2016年07月07日 10:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1467721008/
その神経がわからん!その22
- 7 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/06(水)08:15:29 ID:ItI
- ママ友が自宅で趣味(と本人は言っている)でジェルネイルをしてる。
知人限定でやってくれるというので、私もお願いした。
初回無料、2回目からはアート込みで1500円弱ぐらい。
何回かしてもらったけど、毎回ちょっと気に入らない仕上がり。
だからその度に直してもらったり、家で気が付いたときは電話してから
またわざわざ行って直してもらってた。
そうしたらその人、
「趣味の範疇でやっているから、サロンのような仕上がりにはできないので、
もし気に入らないならプロの方にやってもらったほうがいいと思うよ」だって。
代金をもらってる時点であんたもプロだろうが。その神経がわからん!
スポンサーリンク
- 8 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/06(水)08:43:57 ID:LW0
- >>7
安いんだから過剰なサービスを要求するなよ - 9 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/06(水)08:58:28 ID:ItI
- レスありがとう。でも論点がちょっと違うんだよな。
まあ、子供が卒園して別々の小学校に行ってからはその人とも疎遠になったし、
今後やってもらうこともないだろうから、もういいや。 - 10 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/06(水)09:14:49 ID:Y31
- それプロちゃうから
プロは材料代に毛が生えた程度の金額で仕事しないから - 11 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/06(水)09:17:22 ID:WTM
- >>9
その人は馬鹿を相手にしなくてすむようになって
心底ほっとしてるだろうね - 12 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/06(水)09:23:08 ID:2X6
- 代金貰っててもプロじゃない事例ってたくさんあるのにね。
板前の見習いさんが作るから同じ材料でもランチが格安とか
ブライダルの専門学校の生徒がやるから500円で挙式とか
ネイルもそのママ友に限らず専門学校の学生がやってるって店は安いし。
そんなことも知らないで神経分からん言うなんて世間知らず過ぎw - 13 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/06(水)09:57:03 ID:yMD
- 気に入らないから直させるほどセンスがいいんだから自分でやればいいのにw
- 14 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/06(水)11:48:49 ID:ag4
- アート込みで1500円でやってもらって文句言うのか
デザインにもよるけど、店でやったら安いとこでも5000円はするんじゃないの
コメント
プロで「1500円」のサロンがあったら、むしろ行かないや
新人か学生の練習台?と思う金額
安定のバカ女
店は、8000円はするよ。
練習台としても安い。相場しらない人間に施すのものもリスクだね
こんな感覚の人とは手切ったほうがいい
報告者がキチ
ってタイトルに入れようや
毎回気に入らない出来ならやってもらわなきゃいいのに
知人限定、材料費だけ、趣味、回数こなしてんのに毎回粗が見える
多分それ以上上達しない人だよ、それ
論点()支払った金の額からして考えようぜ。
100均の商品にも完璧なクオリティ求めるタイプかな?
よくわからん。直しにもきっちり支払してないの?
プロとかいうなら金払うんだよね?
よく相場もわかってない馬鹿な学生が言うんだよねー
100円でもお金とったらプロなんだからーとか云々
等価交換ってご存知?って聞きたいわー
米6
そういう事じゃない
同意されなかったので逃亡シリーズ
店がサービス品で玉子1円で販売してても
1円でも儲けてるんだから~とか言っちゃうタイプでしょ。
店側からすると近づかないで欲しいタイプだわ。
態度のでかい古事記シリーズ
※10
どういうこと?
安いからっていう理由で
仕上がりが気に入らなくて上達の見込みもない趣味延長のところに行って
文句つける報告者がおかしいと思うけど??
そこまで安くしてくれてるのに文句言うなよ
お友だち価格の意味わかってんのかな
セコいわ
※14
自分は※10じゃないけど、このママ友さんはあくまで素人なの
趣味延長もなにも趣味でしかない、でも他人の手に無料で毎回やってあげるには高すぎる趣味だから材料費だけもらってるんだよ
プロじゃないんだから別に上達しなくたっていい、下手でも楽しめればいい、趣味ってのはそんなもんだ
そういったことを了承した前提でやってもらうものなんだよ、そうじゃなけりゃ1500円でジェルネイルなんておかしな話だ
間違えた※13にだった
知人限定って自分の爪では限りあるから、練習させて!って感じだろ。しかも材料代だけで人件費とってないんだからプロじゃないし。ジェルネイルってアホみたいに高いじゃん、店だと。
お前金貰ってんだろ!って言って無茶苦茶言う人間嫌いだわー
初回無料の段階で
気に入らないと思うなら行かなきゃいいのに。
趣味でも道具揃えて技術磨くのに時間かかるんだけどな。
それを提供してもらうのに、全部無料ってあり得ないんだけど。
たぶん報告者は
「お金取ってやってるんだから、無責任なことを言うな!」
て怒ってるんだろうけど…。
流行の可愛い髪型にしたい時、1000円カットには行かないよね。
※14
何で上達の見込みがないと断言できるの?報告者のセンスの方に問題があるという可能性は?基地外の粗探しではないという根拠は?
※14
※6でお前は報告者がおかしいとは言っていない
「毎回気に入らない出来ならやってもらわなきゃいいのに」とは言ったが、
それは知人が上達しないという結論に掛かっているので、報告者叩きではないという事だろう
質問する※番を間違えた※13(※9に対してかと)
に対して、横からコメした※16も※番間違えるっていうw
大丈夫かよw
サロンでやってもらうお金がない貧乏人の分際で偉そうだなw
???
あれ?14じゃなかったっけ?
安価は※13への間違いです
いや。違う。
なんかみんな間違えたみたいになってるな。
どういうことなんだろ?
貧乏くさい奴だなぁ
周りから、相当嫌われてるだろうな
報告者「だったらタダにしろ!」
金のねえ声だけでかいババアだな。いや
金貰ってるだろ!の「金」の意味が分かってないな
材料費だけならむしろやってあげている方の負担が大きい
材料を揃える(買出しにしろネット通販で購入したにしろ)だけで材料費以上の経費がかかっている
それをお客様気取りでお店にクレーム入れる感覚で駄目だし
アホを通り超えて害悪の存在
釣り、もしくは本当はネイリストの方がフェイク入れて立場変えて書いてるっぽい。
この※欄は混乱している!
乞食に餌をあげちゃいけないね。
×「満足したいならプロに行け」
○「満足したいならもっと金を出せ」
クソ安い額で高品質を要求する報告者がキチ
ネイルって時間もかかるしね
1500円で やらせてあげてる
くらいの認識なんだろうね。
普通のお店でも研修中とかは練習なのでクレームなしで ってのが条件で格安でやるのにね。図々しい。
気に食わないってやってもらってる最中に注文すれば良くない?自分なら1500円で文句なんて言えない。
流石女様
お客様は神様だろ!系のクズ低能か。
しね。お前に金をくれてやるからしね。
金もらったらプロなんだから絶対にしね。 といって死んでもらうわ。
ネイルしないんで、ジェルネイルで調べてみたら道具も色々いるしカラーそろえるだけでも結構しそうだし
1500円て本当に材料費最低限って感じ、良心的だね
そこまで出来に拘るなら、自分でキットでも買って手直しすれば良いのに
米14の私何故かめっちゃ怒られてて涙目
友達限定でやってるならプロじゃないっていうのも当然だと思うし、お金取ってるからプロって言うなら相場の金額払えよ
※14への熱い風評被害
…ドンマイ※14
ヨシヨシ( ,,´・ω・)ノ">40
揃って間違えたのか、一つ投稿が消えて番号がずれたとかかね?
1500円はお友達価格なんだからお友達対応以上を望むのがオカシイ
プロ対応望むならガッツり払わんとね
管理人が何かしたのか不具合かのどちらか。
途中まで※番合ってたのはたしか。
ていうか普通のマニキュア自分で買ってきて自分で塗るにしたって、ハイブランドなら一本2000円前後するよね
それをアート込みでジェルで1500円て、趣味だからこその破格の値段だよ
やんわり拒否されてるのにそれにすら気付けないなんて…
論点が違うのはこいつだけじゃん
せめて4000円程度払ってからやり直ししてもらえばいいのに…
1500円ってネイルケア以下だろ
我儘言い過ぎ
希望通りやってもらいたいなら6000円以上だしてサロンに行けばいいと思う
1500円なら材料費程度の実費負担って感じだよね。
金とってるからプロ、って…
子供じゃあるまいし、コスト面ぐらい想像しないと。
遠出の車に同乗するときガソリン代の配慮等しなかったり、
手作り品クレクレみたいなことするのも、こういう人だったりするんでしょ。
まとめに出て来るようなおかしい人って実生活じゃ滅多に見ない事が多いけど、
接客業とかしてるとこの手の人件費も材料費も技術料も理解してない基地外って結構いるんだよね。
クッソ田舎の店でも5000円とかするのに
1500円って材料代だろ…
趣味ならタダでやれって言いたいのかな?
ジェルネイルの材料費って高いのに、乞食みたい
でもこのネイルする側も安易だなぁと思うわ。ジェルネイルって爪削るし、アレルギーの問題もあるから素人がむやみにお金とって施術するものじゃないと思う。私もセルフだからやって欲しいと言われるけど、家族かトラブル起きても穏便に解決出来る親しい友人にしか出来ないな。
2000円払うからワンピース作れって人と同類だな
手間賃材料費一切考えてない
金払っている言われても端金で延々面倒付き合わされるのはそりゃ嫌だろw
ましてや義理も義務もない関係っぽいし
1500円程度しか払わないでプロ扱いって何こいつw
お前の神経のがわからんよ
材料代だけで拘束時間とか技術料とか含まれてないよね
よくあるセコケチの「やらせてあげる」って気持ちなのかな
神経わからんわー
ひょっとして、2回目以降はオフの代金も込み?
報告者が、お○かで、セコって話やね。相手の言う事はごもっとも。離れてむこうさまが、ほっとしてるだろうさ。嫌だ嫌だ、こんな○か。
視野の狭い酢クサチュプは、こういうことえっらくケチる。
で、サービスが足りないことにはものすごく噛み付く。
あー本当に酢臭い。
冗談抜きで、デザインによっては十倍以上するぞ。
材料費だけでやってもらってたのにやり直しとかさせたら相手はマイナスじゃん
本当図々しい馬鹿
ネイルのディプロマを最低限2級持ってないと身内以外への施術はリスク高いよね
塗る前の基礎的な部分が出来てないと持ちも悪いし、一応検定でアートセンスも審査されるし
そういう資格を持ってない人に依頼をした時点で不完全なのは了承済みで依頼すべき
あのさぁ・・・
金貰ってるからってプロじゃねーのよ、最初から趣味ですよ
趣味だからプロほど高くなく身内価格て「やってあげてる」んじゃん
ママ友だってあくまでも趣味って言ってんのにお直し要求とかw
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。