2016年07月13日 13:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1456802685/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その12
- 222 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/12(火)11:26:00 ID:fPH
- 遠縁の遠縁のおっさんにすごいのがいた。
見た目はいつもニコニコしてて親しみやすそうなんだが、
一度捕まえると延々自分の話を聞かせてくる恐怖の自分語りおじさん。
ある時法事で人が集まったとき、今回初参加となる若い嫁さんが消えたと騒ぎになった。
まさか…と思って探しに行ったら、やっぱりおっさんに捕まってた。
それが色々と衝撃な光景だった。
スポンサーリンク
- 季節は冬、寒風吹きすさぶ中、外で嫁さんに延々話を聞かせるおっさん。
気の弱い嫁さんらしく、なんとか話を切り上げようとしているが、声が弱弱しい。
しかも嫁さんの足元では幼児が「ままーさむいーかえろうよー」とグスグス。
慌てて嫁さんを引き離す親戚達。
嫁さん、母親ならもっと強く断れとか言われてたけど、
あんな寒い中幼児泣かせて自分より一回りも二回りも下の嫁さんに嫌そうな顔させて、
それでも自分語りをニコニコとやめないおっさんの方が衝撃だった。
話の内容は自分がてめぇの子供にこんなに勉強させたから学歴がついた
俺SUGEEEEの繰り返しだし。
噂じゃおっさん、その自慢の子供にも女房にも絶縁されて独居老人状態らしいが、
さもありなんだな、と思った。 - 223 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/12(火)11:31:25 ID:Ba6
- >>222
その自慢とやらにすがらないと、現実を認識しちゃって気が狂っちゃいそうなんだろうな
既に正気とは言えないけど - 224 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/12(火)12:02:24 ID:fPH
- >>223
あ、そうか、だからいつもニコニコしてるんだ… - 225 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/12(火)12:28:37 ID:982
- >>222
いくら気が弱いからって、壊れたラジオに付き合って
わが子を寒風にさらす若嫁さんもかなり衝撃的だな - 226 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/12(火)13:49:28 ID:fPH
- >>225
もちろんそこは怒られてたよ。子供が風邪ひいたらどうすると。
でも若い女がなかなか年上のおっさんには逆らえないよな。
それにしてもあの時のおっさんは衝撃だったよ。
子供の泣き声も相手の「あの…そろそろ…」っていう切り上げ文句も全然耳に入ってねぇし。
壊れたラジオか、なるほど、今度からそう思っておこう。 - 227 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/12(火)15:51:28 ID:pv6
- 一度そういうノンストップ異常者に絡まれて逃げるように帰ろうとしたら
「は・な・し・を聞け!」て殴り倒されたことある。
首を無理矢理掴まれてそのまま話を聞かされた
なにが恐ろしいって周りの人が誰も助けてくれなかったところ
その後私はすぐ逃げるように引っ越した、あの町にいたら殺される
(引っ越してきてから似たようなことがいくつもあった、まるで村八分)。
新築には殆ど住めなくて色んな費用で一文無しになったわ
コメント
みんな基地ってこと?
( ´_ゝ`)ふーん
は・な・し・を・聞け!(伯方の塩
そら若輩の嫁の立場で初対面えずっと年長の義理親戚をざっくり切り捨てられる訳ないわ。
親戚連中は嫁に謝る方の立場なのに叱ったのか。こんな一族なら異常なおっさんも輩出するだろうよ。
嫁可哀想に。
>>227がなぜ助けてもらって当たり前っぽく言ってるのか理解できない
周りにいたのは赤の他人だろ? どれだけ傲慢なんだよ
>>5
殴られたんなら傷害事件だし誰か一人くらい通報してくれてもいいとは思うけどねぇ。
キ/チガイに関わり合いたくないのは皆同じだし逃げるしかないか
捕まった嫁さんは逆らったら子供に危害を加えられそうと思ったのかもね。
>227のほうが闇が深くて怖い。
どの地域なんだろう。
※227
素早く引っ越しとは即時判断・決断に優れた人だ
そういう人は、何気ない顔でスルーして立ち去るのが対処法、と聞いていたので、
>>227に恐怖を覚えた…
「話を聞け」って…。
殴り倒されるって!!!
てっきり、スレ中にもそれは発達障害っぽい、ってレスあるかと思った。
社会性が乏しいタイプにこういう人よく出るよね。
どうしてこういう人って、壁に向かってしゃべらないんだろう。
聞いているかどうか、こちらの反応すら一切目に入っていないのに、興味のない他人を壁にしたがるよね。
家の主「ここはあなたの家じゃありませんよ。」
>>227「お母さ~ん。どこ~?でかけてるの?」
家の主「だから、ここにいるのは私の家族だけで、あなたのお母さんはいませんよ。」
>>227「もぉ、すぐいなくなるんだから。こっちの部屋かしら?」
家の主「話を聞け!」(ガッ!!)
米4
嫌だったら嫌っていいなさいよ~って言われたって
そうしたらそうしたであの嫁は手厳しいwとか言い続けるよね。
何十年の付き合いがある自分たちだって二度とそんな真似しないようにオッサンを躾けられないのにさ。
若嫁不憫すぎる。
そういう時には携帯取り出して
「すみません、着信が」って架空の相手と話し始めちゃえばいいんだよ。
そして定番の旦那が空気
二度目なら対処も容易いけど、初対面の目上だとちと難しいな
でも子供を口実にすぐ逃げればいいのにと思うけど
後少しで話が終わるかなという素振りが続いて、中々切るタイミングが取れなかったんだろうね
本当の幸せ教えてよ~
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。