2011年10月13日 17:01
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1221395666/
- 26 :可愛い奥様 : 2008/09/16(火) 14:31:01 ID:3RCAZK+p
- 旦那が機嫌を損ねると黙りこくるタイプです。電話即切り、メール無視、
話しかけてもだんまり、一週間くらい続けてるうちに態度が軟化してきて元通り。
普段の仕事の話を聞いてる限りでは文句や苦情ははっきり言うタイプのようなんですが
家じゃ原因がどっちにあってもこの調子、話し合えば解決する程度の事もこれなので
全部うやむやになるばかり。なので原因によっちゃ何度も同じ事で喧嘩です。
さすがに喧嘩の内容はすっ飛ばして、この不毛っぷりにげんなりするようになってきました。
旦那のこの黙秘にはどう対応すればいいのかわかりません、どうすればいいんでしょう。
参考になるお話があればご教授いただけると助かります。
長文の割りに相談が漠然としててごめんなさい。
スポンサーリンク
- 27 :可愛い奥様 : 2008/09/16(火) 16:09:50 ID:ltxhKJsk
- >>26
長期戦で、こっちも不愉快なことがあれば黙り無視する。
相手がしてきたら、こっちもその倍。
それでも治らなければ、あきらめる。別れたくなければ。
たぶん治らないけど…
ウチの場合、この方法で少しは改善した。
一番のきっかけは私が大病したことだけど…
見方を変えれば、私を心底心配してくれる一番の家族は旦那だし、
このくらいのことは我慢するべきなのかなあ…と思うようにした。
そうしたら旦那も反省したのか、治すよう努力してるみたい。
でも人によるよね…こればかりは。私もそういうことされるの大嫌い。 - 31 :可愛い奥様 : 2008/09/16(火) 17:48:05 ID:MYUj2z+C
- >>26
だんまりの間あなたはどんな感じ?普通に接して無視されてるの? - 33 :可愛い奥様 : 2008/09/16(火) 18:36:06 ID:/qkQsPAq
- >>26
恥ずかしながら、私は旦那さんみたいなタイプ。
ごちゃごちゃ言うのが嫌なんです。
だから黙りこんでしまう。
でも腹立たしさは抑えきれない。
自分でも言いたい事言ってしまいたいけど、言い争うのが嫌で…結局、険悪になってしまう。
もしかして、旦那さんは日頃から細かい事で色々ストレスを溜めているのかも。
「そんな事で~?」っていうような事で。
そんな小さい自分のこと分かってるから口を開くとグチグチ言ってしまいそうで抑えてるのかもよ。
- 34 :可愛い奥様 : 2008/09/16(火) 19:46:53 ID:3RCAZK+p
- >>26です。>>27さん>>31さん>>33さんありがとうございます。
私も似たタイプではあります、不機嫌になると口数が少なくなる方。
ぐだぐだ言う気力も湧かずに黙ってしまうのですが>>33さんの言う事わかります。
わかるので、私はそれを短時間に止めているだけに「てめーはいつまで拗ねてんだよ」と
なってしまうのかもしれないです。ストレスは本人曰く「ない」との事ですが本当のところは謎です。
それで理由が下らない事でならそれでも良いんですが、人間関係とか仕事関係とか折り合いが
必要なところで思うところを話したり聞いたりを拒否するのはどうにかならないのかと。
とりあえず、私まで一緒に不機嫌になることで仲が悪くなりすぎては嫌なので
口数少なくとも口調と態度は普通にするようにしてます。用事には短い返事がきます。>>31
長期戦は私が疲れるし旦那もそれで何かを自覚するとも思えず逆に避けています。>>27
書き込みする為に自分の考えを色々と思い返していたんですが、
旦那に話をする気がないようなので私も言いたい事があっても黙ってました。
でも一方的にでも言いたい事は言っといた方が、旦那の心中も何か違うかなと…、
お互い黙ってるよりはマシですよね、多分。 - 35 :可愛い奥様 : 2008/09/16(火) 19:52:10 ID:qGn9z/nU
- 私もだんまりタイプ
こういうことで怒っていると伝えても、「それはお前が…」「それは俺だって…」
などと3倍になって言い返されるだけだから、言っても無駄。 - 36 :可愛い奥様 : 2008/09/16(火) 19:58:23 ID:ltxhKJsk
- 我慢できるほうが我慢せざるを得なくなる。
別れたくなければこれしかない。
我慢できなければ反論し続けるとか、とにかく「覚悟」がいる。
無理なら、もう放っておくしかないよ。
いつか冷めるんならそれでいいや、と思うほうが自分のためによいのでは。 - 37 :可愛い奥様 : 2008/09/16(火) 20:21:12 ID:ndIvrVaw
- >>26
旦那さん、他で文句が言える人なら
夫婦間で爆発したくない(あなたを言葉で傷つけたくない)から
ダンマリになっちゃうのかも。
うちの旦那がそうで、普通のときにそんな感じで言ってた。 - 38 :可愛い奥様 : 2008/09/16(火) 20:28:05 ID:HZiKAZXp
- 私もだんまりタイプだ。
「お前はどう思ってるの?黙ってたら分からないんだけど?」と言われるけど、
喧嘩したらしたで、そのうち実家のどうでもいい悪口までしだすから。
物ごとの本質から逸れて個人を責めたいだけ。 - 40 :可愛い奥様 : 2008/09/16(火) 21:56:44 ID:XaOWEo+x
- 私も>>37旦那さんみたいなタイプだ
昨夜もそうだったんだけど、旦那に対して言ってはいけない言葉を言ってしまいそうで
つい黙ってしまう
言ってはいけないというのは例えば「役立たずのくせに」とか「使えない男」とかです
私が黙ると旦那はひたすら私に話しかけまくって、そのうち私も答えてしまい
喧嘩は数十分で終わる
話をしたかったら関係ないテレビの話題とかでも話しかけて、話すきっかけを作り
そこから本題に入るのもいいかも
- 44 :可愛い奥様 : 2008/09/16(火) 23:16:57 ID:/qkQsPAq
- 結局>>40さん夫婦みたいにどちらかの短所を相手がサラリと補えられたら夫婦の相性がいいって事なんだと思う
妥協したり我慢したり…結婚ってそういうもんだね
難しいね - 45 :可愛い奥様 : 2008/09/16(火) 23:36:48 ID:ndIvrVaw
- >>44
むずかしいね。我慢比べみたいなものかw
もし>>26さんの旦那さんがウチの旦那(>>37)と同じだったらほっぽっとくのが一番! - 46 :可愛い奥様 : 2008/09/17(水) 00:28:10 ID:3W/ltIhL
- 26ですが色々と参考になります。
口論で勝てる気がしないとか言ってた事もありますから(私とはした事ないですが)
だいたいそういう事なのかなと納得してきました。
もうほっときます、いいやもう、いちいち無視タイムの空気読むのはやめます。
少し気も軽くなって助かりました、有難うございました。
- 47 :可愛い奥様 : 2008/09/17(水) 00:32:07 ID:t9mzUCbk
- >>46
大変だよね。旦那同じタイプだからわかるよ。
旦那が無視タイム終了しても、しばらくこっちから無視してやれ。
ほっとく!ってあきらめつくと、心も軽くなるかもね。 - 48 :可愛い奥様 : 2008/09/17(水) 13:04:33 ID:hdfDVOJX
- うちの夫も>>26さんの旦那さんと似たタイプ。
最初はそれで余計に私がカッカきてたけど
最近じゃ私も「お前なんぞいないものとする」って感じで徹底無視してるw
それでも「俺は機嫌が悪いんだ」的な空気を匂わせてウザイので
ヘッドホンして音楽ガンガン聴きながら2ちゃんしてますw - 49 :可愛い奥様 : 2008/09/17(水) 13:26:09 ID:OD3vNevO
- だんまりタイプの奥様も
ここでは毎日おしゃべりに叩きにののしりあいにハッスルしてるんでしょうね。 - 50 :可愛い奥様 : 2008/09/17(水) 17:43:41 ID:CeSzS4ai
- 叩かれたとたんダンマリになります
- 51 :可愛い奥様 : 2008/09/18(木) 07:01:19 ID:anYroafg
- 転んでも泣きません。
コメント
ガキかよ
しょーもない夫婦
※1
ガキみたいな感想だな
口があるんだからはっきり言えばいいんだがね。
黙るタイプってなんだろうね。
大体無口になるタイプってどこで機嫌を悪くしているかバレバレ。
頭冷やすためにだまるって言うなら仕方ないけど
相手にあてつけの様にだまって無視する奴は陰湿で嫌だ
ただ女のヒステリーと男のだんまり無視は訴えかけたい(コミュニケーション取りたい)と
(口論で相手を)傷つけたくないの結果って面もあるからなー
父親がこのタイプだった
その度に母親は機嫌を取ろうとヘコヘコして、邪険にされてはメソメソするの繰り返し
子供いる夫婦には絶対やめてほしい
子供は情けない気持ちでいっぱいになるから
面倒臭いからダンマリする場合もあるよね
周りに「話し合いで解決出来るのに~」とか文句言う割に、はっきり伝えるとヒートアップする人が居て困る
そんな感情的になられたら話し合いなんて出来んよ…
不満でもダンマリしてた方が楽になってしまう…
>5
怒鳴り散らす方がまだいい?
だんまりでも半日ぐらいで機嫌直して元にもどるならいいけどねー。
1週間は長いわ。
※3
黙るタイプってなんだろうねって言ってるけど>>40にあるように
言ってはならないこと、言わなくてもいいことを言ってしまうかもしれないから、じゃないの
喧嘩状態なら相手を逆撫でするような台詞を意識無意識問わずに言いそうだし
そこまでいくとモラハラだよね
空気読んで気を回しちゃう人間とか
だんまりに耐え切れず機嫌取る人間とかが周りにいると増長するよ
うちの末っ子長女な母がそうだ
軽いモラハラだと思ってる
※7
うん。少なくとも長期戦にはならないからそっちの方がいいよ
家族全員だんまりの食卓が連日続くんだよ
平均1週間、最長2週間くらいになったこともあった。とにかく息苦しかった
その時の誕生日もスルーされたwww
一日二日ならまだしも、一週間だんまりはモラハラじゃね?
喧嘩する度だんまりでうやむや解決って、後々禍根を残しそう。
この前実家に帰ったら父親がこれやり出したけど3日でギブアップしたのに
母親が1週間ぐらい続行しててワロタwwww
長期戦は持久力勝負だからなwww
※3
言ってわかる人ばかりならこのサイト成り立たないよね。
言えばいいのにという人ほど、話聞かないか話し通じない不思議。
ウチの旦那は、ケンカしたら
その日のうちに和解しないと気が済まないタイプ。
非を認めると、謝るんだけど
物凄く苦悶しながら謝る姿が笑える
だんまり1週間も大変だけど、うちの旦那さんは10分と続かない。記憶喪失?ってくらいに気持ちの切り替えする。それはそれでモヤモヤが残る私。
>話し合えば解決する
女と話し合えるはずがない。
うちの父親がそれ
なんかの拍子に機嫌悪くなると、不機嫌オーラ出しながら1週間くらいずーーっと黙ってる。原因が分からない場合もしばしば。
子供っぽすぎる
言ってもわからないと思われているのでは?
だんまりで不機嫌アピールとかキモすぎ
そんなガキみたいな男捨ててしまえ
こいつと話し合っても最初から理解する気が感じられなくて話すだけ面倒くせぇ、つまり話し合う価値のない奴が身近にいるとこういうタイプになるかも
そしてそれが染み付いて話し合う価値のある相手にもそれをしてしまう…とかじゃねーのかな
マイナスの癖って防衛手段みたいなものだから頑張ってもそうそう抜けないんだよ
もしくはこの奥さん自体も話し合う価値のないタイプなのかも
彼女も俺もこのタイプ
意地になったり、勝負みたいになるのは疲れるし、アホらしいと
冷静な時は思う。
付き合ってる段階でこれだと結婚は無理かな・・・
さっさと別れてしまえ
何が夫婦だ
だんまりならまだいいぞ
うちの父親はキレやすくて子供が味噌汁こぼしただけで殴るからな
言いたいこというとヒスるからオレも黙ってる
開き直ったり、はいはい私が全部悪いんでしょとか
落とし所とかみつけずどちらが一方的に悪いかでしか喧嘩できないからイライラする
電話即切りはさすがにないな
自分の黙る理由
・思わず相手を傷つけたくて酷いことを言ってしまう。しかも後で自己嫌悪の嵐
・機嫌が悪い理由が相手に全く関係なく自分で消化しないと意味がないので黙る
・喧嘩するのが嫌。疲れる
自分の機嫌垂れ流しで他人をコントロール出来ることを覚えちゃってるんだろうな
うちの嫁は夫婦喧嘩になりそうになると逆に手握ってきて顔ガン見で話聞くぞ
実家での育ちがいいからだと思ってるけど、こういうのって幼少時の習慣がそのまま出るんだろうな
※5
私の父親はそういうタイプじゃないけど
もしそんなことをしているの見たらと考えたらとてつもなく嫌な気分になった
自分も黙るタイプだな
後で後悔するような暴言はくくらいなら黙ってた方がマシだと思って。
物理的にも距離とって一人で部屋にこもって頭冷やしたい。
一晩寝れば大体消化できるしマジでほっといてほしいんだよな…
暴言言ってしまったとしても謝罪すればいいみたいなこと言ってくる人もいるけど
謝罪されても許せない言葉ってあるし、一度言った言葉はどんなことしたってもう消えない。
個人的には黙るんならその場を立ち去って欲しいなぁ
そんで黙った後なあなあに流さないで欲しい
冷静に~とかカッコつけてるけど結局ボクチャン怒ってるんだゾ!お前が折れないとこのままだゾ!って拗ねてるだけじゃん
子供にも劣るわ
相手傷つけたくなくてとか言っても分からないからというのとモラハラは違う。
一週間もダンマリというのはモラハラ。精神的に未熟なだけだと思う。
こういう度を越した沈黙タイプって子供から見ても最悪だよ。
機嫌を損ねると一週間黙ったままって、家族にいたら嫌で嫌で仕方ないと思う・・・。
家族にプレッシャーかけて気を遣わせるように仕向けてんだからね。
言い返せないけど怒りは伝えたいからだんまり、か
ガキすぎる
この家庭に子供がいなければまだいいけど…
一週間はモラハラの域に入ってるよ。
怒りすぎて「言っても無駄」状態で黙りたくなるのは分かるけど
だんまりはその日だけってルールにしないと駄目だ。
黙るタイプでもいいんだけど1週間はねえだろ
オレならふとした拍子に喋っちゃうわw
この常軌を逸した頑張り具合は
アスペがどうでもいいものに異様に執着したり集中するケースを想像させる
あーわかるわ!と思ったけれどうちの旦那は30分で復活するんだった
1週間って何?離婚寸前夫婦とかじゃなきゃありえなくね?
よかった
やっぱりうちの家庭って異常だったんだな
たまに黙らずキチンと言ったら一方的に言い負かされた俺弱すぎワロタ…ワロ…
「こいつとは話してもムダ」と判断した場合は黙るな。
自分も怒ると黙りこむタイプだけど
むかついてる時は相手のやることなす事すべて悪いように取ってしまうんだよ
下手に喋ったら言葉に棘が出てまた喧嘩になる
だから沈静化できるまで結局黙っちゃうんだよね
もうこれ以上いい方向に変えようがないし
そういう人間と合わないと思うなら深い付き合いはしないほうがいいと思う
素直な感想が「なんで結婚したんだろう」だけどそこは置いておいて。
夫婦間で素直に意見交換できないってのは後々障害にも問題にもなる。
今のうちに「思っていることはきちんと吐き出そう」っていう話し合いをしとかないと、この奥さんの方から疑心暗鬼で潰れちゃうんじゃないかなぁ。
※41は噛み付くところを間違えたんじゃない?
(言葉は違うかもしれないけど)勝ち負けと落とし所を見誤るとケンカにすらならないでしょ
※欄に「下手にしゃべったら相手を傷つけちゃうから黙ってるんだもん☆」って
戯言抜かす馬鹿がうようよいるが、マジでそれ言ってるんだとしたら救えないわ。
一言「今冷静になれないから少し落ち着いてからまた話したい」と相手に告げて
落ち着く時間を作ればいいだけのことなのに、それもしないでだんまりとか
相手を余計に不快にさせるだけじゃねえか。不快にさせることで相手を傷つけてる。
下種な欺瞞に酔ってないで意思表示くらい一人前に出来るようになれ。
自身の子供染みた振る舞いを「相手のため」と正当化するのは実に卑怯で醜悪な行為。
冷静になるのに時間がいるなら別々に出かけるなりなんなりしたらいいのに
わざわざ近くにいてだんまりで相手にプレッシャーを与えておきながら
「不用意なこと言って傷つけたくないから黙っちゃう優しい自分w」とかねえわ
無視っていう相手の人格や存在を否定する卑劣で最低の行為を平気でして
おまけにそれで困ったり悲しんでる相手を見てご機嫌がよくなってるだけじゃん
よっぽど性格悪くないとできないと思う
そもそもいい大人が日をまたいで何時までも冷静になれないとかどうなの?
冷静になるって話し合いができる状態になることだよ?
米46だけどちょっと米45に告ってくる
母親が熱中症で倒れた時も無視を突き通したうちの父親ww
ここまで筋金入りだと笑うよなww
母は母で「救急車なんて呼ばないで。騒ぎになったらまたお父さんの機嫌損ねるから」ってww
うずくまって1ミリも動けなくなってんのに何言ってんだとww
それから病院で寝かされてる間も「お父さんが・・・お父さんが・・・」ってずっと言ってんのww
んで父親は俺のだんまりタイム中に波風立てやがってと言わんばかりの形相ww
普通じゃねえよ
奥さんが病気になるのはストレスだよ。
無視とか相手の存在を否定するのがイジメでは効果絶大なんだからさやることが陰湿だよね。
携帯からだからコメ番分からないんだけど
酷いこと言っちゃうから黙るっていう奴はせめて落ち着きたいから時間をおかせてと断るべきって言葉に激しく同意。
話を取り合わず相手を傷つけておいて酷いこと言いたくないryってそりゃねーわ
それは、言葉にしない代わりに態度で相手を傷付けてるだけ
一言あるだけでだいぶ違う
怒りの感情が高ぶりすぎると声が出なくなる。
しばらくすると普通に話せるようになるけど。
自分でもなぜだかよくわからない。
言葉発する気力もわかなくなって黙る場合もある
こういう陰湿なタイプの男はイヤだなあ。
暴言言いそうだから黙るって人が多いのか…
自分の父親も良かろうが悪かろうが黙るが、口喧嘩や話し合いで有利に勝てないから
(それこそ暴言ばっかで話し合いにならない)黙ってるようにしか見えないんだな…
俺は黙って相手に喋らせて、その間に相手の主張の穴を見つけて
相手が喋り終わった後に反論するタイプだわ。
↑かっこいいー(棒)
※55
ミサワさんちーっす^^
あー、こういう奴小学生の頃いたわー。小学生の頃みたわー俺。
「話し合いましょう」=(お相撲さんの)可愛がり
このタイプは、だいたいが責任を転嫁する性質。
自分が黙ってるのも相手が悪いから、と思っている。
だんまりうぜぇって頭ごなしに言ってるやつはなんなんだ
何回も話し合った上でらちがあかないからそういった態度を取ってる場合もあるだろう。
ガンガンやりあって善悪を決めるまで終わらないとか裁判じゃないんだから・・・。
子供の前でガンガン言い合いする夫婦よりだいぶマシだと思うが。
一週間はさすがに幼稚だけどな・・・。
簡単です。
喧嘩は手紙でやりとりすればいいのです。
お前ら一般人に口論中の自制心なんて求めても無駄でしょ?
米48
殴っていいよ。そのクズ男
女・主婦は馬鹿だから反論したら意味を理解できずにパニックを起す
だんまりは甘え。
自分も若い頃彼氏に対して拗ねて突然だまったりとか、連絡しないとかあったけど、「相手が悪い事を思い知らせてやる」って気持ちがあった気がするんだよね。
これじゃいかん、と思ってからは
怒りを抑えられない→断って数十分物理的に距離をとる。
水掛け論→始まった途端「いつものあれだからもうやめよう。自分の考えはこうだけど、とりあえず現状はあなたに合わせるよ」で切り上げ。
で、なんとかなって結婚した。今はお互い話し合い上手くなって数年けんかしてない。
うちの夫と同じだ。
話し合おうとして冷静に、これこれが嫌だったのだけど、と話しかけると
「怒ってる人とは話せない」って言って後はダンマリ。
私は話し合って解決したいタイプので、話し合わない限り永遠に嫌だった気持ちは無くならない。
毎回これで私が折れてきたけど、いいかげん嫌になったので今はメールやラインでだけ会話してます。
会話することを諦めたら平和ですよ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。