2016年07月18日 18:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1468055030/
チラシの裏【レスOK】二十九枚目
- 281 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/17(日)10:23:45
- 15年程前になるんだけれど、当時印刷屋勤務だった
結構大きめの民間病院が移転新築ついでに印刷物全てを一新するからと
ウチの会社がそれを受注した
それで私が全部を担当する事になったんだが、入院案内パンフレットにある貴重品についての
【※万一盗難・ 紛失等が発生しましても当院では責任を負いかねますので、ご了承ください。】
というよくある注意書きだが、院長が書いてきた原稿がおかしかった。
【※万一~(省略)、当院では責任を負いかねませんので、ご了承ください。】
…いやいやいや、これおかしいよ!普通は負いかねます、もしくは負いませんだよ!と、
何度うちの営業に説明して、院長に正しい文章を提案しても「いや、これで間違いない」と
院長が言ってるし、僕もこれで正しいんじゃないかと思うのでこのままでお願いしますと
言い張ってそのまま印刷納品されてしまった
そういうわけで、
入院中に貴重品を紛失したら責任を負いかねない病院が日本のどこかに存在してるので
皆さん頑張って探してください…
スポンサーリンク
- 282 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/17(日)10:34:03
- >>281
顧客がそれでいいって言い張るんならどうしようもないよねw
ある飲食チェーンの駐車場の無断駐車禁止サインで、
「無断駐車は10000万円の罰金を頂きます」ってあったの思い出した。 - 283 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/17(日)10:50:07
- >>282
一奥万円頂戴するとかぶりぶりざえもんみたいw - 284 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/17(日)11:44:02
- >>283
小切手も可なんですねわかりますw - 285 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/17(日)12:00:39
- >>282
再三説明したんだけれども、駄目だったよ
貴重品を紛失したら、うちが責任を負っちゃうかもよ?って言ってる太っ腹な病院w
医者はどちらかといえば理系だから意外に国語は弱かったりするんだろうか?
代々医者のおぼっちゃんだし、もしかして成績がイマイチで金積んで入る系の私立医大卒か?と思って
その病院のホームページを今見てみたら、日本医科大学医学部卒だった… - 286 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/17(日)12:13:57
- >>285
そりゃ三流私立大じゃん - 287 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/17(日)12:26:21
- >>286
私立医大御三家の1つだからまだマシな方じゃね? - 288 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/17(日)12:28:03
- >>287
いやいや、御三家に数えたら他の頑張ってる私立大が可哀想なレベルだよw - 289 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/17(日)12:42:56
- 負いかねません表記って結構あるね
- 290 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/17(日)12:45:22
- あっ、なんか日本医科大でレスが増えてるw
大したことなかったのか、日本医科大
ちなみにその院長の父親は京大医学部卒で
父親の方はマジ良い医者だった
院長はなんていうのか、良い意味でも悪い意味でも“良いところのぼっちゃん”て感じ
あの文章で金銭トラブルは起きてないのかちょっと心配になるわw
>>289
結構あるんだ
ともかく否定したいからそう書いちゃうのかな
コメント
日本語が通じない病院とか恐ろしすぎます。
>入院中に貴重品を紛失したら責任を負いかねない病院が日本のどこかに存在してるので
>皆さん頑張って探してください…
不覚にもこんなんで吹いちゃったわw
日本語が通じない学者が総理やってた国があるらしいけどな
いや、外国見れば普通かw
その国の公用語だな
カッコつけず、責任は負いません、で良いのに。
vowネタにもあったな。確か駐車場の注意書きだったかな。
投稿者コメントに この駐車場では一億盗まれても平気です とか書いてた。
日本語不自由な人と話すと本当に疲れるよね
間違いを指摘しても「自分は間違ってない!」と言い張るし……
印刷会社は依頼通りにただ刷っただけだから後からクレームなんて付けて来られないよね
校正まで責任無いし
でも法律的には負いかねませんで合ってる。施設管理に瑕疵があれば責任が生じるからね。
でも印刷したこんな張り紙貼ってあったら
怖くてその病院行くの辞めるかもw
医療内容もお察ししてしまうw
父親が京都大医学部なのに息子は日本医科大って…
ガイジ一歩手前のアホを金の力で無理やりねじ込んだんだろうな…
15年前とかねw
>11
親子でそこまで極端に違うと父親の方が奥さんを顔だけで選んだのかなって思うわ
今でも普通にあるよ。素人が作った文章が正解!神様!絶対!
そして後でクレーム来る。客に指摘された!なんで言わなかった!とか
その病院どこにあるニダ 教えてくれアル
「責任を負いかねない事態になっても当社(印刷会社)では責任を負いかねますので、ご了承ください」
てちゃんと病院に言ってあるのかなw
聖マリ○ンナ以下の私立医大が存在するの?
※11
ガイジとまではいかんが
父親が京大卒ででかい病院を経営しててそれで息子が
日大医学部なら明治大学程度の学力をコネと寄付金で無理やり入れたんだろうなというのは分かる
その営業、本当に院長に話したのか?
誰にも確認せずそのまま流してそう
なんでもいいが
医者であるというだけでうらやましい。
私は東洋医学系の治療家だが、医師免許があったらどれだけ治療に幅が出せるかと思うよ
この医者は日本語に不自由なのか、
有資格者でもない印刷屋風情が意見するなどおこがましいと思っていたのか。
>>385みたいな理系文系論のやつって理系文系以前の頭の悪さだと思う
>>9
法律的に合っているということは六法に書いてあるということだけど、
なにゆえそんな明白なことを黙秘権を告知するFBI捜査官みたいに
限られた院内スペースの枠内で周知せにゃならないのか?
ガチで訴えられたら負けるとしても、法的な責任とかデメリットはふつう
黙っておくものじゃない?
※20
いいよな医者だったら
病気したり怪我しても病院出かけて待たされることなく自分で治療できるしな
昔、お世話になっていた人が病院にかかったとき、担当した医師がその人の名前の漢字を書けなかったって話を聞いたのを思い出した
変わった漢字でも読みでもない、例えるなら雅彦でマサヒコとか、浩美でヒロミとか、そんなような名前なんだけどね
※6
編集部のコメントは「園長しっかりせんか!」だった
久々ふいた!wwww
負いかねますって、もしかして病院が責任持っちゃうかもよ?って!wwww
いい病院なのか?笑
まー、日大らしいわー笑
医師免許が無いのに医師として10~40年も働いて(手術もしていた)逮捕とかいう事件もあるし
以外とボンクラでもなれるのかな?
紛失したのはこっちなのに、なんか申し訳ないねぇ
※27
つっこみ待ちなん?
大昔のOL時代パソコンどころかワープロすらあまり普及してない時期印刷業者にお客様への送付文を依頼した
元からある書類を切り張りして依頼したらそのまんま脅迫文が出来上がって来た
5000枚
医者は理系だから日本語が苦手…海外が長いせんせ
大学全入時代のいま、もはや日大も馬鹿アンナも
そう易々と受かれる医大じゃないんだがなw
京大に比べりゃそりゃ楽だろうけどw
途中で送信しちゃった。
海外が長かった先生で英語はバリバリ、日本語は口話も構文も問題ないのに漢字だけが壊滅的ってのがいたなぁ。
医師とやり取りをする機会があるが
文章を書く力が低い人はけっこういる
でも頭は良い
営業も辞書くらい引けよ…
日大じゃなくて日医な
本文も読めないような奴は人のことどうこう言ってる場合なんですかねw
理系で国語がダメなのはマジであるよw
誤字脱字は当たり前で、句読点無しの読みづらい文章とかね。
医学部とかは寄付金を積めば入れる大学だって普通にあるw
最後の国家試験さえパスすれば医者になれるんだよ。恐いけど。
どんな張り紙をしても責任を負いかねないのは事実だけどな
営業はビジネスマナー講座とかで習わないのか?
でも実際「できかねます」って言ってるのに
「できかねますってのはできる可能性があるって事!?」って言ってくる人が結構いるんだよな…
これは
「盗難なんかが発生しちゃうと当病院が責任を負っちゃうかもしれないから気を付けてね。」
ってお願いだと思う。
日本医科大といえば丸山ワクチンだよな
お医者さんって論文とか書くし、学会とかあるから、文系の能力も必要だと思うんだけど、何とかなるんだね。
じわじわ来る
お茶目さんって感じで好き
子供の頃駐車場の注意書きが実際に負いかねませんだったんだよな…
それを物心ついた時から10年以上ずっと見てたから、中学校に入って敬語を正確に習うまで自分も逆に覚えてた
というか今でも気をぬくと逆になりそうな気がする
己あの駐車場…
たまにいるよね
地位が上の人(もしくは上と思ってる人)で日本語間違えてる人な
何度指摘してもなおしやがらねぇ
報告者の印刷屋がおかしい。
「~しかねる」は、動きを表す動詞とともに用いて、
動詞の表す動作をおこなうことが困難であること、不可能であることを表す。
負いかねる=負うことはできない
負いかねます=負うことはできません
ちなみに、「~しかねない」は、動作がおこなわれたり、
事態が発生したりする可能性があることを述べる表現。
負いかねない=負う可能性がある
負いかねません=負う可能性があります
責任回避だったら「負いかねますので、ご了承下さい」の医者の言い分が合っている。
ああ、医者が間違ってた。
本文282
この人ってそういう表記でも問題ないこと知らないのかなぁ。
会社概要とか、資本金のところに13000万円とか90000千円とか書かれてるじゃない。
働いたことないのかなぁ。
そうね、都内歩いてたら「駅近マンション13000万円」「南西角地◯坪20000万円」みたいな張り紙電柱によく貼ってあるわ。
余計な節介、印刷屋は原稿の通り印刷して居れば良いんだよ
(確認の一回位は必要だろうけど)
逆に言えばアドバイスに従い原稿を変更してそれで何か問題が起きた場合、全て責任を取るのか?
そんな訳無いだろ、だから無責任なアドバイスは不要
そのうち見つけた人で意味の分かった人が写真付きでツイートしてくるかも知れないw
「部外者以外立入禁止」の貼り紙みたいな?
タイムリーになってしまった
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。