2016年07月10日 04:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1467458332/
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part43
- 803 :名無し : 2016/07/09(土)02:43:31 ID:C1e
- 愚痴と相談も兼ねてここに。
携帯からなので見辛いのはご容赦を。
先月末に郵送事故に遭いました。
遠方に住む友人に頼まれて購入したものを、複数点発送。
後日友人から、「受け取ったけど個数が足りないし、様子がおかしい」との連絡が。
詳しく聞くと、封筒が無くて、品物(を包んでた水濡れ防止のOPP袋)に
直接宛名の書いたラベルが貼ってあったらしいです。
品物は何個かは届いたけど、一部は行方不明状態。
友達は事故調査依頼の為にもう一度郵便局へ行って、依頼書みたいなのを書いて、
後日私の方にも調査書が届いたんだけど、とにかくありえないくらいに酷かった。
まず、品物が違う。
例えば、行方不明なのがラルクのCDだとすると、
調査書には「呪怨のDVD」って書かれてるレベル。
辛うじて形しか合ってないじゃん、っていうレベルの間違いよう。
しかも、その調査書、手書きなんだよね。
字も汚くて、いかにも走り書きしましたー適当に書きましたー、という感じだった。
スポンサーリンク
- 804 :名無し : 2016/07/09(土)02:44:03 ID:C1e
-
とりあえず、探してる物が違うんじゃ話にならないと思って電話したんだけど、
電話口での対応も最悪だった。
・依頼書に書いたのと品名が違う。探してる物が違うんじゃ見つかるわけないでしょ。
・しかも調査書が手書き。字も汚い。せめて線くらい定規使って引け。
電話番号とかも書いてくださいって書いてあるけど、こんな適当さじゃ個人情報預けられない。
・どう見ても個人のメモ書きにしか見えないけど、間違えて捨てたりとかしないの?
嫌味だとわかってたけど言わずにはいられなかった。
これに対しての返答が、
・品名は貞子(仮)と聞いている。だからそう書いた。
・早く送らないといけないので急いでいた。手書きの方が早いからそうした。
・パソコンに書式が入っててすぐ打つから問題ない。
ここまで謝罪一切なしで言い訳のオンパレード。
因みに調査書は手書きのくせに、一緒に送られてきた案内状(調査書記入して返送ください的な内容)は
パソコンで打ち出してたんだけどね。日本語がおかしかったから、定型文ではないはず。
局留めなのに「引き抜きじゃないですか?」とか言うし。情報共有どうなってんの?
友達の方でも、依頼する時に「どうせ見つかんないよwww」って言われたらしい。
そんなんで社会人できちゃうんだなあ。すごいな。という愚痴。
相談は、上記を踏まえて郵便局は当てにならないと感じてるから、
何か違う方法で郵送事故について調べる、もしくはもう少しまともに対応してもらえるように
つつく方法はないですか?
封筒が破損したりで中身だけの時は謝罪のメモが付くので、それがついてなかった(友達曰く)のと、
ラベルまで用意して貼ってあった辺り、なんだか故意な気がするのですが… - 805 :名無し : 2016/07/09(土)02:47:14 ID:C1e
- あと、郵便局は信用してないとは書いておきながらですが、
ちゃんと真面目に働いている人もいて、ああいった人は少数だということも理解してます。
25日までに出した年賀状がちゃんと届く辺りとかすごいと思ってます。
ただ、自分の担当者があんな感じで、友達の方でも最初から見つからない態度だったので… - 806 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/09(土)03:16:21 ID:FEX
- >>803
月数万通レベルで郵便利用してるけど、荷物不明は1~10件程度はっきり数えてないけど。
その内事故調査結果、荷物不明は発送後1ヶ月以上経過したようなもののみで、
大概はっきり理由が分かる事しかなかったんだよね。
同時にいくつもなくなって災難だったね。
事故調査の場合は発送元郵便局もだけど、友人宅近隣の荷受け郵便局に調査を出すと良いよ - 807 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/09(土)03:17:59 ID:FEX
- >>803
ああごめん、友人が荷物調査したんだね
読み飛ばしてた - 813 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/09(土)06:32:01 ID:sDD
- >>805
インターネットでの調査依頼があります
これだと地方の郵便局で握りつぶす事ができません
こちらも利用されてはいかがでしょうか
https://yubin-chousa.jpi.post.japanpost.jp/omoushide/top.do
郵便事故で検索すると出てきます
ただ、多少時間は掛かるようです - 817 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/09(土)10:13:32 ID:YnU
- >>804
http://www.soumu.go.jp/yusei/pdf/h19_kanmatu_01.pdf
監査してくれる部署のある地域ごとの一覧が載っています
こちらに連絡してみるのはいかがでしょうか - 826 :名無し : 2016/07/09(土)11:53:28 ID:C1e
- 803です。
ご相談にのって頂きありがとうございます。
リンクを載せて頂いた方、ありがとうございます、そちらで一度試してみます。
郵送事故自体が初めてだったのと、その調査の際にあの様な対応だったので、
怒りに任せて書いてしまいました。
それでは失礼致します。ありがとうございました。
コメント
ゆうちょ銀行になる前だが、暗証番号3回間違えてATMにカード吸い込まれた時
局員に本人確認の物を出して、カード使えるようにしてもらったんだが、正しいはずの暗証番号
打ち込んでもまたエラーでカード没収。
「???」だったが、仕様が無いので正当な手続き踏んで復活させたら
どうも、郵便局の局員が一回目復活の時に番号を「0000」で打ち込んだらしく
それで吸い込まれたという訳が判らない事が判明。
納得できないが納得するしかない御粗末な結末
以下「呪怨のDVD」に釣られた振りの自演コメントが続きます
ワロタwww
作者のコメント
謎や疑問や突っ込みどころを散りばめたネタでまとめサイトで盛り上がってください
オチは誰でも分かる定形外郵便だったです
内部犯罪が疑われるときは郵便監察室へ。
電話番号は郵便局で教えてくれます。
民営化で郵便担当はリストラされて、内部の仕分けとかアルバイトばっかりになったからかなぁ・・・
民営化したら安い給料でファーストクラスのサービスを、っていってたけど
安い給料では安いなりの働き方しかしないよねぇ。小泉の阿呆め。小泉に投票した阿呆め。
郵便事故の調査では発送「先」が調査依頼をしても発送「元」に
連絡が来ることはありません
最近は利用してないからしらないけど、一昔前前から郵便局はそんな感じ。
「どうせみつかりっこない」「届くことを保証してないから届かないことがあって当然のサービス」「必ず届けてほしいなら、内容証明なり配達記録なりつけないと」と言われるのは、周りからもよく聞いたし自分も言われたことある。
なら切手買わせるなよと思い、信用ならないしヤマトのメール便が始まった頃だったからそっちに移った。
郵便非道いねー
郵便民営化した小泉非道いねー
自民党氏ね安倍氏ねー
※5
民営化後、郵政監察室は、警察権が無くなったんでねぇ。
アテになりません。
こんなネタ書いて郵政省?に訴えられないといいね
※10
郵政省っていつの時代を生きてんだよ
知らぬ存ぜぬで終わりだよ クソみたいな組織は今も昔もかわらない
※7
私も言われたわ。
企業総務やってる人からのアドバイスだったんだけど、必ず届けて欲しいものだったら配達記録とか付けなきゃダメって。
実際、現場の人とかパートやバイトの人が多くなってるもんね…
正確な仕事をする日本!がだんだん劣化していってるのは哀しいよ。
しかしバイトにファーストクラスの対応を求めるのも酷い。ファストの間違いだろと。
必死の否定厨がわいてるw
郵便局は絶対にごめんなさいしないよな
何をやらかしても舛添みたいな言い逃れの仕方して本気で腹が立つ
ほんとあいつら信用ならないよね。
以前仕事で急ぎの手紙だしたら大幅に遅延。
問合わせてものらりくらりした受け答え。
怖いからそれ以降はヤマトのメール便使ってたら郵便局のせいでメール便自体廃止に追い込まれ。
違法とか騒ぐ前に郵便局の体質をきっちりしろよと。
国民生活センターに相談してみたら?
※15
クロネコのメール便は最初から最後まで信書送付禁止で
現在企業向けに生き残ってるメール便も信書は禁止
仕事の手紙なら信書だよね
ルール守らないアンタがアホ
と言うか、普通郵便は事故ありきで考えなきゃ。
大事なものは簡易書留かゆうパックで。
呪詛と貞子のネタ振りをイジれない無能コメント要員
定型82円で物が届くのがびっくりだよ
プラス160円で追跡付くんだから付けた方がいい
DVDとかいくつかに分けて送るなら
まとめてゆうパックなりヤマトの宅急便なりで
送った方が安くて安全だったろうに
※1
どうやって以前の暗証番号が分かったの?w
※19
作者様乙
ゆうパックで紛失あった時はちゃんと探してお詫びの品まで持ってきたわ
やっぱりサービスってタダだと思っちゃ駄目だよな
値段なりのサービスに文句言う人ってなんなの。
何を使ったかによる
昔、酔っ払ってポストに焼鳥の折ごと入れたったーワハハってDQN自慢してた奴がいたけど、
そういう奴が引き起こす郵送事故も多いだろうなぁ
民営化前だけど、ゆうパック完全紛失が1件
速達つけたゆうパックが普通扱いで遅達が1件
不在持ち戻りのゆうパックが局内で迷子が1件
2年くらいの間にこんだけやられたよ
社会インフラの弱体化は国の衰退の証だな
安かろう悪かろう
以前ヤフオクで出品してたから定形外郵便はよく使ってたけど、
500回くらい出して1回不明になったくらいだったなぁ。
調査依頼したら、結局見つからなかったけど、
局員の人が手渡しで局長名での報告書を持ってきて謝ってくれた。
局によって違うんだろうね。
ただ、これでも民間の配送業者よりはるかに信頼度が高いという…
1日中在宅の時に不在票を入れられたことが2度続いてから民間業者に切り替えたな
民営化されて何年もたってるくせに、いまだに殿様商売だもんな
自分も失くされて、調査依頼出してものらりくらりだからお客様センター的なところに電話したら、テノヒラクルーで速攻謝罪の電話がきてちゃんと調査します!って言われたわ
結局、そのまま調査結果も連絡もなく有耶無耶にされたけど
それ以来、極力郵便局は使わない
郵便事故にあってから、年賀状をださなくなったよ
黒猫、佐川、郵便と比較すると圧倒的に郵便が劣る。
「荷物を届ける」という最も単純で基本で上位の業務でも
3社中一番のんびりしてるのが郵便。再配達も遅いこと遅いこと。
生花届けるのに区分が「その他」だよ。箱にもばっちり「生花」って書いてあるのに。
箱の窓から花がちゃんと見えるのに。
局員はそれが「区分が生ものじゃないから」って理由で炎天下の中のんびり運ぶ。
たかが100円やそこら安いだけで、こんな心無い配達のしかたされたら
自分から荷物送る時は、郵便なんか絶対使うもんかと思うね。
謝らないレベルはヤマトもどっこい
ただ言い訳というより何としても客側の落ち度を見つけてやるって感じで調査はしっかりやる
郵便局って人によってまちまち
組織として均一なサービスが提供できないデカイだけの愚鈍な組織
強い怒りを以て誠実に申告し続ける事が1番効き目あるよ。ずっと諦めずにやっていれば配達先か元のバイト配達員は切られる。トカゲの尻尾のようにね
あとクロネコメール便は郵便の3倍糞だよ。誤配が3倍ってだけの話なんだけど、余りにも酷いです。子供の遊びにもなってない
そもそも同じ宛先に送るものを何故に小分けにするのやら。
今年のニュースだけど
仕分けバイトが荷物盗んで逮捕されてたよな
小泉がやった郵政改革の真の目的は郵貯を外資に開放する事であって、不必要に郵便事業まで民営化したのはその目くらましのためだからね。
新宿に住んでる人で、定形外で小物の発送して仕事してる人と知り合いになったんだが、郵便物が
出すのも受け取るのも届かないことが頻発したんだそうな。
最初は郵送相手の嘘を疑ったんだが詳しく調べたら「間に休日を挟んだ郵送は50%の確立で届かない」
ことが判明したんだって。平日内での郵送は100%届いてた。
恐らくだけど、休日に局内で保管してる郵便物を引き抜く手癖の悪い奴がいたんだろうって。
20年弱も前の話だけど今はどうなってるのやら。
何年か前にペリカン便の日通と合併してたよね。
日通も元が国鉄の貨物だからお役所仕事的体質が残ってて
上から下まで人的質が悪かった。
最悪同士が合併したんだからどうにもならんよ。
そんなところに荷物預ける方が悪い。
ヤフオクやってたから、なくなったら困るものは普通郵便では送らないかな
良くも悪くも「安かろう」なんだよここは
極力使わない一択
どうしてもの時はLP
これはさすがに料金ぼってるだけあって
扱いも事故対応も丁寧
ぶっちゃけ普通郵便はこの値段で送るとかwwwwwって扱いだから
まあS川に手紙扱わせたら今よりもっと酷いことになってたとは思うなw
中の人だけどすまん、必ず届けたいものには追跡付けて欲しい…
あと窓口で詳しく説明されても調査するの俺たちじゃないから時間無駄にするだけ
それこそ不着申告書出してもらうくらいしかできないから
地方都市の郵便局は特にひどいと思うわ。
結局、その郵便局内の業務モラルが低いところは何回でも郵便事故を繰り返すんだよ。
被害を避けるには自分の方が、その郵便局の管轄外に引っ越すしかない罠
郵便局って結構ノロマだよん
まさかこの人普通郵便で出して騒いでんのかな
そりゃ見つかんないよ
むかし:郵政監察局(捜査権あり)
いま:郵便監察室(捜査権無し)
だとおもったけど・・・
うちの局長が、むかし現金書留からお札を抜いた部内犯罪教えてくれた。
郵政監察官がおとり捜査(合法かは知らん)で現金書留の中に、ブラックライトで反応する粉を
封入しておき、後日、個人ロッカーをライトで照らして犯人を見つけてたらしい。
連行されるときは手錠はなかったけど、手縄・腰縄でつながれてたそうだ。
wikiみると郵政監察官には逮捕権はないみたいだから、私服刑事が同行してたのかねぇ?
なんで特定記録とか追跡できるのにしなかったの?
ケチって普通郵便で送るからそうなる
※21
>どうやって以前の暗証番号が分かったの?w
郵便貯金事務センターという部署がありましてな、複雑・重要なことはそこで処理します。
解約するまでそこに紙媒体で書類を保管してあって、暗証番号の変更時もそこに時系列順に
まとめられています。(いまはデータ参照+倉庫保管だろうか)
一時期、本来事務センターですることを人手不足を理由に郵便局窓口でさせた時期があり、
そのあたりのことじゃなかったかと。
自分が出した物に関してはどこのポストからいつ投函したかで探してもらったら、
ポスト内の集荷袋の隙間に落ちていたということですぐに見つかったよ。
転居した翌年に届を出していたのに年賀状がなくなったときは、さすがに出てこなかったなぁ。
定形外だとポストから抜き取る人もいるみたいだから、ゆうパックのほうが安全ですよ~。
※46
必ずしも届かなくていい郵便物なんてそうないと思うが
※欄にもいるけど、普通郵便使うのがバカってんなら局側がデカデカと宣伝しとけ
「普通郵便じゃ届かず喪失する場合もある、そしてその場合私たちは面倒なので杜撰な対応をします、責任なんざ取りません。それが嫌ならケチらずもっと金出して確実に届くようにして下さい」って
82円だろうが92円だろうが必要最低限の仕事が出来てないから批判されるんだろうが
仕事ができてないのに、「“値段なり”のサービスはしている」ってアホか
郵便局がまともに郵便出来ずにどうすんだよ
“値段なり”とかいう問題じゃねぇよバカが
記録や書留が何のためにあると思ってんだ
まぁ郵便局も普通郵便は調査依頼不可にしちゃえばいいのに
82円92円の為に労力使うとかアホらしい
昔、郵便事業会社でパートをしていたけど、郵便物がなくなるってたまにあるよ。
あと、サインをもらって届けたのに、届いてないって苦情を言ってくるお客さもいた。
それと、何年前の郵便物というのがあって(消印でわかる)も普通に届ける。つまり2~3年かかって届いたっていうこと(笑)
どこからそんな郵便物が出てくるのか分からないから、気にしていられない。
だから、私は定形外には必ず特定記録をつける。
もしくは、クリックポストにしてる。これは安いよ(^_-)-☆
みんな、気を付けて。
うちは子供の大学受験の時、合格通知「だけ」が届かなかったよ。
全部だよ、全部!
今の時代ネットで合否判定わかるから良かったけど(全部合格だった)、一通も来ないって大学側のミスではなく郵便局しか考えられない。
ポストも他人がそれだけを選んで抜けるような形態ではないし。
郵便局に話をしても知らぬ存ぜぬで押し通されたよ。
私も20年ぐらい前荷物なくなったなー
どこ行ったんだろ
専門学校の非常勤講師をしていた時、期末レポートを郵便局になくされた。
レポートが届かないのを訝っているうちに「成績表の提出はまだか」と事務から問い合わされて発覚。
事務も普通に定形外で送ってるから追跡もできず、結局、見つからなかった。
あと、郵便局バイトをやってみた時に、必要書類を勤務予定局から中央局に局内郵便で郵送することがあり、
中央局から「届いていない」と連絡があり、勤務予定局に問い合わせて「ない」と言われ、「そんなはずはない」と探させて発見できたことも。
内部の必要文書すらなくすとか、どんだけ杜撰なんだ、と思った。
バイトをして見たのは、古参の正規職員は作業も遅く情報も覚えていないのに、おそろしく偉そうで、非正規の職員はものすごく有能という現実だった。
無くされたりインターホンも鳴らさずに不在にされたり、書留にしても郵便はあてにならないから小さいものでも宅配にお願いしてる
事故自体はどうしようもないけれど、その後の対応の酷さは郵便が群を抜いてる
日時を決めて追って連絡するって言ってもしない、こちらから連絡してもそんな話は聞いてない、よくあれで営業出来てると思うわ
ど田舎の郵便局で、局員も顔見知りが多かったりする
で、私の保険金の受取を局員と兄弟が勝手に決めてて、委任状やら変更手続きをしてて、署名捺印しろと言ってきた。
変更はできなかったんだけど、腹が立ったわ。
郵政省に凸した。
兄妹に「お前にもしもの事があったら、金が手に入る」と言われた時には、局員共々しねよと思った
民営化前に同じようなことをされたわ。
あいつら民営化してもいまだに日の丸がバックと思ってやがるからなぁ。
特に年取った局員とか。
この人何怒ってるの?
郵便局はそれ位なら全然全うな感じですよ?
郵便局はもっともっと腐ってて最悪な話いくらでも喰らいましたからね
特に伊賀上野と和歌山には怨みあるし
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。