2016年07月04日 15:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1467458332/
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part43
- 72 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/03(日)18:07:35 ID:ppV
- そろそろ結婚の話が出始めた彼氏と、式のことで食い違って悩んでいるので
ちょっと吐き出させてください。
私はとにかく結婚式に夢がなくて、お金も労力も使いたくない人間です
(あくまで自分の場合。友達とかには何も思わないし、素直におめでとうと思えます)
ドレスにも旅行にも指輪にもあんまり興味がないです。
でも彼氏は、女の子なんだから本当はちゃんと式したいんでしょ?
ドレスも着たいでしょ?って言ってくる。それももちろん本心だとは思う、けど
うっすら「式しなかったら後でグチグチ言われそう」というのが見えたりして
ちょっと疲れます。
スポンサーリンク
- 彼氏は私よりも収入、貯金額が低く(というか実は私が多いので、
彼氏の年収などは世間一般的なラインです)そのことを気にしていて
俺に甲斐性がないから遠慮してるんでしょ?→
後でグチグチ~につながっているんじゃないかと思うこともあります。
どう言えば彼にわだかまりを残さずに、自分は自分の嗜好としてそういうのは
好きじゃないから式をしたくないんだってことが分かってもらえるのかなあ・・・
興味ないからってことは言ったけど、またまたーって風に流されてしまったし。
それに彼のお姉さんに、式は祝ってくれる人のためにやるものでもあるといわれて
それも最もだ、式をした方が筋が通っているのかなと自分自身が揺らいでもいます。
まだ日取りを決めようとかいう話までは出てないので
ゆっくり自分の思いを言葉にすることから始めようかな。 - 74 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/03(日)18:17:03 ID:4IG
- >>72
>それに彼のお姉さんに、式は祝ってくれる人のためにやるものでもあるといわれて
>それも最もだ、式をした方が筋が通っているのかなと自分自身が揺らいでもいます。
親戚づきあいやビジネス上の付き合いもあるなら、彼姉さんの言うとおりやればいいんじゃない?
「やりたいからやる」「やりたくないからやらない」じゃあ付き合わされる方もたまらない
自分は仕事みたいなもんだと思ってやったよ
相手に「○○はしたくない」とどうしても嫌な要素だけ伝えて、
あとは相手のやりたいこと全部聞いて叶えてもらった
それで後々面倒がなくて随分楽だった
滅多に会わない親戚に「え、結婚してたの?」とかなんかあるたびに紹介してとかなかったし、
古臭い人らに色々言われたりもしなかったしね
でも、どうしてもやりたくない、それにはこういう考えがあるってのがあるなら、
ちゃんと話し合ってやらない選択もありだと思うよ - 76 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/03(日)18:38:39 ID:qxs
- >>72
そういう人は自分で自分にあった式場を見つけてくれば良いんだよ
人任せにすると後で払わなくて良い何百万も出費する羽目になる
彼にね、元々興味がないし面倒臭いけど、義姉の言うのも筋だと思うので自分なりに考えてみた
・今時の若い人はお金がないから披露宴会場と式場だけで数100万円の出費は痛い
・教会又は神社で式だけやる(披露宴無し、写真あり、親戚と会社代表で2人位声をかける)
・式は身内だけ、会費制の立食パーティー(お色直しは1回)
とかで、結納から全て100万円位で全部やって貰える式場プランを
幾つかパンフレット見せて説明すれば良い
そうすれば、彼氏は結婚式に莫大な借金を負わなきゃならない現実が見えてくると思うよ
(通常の結婚式、披露宴だと、親族のホテル代や着付け代は新郎新婦持ち、
仲人のお礼や列席者へのお車代、式代とは別に花嫁の着付けやメイクさんには
別に祝儀を包むとか幾らあって藻お金が足りない事も伝える) - 77 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/03(日)18:47:23 ID:ppV
- >>74
>>76
レスありがとうございます。
第三者からのご意見、すごく納得がいきました。
親戚づきあいや会社のこともちゃんと配慮しないとだし、
配慮しないと私の気持ちにもしこりが残るかも?と思いました。
それに代案を出すというのはまさに私がやらないといけないなと
はっとしました。そうですよね、仕事でもいやだだけでは駄目
ですもんね。
特に式だけやるという方法なら私も抵抗がないかもしれません。
近隣でできそうなところを調べてみます!
なんだかすごく染みました。
ありがとうございます。 - 78 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/03(日)18:54:35 ID:W9z
- >>77
まあ、写真撮影新婚旅行は行っておいたほうが良いよー
子供ができたらベビーシッターでもいない限りゴージャスなのも海外旅行も
なかなかできなくなるからね
彼氏親の援助はいくらか、結納金とか彼氏に実際の費用の相談や彼自身が調べてくれると良いね
コメント
誰かが書いていたけれど、オープンって本当に「はっとしました」さんが多いね
※1
はっとしました
※1
はっとしました
披露宴という見世物をしなきゃいい話。
女ではやっぱり少数派だろうけど結婚式にも指輪にも夢も興味もない人いるんだけどね
あんまり理解されないね
ケチとかじゃなくて無駄(だと自分が思うものに)お金かけたくないし
他にやりたいことあるだけだけど
親のためにやってやれと言われて仕方なくやったけど
正直疲れただけで二度とやりたくない
ごく親しい(理解ある)親戚や友人だけ、ってなら76の案でもいいけど
会社関係とかあまり親しくない人も呼ぶなら披露宴無しは失礼に当たると思うが
披露宴ってのはゲストをもてなすための会なんだから
もてなしもしないのに人を呼びつけて祝儀取るのか、となるよ
披露宴はめんどくさくてパスしたくちだけど、写真は撮っとくと良いよ。
自分のドレスに興味がわかなくても旦那さんの礼服にはときめくかもしれないし。
うちは面倒くさいから式なし、写真だけ、だった。
写真撮影に旦那が全く乗り気じゃないし当日大遅刻してくる(私は実家から行った)わで、正直やらなきゃ良かったって思ったわ。
写真希望したの旦那だったのに。
新婚旅行ですら丸投げしてきたくせに旅行中ずっと不機嫌で、もう二度と旦那と旅行行かないって決めたわw
式も披露宴も新婚旅行もしなかったけど、金をドブに捨て無いでほんと良かったよ。
家の頭金もかなりの額を用意できたし車を2台持つことができた。
式も披露宴もやってたら一生後悔してたと思う。
※9
式や披露宴するのにいくらかかると思ってるのか
普通は精々2,300万程度だよねえ
家の頭金にするとしたら大した額じゃない気が…
うちの県の結婚式の平均500万。うちも大体、これぐらいかかった。(白とカラーの二枚ドレス。来賓者にとにかく美味しい物をと料理に金掛けた)
正直、結婚式なんて絶対したくなかったけど、夫側が田舎で長男で多数の兄弟の初めての結婚式だから、せざるをえなかった、って感じ。
田舎は結婚式出来ない=恥だから。
今でもあのお金勿体ないと思いつつ、義実家の面子も考えたら仕方ないかと諦め半分納得している。
※10
その後の生活費や子供の教育費のことを考えたらせいぜい2、300万って言ってられ無いよ。
※11
田舎でそれだけ金掛かったって事は呼ぶ人数が多かったんだろうけど、
それだと貰える祝儀も多いのでは?
東京の高級な会場で大して呼ばなくても金かかる、呼ぶ人数少ないから祝儀も少なく
大部分が自分の持ち出し、ってなら分かるけど
貰えるからトントンって訳でなく、呼んだら呼ばれるの関係があるから、結局世間並みにきちんとお付き合いしたら最低100万は出ていくんじゃないの?
披露宴しなきゃ、友人関係なら本当に行きたい親友の分で済むのでは?
うちは私も旦那も式の類はしたくなかったけど姑がうるさかったので
料亭でそれっぽいことを最低限やったよ
はっきり言うけどあれをやっててもやってなくても現在に何の影響もなかったと思う
普通の家同士で面子も何もないのにな
アホらしい
結婚して良いんだろうか・・まぁ知ったこっちゃねぇけど
自分の個人的な経験だとウェディングドレスに憧れてる女性は今の30代以上が多かった
逆に20代の若い子は結婚式も指輪もいらない、その後の費用…って考えてる子が多い
ゆとりゆとりと囃し立てられる世代だが夢より現実を見てる子達が多い気がすると感じるよ
結婚式・披露宴って、文字通り
・結婚した、ということを記録と記憶に残すための「式典」
という側面と、
・親戚やお付き合いのある人たちに、結婚したことを報告して感謝の意を示す
という2つの目的に集約されるのよ。前者については、写真だけという人も
いれば、海外に行く人まで様々。後者については、最低限親戚に対するお披露目
だけでもしておいた方が、後々の親戚づきあいが楽になるのも事実。
ゼクシィに載っているような結婚式や披露宴だけが全てではないよ。
やる意義と予算の中でできることをやればいいのさ。
地域差もあるんだろけど、うちのとこだと
それなりの会社で働いていて、結婚式あげないなんて考えられん・・・
お金かかるけど親戚にお披露目が一気に済んで、楽といえば楽
ほとんどの人が式やるから、準備の大変さとか、それを乗り越えてウキウキのまま新婚旅行とか、そういうの体験してみてもいいと思うけどな。
自分の周りの式やってない人は結構平気で、あんな金のかかるもの〜自己満〜面倒くさいもの〜って、結婚式を控えた幸せさんたちに苦労から語ってくるからさ。結婚式の経験がないと、式の準備大変だよね頑張ってね、みんなに祝福してもらって新婚旅行とか最高よ〜っていう一言も言えないしね。そういうウキウキをまた別の新婚さんに語るのも楽しいよ。
やりたい人はやって、やりたくない人はやらなくていい風潮になればいいね
もうそういう風潮になってると思うけど
個人的には興味ないけど仕事や親戚の都合上やっておいた方が都合がいい、ってのも
やりたい人に含まれると思うし
式と披露宴は親に言われて渋々親戚のみでやったけど面倒だし疲れたなー自分の場合は写真と旅行だけでよかった
>女の子なんだから本当はちゃんと式したいんでしょ?
>ドレスも着たいでしょ?って言ってくる。
あーいるいる
しかも身内でもないのにそういう風に決め付けてくる奴がいるんだよね、ほんとウザい
こっちは化粧にもブランドにも着飾る事にも興味ないのに、そういうのはおかしいっていちいち絡んでくるんだよね、「何でスカートはかないの?」とかさ
自分はソフト屋なので、「スカートをはいただけでバグが取れるんならはきますけどー」「化粧品とか美容院とかそんなもんに掛ける金があったら技術書を買いますけどー」とか言ってたら絡んで来なくはなったなw
嫁と自分双方の地元で親戚だけ集めて食事会しました
二人してあんな恥ずかしい事したくないから
結婚業界関係の人は、「した方がいい」と言うけどな
※25
そこは「(自分たちは)照れくさいからやらなかった」でいいでしょ
披露宴そのものが「恥ずべき事」ではなく、社会的なセレモニーなんだから
そのまんまバカ正直に言ったら、自分たちが「恥をかく」よ
※27
お前と違って大部分の人間はネットと現実の区別が付いてると思うぞ
あんな恥ずかしいことしたくないって、すごいな。結婚式自体が恥ずかしいことなの?
必要ないと思ったらやらなくても全然構わないし、一生に一度ではあるから、悩むならやったほうがいいなと思った
※29
わざわざあんなものに袖を通して公衆の面前に立って涙流すのが恥ずかしい
自分は親のプライドの為に式をやらざるをえなかったんだけど、何もかもが面倒
楽にするために金で解決できるところは惜しみなく使った
予算無くて自分たちで…って考えたらぞっとしたわ
報告者もやる気になってはいるみたいだけど、ある程度親族やら友達やら呼んだら
それなりに披露宴か食事会みたいなの考えないといけないし大丈夫なのかな…
式より披露宴が嫌なんだよ
スピーチを頼んだり演出考えたり、派手好きな人は良いかもしれないけど
興味が無い人に取っては拷問のようなもんだ
二人で海外挙式で逃げたけど、後日義実家主催のお披露目食事会を親族だけでやったわ
普通の披露宴より余計な事をしなくて良いから楽だったよ
披露宴しない人って、お祝いをくれた親戚の家を一軒一軒アポとって訪問してお礼言って回るのかな
そっちの方が面倒くさい
米34
ほんとそう!会食会でもいいから何かしらやってくれよマジで
入籍から一年経ってから挨拶まわりしにきた従兄弟迷惑すぎた
嫁さんの顔と名前、そこで初めて知ったし。
昼前に来るって聞いたのに13時だし。
何時に来るんだ?!ってまわる予定の親戚連中から電話ジャンジャン鳴るし。
内祝いも二か月後にやっとカタログギフトがきて、忘れてんのかと気をもんだし。
ちなみに、従兄弟本人からアポをとってきたわけではなく叔父経由。
ウエディングプランナーにやりたくないけどしがらみでやらなきゃいけないと言うとイベントを排除しつつ間を持たせる案を出してくれる人もいるよ。
私は花嫁の手紙もパスさせてもらった。
2人とも収入からしてそれなりのお仕事してるだろうから、上司やお仕事関係の人などのお付き合いもあるだろうし式は挙げといたほうが無難かも。
自分はイヤだけど他人のは祝福できるってのがわからん
他人の式もキリスト教式とかこっちがこっぱずしくてやってられない
神に誓った割には、相手が不妊とかうつで離婚してるし
>彼氏は私よりも収入、貯金額が低く(というか実は私が多いので、
>彼氏の年収などは世間一般的なラインです)そのことを気にしていて
>俺に甲斐性がないから遠慮してるんでしょ?→
>後でグチグチ~につながっているんじゃないかと思うこともあります。
しかし、現時点ですら投稿者より安月給なことで卑屈になっている男と結婚して、上手くいくのかね?
結婚前の楽しい時期なはずなのに、グチグチと…なんだか精神的に不健康そうで結婚生活が暗くなりそう。彼の姉まで結婚式についてしゃしゃり出てきてドヤ顔で指示してるし
気持ちが揺らいでる=背中を押して下さい
って事だよね
やりたくなくてごねてたら親が全額出してくれたので
極力シンプルな式と短めの披露宴(お色直しなしなので食事会?)やったけど
それでも嫌だった
だいたい和装にしろドレスにしろ、正直興味ないし似合ってないし
ただ、食事だけはおいしいものにこだわったんで評判は良かったらしいけど
結婚式披露宴否定派が多いね。
わたしは盛大にやった。
お金はかかったけどみんなに祝ってもらって嬉しかったし、良い思い出。
結婚式に列席するのも好きだ。
幸せそうな新郎新婦を見るのも余興を見るのも楽しい。
神社で偶然花嫁さんを見かけるとラッキーだと思う。
報告者の気持ち、わかる、わかるよぉぉ
もう、仕事みたいなもんだと思って頑張ったよ……
人がやっているのは「わーー!すてき!」と思えるけど、自分がするとなるとゲェッてなるタイプで…
いいプランナーにあたれば、気持ちを汲んでくれるから、しっかり事情を説明するといいよ!
中には「すっごくいいもんだから!結婚式は人生で一番の云々」ってはっちゃけ系のプランナーがいるから気を付けて。
結婚式&披露宴って大事だよ
準備中に相手(&家族)の価値観がよくわかる
入籍前の破局と入籍後の破局ではめんどくささが段違いだわ
ちゃんと披露宴して周囲に認知されてれば
ベッキーのようなことにもなりづらいしね
親戚がそれなりにいて付き合いも発生するってんならだらだらだら~っと結婚するんじゃなくて
「結婚して夫婦で頑張って行きます」ってお披露目の場は設けた方がいいだろうね。
式をするのが嫌なら親戚呼んでお食事会でもいいだろうし。
※41
こういう奴に数合わせで呼ばれて安くない金出して一日潰すことになるのが一番最悪だよな
盛大な結婚式とか渋々参加する人も絶対いるのに
そこは想像できずにこの自信満々のレスは草
同じく興味無かったけれど仕事と思って頑張ったよ
むこうの親戚が多かったから一軒一軒訪問するよりはマシだし、通夜葬儀で「初めまして」ってのは避けたかったから
従兄弟以上の遠い関係ならもう御披露目せずに、葬式でも披露宴したい人の場で初めましてでいいな。
おじおばだけなら片手で済む数件で住んだし、従兄弟の為に結婚式遠方から家族で出るからお互い様。
※31
別に貴方が自分がやることを想像して結婚式やるなんて自分が恥ずかしいと言うならまだしも全般的に恥ずかしいと言うのは根性曲がってるかさもしい感性してるとしか思えない。
米9の内容ならともかく、自分は友人の結婚式に何度か出席したけどどれも感動したし晴れ姿が見られてどれも楽しかったわ。
お金の使い方は人それぞれだけど貴方に結婚式を否定する権利もないでしょ。
※48
実際結婚式、披露宴やりたいって夢がある人の方が大多数だから
やりたくない派が信じてもらえない、認めてもらえなくてイラついてるので若干の暴言は許して
親孝行が目的の仕事だと思ってシンプルにやればいいと思う
家族および親戚くらいの食事会ならさほどお金はかからない
親戚周りして苦痛な休日を過ごすくらいなら、一回でサクッと終わらせれば楽だよ
渋々挙げた結婚式に付き合わされる招待者って気の毒だな
数合わせでしか呼ばれず、断ることもできない
時給も貰えずに時間を取られ、なけなしの家計から祝儀までもぎ取られる
主催者にしろ招待客にしろ慶事を祝う気持ちがないならやめときゃいいのにな
へえ…たかだが数百万でそのあとの人生設計に影響するんだ…それをケチることを堅実とか言っちゃうんだ…うわあ。
人生に一度のイベントだから思いっきり楽しもうとか、今までお世話になった人たちに感謝してちゃんとご挨拶しようとか、思いっきり豪華にしてそれに相応しい良い夫婦になろう、幸せな家庭にしようとか、そういう前向きで謙虚な気持ちも持てないんだ…
貧しいと心まで貧しくなるのか、心が貧しいとお金が入らないのか…なんか可哀想ね。
自分のことしか考えられない閉じた世界に生きてるから、良いものは何も入ってこないし悪いものを避けたり往なしたりする力もつかないし…
本当に貧しい人生。これが今の日本人のスタンダードというならもう滅びの道一直線だなあと思って悲しくなったわ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。