2016年07月03日 09:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1466879368/
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part42
- 823 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/01(金)22:43:31 ID:ucW
- 質問です。
知人も旦那も友人も同僚も、大概三人兄弟なのですが、
親の遺産、家、親戚の遺産を貰える前提で話す人ばかりです。
兄弟の遺留分についての考慮もなく、理由としては兄弟は家を持っているから、
という訳のわからない理由ばかりです。
全員男性なのですが、何故満額、全額、全部貰えると思い込んでるのでしょうか?
是非ご意見をお伺いしたいです
スポンサーリンク
- 828 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/01(金)23:11:53 ID:y2y
- >>823
何が言いたいのか意図がつかめないけど、
片親が死んだら遺産はもう片親が50%、後の50%を3人の子で分ける
家や土地はの相続税は現金で払わなければならない
つまり、父親が死んだら父親名義の家や土地を相続する者が税金を払わなくちゃならないし、
母親はどうする?
悲惨なのは、母親に家を相続させて兄弟で貯金を山分けした例だが、
母親は相続税を払えず、財産放棄した
子供達も家や土地は相続税の他に年間の維持費や固定資産税があって売却処分し、
母親は養老院に行く金もないという家もある
記憶違いでなければ兄弟の遺留分は法的にも無いと思う(亡くなった人の父母は適応される) - 829 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/01(金)23:14:49 ID:ucW
- >>828
すみません、分かり難かったですね。
遺産はもう片親が50%、後の50%を3人の子で分ける
また、片親の場合は子で分ける、お - 830 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/01(金)23:19:12 ID:ucW
- すみません途中でした
>>828
法的な物は私も知っているのですが、
長男の知人、友人、旦那、同僚全員全員が、
見よりのない親戚、祖父母、片親の亡くなった場合の遺産を、
自分が全部貰えると発言する人ばかりなんです。
その理由も、他の兄弟は既に家を持っているから他、理由もなくそう思っている等ばかりで、
何故そう思うのか中々聞けず是非どういう考えが上げられるかご意見をお伺いしたかったんです。 - 831 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/01(金)23:31:08 ID:ftD
- >>830
たまたま長男教の家庭の人ばっかりだったんじゃないの?
あと法的云々は置いておいて兄弟間の中でも
実際一緒に住んだり世話した子供に多く譲るってのはあると思うけど - 832 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/01(金)23:33:43 ID:ucW
- >>831
実際一緒に住んだりお世話していたり、なら分かるのですが、
全員 弟妹達が親の世話、近隣住まい、兄弟全員で親の世話。
な家庭ばかりで、長男教というには全員親もサラリーマン。
謎が謎を呼んで、どうしてそう思うのか謎が深まってしまっています。 - 833 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/01(金)23:36:55 ID:6Md
- >>830
全員、頭悪いw
ちょっとでも常識あったらありえないですよ。
どの人も親がなくなったら、兄弟いがみ合いの離散パターンですね。 - 834 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/01(金)23:37:25 ID:ftD
- >>832
長男教は別にサラリーマンとか資産家とか関係ないと思う
ご家庭は普通なのになぜか貰えると思い込んでるだけって可能性もあるけどね - 835 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/01(金)23:37:44 ID:y2y
- >>830
何故そう思うのか→遺産相続の話を知らない、ただの無知だからだと思うけど?
因みに身よりのない親戚の場合、その人に子供が居ず、
その人と血族の親が亡くなっていない限り子供に相続権は無い
祖父母が亡くなっても実子(親)が生きていたら孫には相続権は無い
今時子供でも少しは知っていると思うんだが…親戚近所揃って馬鹿? - 839 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/01(金)23:52:09 ID:ucW
- >>833
>>835
法律相談所のあの番組も流行りましたし、
良い所得の人ばかりなのでそんな馬鹿な、さすがに知ってるはず
と、信じた上での謎なので、実際はもっとシンプルな「法律をしらんかった」なんでしょうか。
>>834
旦那に至っては多分これです。
何か貰えると思ってる。
近所に弟妹もいて、親戚にも兄弟がいて全部貰えるとか本気か?
とも思うんですが、堂々としてるのでそう考えるに至る根拠がきっとあるはずと思い、
考察すれど分からず、長男男性にしか分からない理屈があるんだと思うんですが、
どうなんでしょうか。
旦那については、あはは、揉めるねぇ。まぁその時になって諌めれば良いかと放置してます。 - 841 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/02(土)00:01:01 ID:2rr
- 839ですが、
旦那を放置と言うか
何でその考えに至ったのか、兄弟にも家族子供がいてお金もかかる、義両親は長男教じゃない、
と、話をするにも自身満々で触れられない、が正しいです。
あ、でも旦那はちょっと法律知らないとかありえる。
問題は長男男性全員が何もかも自分が貰えると思う根拠というか。。。。
根拠何てないんですかね?
すみません、考えれば考えるほど寝れなくなってきて、誰かすっきりする回答をお願いします。
助けてください。
- 842 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/02(土)00:10:18 ID:Tc7
- >>841
妄想が周囲(家族とか)の承認によってさらに強固なものになっただけだと思うよ
考えるだけ無駄っていうか、あまり考えすぎると妄想に巻き込まれるから
距離を置いたほうがいいよ
>>842
妄想 確かにそうかも知れません。
親が死んだら一億貰える 等たまに内容増えてます - 843 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/02(土)00:11:31 ID:i0T
- >>841
長男が全員そんな思い込みしてるわけじゃない
たまたま、あなたの周りの人がそうだっただけでしょう?
根拠を知っているのはあなたがよく知る人たちなのだから、
本人たちに直接聞いたらいかがですか? - 845 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/02(土)00:16:19 ID:2rr
- >>843
長男男性全員 の表記ですが
知人、友人、旦那、同僚の文言を省きました。
あらゆる長男がそう思っていると書いたつもりではなかったんです、すみません。
また、本人に堂々と何故そう思ったのか
根拠を聞くにはプライベート過ぎる&人数多過ぎなので触れられず、けれど気になってしまって
というか本人に聞けないからここでどういう根拠が考えられるか聞きたかったんです。 - 844 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/02(土)00:13:24 ID:OSj
- 知り合いが変な思い込みしてても自分の財産分与に関係なければただの対岸の火事。
>>844
まぁ、ただの対岸の火事ですね!
実際貰えるのならおめでとう!ですし、
どっちにしろまだその段階にもなってない訳ですし
彼等が言う未来が来るときはきっと既に関わりのない人間ですしね! - 846 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/02(土)00:17:29 ID:TfH
- それは多分、何の根拠もないよ
遺産云々に限らず、何とかなる、俺は大丈夫、なんだと思う
俺も3兄弟、次男末っ子で家はもらえるつもりでいるけど、俺の場合は根拠はある
親と同居で現在家に住んでるし、上2人は自分の家持ってるし特に金に不自由してない
きっちり3当分が基本だが、俺の分は家を要求して問題ないと思ってる
上2人の性格もあるし、親の面倒を今見てるのが主に俺ってのが負い目になってるし
あとはまあ、差額がそんなには大きくないだろうってところ
差額が100万200万なら払っても良いと思ってるが、多分請求はされないだろうと思ってる
>>846
分かりやすい根拠の明示、すっきりしました。
確かに貴方の事例ならそうあるべきですし、納得できます!
逆を言うと、そういう分かりやすい事例でもないのに堂々と貰える前提なのは、俺は大丈夫、何とかなる
なんでしょうね。
というか共通点として多分に話を盛る、嘘を交える人ばかりかも。
後やたら根拠のない自信持ってる人ばっかりだ。 - 847 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/02(土)00:21:52 ID:i0T
- ここでできるのは推測でしかなく、あなたが求めるはっきりした根拠は
本人に確認する以外では得られないと思いますが
なんといっても、あなたの周りの長男たちをここの人たちは知らないのですから
当たっているかもしれないし、とんだ的外れかもしれないわけです
それでもいいというのなら、あなた自身が納得いくような理由を
あなた自身で作ればいいのではないですか? - 848 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/02(土)00:31:57 ID:2rr
- >>847
私自身が納得出来る理由を考えはしましたが、
それよりも第三者に意見を聞く事で新たな見えない切り口が見えてくるものだと思い、質問させて頂きました。
ありがとうございます!!
コメント
なんでまとめた?
男3人兄弟の長男(48)、独身、月収数万のアルバイト、趣味で浪費、母親と実家で同居
他2人は既婚、子あり、嫁さんなかなかの切れ者
この状況で、将来母親が亡くなった後も実家に住み続けられると信じてるのがいたな
10年くらい前に警鐘を鳴らしたけど、家を追い出されるなんて露ほども思ってなくて
むしろこっちを「下衆な考えに幻滅」と聞く耳持たなかった
今頃どうしてんだろ
正直どうでもいいじゃん
「へー長男が総取りするんだ?凄いねー」
で終わる話なのに、相談者は精神障害持ちなのかな?
しつこすぎてちょっと不気味
うちの兄もこれ。
「他の兄弟は家を持ってる」のが、自分だけが土地家屋を貰える根拠だという人の脳内ってどうなってるんだ
資産を受け継ぐ人が等分を現金で準備するか、できなきゃ親の家や土地を売るもんなんだけど?
本当、長男様のナチュラルな年下奴隷認定って怖い
うちの兄貴もそうだ
自分が無条件で優遇されると思ってる
もう、遺産相続の争いになるのが嫌だから放棄するつもりだ
そのかわり親の介護は絶対にしない
長男の遺産総取りって、親の介護とセットであるべきだよな
※5
介護は娘か嫁がやるべき、むしろ嫁にお尻拭かれるのは嫌だから娘にやってほしいって親に言われない?
たとえ第二子以下が飛行機の距離で別の家庭や仕事を持っていても。
まわり全員が常識知らずだと不安になるわな
「宝くじ当たったら」系の希望話だとしても、親が死んでからの遺産話でわくわくするなんてアホとしか思えないし
米6
米5だけど、なんでわかったwww
ずっと、「近所に嫁にいって」って言われてたよ
家の用事を結婚後もさせる為にね
二十歳の時に、近所の40歳オッサンとの縁談持って来た時は
頭おかしいって思った
他所のうちのことを気にしてる話してる時点でこいつが一番常識ねーよ
うちのとか言ってる連中もアホの一端を担ってるな
今の弱者が優遇されて当たり前って思ってるのと同じでしょ
違うのは長男教は昔のトレンドで、弱者教は今のトレンドってだけ
50年後には、ロボット開発者が優遇される社会になって
弱者教も過去の遺物になってるだろうね
まだ親と同居、介護もしていれば話が分かるけど
うちの叔父(次男)が同居もせず親の介護も全くしないし
祖父母から生前借金しまくって、お前には一切遺産やらないと言われていたのに
祖父母が亡くなったら何故か遺産全部貰えると思っていたよ叔父
遺留分を現金でやると言っても土地全部よこせと言っていて
結局調停にまでなっている
友人知人の長男野郎のことはさて置いて、自分のダンナのパープリンな妄想には5寸釘くらいは打っておいたほうがエエんでないの~?
1億もらえるはずなので、と貯蓄もせんとパッパラ散財されたりしたらエライこっちゃ!でっせw
相談者がモヤっとする
赤の他人の遺産相続にあーでもないこーでもないって口出すのはガイジレベル
相続税と贈与税とかいう共産主義丸出しな税金を廃止しろ無能政府
本人に聞けませんじゃねーよ、本人に聞け
まともな人間にしつこく尋ねても正解出るわけねーだろが
この人の気持ち、すごくよくわかるわ
もともと他人の行動や思考を観察して分析するのが好きな人っているよね
私の場合は自分の人生に全く興味なくてどうでもいいと思ってるけど、
他人の人生や考え方には「なんでだろう?」とものすごく興味あるしおもしろい
ただ、常識はあるから本人には言わないし聞かないし関わらない
この人も別に口出してないよね、自分の中で疑問に思って考えてるだけ
でもそういう内面的な疑問に興味なくて、実務的な思考をする人は、
>>828みたいに疑問自体が理解できなかったり、
※9、※14みたいに「報告者が何かしようとしている」前提で捉える
この違いもまたおもしろいね
※16
だよな、まともな人間に頭に異常のある奴の思考なんかわかりっこないわ
知らねえよw
本人達に直接聞く以外無いだろうに馬鹿じゃないのw
本人に聞けばいいのに
※4「他の兄弟は家を持ってる」のが、自分だけが土地家屋を貰える根拠だという人の脳内ってどうなってるんだ
本スレの846がこれだよなw
自分=同居して面倒見てる。他の兄弟=家も金もある
自分で努力して金を稼いだら相続権が無くなるとかどうやったら思えるんだろう。
仮に親と同居してかなりの面倒をみたとしても、他の兄弟からは「自分が相続を放棄するほどの労力はつかってないはず」と評価されるとは思わないんんだろうか。
相談者がわけわからん。
人は自分の見たいものを見るんだよ。
馬鹿の考え休むに似たり
そもそも、報告者自身が結論に納得できない上に
法的にも論理的にも根拠がないから「なんでそんなこと言うのか不明」っつってんのに
「なんでそんなこと言うのか」を報告者が納得できるように根拠を持って説明しろ
ってその時点で矛盾してるんだけどね。
そもそも間違ってるんだから間違った根拠、間違った理屈しか出てこないに決まってるだろ。
希望的観測でしょ?
買ってない宝くじあたんねえかなあ みたいな
無駄にポジティブな方々。 真面目に取り合っちゃだめョ
本人に聞けよ。
世間話でしょ?
宝くじがどーんと当たったら、あーしてこーして…とタラレバ話をするのと大差ないノリでやってるだけなんじゃないの
遺言状とか特別何かの確約がない、縛りがない限りは片親がのこってりゃ半分に分けて
残りの半分を兄弟で分けることになるよな。
世間話でそういう話してるなら「兄弟がいるなら等分になるんじゃないの?」とかって
軽く聞けばいいのに「何言ってんだコイツ」でこういうとこでモヤモヤして愚痴るのはどうかと思うかなー
他所さんには他所さんちの事情があるからどうでもいいわ―
他人は放っとけばいいけど、旦那がこれだと遺産相続の時に兄弟と揉めて巻き込まれるんだろうなって思うと怖いわな。
>>846はしっかりした根拠だって思い込んでるのがすごいな。
単に自分の周りはバカの吹き溜まりなんだとは思わなかったのか。
他人の家なんてその家での事情があって全部が全部同じなわけがない
うちの親は兄弟多かったけど全員が遺産放棄したから長男が総取りした。それでみんな納得してるなら周りが口出すことでもなし。
よくいる男のパターン
母親に愛玩されてきたから母子分離ができてない
母親からの贔屓甘やかし兄弟間での優遇、物質金銭を自分がもらえて当然というのを
そのまま世の女性に当てはめて
何も言わないけど俺に愛されて嬉しいだろ→何で俺を無条件でチヤホヤしない(怒)とキモい男が勘助になってることが多いけど
更に、母親=女どころか、母親=世間だとなってしまってる奴も結構いて
世の中もそういうものだと信じきっていて
何も言わないけれど俺に全てが当たるよう用意されているはず、と信じきっているのがこの人の旦那とその周辺
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。