2016年07月25日 04:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1468233658/
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part44
- 631 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/19(火)17:27:02 ID:N0a
- 母親の兄弟の旦那さんのお葬式があるとして
出るのは義務ですか?
スポンサーリンク
- 632 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/19(火)17:33:28 ID:gA4
- >>631
要するに、あなたの伯父さん又は叔父さんのお葬式ということですよね?
常識的には参列するものでしょうが、義務ではないと思います
諸事情おありなのでしょうが、参列しない場合は非常識と思われるのを
覚悟なさった方がよろしいかと - 633 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/19(火)17:33:49 ID:LgH
- >>631
どのような関係であれ基本的に法的な義務はない。 - 636 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/19(火)18:24:50 ID:3tD
- >>631
義務ではないですが、一般的には出ます
もしそういう立場の人が欠席した場合、遠方にいて簡単に戻ってこれないとかでなければ、
喧嘩でもして絶縁してるのかなとか想像する人もいると思われます - 637 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/19(火)18:25:47 ID:N0a
- 私の母親が出ろとうるさくて…
小さな時は多少はお年玉貰ったりしましたが
成人してからは接点はなし。
わたしたちの結婚式にも来てくれずなので
行っても知らない人ばかりそろうのであまり行きたくないんです - 638 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/19(火)18:31:03 ID:wi4
- >>631
遠方に住んでいるならお香典だけ預けて出なくてもいいんじゃないですかね - 639 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/19(火)18:34:02 ID:06J
- >>637
冠婚葬祭に知らない人ばっかりだから行きたくないとか幼稚すぎるわ
故人のためではなく自分の親族内の立場維持のためと割りきって行った方が後腐れ無いと思うよ
出ないとあなただけでなくあなたのお母さんの常識が無いと思われたり、
色々下世話な想像されたりとデメリットがある可能性がある
出ないなら最低限お母さんに香典預けて電報送る位はした方が良い - 640 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/19(火)18:34:28 ID:55f
- >>637
葬儀は楽しみに行く場ではないですよ
むしろ、成人してから伯父又は叔父家族と顔を合わせていないのなら、
挨拶も兼ねる意味合いもあると思うし
出席を求められているのかもしれないですよ - 641 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/19(火)18:44:36 ID:gA4
- >>637
特に何か嫌なことをされたとか確執があるわけでもなく、
接点がなく疎遠だったというだけで葬儀に参列しないのは、
社会人としてはあり得ないくらい非常識ですね
お母様の顔に泥を塗ることにもなりますし、今後の親子関係にも
差し障りがあるのでは? - 642 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/19(火)19:59:51 ID:X8E
- >>637
母親の顔に泥を塗って自分の親戚からの評価もだだ下がりするけど行かなくていいよw
あなたみたいなのが行っても迷惑だからw
こんなところで聞いてる時点でアホ
一度もあっていないわけでもないしお年玉もらったり色々お世話になってるのに
疎遠になって結婚式にも来てくれないくらいで行きたくないwww
いいんじゃないっすかねw今どきのアホの典型みたいな感じでw - 645 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/19(火)20:21:04 ID:yQw
- >>637
一応子供のころに、お年玉貰う程度の交流はあったんだから
そういう義理を果たすという目的でも、参列した方がいいと思う。
他の人が言うように、香典と定型文の電報送るだけでもいいと思うし、
「用事があって葬式すんだらすぐに帰る」ってことにしてもいいんじゃない?
母親の兄弟の旦那って遠回しに関係書くから
一瞬ゲ○とは疎遠にしたいのかと思った
姉妹の間違いだろうけど - 646 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/19(火)20:22:28 ID:YhG
- >>637
成人して結婚しててその考え?いったいいくつだよww
会ったことなかろうと、近しい親戚だし参列するよう言われたら、
よほどの事情がない限り行くのが筋だと思うけど
まして近年関わりがないとはいえ、お年玉をもらったり可愛がってもらってたのに
行かないって選択肢は普通ならないね
出ないとして、今後母方の親族と関わるときにどうするの?
あなたの家族の慶事や不幸の際に、母方親族と連絡は取らないの?
あなたの肩身が狭くなるのはもちろん、母の肩身も狭くなるんだけど、どうでもいいの? - 652 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/19(火)21:45:01 ID:N0a
- やっぱりお年寄りや年配の男性が生理的に無理だから行かない事にします。
母親も毒なんでいいです
コメント
なにこれキチガイか?
すげぇww
全然相談になってないwww
バカでメンヘラなんだね…
つか結婚しててコレって
ちょっとワロタ
バッサリでワロタ
何のために書き込んだんだw
同情して貰えると思ったんだろ
見事に毒に育ったな
兄弟の旦那とか書いちゃう時点でもうね…
…間違いだよな?
最初から結論決まってんなら黙ってそうしてろよwwww
これはw
真面目な話、実の姪である妻が不義理をしてもオッケーって旦那さんなのかね?
近い親戚だし、一家でとまでは言わないにしても、実の姪くらいは参列するのが無難だと思うけど
本当に母親が毒なのかさえも疑わしくなってくるわ〜
いやでも結婚式にその叔父だか伯父だかは来なかったわけでしょ
非礼に非礼で返されても仕方なかろ
法律的に義務が生じるかどうかの質問だったと理解するのが妥当。
お年玉を貰ったのなら親戚付き合いがあった訳だし、従兄弟の父でしょ?
余程長い間疎遠にしていたとか他県在住でなければ血の繋がりが無くても「生前お世話になった」のだから顔を出すのが今後の為にも良いと思うんだけど。
※11
普通なら納得出来る事情があったかもよ
この非常識さと幼さだったら有り得る
この人、もう結婚してるような年齢なの???
文章も拙いし考え方も幼なすぎる。
少し足りないのか???
年配の男性が生理的に駄目って‥
この先自分が年をとってもそれでいくつもりなのか
すげえ幼稚で変な女だな
母親が毒だとか言ってるけど、こいつも相当毒々しいw
母親の「兄弟」の「旦那」!!!
アッー!
最後の一言を読むに、何故相談したんだろう…?
マジレスするなら、比較的近くで葬儀があって、生前お世話になったのであれば出席するべきだと思うが、遠方だったり、親族として最低限のお付き合いもあまりしていない(この場合、自分の結婚式は欠席されたみたいだし)のであれば、香典送りつけるだけでもいいのではないかなと。
私もまだ誰も亡くなっていないが、同じ事があれば、皆遠方なので(私東海圏、親戚は北陸or関東圏なので)香典送るだけになるだろうなぁ…と思ってるので。
この調子だとお香典もちゃんとするかどうか。
毒の子は毒
もう結婚してしまったならしょうがないが、子は作んなよ
発達障害で、記憶力がいいのはいいが、普通の人なら忘れちゃうような事を覚えて、自分の親は毒親というのもいるからな。
この報告者の伯母か叔母のご主人のお葬式ってことなんだろうけどもしその伯母もしくは叔母が無くなってたりするなら別にでなくてもいいような気はしますね。ぶっちゃけ遠方だったり元からお付き合いがあまりないのならお香典を預けて出席しないというのもありだと思う。
母親の兄だか弟だかの旦那さんってことは表向きには単なる同居人か・・・
続き柄としては親戚でもなんでもなく一般の参列者でしかないから、
あとは亡くなった人との関り合い次第だね。と、あえて文字通りの事に返してみるw
※19
きっと、たったひとりでもいいから「行く必要なし!」ってレスが欲しかったんだろうね。
そうすればそれを根拠に行かないのが「普通」と脳内変換するつもりで。
正直、親の兄弟姉妹が亡くなったのなら行くべきだと思うけど
その伴侶ならそれほどこだわる必要ないと思うんだが、地域性もあるのかな。
うちの父がタヒんだとき、母方の従姉妹たちで来てくれたのは6人いるうちのひとりだけだったけど
特にどうこう言う人いなかったし。
※25
うちは普通に冠婚葬祭やるけど、そのくらいの続柄なら行っても行かなくても
気にしないレベル
ただ親が毒って言ってたから、行かなかったらめちゃくちゃ責められる気はするわ…
いや、同じ状況が先月あったけど自分は出なかったよ香典も親が用意してくれてた
そもそも数年前に私の父が亡くなったときに母方従兄弟で来てくれたのは
13人中1人だったし隣の県なのに
今回亡くなったのは来てくれなかった従兄弟の親だしね
自分のいる場所からだと2県離れてるし行く必要ないわ
状況によるだろ
※27
状況も糞もこのメンヘラ臭いゴミの味方なんかよくできるなお前
メンヘラに漬け込まれてお前もメンヘラになれよ
メンヘラのゴミはすぐ毒だのなんだのと嘘をつくからな
そもそも葬式は義務で出席するものではない。
多少なりとも付き合いがあった人なら出席しとけ。
そこまで必要が無いと感じていてても、自分の人間関係や周りの習慣や家風等々、
欠席したら後が面倒だと思うなら嫌でも出席しとけ。
そうでないなら、欠席しても良いのでは。
そのかわり、欠席した事で後から何か言われても受け止めましょう。
※28
おまえも十分メンヘラ臭いが、自覚無いんだろうな
そこに至るまでの関係がどうなのかだよね
冠婚葬祭なんてコテコテの義理で成立してるんだよ。
それにマナーブックだけでは分からない作法もあったりな。
若いうちなら知らなくても大目に見てもらえるし、教えを乞うのも恥ずかしくないが
いい歳して、スマートな振る舞いができないのは恥ずかしいんだぜ。
葬式も故人を偲ぶって言うのは勿論だけど親戚付き合いの一環だよね。
この報告者が親戚付き合いはいらないって考えてるなら行かなくても問題ないけど、(打算的な言い方で申し訳ないが)何か困った時に親戚である事を理由に助けて貰いたいなら出ておいて損はない。
行かなかったら参列した親戚からの評価は下がってもおかしくない事、評価が下がると本来なら何事も無く受けられる助力も受けられなくなる可能性が高くなる事を理解した方がいいと思う。
逆に本当に毒親で親戚も同じようなら絶縁するいい機会だし行かないのも手だけど。
付き合いにもよると思うけど…母親の兄弟じゃなく、兄弟の配偶者の葬式なんだよね?
数十年全く付き合いがない、遠方に住んでる、とかなら香典を母親に持って行って
もらうでも良いんじゃないかな
最後バッサリでワロタw
ここまではっきりとバッサリ切れる報告者の言う「親は毒」ってのも信じがたいw
はっきりバッサリ言う報告者と親の性格が合わなかっただけなのでは…
絶対成人してないだろこれ
なんだ最後の捨て台詞
いやいや、結婚式に参列しなかったって書いてるでしょう
長く付き合いもなく、結婚式にも参列しなかったのなら
母親に香典押しつけて欠席で十分礼儀は果たしてると思うけど
伯母叔母の配偶者なら近隣であっても出席はしなくても良いかも知らんが、弔電や香典はおくっておいた方がいい。
葬儀系で不義理をすると言うのは絶縁より始末が悪い人でなしと呼ばれるよ。
投稿者にはその覚悟がなさそうに見えるから残念な人だなと。
母親が毒だからこうなったのか、報告者がこんなんだから母親を毒扱いなのか…
おそらく後者だろうな
何言われても出席しないって結論が出てるなら最初から聞くなって思うわ
世間一般的には行かなきゃいけないんだろうなーと薄々わかってるから聞いただけで、
答えは最初から決まってたっぽいね
「親が毒なんで」と言われても、知らんがな
オジオバの配偶者自身と直接付き合いが無くても、オジオバと付き合いがあれば出席する。
文を見る限り、特に疎遠って訳じゃ無さそうだしな…。
※5
え~いいよいいよそんなの出なくても~
って言ってもらえるのを期待してだろ
お焼香してご家族にお悔やみを言って香典渡して帰ればいい、10分もかからん。
誰かと話し込んだり交流する必要なんかないのにね。
あはは、くだらんw
親戚内の地位とかワロタ
スレやコメ欄にいる人限界集落とか膿家の人ばっかりなんじゃん?
以上に他人の噂や視線を気にしすぎ
所詮アジアの原住民だから仕方ないけど都会はさすがにここまでじゃないよね
親戚に同性カップルがいることまではわかった
正月の集まり等なら行く行かないは自由だが
冠婚葬祭は行った方が良い
行かないなら相応の理由を用意して欠席時の礼儀を果たした方が後々禍根を残さなくていいぞ
結婚しているなら生涯孤立無縁で生きるという訳にもいかんだろう
それと、そこそこな距離の親戚が亡くなった時にでも作法覚えておかないと
いざ自分の身内や職場関連で何かあった時礼儀作法分からなくて困るぞ
年配の男性が無理って,
報告者が女なら将来旦那と離婚しなきゃだし
男なら自分が無理になっちゃってどうするの?
そこまで疎遠ならいいんじゃね?
ぶっちゃけその関係者に何を思われてもどうにもならない関係でしょ
自分が遺族側だとしてもそこまで縁が遠くて普段のやり取りもないなら、特に何とも思わないよ
困った時にすり寄ってくるとかならまだしも、これからもその関係続けていくならね
報告者だって結婚式に出席してもらえなくても、嫌うまではいかなかったでしょ。相手だってそうだよ
叔母の配偶者ってそれなりに近縁なのにねぇ
自分のカーチャンの姉(妹かも知れないけど)の旦那さんて、殆ど他人でしょ
田舎でなきゃ精々年賀状のやりとりくらいだと思うけど、葬式に出る程なんだろうか?
田舎じゃないならいいと思うけど
現在田舎在住or将来的に故郷に戻って暮らす可能性があるなら
故人や遺族のことをクソだと思っていても参列したほうがいいと
思うな~
今すぐじゃなくても、思わぬところで思わぬ人に、いざというとき
足を引っ張られるよ。田舎は陰湿だから確実にいつか報復される
同世代のママたちから総スカンとか、近所(付近一帯)の人に無視されるとかね
母親じゃなくて、こいつが毒なんじゃねえのか?
※1で終ってた
出るのが当たり前ぐらいの近さじゃない
ばかじゃないの?
しかも一面識も無い訳じゃなくて小さい頃にお年玉貰った事があるのに…………
なにこいつ…………キッモ
母親の兄弟のお嫁さんの息子の嫁の母親ぐらいだったら出なくてもいいかも知れないけどさ
遠縁に見えるような書き方してるけど、母方の伯父または叔父だよね?
なにこいつ?というか既婚者でこれって…ww
わざわざ遠縁風に書いてるけど、おじでしょ?
※50
あなたがどういう環境で生きてるのかしらないけど
普通の日本人だと、おじ、おばは十分身近な親戚だと思うよ
遠方に住んでても遠縁ではない認識かと
報告者の場合は子供の頃に接点があるわけだし
さっさとお香典を親に託すなり出向くなりすればいいのに
自分の夫も、いつかは年配の男性になるけどその時どうするんだろう?
おじさんやおじいさんが苦手って事は怒られるのが嫌なオコチャマなのかな
ひとのいけんききいれるきがないならそうだんするな
限界集落とか言ってる人。冠婚葬祭を知らない人がこう言う時に都会を線引きに使うと恥ずかしいから止めてね。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。