2016年07月21日 04:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1468233658/
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part44
- 619 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/19(火)14:33:25 ID:BoV
- 昼休みに書き込む
一昨年の俺の結婚式に招待状を送って返事すらよこさなかった弟が結婚するらしい
しかもできちゃった婚
弟の結婚相手は俺も俺嫁も学生時代から知ってる相手だけど、
価値観が全く違うのでお互いに相手を嫌ってる
子供じゃないからそこは弟ごと不干渉で徹底してたんだが、
できちゃった結婚をすると決まった矢先、いきなり連絡をしてきて
ご祝儀!出産祝い!全部よこせ!と言われている
弟が結婚式の招待状を無視したこと、ご祝儀を出さなかったこと、
ご祝儀が無かったのに何を勘違いしたのか弟から内祝いを要求されて
縁切り目的で現金渡したこと等は
結婚前のことだし私は知りませーんというのが結婚相手の言い分
内祝いを理解していなかった弟の非常識さにも呆れ返るが、
その弟に乗っかるような結婚相手に俺嫁がブチギレ
弟には二度と連絡してくんなと言ってあるので弟から直の連絡はないが、
結婚相手が暴走してるのか弟の差金がは不明
ご祝儀や出産祝い強請るのは物乞いとかに該当しないのか
何か法的な手段で決着つけたいが弁護士に頼ってどうにかなるものか
どういった方向でせめられるのか検討がつかん
スポンサーリンク
- 628 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/19(火)15:40:20 ID:pbx
- >>619
「祝う気持ちなんてこれっぽっちも無いので、ご祝儀を贈る義務はありません。
これからは連絡をしないで下さい」とでも言って、連絡を絶てばいいじゃない。
直接来たら録音する事。
「御祝いを渡さないなんて非常識」だとか色々言われるかもしれないが、
「金を出さないならどうなっても知らないよ?」なんて事を言われたらしめたもの。
脅迫罪が成立します。
ただし、必要以上に煽っては駄目です。
あくまでも貴方達に非がない状態で言わせなければ駄目です。 - 630 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/19(火)17:23:35 ID:q3j
- >>619
お祝いのご祝儀は招待してくれた側に渡すもので、
関係的に弟さんの結婚相手が貴方方を招待しているわけでもないので全くの筋違いですよね
あとは親族同士の話し合いなので口出し無用で一切シャットアウトでいいと思いますよ
弟さんには自分の時のことを再度話して、相殺にしよう、
でもこちらへの内祝いは遠慮するからその分楽だろ?と軽く恩を着せるのを忘れずに。
無論式なども遠慮しますでいいかと。親族の絡みで問題があればそこは調整する
物乞いにあたるかはわからないけども、常識的な振る舞いではないので、
弟嫁のご親族に相談などで防げればいいんだけどね - 635 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/19(火)17:51:13 ID:4xB
- >>619
ご両親はどう言ってる?
一昨年、あなたが結婚した時も親御さんはどんな反応してたのかしら? - 684 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/19(火)23:04:24 ID:BoV
- >>619です
やっと仕事終わった
アドバイス通りしてみる
>>635
予想つくかも知れないが、
両親は弟が可愛くて可愛くて仕方ないから相手の言うとおりにしろ!
お前の嫁が我慢しろ!と言われてる
実家と俺嫁はほぼ絶縁してる - 685 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/19(火)23:13:52 ID:zH5
- >>684
嫁に我慢しろとかひどいな
あなたも絶縁でも良いのでは - 686 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/19(火)23:20:24 ID:BoV
- >>685
学校行く時に俺の保証人になってくれたり、一時金だしてくれた祖父がいるんだよ、実家には
祖父のためだけに俺は実家とつながりをもってる
祖父がなくなったりしたら実家は捨てる
コメント
祖父引き取れ
うん、祖父引き取れ
愛玩子が弟だったパティーンか。お前たちを祝う気持ちはない、で押し通すしかないな。
そうだな、祖父引き取れ
兄弟は他人のはじまりというけど
このレベルだと敵だなw
>お前の嫁が我慢しろ!と言われてる
コレだめじゃん!親にそう言わせちゃダメダメじゃん!!
嫁がどうこう以前に「俺が祝いたくないんだ!一銭も出してやる気が無いんだ!」と親や弟夫婦に分からせなきゃ。現段階では全部”嫁のせい”だと思われてるよ・・・
嫁は悪くないんだって!ってわからせるより疎遠になるほうが簡単でしょ
嫁とも直接やり取りできないようにしてるんだろうし
※5
弟の君島明のことを聞かれて
君島立洋「他人よりも遠い存在ですね」
弁護士に相談するだけならそんな金かからんのだけど、
弁護士でどうにかできるようなもんでもなさそうだな。
どっちの実親だかしらんけど祖父も自分の子供夫婦を諌めない当たり
その夫婦(つまり報告者親)と同類だって気付こうかね
※10
無理だよ。味方がいない状況の中で、保証人になったり金を援助してくれたのが唯一祖父だよ。
恩に感じてる以上、切れないのがあるんでしょ。
理屈で物事考えられたら人生苦労しないよ。
親や弟夫婦に分からせる事ができりゃ苦労しないってw
むりむり
祖父を引き取って無視してりゃ良いだけだろ
ご祝儀がないのに内祝いを要求するバカに現金渡す大バカが、ここに来てはっちゃけて法的手段を取りたいとか頭悪過ぎ
爺ちゃんを引き取ってから親と縁切ればいいんだよ。
爺ちゃんがアホ夫婦と一緒がいいというならそれは爺ちゃんの選んだ人生。
爺ちゃん引き取れって書いてる人いるけど例え良だとしても年寄り引き取ったら大変なのは嫁さんの方だよ
現状の嫁だけ縁切りに嫁さんが納得してるなら別にいいんじゃないかな
祖父引き取れというのは短絡的過ぎないか?
さすがに爺さんも結構な年齢だろうに今から全く新しい環境で暮らすのは大変だろ?
今どんな環境で暮らしているのか不明だが、晩年を知り合いとか全くいない慣れない土地で過ごすのは寂しいだろうし。
祖父引き取ってコイツの嫁やコメ欄女性は手放しで喜べるん?
介護云々でまた揉めるんでしょww
弁護士が通用するのは良識と常識を持った相手だけ
基地外相手に弁護士挟んでも意味ないから
祖父引き取ればと思ったらやっぱりもう出てたw
※17
嫁と祖父との関係がどうなのか分からないけど
その他のクソうざい姻戚と夫も含めて縁を切れるなら
一考の価値はあると思うよ
つか、仲が悪くて絶縁状態の親族に「金出せや!」で出してもらえると思う神経がナゾ…
※20
投稿者が両親を叩きのめしたこと(精神的にも肉体的にも)一度もないみたいだからなー
それでナメられているんじゃないの、小皇帝(弟)にさ
投稿者が弱い、両親は強い、そしてその両親は僕チャン(弟)の召使い、という関係図だし
祖父引き取れの声が多いけど、多分 祖父は、其処を離れないと思うよ。
可愛い孫に迷惑を掛けたくないのと、長年住み続けた場所から離れたくないのと…
もしも可能なら、祖父を旅行へ連れ出すとか…外で会うのも一つの手だと思うよ。
勿論 クレクレ野郎どもは、一切無視していいと思う。
まあ要介護とかになると手のひら返して祖父を押しつけてくる気がするけどねえ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。