2016年07月19日 07:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1468233658/
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part44
- 536 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/17(日)23:02:02 ID:x5u
- 質問させて下さい。
今年新卒で就職したのですが、職場で仲良くなった子とたまたま父親の話になった結果
「あんたの親は毒親!」と言われました。
自分ではまったくそう思わないのですが、何を言っても「おかしいからすぐ離れろ」と言われ、
判断に困っています。
話した内容は以下の通りです。
・父が家を出る時&帰ってきた時は、家にいる全員で玄関or外の門までお見送り&出迎え
・お風呂はできるだけ父が最初に入る
・食事は家にいる時は必ずみんなで揃って食べる
・食事は父が手を付けてから食べる(もらい物のお菓子なども同様)
・母に小さい時から「お父さんが頑張ってくれているから、
あなたは好きな物が食べられて好きな習い事ができるのよ」と言われてきた
ちなみに、私が出かける時も、父は家にいたら見送りをしてくれます。
一番風呂は父、などは父本人ではなく母が言っていることです。
次の日が早くて早めに食事をとったりお風呂に入らなければいけない時は、
父は快く譲ってくれますし、母も何も言いません。
両親のことは大好きだし尊敬もしているのですが、
そう言っても友人は「洗脳されてるだけ」と言います…
皆さまはどう思われますか?
スポンサーリンク
- 538 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/17(日)23:06:20 ID:iOU
- >>536
古風なしきたりの家だと思うけど、それだけでは毒とは思わない
進学の時どうだったとか、門限やプライバシーに関する感覚がおかしくなければいいんじゃないの - 539 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/17(日)23:07:58 ID:3dJ
- >>536
母親がどこまで「父親優先!!」に拘るかで変わってくるとは思うけど
その内容だけなら別に毒ではないと思う
友達はどこかで見た「毒親」言いたいだけなのでは - 540 :>>536 : 2016/07/17(日)23:13:53 ID:x5u
- レスありがとうございます。
進学の時は色々アドバイスはのってくれましたが、最終的には自分で決めました。
門限は小学生の時は17時、中学生の時は18時、高校生の時は19時、
大学に入ってからは終電で帰ればOKでした。
(それでも終電ではあまりいい顔はされませんでしたが…)
ちなみに、携帯は高校まで持たせてもらえませんでした。
母親は「できるだけそうしなさい」という感じです。
中学生くらいの時に、父が食べる前につまみ食いをした時も「コラッ!」と叱る程度でした。 - 541 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/17(日)23:19:40 ID:7nA
- >>540
古風な家庭としか感じないなぁ
携帯は高校生からは割と良くいるし、女の子が終電は心配だったんじゃない? - 542 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/17(日)23:28:36 ID:5AZ
- よく言えば古風、悪く言えば時代錯誤ではあるけど毒親ではないよね
ただ一番風呂は本当は体に悪いそうですよw
後の方がお湯が柔らかくなる - 543 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/17(日)23:30:32 ID:a3A
- >>540
昭和の中流家庭ならわりとそういうの普通だったと思う
その価値観が今や古いと見なされるのはわかるが
イコール悪・毒親と言われるほどではないと思いたい - 544 :>>536 : 2016/07/17(日)23:32:19 ID:x5u
- 皆さまレスありがとうございます。
中学校までは歩いて5分の距離の上、塾も行っていなかったので
携帯で連絡しなければならないようなこともなく、
親からは「携帯に縛られなくても仲良くなれる友達を作りなさい」と言われて納得していました。
終電については、>>541さんの仰るとおり「女の子だから心配」という理由でした。
一番風呂、体にあまり良くないんですね!母に話してみますw
「古風だね」「昭和っぽい」とはたまに言われていたのですが、
毒親と言われたのは初めてだったのでショックでした…
でも、とりあえずはそうでないようなので安心しました。 - 546 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/18(月)00:59:51 ID:tA8
- >>544
一番風呂は油分ないから~って話だから
入浴剤いれると緩和されますよ
毒親認定してきた人の対応だけど
そうかもしれないね、今一人暮らし始めるための準備しようと思う
でのらりくらりと流すと良いよ
いつ一人暮らしするかなんめ話さなくて良い - 548 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/18(月)05:56:26 ID:s7k
- >>544
九州テイストの旧い家、って感じだね
ただ、お風呂はアナタが最初のほうが良い さら湯は体に悪い、というのもあるし
婦人科的に、なるべく清潔なお湯に入るほうがいいらしいから - 549 :>>536 : 2016/07/18(月)06:53:15 ID:IsF
- おはようございます。レスありがとうございます。
毒親認定をしてくる友人については、角が立たない程度に距離をおこうかと思います。
お風呂については、教えていただいたことを母に伝えてみますw
友人以外の忌憚のない意見を聞きたかったので、色々答えていただけて助かりました。
ここで〆ます。ありがとうございました!
コメント
ただの育ちのいい子で、職場の子は育ちの悪い子ってこと。付き合うなよ、そんなん。
携帯を持たせてもらえなかったことを除けば、古風で好みな家庭だな
携帯はこの情報社会で持っていないと流石にキツいと思うがね。
現代ならせいぜい「Lineを使うな」くらいが丁度良い
女の子は、あそこの中まで綺麗に洗ってから風呂に入るなら先でも良い、それでも、つい御汁が出てきたりするから注意して。
育ちのいい子っていうよりはやっぱり昭和テイストってだけかな
それで育ちがいい判定なら九州や昭和の大体の人間は良いことになってしまう
※3
ねーよ。生理中か、慢性的に尿漏れでもしてるのか? 女性のパンツが常に濡れてると思ってる?
性 器が湯船に漬かることや洗わずにはいるのが汚いって意味なら、男も女も変わらないだろ
報告者、ワカメちゃんじゃないのw?
ちょっと古風な箱入り娘という感じ
毒でもなんでもない、ちゃんとした家庭という印象だな
※3
こいつ気持ち悪
そもそも毒親って言葉自体本人の感じ方次第なところがあるからなぁ
搾取されてて、はたから見たらモラハラを受けていたとしても本人が感じなければ毒親ではなく
一般的な躾の範囲(あるいはそれより緩い)としても本人が束縛されてる!毒親!と感じればその親は毒親だからね
携帯に頼らない友人を作りなさい。って良いと思うわ。サザエさん一家みたいで、家族も納得してるんなら良いじゃないか。給料渡さないとかなら、おかしいが、父親のおかげで生活できてるのよと、母親が言うのはごもっともじゃないのか。しっかりしたおうちの子供さんだと思うわ。
友人が厨二拗らして毒親という言葉を使いたかっただけだろ
時代錯誤な男尊女卑家庭、と言う感じがするし
こういう家庭で育った女は将来モラハラ男捕まえそうだなーとは思うが
毒親とまでは言わないね
家族が出掛ける時には見送りに行くんだから寧ろ家族思いの良い父親だと思うな。
そんな人だから母親も信頼してるし大切にしてるんだと思う。
その友人の父親がどんななのか、ちょっぺし気になる。
なんか絶賛されてるけど、自分はやっぱりおかしいと思う
働いてる方が偉いという理屈なら、共働き家庭だったら、両親を優先的にして子供は後回しなの?
統計的には共働き家庭の家事育児負担率は妻の方が高いけど、働いて家事もして出産育児もしている全国のお母さんたちが、そこまでお膳立てされてるって話は聞かないよね
優先順位は夫婦間では好きにすればいいけど、それを子供にまで強制するのはどうなんだろうね
父親への感謝の方法が間違っている気はするが、毒親というわけではないと思う
正直に言うと、5000万くらい稼ぐ父なら立派なご家庭だけど
数百万レベルでこんなに威張ってるならお笑い種だなって感じの印象
父親をたてられる普通にすばらしい家庭だと思うよ。
別に父親が威張ってるとは感じなかったけど...
読む限り母親が父親に感謝するように育てたってだけだし、父親もお見送り、お出迎えされるだけじゃなくてしてくれるみたいだし報告者と対等な関係って感じで亭主関白ではないよね。
※16みたいな奴てサザエさんにもクレームつけてそうw
今時こういうルールのある家は少ないってことを本人が踏まえておけばいいだけで、毒親ってほどではないと思うけどなー
誠実な人と出会ってくれと願うばかりだ
仲が良さそうな家族だと思ったけどな
お父さんは心配性で、お母さんはお父さんが大好きって感じ
※21
なんで?アニメと現実は違うよね?
頼めば一番風呂は譲ってくれるし進路もちゃんと希望聞いてくれるし全ッ然毒親じゃない。
母親が三歩下がったいい妻気取りたいだけで父親は普通の出来た親っぽい。
本当の毒父なら自分から俺様偉いから崇めれ!一番風呂はいかなる理由があっても譲らないし
進路問題にはことごとく邪魔して嫌がらせするでしょ。
母親が父親をけなしまくったが為に子供まで父親を蔑ろにする話は家庭板に山ほどあるけど、そっちはどう思うかね?
ID:eQjp7Ek.
お子様は書き込まなくていいよ(笑)
見送ってくれるお父さんかわいいw
※27
男性様ならもうちょっと論理的に反論しましょうよw反論できなくてムカついたのはわかったけどw
まあそこまでの脳味噌がないんだろうなw
毒親だとしたら父親ではなく母親の方だね
子供に歪んだ認識を押し付けている
自分はたまたままともな男と結婚できたから支障なかっただけで
娘は変な男に引っかかる可能性が高いと思う
父親の方も、そういうのは気持ち悪いし娘の教育に悪いから止めてくれと言えれば良い親だろうけど
成人済みの子供がいるような世代の男にそこまで求めるのは求め過ぎかな
またおかしな人がいるね
父親をリスペクトするのはいいけれど、食事も入浴も一番で…っていう価値観を植え付けているのは
どうかね~
子供だって人間として人権もあるし、夫婦だって本来は対等にあるはず。
男性優先させるのだけが良いとは思わない。
男尊女卑系毒親育ちのサバイバー子持ち主婦だけど
特に歪みは感じない、
母親が専業主婦寄りの古風なご家庭、くらい
毒親認定した職場の子の方が気になる
おそらくそっちが毒親育ち、というか育ちが悪い
2ちゃん脳とか家庭版脳とか言われる短絡なタイプで
無責任で配慮と自己のコントロールに欠けると思われる
ミスしたときに本性が発覚するし、
そもそもミスも多いと思うから
なすりつけられたり巻き込まれないように注意した方がいい
だいたい同僚程度の間柄の世間話なんかで
軽々しくよそ様の躾や親御さんに毒親だとか
上から目線で口走るタイプは
当人に他害系メンヘラ・支配欲求過多の傾向が強いんだわ
一般的にはそこまで細かく知られてない小難しげな言葉で
マウント取りたいだけともいう
当人無意識だから自分は賢い・お得くらいにしか思ってないしね
毒親や機能不全家庭であるかないかは、
お互いに思いやりや相手の意志の尊重があるかないかで決まる
母親の価値観としては夫への尊敬の表現がこういう風だった、
しかし娘にそれを押し付けている風でもないからぜんぜん心配ないと思う
※24
報告者家庭がサザエさん一家ぽいから、そういう家庭像が出てきたら発狂してそうだもんアンタ
ていうか報告者も相手(アンタみたいな人)と距離置く言ってるし良いんじゃないw
※34
それはあなたの勝手な想像ですよね
私はアニメと現実は違うものだと思ってますし、昭和家庭のロールモデルが、現代においてあるべき姿と崇拝されるのは、どうかと思いますよ
あくまでも物語だからこそ楽しめるんです
よほど酷いことでもなければ他所のご家庭にくちばしを突っ込むような真似はちょっと
ましてや悪し様に言うようではどちらが歪んでいるか知れるものだと思うけれど
どこが毒親なんだろうねw古風な教育だけどお父さんもお見送りしてくれたり急いでる時はお風呂譲ってくれるみたいだし
お母さんはお父さんを立ててるしいい家族だと思うな
※35
うんw報告者も相手(アンタみたいな人)と距離置く言ってるし良いんじゃないw
自分ももう関わりたくないんで
今の時代にそんなことしてるってことは名家なのかな?
※38
距離置くも何も、先に噛みついてきたのはそっちだよね
気持ち悪いからもう絡んでこないでね
※39
知ってる限り、名家はむしろリベラルで女性も尊重してるよ
何世代も前から女性もしっかり教育受けてるし財産もあるし
男というだけで威張って良いなんて下品な人はいない
こういうのは成金か、半端な田舎の家庭っぽい
毒親とか育ちがいいのかどうかは判らないけど普通にこういう友達居るよ
長屋風の社宅に両親と住んでるキャバ嬢の友達の実家に行った時にこんな感じだった
お父さんも偉そうにしてなくて優しくて、お母さんも料理が美味しくて面白くて優しい
堅苦しい感じじゃなく家族3人が仲良くて冗談言いながら楽しい家庭だった。
自然にお風呂は父が先に入り食事も父が先に手をつけるって感じに見えた。
母親は父親を立てる精神
ただ強制力はそんなになさそう
父親も快く譲る精神
どちらかというといい子が育つ環境な気がするがな~
夕ご飯できたけど親父が深夜になるまで帰らないから腹がすいても食えねえって話ならいざ知らず、家族みんな一緒に家に居て夕食時になれば皆で食事を摂るって、父親が最初に口をつける昭和っぽさがあれだけどまあ普通だろ。それにしたって何でも一番に意固地で拘る訳でもなくいくらでも融通が利く緩さなのに子供や妻の人権を蔑ろにしているもへったくれもない。
携帯電話だって今の時代は持ってた方が便利だろうけど、必ずしも全ての子にとって持っていなければいけない必需品じゃないしな。スマホのゲームで度を超えた重課金とかラインによる虐め、クレジット情報やプロフ・SNSからの個人情報の過度な流出に炎上凸とか青少年を巡る情報リテラシーの問題を考慮したらきちんと分別が着く大人になるまで携帯電話は持たせないって方針もありっちゃありだと思う。そこはもう各家庭の教育の考え方次第で、持たせないから毒と一概に断定できる事じゃないでしょ。
逆にこの程度でおかしいと騒ぐ人って、ちょっと家庭板膿に毒され過ぎ。
毒ではないけど、今時みっともない家だわ
親父に感謝するっていうのは理解できるけど、感謝の仕方が気持ち悪いよね
隙あらば自分語り
他はまあ父親尊敬でいいんじゃないのとは思うけど「食事は父親が手をつけてから」だけなんか妙に気持ち悪いな
みんなで一緒にいただきまーすの方が健全だ、嫁や彼女が男が食べ始めるまでじっと待ってるのって犬か何かの躾みたいだ
毒じゃなくて、育ちがいいと思うが
だって家族は互いに感謝したりできるでしょ?
普通にええ関係やん
誰に迷惑かけてるわけでもなし
余計なお世話や
※48
お前は親父への感謝の気持ちを「親父が御飯に手を付けるまで我慢」という方法で表現するのか?
犬だなw
>・父が家を出る時&帰ってきた時は、家にいる全員で玄関or外の門までお見送り&出迎え
>・お風呂はできるだけ父が最初に入る
>・食事は父が手を付けてから食べる(もらい物のお菓子なども同様)
他はいいけど、この辺が気になった
特に最初のお出迎えお見送り
毒とまでは思わないけど、男尊女卑だなあと思うし、他の人には言わない方がいいんじゃないの
食事とお風呂はお父さんの帰宅が早い時間で一定してるからそういう習慣になったのかな
その辺も昭和ぽい
普通のお家だと思うけど。
※51
お出迎えお見送りは父親も報告者にするそうだから、
「父親だから」というわけではなくて「家族だから」なんだと思う
食事は同時に食べてもいいんじゃ?とは思うけど、それ以外は古風なだけで毒とは思わない
いいお家だ。
そんなこと言ったら今の戦中世代の爺さん婆さんの子供の頃な大昔は家長たる父→後継ぎの長男と順番に食べ終わった後じゃないと女衆は食事を摂れなかったとか、親父と長男坊だけ食事が別で豪華とか普通にあったんだぞ。
別に父親が先に手を付ける位で目くじら立てんでもいいじゃん。やや古臭い家庭だなと思うけど、父親が常に絶対先って訳でもないしそこまでおかしい男女差別だと喚くことでもない。
むしろ何故この話を友人としたのかが気になる。
職場の子は友達親子みたいな家庭で育ったのかな
そういう家庭で育つと親とか年上、目上関係なくフラットだから
父親優先の行動が毒親に見えたのかも
※55
昔そうだったから何?
今はましになったんだから文句言うなってこと?
的外れだなあ
まあ自分も毒親とは思わないけど
こんな家庭では育ちたくないとも思う
※58
文化的な背景があるから性急な変化はよい結果をもたらさないって意味じゃないの
経過年数から許容範囲として認めるべきってことでしょ
実際に0か100かの強硬な意見というのは机上の空論に終わればまだましで
反発から反対意見の活性化を招くものだよ
ぎりぎりセーフだな
何人か書いてる人いるけど、本当にサザエさんみたい。(笑)優しそうなお父さんでいいなぁ。見送りとかしてくれるなんてほのぼのする。
古風できちんとしているだけ
今となってはそんなの面倒だなとも思うが、非難するようなことでもない
まあ最近は正月一日から遊び歩いて当然という頭の緩いのが多いからな、そういうのから見たら束縛しすぎウザい毒!となるだろうなw
「ただの休み。今どきそんな奴居ない」とか言われても正月一日ぐらいは遊び惚けずに厳粛な気持ちでいたいわw
何でも緩くすりゃいいってものでもない
毒親ではないと思うけど、育った環境が普通だとか取り入れたいと思ってしまってるなら専業ならどうにかなるせど共働きだと潰れるだろうなという印象
そういう意味では共働きがメジャーになってきちゃってる今じゃ時代錯誤かもね
父が手をつけてからっていうのは、ビジネスマナーにも繋がるからいいんじゃない?
職場でも目上の方優先って意識が自然とつきそうだから、良い習慣だと思った。
お風呂は旦那をゲホッゴホッ
父が手をつけてからっていうのは、ビジネスマナーにも繋がるからいいんじゃない?
職場でも目上の方優先って意識が自然とつきそうだから、良い習慣だと思った。
お風呂は旦那をゲホッゴホッ
なんか昭和初期の絵に描いたような家庭に見える
昭和というより戦前かな?
サザエさんだって父親の威厳がなくなってきたって漫画に描いてたみたいだから、
相当昔の家庭スタイルだよね
ステマだとかアスペなんかを意味も知らずに言っちゃう人と同じで
毒親って言葉を知ったからわけもなく使ってみたかったのだろう
戦前の家庭ってこんな感じじゃない?
父親だけおかずが多かったり、家長(父親)を立てるんでしょ
別に父親が暴君なわけでなし母親が家長として敬うように躾けてるだけ
見送り&出迎えだって父親に対してだけでなく相互だし
風呂の順番だって都合によって柔軟に入れ替えてるし
食事もみんな揃ってなんて当たり前で門限も女子なら一般的
携帯も地域や友達関係によるから一概に言えない
報告者自身に不満がないなら他人が口挟むことじゃないよ
なんかきもちわるい。宗教みたい
毒親というよりは昭和だな
機能不全家庭→毒親だから
この家は毒親ではない(少し特殊だけど)
変な男にタゲられないといいね
とは思った
※70 家庭版教の狂信者に言われたくないわ
文章見ただけで育ちのよさがわかるじゃん。
この子にとって悪い親じゃないよ。
毒でもなんでもない、ただ古風なだけじゃね?
古風って言うか前時代的。
悪いとは思わないけどとてもいいとは言えない。毒ではない。
報告者が変な男に引っかからないことを祈る。
いやー、こんな家の子にはなりたくないと思ったわw
まぁ生まれた時からこうなら感覚マヒるんだろうけど
この人は友達んち遊びに行った事ないんかねぇ
あとテレビドラマとかでも今時こんなシーンないし
フツー中学上がる前くらいには自分ちのいびつさに気づきそうなもんだけど
普通のお家と放任主義()のお家を一緒に語れないよ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。