2016年07月03日 21:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1465140047/
その神経がわからん!その21
- 890 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/02(土)20:34:03 ID:tZF
- 某国に留学していた時に出会った男がスレタイ。
そいつ(A)は生まれも育ちも海外でインターナショナルに通っていて、
親は某国際機関勤務というすごい人。
年下だが大学も飛び級していて、私が留学で来ていた大学の正規の学生。
医学系の学部で、母国語と言えるかも微妙な日本語も堪能だった。
そんなAは性格も一見良く、友人が多かったんだがやたらと私にマウンティングをしてきた。
私は留学先には大学からの交換留学で来ていて、
留学先の大学は世界大学ランキング上位の方で学費も高いため、
正規生のことは家庭環境から頭脳から尊敬していた。
とは言え、生まれも育ちも日本の私が母国語以外の大学に留学して(語学留学ではない)
やっていけていることにも多少の誇りがあった。
スポンサーリンク
- だが彼は日本の大学出身という肩書きそのものが嫌だったようで、
「東大の帰国子女枠で受かったけど
海外では日本の大学出身なんて言っただけで恥だから東大はやめた」
「○○ちゃん(私)が行っている大学なんて海外じゃ誰も知らないよね」
とやたら言ってくる。
私の出身校も東大ではないが、いわゆる上位の大学だったのだが、
別に自分の学歴をひけらかそうとしたこともないのにやたらとこき下ろしてくる。
更に「僕の兄は××大(海外超有名大)のサークルの長をやっているんだ」などと言った発言も多数。
医学の道を志すのも、その勉強をするのも偉いとは思っていたが、
「僕の学部のテストは○○ちゃんと違って~」と言った発言や、
聞いてもいないのに「このあいだの試験の成績はトップで~」といった自慢話もかなり多かった。
極め付けは「日本人の英語って世界で見たら全然だよね。○○ちゃんの英語もまだまだだよね」
と語学力まで貶してくる。
そりゃインターナショナルスクールに行っていて日本に半年も暮らしたことない人と比べたら
英語力も劣るに決まっている。
もともとの素質や家庭環境も良く、本来なら尊敬の対象なのに
なんでそんなにマウンティングをしてくるのかとても不思議だった。
今でも彼のSNSを見ると「これだから日本/日本人は~」という内容に溢れていてスレタイ。 - 891 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/02(土)21:01:55 ID:lvJ
- >>890
ただのコンプレックスの裏返し。
これだから日本人は…って名誉白人()のつもりだろうね。
マークス寿子みたいな奴whttps://ja.wikipedia.org/wiki/マークス寿子
マークス 寿子(マークス としこ、英語: Toshiko Marks、1936年(昭和11年)3月23日 - )は、日本出身のイギリスの学者、評論家。エセックス大学講師や秀明大学教授を務めた。
正式名は「ブロートンのマークス男爵夫人トシコ・マークス閣下(The Right Honourable Toshiko Marks, Baroness Marks of Broughton)」。旧名は志村 寿子(しむら としこ)。アメリカ文学者の志村正雄(東京外国語大学名誉教授)は兄。 - 904 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/03(日)10:37:43 ID:Ng2
- >>890
世界的基準だと日本の大学がレベル低いのは事実 - 905 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/03(日)10:47:40 ID:H16
- >>890
他の人も書いているけどコンプレックスだよ
良いとこの坊っちゃんで頭もいいのに、肝心の海外エリート層からは無言の差別を受けてるとか
おおかたそんなところでしょう - 906 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/03(日)10:52:38 ID:4IG
- >>890
Aは何人にもなれなくて、別にそれならそれでいいのに劣等感抱いてるんだろうな
コメント
白人またはアジア系や黒人そこらから相手にされてないかいじめられてきたんだろう
せっかくいい学校入ってるんだから変なモノ拗らせないで楽しんで勉強して欲しい。
某舞台演出家も人気低迷してから国費留学でイギリス行ったら
人種差別もあってかコテンパンに現地の若造インストラクターに虐められて帰国してから
「これだから日本は~」って日本はダメ主張ばっかり言う人になっちゃってたなあ。
まさにコンプレックスの裏返しなんだろうね
自分に自信があれば相手を咎したりしないもんなw
その大学の学生だからといってその大学の世界的ランクはお前のランクを表してねーよってw
この話は語学力が高いか低いかの話じゃなくて、
迷惑を被ってる訳でも無いのにグチャグチャ文句をつけてくる彼が変な人っていう話でしょ。
>「僕の兄は××大(海外超有名大)のサークルの長をやっているんだ」などと言った発言も多数。
ブフォw
で、ご自分は?
日本人の英語力は世界から見たら全然というが、むしろ日本人は英語を習得せずとも
日本語のみで高次元な知識を得られるという環境の方を誇るべきなんだよなぁ
※3
英国の演劇は実力主義だからな。生粋の英国人ですら、演劇界で生きるのは大変だもの。外国人ならさらに大変だろ
割りと東大なら評価高いよ、ただ日本の大学は成績評価キツ目なのでGPAが低めにでるので成績見せると
低く見られる可能性はあるけどね。東大、京大あたりは通じる、早慶もまあ中国人あたりはなぜか知っている。他の旧帝大系の大学は研究実績からいって大学関係者ならしっているだろうなぁって感じ
東大はアジアの中ですら学力7番目
これマメな
学力じゃなくて
教育内容+論文引用数+外国人留学生数の評価な
まあコンプレックスこじらせ彼氏は海外で幸せになってくれ。
日本人としては海外の大学出てるより日本の大学出てる方が就職に有利なので日本の大学選ぶだけ。
学費公用語その他便利だし。
日本の大学は評価低いといってもノーベル賞の国別内訳見ると評価方法の見直しが必要だと感じた。
※7
それは痛感する。
あらゆる分野において母国語のみでアカデミックな教育を完結させられるのは、僥倖と言うべき。
世界の大学ランキングみたいのって良く調べると学内の留学生割合とかわけの分からないことが評価基準に入ってるんだよねw
それ以来ああいうの信用しなくなった。
東大とか東工大とかレベル高いし頭よくないと受からない
韓国人みたいなやつだな
コンプレックスとかじゃなく
単純に根っからイヤな奴って線も濃厚だと思うけどなw
※7※13
はあ、何言ってんの?
英語で論文書けないと博士号もとれんし国際学会でもペーペー研究者が通訳付きで通すわけ?
いろんな国の研究者が参加する中での共通語が英語なんだよ
大体英語も満足に習得できない頭じゃ話にならない
日本の最高学府がアジアの中ですら7位になるほど予算が少ないのに、国別のノーベル賞受賞者は世界7位の日本ってすごいね
当然アジアでは最多
なんかこの彼の台詞がスネ夫の声で再生された
2ちゃんでネチネチマウンティングし合ってる連中と変わらないなw
「これだから日本は〜」ってお前も日本人だろうが、とツッコみたくなるね。
事実を言ってるだけで嫌みになったり、とられたりする人間もいるからなあこれだけでは何ともいえない。
ただし、日本の大学のとおりが日本国外で悪いのは事実。
日本で英米以外の有名大学のとおりが悪いのと同じようにね。
お寒い邦人留学生が一定数いることも残念ながら事実。
さらに一昔前と違って最近だと中国韓国辺りとごっちゃにされることもあるよ。
>14
世界大学ランキングは英米の総合大学評価の為に作られた基準だから、教育システムや教育思想が違うと割を食って低くなるよ。
参考程度に見るのが正解。
※22
そういう人たちバナナって嘲笑されてるらしいよ
外見黄色人種、内面白人(気取り)
家柄の良いガチの白人東大生が
ナチュラルに東大生の大半がアホだと言ってたから
多分そういう事だと思う
学歴落としてでも東大に入ったのは日本が好きだからなんだろうな
日本の大学や語学レベルは事実としても、それをいちいち嫌がらせのように言うのは本人の人格がまだまだ未熟だということ
日本生まれの日本人なのに何故かインターナショナルスクール出身の人、英語は堪能だったけど日本語がおかしくなってたよ。
語彙と言い回しのバリエーションが乏しいのと、常套句の使い方がトンチンカンな点が印象的だった。
最初ボケかましてくれてんのかと思って、ツッコミをいれないと失礼だろうかと悩んだんだけど、ボケが真顔で繰り返されるうちに、あらあら素で間違えてるんだわ~と気づいた。
東大は世界でも優秀ですし、名前も有名ですよ
そいつの一族の落ちこぼれなんだろw
家柄が良いって言うのも親の努力で本人の努力と一切関係無いし 世襲の政治家とかじゃないんだから親の自慢されても
日本に半年も暮らしたことないとのことなんで
人種や国籍以外の拠り所が欲しかったんだろうなとは思う
公団住宅育ちで地元のちょーガラの悪い中学を出て高校から進学校に通って東大に受かった家柄も育ちも悪いうちの兄も、東大生はバカばっかりだって言ってたよ!
兄はうんぬんかんぬんで、実家はどうのこうのでって、他人のふんどしで相撲取って満足できるのか
阿呆って悩みごとがなさそうで羨ましい
そういえばこの前ネットで見たフランスの計算式が複雑すぎて、日本の学校で算数を学べてよかった…と思ったわ
母国語の数字の数え方がめんどくさいとその分計算式もめんどくさいことになるなんて知らなかった
本当に自分に自信があるやつは小物特有のマウンテングなんかしないしな。
すごいやつはいるだけでなんか空気が違う。
いわゆる出羽守ってやつだね
たしか英語話せないけどノーベル賞取った人いたよね
なんか日本の批判をしとけばエリート気取れた中途半端な家柄の小物って感じ、某国際機関勤務が国連だったら納得するw
差異の優劣よりもなぜそうなったのかの方が面白そうなんだがな
去年からやっと推薦でとるようになったけど
「東大の帰国子女枠」ってあるの?
東大の大学院なら馬鹿でも入れるみたいだけど
小和田雅子がその例
航空の中須賀先生とか凄いと思うけど
米40
いやいや、馬鹿で入れるわけないし。アンタ受けてみれば?
※40
確か高田万由子が(学部の)帰国子女枠だった気がする。
大学院はどこの大学も明らかに学部の難易度とは違うので、
院がどこだったかを聞いても、その人の学力は全く見えない。
※40
あるみたいだよ
京大にもあるみたいだからフェイクでそっちだったりしてもおかしくないしね
父親も兄も優秀なら落ちこぼれコンプかな
本当に優秀な人なら恥の東大以下の大学生なんて眼中にないもん
マークス寿子なつかしい
いま大人の国イギリスは政治まで子供化してムチャくちゃだが生きてるのか
実際向こうでは白人ではないってのはかなりストレスある環境だったからなぁ・・・
特に国内では秀才天才の部類で向こう行って雑魚扱いされてさらに差別のコンボはキツイぞ
※13
アカデミックレベルの知識は英語必須じゃない?
最新の論文とか資料なんてほぼ英語だし
少し古い資料なら日本語訳もそれなりにあるけど
ずっと海外育ちなら今更日本に戻る気もないだろうし
実家金持ちで本人も優秀なら日本人であること・白人ではないことなんて足枷でしかないだろうからねえ
何人のつもりで日本人は~って言ってるんだろうね
誰か聞いてみてよ
「お疲れマウンティング~」で流しとけばいいんじゃない?
まともに相手する必要もないんだから。
そいつが何になりたいのかさっぱりわかんねーけどな。
マウンティングするぐらいコンプなら日本から出ていけばいい。まるで韓国人だ。そいつ実は韓国人なんじゃねw
だったら海外の有名大学に入ればいい話だ。ケンブリッジだのハーバードだの勝手に好きなところへ 入 学 で き る んなら行ってみろっての。
大学大学うるさいのはそこで人生終了してる人たち。
>日本の最高学府がアジアの中ですら7位になるほど予算が少ないのに、国別のノーベル賞受賞者は世界7位の日本ってすごいね
社会に出てからも、引き続き研究してる人た多いから。企業だと研究に使える予算も跳ね上がるわけだし。
大学だけで終わらないで継続して努力してる人が多いってこと。大学なんてただの 通 過 点 ってことw
問題は言ってる内容とか正しいかどうかじゃなくて本人の人間性だよなあ
中身は優秀なのに外見で差別されたりとかして歪んだのかな?
家柄学歴よりも人柄が大事な場面ってあるし若いうちに修正できるといいね
※52
本文全く読まずに思い込みだけでそこまで頓珍漢な事を書けるのが凄い
これだけ聞くと、事実を述べているだけの可能性も否定できないなあ。
報告者が卑屈になってるだけのようにも見える。
微妙な語学力で留学して日本人だけでつるんでまったく上達しないのもいるだろうし。
もう少し根拠やいわれのない言いがかりでも付けてくれば、悪意があって言ってるとわかるけど。
報告者がその人を苦手嫌いと感じているのはわかった。
※53
コンプぶつけるのは日本人(である報告者)に対してだけで
外国人に対しては性格良く見えるような態度を取り友人も多いってなら上手い事生きていくだけだと思う
医学部ってのも人種や国籍で差別されないような分野を選んだんだろうね
いずれ外国で帰化して日本人でもなくなるんだろう
生まれたのがアメリカなら出生と同時にアメリカ国籍持ってるかもしれないが
事実だからといって、君(報告者)の英語力は劣っているよね~なんて言っていいのか?そんなことはないだろ
事実だからと言って何でもかんでもこのライン以下の人間は馬鹿だのアホだの言う必要なんかない
東大の帰国子女枠で入った人は、頭の良さに関しては、正直、通常試験で入った人より、よくなかった。
あと、全ての高等な勉強や研究が母国語で出来ることの素晴らしさやメリットを
もっと日本人はわかってほしい。英語コンプレックスをやめて。
インドとかみなよ。まず英語ありき。それができないと出世できないってことは、
貧乏で、母語以外できなかったら、もうチャンスないんだよ。
日本がそんな社会になったら、どうするよ。
英語圏の植民地も同然。二流以下の国になるよ。
むしろこれからの日本は、優秀な通訳や翻訳家をより増やして、
英語苦手だけど優秀な人のサポートをする、って方が
国家戦略としてもいいと思う。
それか、優秀な翻訳ソフト開発するか。
※1
全部じゃないですかw
※58
散々突っ込まれてるけど、高度な勉強や研究は日本語じゃ出来ないよ
日本国内だろうが皆英語でやって当たり前だ
論文書くにも読むにも英語が出来なきゃ話にならんわ
ルーピー鳩山がお金を払えば無能でも卒業できると証明してしまって地に堕ちたよなぁ
※60
へー、お前の大学の教授って講義全て英語で行ってるのかぁ
凄い大学だな
そもそも当人に悪口言いまくってるじゃん、なにそのクズ人間
自分の素行発言がどういうものか、それがどういう結果になるか分からん程度なんだろ
※62
教養科目や基礎科目はともかく、応用科目だと講義は外国語で行うものじゃないの?
国文学みたいに日本文化・文学関連は別だろうけどさ
講義自体は日本語でも使用する資料や論文が英語や他の外国語とかザラだよね
貴方の大学では資料も全部教授が訳してくれるの?
※64
その論文書いたり読んだりする為の知識を付けるのが高等教育で、それが母国語で賄われてる国が少ないって事言いたいんじゃないの?
突き抜けたエリート層ってたまに強烈な魂の奇形の人がいるものだよ
※64
大学は学者志望だけが行く場所ではないんだがな。
日本の大学で講義が英語ってよほど特殊なとこだけだろ。
世界の出版物の9割は英語。
そしてその殆どは日本語訳されているのに
わざわざ英語使う必要はない。
その前に応用科目という表現がわからんけど。
米18
英語が一切書けず読めずしゃべれなくても、ノーベル賞をとったことがある人は複数いる
ちなみ科学系の賞を取った人の中で、英語一切できなくても取れた日本人もいる
大学のランキングってあんまり意味ないよ
日本の大学だけでいくらでも技術開発できるし、医学界に革新をもたらすことができるし、生命の神秘を解き明かすこともできれば、世界最高峰の天文知識で小惑星探査もできるし、未知の物質や新種の元素だって発見できるし、絶滅危惧種の完全養殖も可能
要は、本人が何をしたいと思って勉強をするかで、日本はその勉強をしたいと思ってモノに対してのプロフェッショナルがほとんどそろってる状態
アメリカの半分ほどの人口がぎゅうっと詰まった人間が密地域だから、人の頭の作りの良し悪しは極端になるだろうが、だからと言って海外と比べて劣るという存在ではないんだよね
※67
>世界の出版物の9割は英語。
>そしてその殆どは日本語訳されているのに
んな訳ないだろアホ
学部生だって理系は英語の論文読まされると思うけどな(書くのはともかく)
あと学部生がやってるのは「高度な勉強」とは言わんよ、院レベルでないと
※68
そりゃ昔の話じゃね
今の科学者は英語が出来なきゃ話にならない
日本文学とかそういう分野なら知らんが科学系ならな
日本の大学の研究者だって皆海外の論文読んだり書いたり
国際学会参加したり留学したりした上で研究してるんだよ
日本の論文数が最近どんどん減ってやばいと言われてるのも知らないんだろうなあ
欧米の有名大学だって日本と似たり寄ったりでっせ。
この手のバカは長所と短所を比較して悦に浸るカスだから無視でおk。
研究レベル自体は日本のほうがはるかに高いんだよね。どの分野もね。
だって欧米では、大学に残ってる奴って基本的に落ちこぼれの無能だからね。
できる奴は自分で起業したり、企業の研究所にいくからね。
なんか大学院なら入りやすいとか言ってるばかがいるけどそんなこと全くないから。
ただ東大から院に進んだ人と他大学から東大院に進んだ人とでは学閥的な問題でなかなか上に引っ張ってもらえないだけ。
はいりやすいとか言ってる奴は受験してみ。
あー、確かにそれなりの大学出ても語学留学で海外に出ると幼児みたいな扱いされるんだよね。
英語でアカデミックなやり取りとか、政治経済歴史の話ができてやっと大人扱い、でも今度は差別がスタート。
(幼児みたいな英語力の人間はまず差別の対象にすらならない。大人が子供いじめないのと一緒)
あれはちょっとうんざりしたなー。
あとマーチレベルでも卒論の資料はほとんど英語だったよ。和訳されてる資料はもう古くて使えないものが多いからね。
これさ、研究者の話をしている人と、それ以外の人の話をしているかで、
議論ごっちゃだよね。
確かに高度な研究する研究者は、語学能力が必要。特に読む方は絶対。
それ以外は金である程度解決できる。
別に研究者になる気はないけど、高等教育を受けたいという人、
こちらが9割を占めると思うが、そういう人が、
母国語で学べるか否かというのは、大問題。ってはなしだろ?
日本は、ほぼ全ての分野で可能。これは、欧米以外では珍しい。
ヨーロッパでも、一部の国は厳しい。
高等教育を受けた人がおおければ、国力が上がるのは事実。
人材にお金をかけるのが、何よりローコストだし。
英語至上主義が蔓延したら、
英語できるできないで、まず将来がふりわけられる。
もちろん金かけられる、金持ち層が有利。階層社会は進展。
英語で高等教育なら、学べない人続出。国力低下。
英語ができる人が第一条件なら、英米人が上司になる場合も多いな。
自ら望んで、植民地になりたいなんて、日本人もの好きだ。
自分のルーツに誇りが持てないのって悲しい
差別がひどかったのか分からないけど死ぬまでついてくるものを否定し続けると辛いだろう
日本に住んでても日本駄目で欧米最高って人いるけど日本だっていいところたくさんあるのにね
エアプやんけ、大学差別なんてあんまりないぞ
院差別はあるが
随分前に東大出たもんだけど、東大の帰国子女枠で入ってくる人は、通常の入試で入った人に比べると正直頭の中身がかなり劣る、って感じだった。入った後に優遇措置があるわけじゃないから、3年で進路別れる時に不本意なことになる場合も、さらに授業についていけなくなることも多い。彼氏もそれでやめた可能性あるな、って。
英語ができる、ってだけで日本でも国際社会でも優位になるけど、実際の頭の中身は違うから。残念ながら、本来研究に使うべき時間を今は英語勉強に取られちゃってる。けど、今後自動翻訳が発達して、英語に労力がとられないとか、論文を発表しやすい環境になったら、非英語圏の研究者や大学がもっと評価されるのではないかと思うよ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。