2016年07月06日 07:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1456802685/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その12
- 148 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/05(火)11:03:49 ID:QG7
- 友人Aが理想的な離婚をした
A,A嫁、俺は高校の同級生で、結婚後もA夫婦は友達夫婦って感じだった
結局離婚してしまったが、「お互いいい友達でいよう」と別れたらしい
その後もAと子供は会って遊んだりしていて
A本人も理想的な離婚をしたと言っていた
単身赴任の夫に近いとでもいうか、結婚のいいとこ取り(性行為を除く)といった感じ
ちなみにAは再婚済み
しかしAが最近愚痴るようになった
中学生になった子供達が会いに来ない
元嫁が再婚するという噂もある
子供達はメールしてもろくに返事がないそうで、反抗期というより冷たい
元嫁は「子供達が会いたいと言えば会わせるけどそうじゃないみたいだから」と消極的
元嫁も電話LINEブロックでショートメールしか対応してくれない、と。
スポンサーリンク
- Aは今嫁との間には子なし
だから元嫁との子供達に愛着があり、会えばお小遣いプレゼント、リゾートに連れてってやったり
頑張ってたが中学生ともなるとオヤジはただの金づるらしい
元嫁は「再婚したら連絡は遠慮して」だそうだ
Aが再婚しても子供達がどうしたこうしたと自分は連絡してたくせにな…
やっぱり理想的な離婚なんてないんだな、と他人の俺も何だかガッカリだった - 149 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/05(火)12:14:32 ID:hF8
- >>148
元嫁さんが再婚するなら子供にとっては新しい父親が出来て、
そこから家族を作り上げるんだから今までみたいにはいかなくて当然
それまでは連絡してたとしてもそれは子供の唯一の父親だったのだからそれも当然
今まで連絡してたくせに!てのは子供の成長と共に状況環境本人の心境の変化でまた変わること
中学生ともなれば自分の意思でどちらの親と暮らしたいか選ぶこともできるんだから、
そこは元嫁さんの態度とは切り離すべき事。 - 150 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/05(火)12:19:37 ID:nfQ
- 離婚する時点で理想もへったくれもないしな
- 151 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/05(火)12:30:37 ID:hF8
- >>150
離婚って、もうあなたの人生に積極的に関わる立場を辞めますって事だもんね
いい友達でも異性同士で双方にパートナーがいれば付き合い方は変わって当然でしょう
コメント
そもそもなんで離婚したんだよってのもあるが
理想的ーとか思ってたのはAだけだったってことだね。
結婚生活に失敗したから離婚するのであって、それに理想的も何もない。
こういうバカが離婚式みたいなビジネスに引っかかるんだろうな。
理想的な離婚ってなんだよ…
円満離婚って言葉はあるけどそういう意味じゃないだろ
結婚のいいとこ取り、ってのがな
子供は残せて気が向いたときに子供と遊べるが責任は持たず金もろくに出さなくていいから
いいとこ取りって感じなんだろうけど
そういう男だから理想的な離婚などとほざけるし
奥さんにとってはそういう男だから離婚したのであって子供が会いたがるから会わせてただけ
子供も幼い頃はパパパパ言っても成長すれば身勝手な親父などどうでもよくなる
ってのも分からないんだろうな
1、理想的な離婚なんぞ無い
2、それとは別に面会権は協議離婚では基本だから、合意で離婚したのに遭わせないのは元妻側に問題がある。(Aの人間性とは別問題)
こいつもこいつでバカだな
そいつと一生仲良しでいなよw
再婚相手ー子供との関係よりも元夫ー子供との関係を優先するくらいなら、そもそも離婚なんかしなかっただろうよ。
男が(どちらかが)いいとこ取りする離婚が理想だといって憚らない報告者は
自分を省みないと相当ヤバイわ
Aの元嫁は毎日シングルで子育てを頑張ってて
現嫁は自分に子供がいないコンプレックスを押し殺して夫を送り出して
二人の献身と犠牲の上に成り立ってた「理想」やん
子供たちとは理想的な関係築けなかったんですねー
>Aが再婚しても子供達がどうしたこうしたと
連絡するのは当たり前じゃん、子供の事なんだし
もう子供も中学生で父親と自主的に連絡とれる環境もあるんだから
嫁が連絡窓口になる時期が過ぎたってことでしょ?
結局離婚って選択したんだから報告者にはわからない色んな事があったわけで…
もう少し現実見ようぜ、がっかりだよ
実際一緒に住んでる親子でも反抗期なんかになれば
会話もない返事もおざなりな感じになるのにさ
それに中学生にもなれば部活や友達や受験や忙しい事なんか山盛りなんだし…
まぁ、たまに会うオジサンなんか用事ないわなw
元嫁クズだな
今嫁は自分の子供も持てずにかわいそう
でも養育費は子供の権利なので頂きます
会う会わないは子供に任せます(会わせない)
ですねわかります
理想的な離婚ってw 芸能人の離婚会見じゃあるまいしwしかもあの人たちのいう理想的な、って、離婚後も良きパートナーであるとかじゃなくて、単にお互いのタレントイメージが良好に保たれるためのものでしかないのにw 子供は正直だから、真剣に関わってくれる人かそうでないか、ちゃんと見抜いてるよ。報告者も、他人の離婚に何を夢見てんだか。ガキ。
離婚の原因はなんだろう
※12
不服なら裁判でも起こせばどっちかは言い分が通るんじゃね?(鼻ホジ
これにがっかりしてる報告者にがっかりだよw
Aにとって良いとこ取りだったように、A元嫁にとっても良いとこ取りだっただけ
状況変われば離婚後の関係も変わるのは当然でしょ
理想的な離婚とかいう言葉がすごく気持ち悪い
聞いたらとりあえず思い引く
中学生なんて離婚してなくても親と出かけるより
友達と遊びたいだろ…
つーか「親父は金づるでしかないらしい」とか言ってるけど
それならむしろ会いに行くよ小遣いくれるんだから
友達の話じゃないんでしょ?感
都合の良い関係を「理想」だと感じる報告者にがっかりだよ
どうせ元嫁がないことないこと吹き込んでるんだろ
育児の面倒くさいところをすべて元嫁にお任せして、美味しいとこだけとった結果
「お父さん」から「たまに会う気前のいい親戚のおじさん」にクラスチェンジしたんだよ…
まあ、理想的な結婚自体が幻想ですし
※11※12※21
女叩きしたいあまりに頭がおかしくなってる
※24
男様は自ら恥をさらしてるのに気づかないからすごいよな
ほんとうに男()だよ
そりゃ中学生になったら親ウザーになるからしょうがなくね?
おまいらも親とベッタリしてなかっただろ
※22
いや、「たまに会う気前のいい親戚のおじさん」から「身勝手な糞親父」にクラスチェンジしたんだろ
気前のいいおじさんなら積極的に会いたがるよ、お小遣いくれるなら
嫌ってるから会いたがらないんだよ
結婚して最後まで仲良く添い遂げるのが理想なんだけどね。
離婚の時点で破綻してる。
※5
※12
>子どもがある程度の年齢に達している場合(特に15歳以上の場合)や子どもが15歳未満であっても監護親の影響を受けずに,子どもが自分の意見をしっかりと述べることができる場合は,裁判所は子どもの意見を重要視します。そのため,子どもが明確に面会交流を拒否している場合には,面会交流が認められないケースもあります。
子供には面会を拒否できる権利があります。
なお、養育費をもらうことは「子供の権利」です。
ちなみに日本人男性の「養育費を踏み倒す率」は世界最高レベル。
2~3割しか払っていないという統計が出ています。
男様は、「りろんてき」を気取るなら少しは調べましょうねw
※8
完全に同意。
友人A以上に、報告者の結婚・離婚観が危ない気がする。「理想的な離婚」って、結局は「自分(男側)にとって都合のいい」離婚だよね。子どもに会わせて貰えなくなった友人が落ち込むのはまだ分かるけど、それを見て報告者がガッカリする意味が分からん。友人(元)夫婦の形が上手くいったら、自分も結婚に夢が抱けるとでも思ってたのかね。
>>148とその友人の身勝手さや愚かしさにびっくり
結婚のいいとこ取りって自分でも書いてるじゃん
逆に言えば苦労は共にしてくれない元旦那や父親に本物の愛着なんか持てるわけないだろ
つか報告者は結婚してるのかな
同級生に中学生の子供がいる歳なら結構な歳だよなあ
結婚していてこの認識だとしたら奥さん逃げて案件な気が
自分の話なんだろうねw
報告者の結婚観って問題あるよね
独身ならそのまま独身でどうぞ
結婚して家庭があるならよその壊れた家庭の事はほっとけ。
自分ちに早く帰って家族を大事にしろ
子供と話したり嫁と遊んだり掃除や洗濯の一つでもやれと。
結婚のおいしい所取りで理想的な離婚て…
じゃあ元嫁さんにとっては美味しい所を取られた最悪な離婚ってことだよね
ばからしい
中学生あたりになったら自分の交友関係広がってそっちに目が行くもんだしね
いいとこ取り(笑)なんていうたまーに会うだけのおっさんの事なんざ面倒なだけだろうさ
「理想的な離婚」ってつまりは「自分に都合のいい離婚」な訳だから人間相手にそれは無理でしょ。
相手にも都合ってもんがある。
よほど「お父さん大好き」でベターってしてなかったらその年頃ならそうそう寄りつかなくなる
だろうし、逆に「ああ。自立心が育ってるんだな」って思うしかないと思うわ。
これから母親(元嫁)が再婚するんであれば相手方の男性との兼ね合いだってあるだろうしな。
一緒に暮らす人優先になるでしょ。
もう自分の家庭の子どもじゃないって割り切らないと余計嫌われる。そして今嫁にも嫌がられる。
中学生なんて、離婚しなくてももともと親としゃべらなくなる時期だよwww
子どもの成長過程すらわからず、離婚のせいにしているAとは別れて正解だな、奥さん
面倒な育児は元嫁に丸投げして、子供を猫かわいがり
今嫁とは新婚気分で夫婦水いらず、いつまでもカップル気分で過ごす
そんな二重生活いつまで続くと思ってるんだろう?
自分に都合のいい夢はいつか醒めるんだよ
最後は惨めなオッサンが残るだけ
休みの日とか友達と遊びに出かけたい盛りの中学生が
再婚済みの親父に時間なんて割いてらんないだろ
単に新しい金蔓ができたから古い金蔓を捨てたってだけの話じゃね?
※33
ああ納得したわ
※33
友人の話だって言ってんだろ!(顔真っ赤)
今日も男様はりろんてき()
他人のお前がなんでガッカリとか言ってんのとか思ったら
※33でなるほど
父親が無責任ないいとこどりをしてる、ってことは中学生にもなりゃ子どもも分かる頃だよ
再婚しても付き合いを続けるかは個人の自由
なにがガッカリなんだか
煽るのは構わんが、せめて理論的と論理的の違いを理解してから煽ってくれよ・・・
>単身赴任の夫に近いとでもいうか、結婚のいいとこ取り(性行為を除く)といった感じ
キモいとしか言いようが無い
”面倒事も責任も負わないけど、元嫁も子ども達もいつまでも俺の事を思ってる”とでも妄想してたんだろうな
自分は再婚しといて
離婚なんて、決して胸をはれることじゃないので肯定しないが、子どもが居ない場合とお互い現恋人がいない時なら、悪くはない関係になり得るかもと思う。
離婚しても子供に会う権利はあるが、子供が会いたくないって言えばそれが優先されるわな
元嫁が再婚するなら養育費もなくなるし、元嫁も子供もAとは縁を切りたいんだろう
※50
元嫁が再婚しても養育費はなくならんよ
元嫁の再婚相手には元嫁の子の養育義務はなく、実父である報告者の義務は継続するから
再婚相手と子供が養子縁組するなら別だけどね
リーガルハイのドラマを見せてやりたいぐらいだ
※12
それって普通じゃないか?
Aにとって都合のいい離婚だっただけで、嫁や子供がどう思っていたかはわからない
うちの父親は順風満帆だと思ってたって被害者ぶってのたまったことがあるけど、その陰で母親や子供がどれだけ努力をしてかろうじて表面取り作っていたことは理解できなかったらしい
周りの身を切る努力を見ようとしないで、一人でのほほんと生きてるやついるんだよ
「元」嫁さんが何をしても本人の勝手だろうに馬鹿なのかな…
友人の話じゃなくて本人なんじゃないの
元嫁さんと子供への執着がすごくて気持ち悪い
楽しい時も辛い時も一緒にいるのが家族。
でもこの友人は楽しい時だけの「いいとこ取り」をしたかったみたいだね。
中学になると、保護者不要の遊びもできるようになるし行動範囲も広がるからね
父親とリゾートよりも、友達と遊びたい出かけたい時期だし
母親に「会いに行きなさい」とか言われれば反発したくなる時期だし
理想的な離婚がそもそも幻想。友好的な関係なら離婚しない。まして、お互い再婚してるのに連絡するのは配偶者に失礼。子供も中学生なら親と出掛ける頻度なんて減るのが普通
勝手に幻滅してろバカ
理想の離婚だあ?
フフン
なにを綺麗ごとをいってやんでえ
新しい奥様もモヤモヤしてただろうね
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。