2016年07月20日 16:35
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1453566883/
旦那に対するささやかな愚痴 5
- 908 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/19(火)02:52:59 ID:V4a
- 旦那と義実家への愚痴。
義実家はとにかく外食主義。義理母の手料理はいっさい食べたことがない。
私の実家は兄家族が来たときなどは母親の手料理がズラッと並んで家でパーティーをする。
私は生後9カ月の娘が居るし、兄家族のとこは生後6カ月の息子がいるので
家での食事の方が圧倒的に楽だ。
家だと離乳食の準備も楽だし、授乳だって部屋を移ればあげれるし
娘が飽きたらおもちゃもいっぱいあってハイハイだってあっちこっち行ける。
でも、義実家は家での食事は最初から選択外。
月に1回は食事しようと連絡来るがそれが億劫で仕方ない。
生後9カ月の赤ちゃん連れて行ける店なんてそうそう無いし、
授乳だって気を使うし、テーブルの上の物に触りたがるのを阻止するのが大変。
スポンサーリンク
- 家だったらテーブル2つ繋げて広々使えるのに!!!しかもいつも行くのが焼肉屋。
鉄板に触らないようにするので精一杯で食べた気がぜんぜんしない。
てか娘への対応でぜんぜん食べてない。
孫に会いたさで義理父が食事行こうと言うが
義理父は向かえに座って飲みながらニコニコ孫を見てるだけ。
旦那は一応娘を見てるつもりだけど、全く見れてない。
娘の手が届くとこにグラス置いたりするし危機感ゼロ。まじで腹立つ。
もう行きたくない。次誘われたら旦那に全部ブチまけて拒否しようと思ってる。
文章下手でごめん。 - 909 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/19(火)07:17:04 ID:cDi
- >>908
小さい子供連れで焼肉屋は怖いよね
誘われる前に冷静な時に話す方が良いよ
前もって言っておく方が
誘いがあってから断るより何倍も楽よ
その時に自分の実家との比較は出さないでね
誰でも比較されて否定されるとカチンとくるからね - 911 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/19(火)10:09:17 ID:Rgr
- >>908
家で寿司なりピザなり取れば丸く収まるよね - 912 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/19(火)13:04:03 ID:raX
- >>908
>>911に一票
旦那さんに気持ちを話して、
次回は「うちでお金出すから(行きたくないのに理不尽だとは思うけど)お寿司取ろう」
と旦那さんに提案してもらうのが一番じゃないかな
それも嫌でどうしても外食だと言われたら、食事はいらないと帰って来ればいいよ
日帰りできない距離でも義実家から断固辞去w - 916 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/20(水)07:24:11 ID:JfW
- >>908
可愛い孫を危険に晒してまでライフスタイル貫きたいのかねぇ?
焼肉屋なんて至近距離に熱々の鉄板あって、暑くて辛いだけで赤ちゃんも908も落ち着けないのにさ。
旦那がごねるなら、枕元に熱々に熱したフライパンで余熱で調理しながらどんな反応するか試したい所だ。
ライフスタイル優先の義理両親や旦那に付き合う事ないよ。
赤ちゃんに合わせて行動できないなら会わせる必要さえないわ
コメント
こういうの読む度、なぜ愚痴る前に義両親へ苦言を呈さないの?ていつも思う。
お子さんを守れるのは、危険を察知してる大人だけなのに。
良い嫁を演じる方が大事なのかな?
次じゃなくて最初から断りなよ。
※1
嫁が言うと角が立つからだろ
そんなこともわかんないの
焼き肉じゃなくて、子供がゆっくりできるところがいいって旦那に言ってもらえばいいだけじゃない
家で食べさせろはちょっと言えないと思うよ
※2
いきなり全部ブチまけて拒否するより、普段から小さい角を立ててた方が穏便に済むだろ
そんなこともわかんないの
授乳や離乳食の準備なんかは親である自分達の不都合だったけど、
はいはい始めたりして子供の危険になったのが最近なんじゃん?
それで次は断固断るっていうんだから十分だよ
前回帰宅時に旦那〆てないのか?
旦那に理解させて義実家に話してもらえばいいのに
なんで次回誘われたら断るなんてわざわざ角立てようとするんだろう
個人的には手料理をズラっと並べられてパーティも嫌w
家で寿司でもとってもらうのが一番気が楽だw
旦那を上手く使えばいいと思うけど非協力的なの?
9ヶ月の子を焼肉屋につれていくとかぞっとするわ
親が子供を危険にさらしてどうする
義実家、本当は外食慣れしてないんじゃないかな。
個室があるような店とか知らないのでは。
若いモンには肉食わせとけば間違いないとか、固定観念があるのかも。
本スレにもあるけど、ブチ切れじゃなくて
冷静に話し合った方がいいと思う。
俺も※1,4に同意だな~。
何でそんな事で悩むかな?まずは旦那に相談、ダメなら義両親に相談でしょ。
自分の中で勝手にグチグチ考えてまったく意味がない。
旦那だって相談すれば対策考えてくれるかもよ?義両親だって同じ。孫がかわいいんだから焼肉はやめてくれるかも。いきなりキレると報告者がキチ扱いになるよ。
これ、ごちゃごちゃいってないで料理を作るか、ピザでもとれば解決じゃない
旦那にやらせたら?
トメ、もしかしてメシマズ?
赤ちゃんはチャイルドシートみたいな固定椅子?みたいなのを持参すればいいんじゃないかなあ
(子なしなんで的外れな事書いてたらごめん)
まず夫に相談して赤ちゃんが危険な事と、そのため気になってろくに食べられない事を説明すれば、
夫から義両親に話してもらえるんじゃないかと
自分なら義実家で手作りパーティーは後片付けとか気を使うから外食がいいわ
この人の兄嫁さんもそう思ってるかもよ
旦那に言って焼肉じゃなく個室のあるお店にしてもらえばいいんじゃないの
※2
角をなるべく立てない物言いが出来ないの?
私だったら9ヶ月の赤ちゃん連れて焼肉が想定されるなら
みなさんだけで行ってきてと言って自分は家で持参したパンとか
子にはレトルトの離乳食でも食べさすわ。
※16
お前にそんな頭はねーよ
口ばっか立派なだけのゴミじゃんお前は
※16
お前の話は聞いてない
※14
それあるよなあ
いくら主催が後片付けとかいいって言っても手伝わない訳にはいかないし
まあとりあえず赤ちゃんいるから外食は云々言ってからの話やろ
>次誘われたら旦那に全部ブチまけて拒否しようと思ってる。
ん???まさかまだ一っ言も話ししてないとか?
(そうなら)ばかじゃねーの?
これが“ささやかな”愚痴って…。
子供の命を何だと思ってるんだろう?
旦那&義両親は気が利かない人だけど、自分はどうなの?
手料理がまずかったり義実家が小さい子供に対応した家具の配置をしてないとか
細かなものがあるとか実家と同じようにふるまえなさそうとか色々想定できるのにな
焼肉屋で面倒を見てるふりする旦那だから後片付けを手伝う間
旦那がきちんと子供の面倒を見てくれない気がするし
家でパーティーしたらしたで文句が出そうな報告者
うちの実家は家庭的で母親は料理上手
義実家はトメがダラってことが言いたいんだろう
家を汚されたくないのかな
実際いい大人で、もう子供もいるんだから
角が立つからと溜めて溜めて爆発するより
小出しでその都度自分の意見を言うべきだろう
焼肉屋に行きたくないってだけ言えばいいのに
自分の実家を引き合いに出すことはないだろう
でも、外食をやめてまずい手作り飯を食わされたらそれはそれで文句言うんだろ?
外食先で子供の面倒を見ないやつは家でも見ないから結局ろくに食えないし
自分じゃ何も言えない、義理の親にいい顔はしたいっつーことなら我慢するしかない
子供を守りたいなら外食先を指定して夫に言わせるくらいしかないね
※26
義兄嫁は
「義実家に行くと食べきれない御馳走でもてなされて辛い」
て愚痴ってるかもねー
× 義兄嫁
○ 兄嫁
自分で子連れOKの安全な店見つけて、義実家を招待したらどうだろうか。
よっぽどのド田舎じゃなければ、焼肉屋以外にも店はあるよね。
うちはいつも義母の手料理だから、すっごい気を使うし量もすごいから、外食の方が嬉しい
赤ちゃんのうちは外食断っていいと思うわ
お昼過ぎに訪問~夕食前に帰るで十分
この人の気持ちを周りが察することはできなさそうので、はっきり旦那か義両親にいうしかないんじゃないかな
愚痴るだけじゃ解決にならん
でも食べた気にならないのは我慢しろ
焼肉屋で食べた気しないなんてめっちゃイライラするよね
子供の手の届くところにグラス置くような人は想像力ないだろうから、不満や苦情もブチ切れてあげないと伝わらないだろうなって勝手に考えてしまった
実家で上げ膳据え膳で楽ちんだから、義実家でもそうしてほしいんだろ
でも、義実家で義母が作るなら、嫁がなんにも手伝わないわけにはいかないね
焼肉以外の安全なお店を選んでもらうか、出前や宅配にしてもらうのが無難だと思う
これは第一回目で夫に愚痴っても良かったのでは? 赤ちゃんが怪我する確率が高かったんだし、夫にも父親としての自覚がない(口先ばかりの子守りするする詐欺)しで。今までは良い嫁キャンペーンでダンマリ決め込んでいたのかもしれないけど。
私は自分自身がお料理するの好きじゃないし、外食大好きだからむしろ外食義実家だったらとても嬉しいけどな。ああお手伝いしなきゃ、と考えなくていいし気楽じゃない。
私も子持ちだけど毎月外食するよ。確かに大人だけの食事よりは大変だけど、子供が立つようになるまではむしろ楽チンよ。ハイハイするまでは寝転がしておくだけだし、グズッたらケープかけてお乳。もしくはミルクだけ作っておいて座らせておけばいい。離乳食も初めのうちはそんなに量も食べないからチョチョイで終わる。
動きも活発になって、つかみ食べもして、テーブルの上の物に片っ端から好奇心で手を伸ばして、長い時間じっと座ってられない一歳くらいからが大変だった。
子供がもう少し大きければねぇ
旦那達もそうやって育ってきたって事だよね?
言っても理解してもらえ無さそう
鉄板やら汁物なんかは正直怖いな
あと襖と障子の部屋とか、花瓶置いてあるとかも
お金気にしないっぽいし、デリバリーだったらかなり有難いな
食事に誘われたら自分からお店提案するとか予約しておくとか自宅に招待するとかすればいいのに。
まさか全額義実家の奢りだから行く店選べないとか?
つか、自分の実家のスタイルが好きなら、それ自宅でやればいいんじゃないの?
自分ちにテーブル並べて料理たくさん置けば?
※34
同じ事思った
普段から小出しにしてちゃんと耳傾けてくれる人なんて私の夫含め20人に1人くらいだよ
あとは事務所でもみんなの前で耳ひっつかんで大声で「ここに布巾を干すと火事になります!」って叫ばないと治らない
それを男性社会で「小出し」と言うなら毎日やったげるけどw精神崩壊すると思うよ
子育て中は自分で頭働かせて状況判断するために母親と同じくらい日々神経尖らせてないとね
義理実家との食事なら外食の方がいいな
でも子供が小さいのに鉄板ものは嫌だ
個室の取れるファミレス風のお店提案すればいいのに
手伝わなきゃとか片付けなきゃとかいらん気を遣わなくて済むし
でも義母が料理教室やってる人なんで、手料理振る舞うのが好きで面倒
まずは夫に「食べないで飲まないでずっと抱いてて。一切目を離さないで。自分が食事できない?あなたが私にずっとやらせてきたのはそういうこと」
「授乳が出先だと困るから授乳が終わった後に出かけて、次のタイミングが来る前に食べるだけ食べてさっさと帰るスケジュールを作って」っていうのを言って認識させないと
言った上で「じゃあ俺がそうするから今度からお前が食べて」になるのか「大変だからもっとマシな店を探そう」になるのかは夫とその親の話だわ
私も後片付けとかがおっくうな人だから、外食の方が楽だと感じるwww
9ヶ月の頃は確かに大変だけどね~
焼き肉でも、広い座敷とかなら、外食がいいわ~
家でごちそう作って食べるって聞こえはいいけど、後片付けが地獄なんだよね~。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。