2016年07月21日 02:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1468233658/
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part44
- 649 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/19(火)21:31:27 ID:eeo
- すみません、仕事上での契約トラブルに巻き込まれてしまったのですが
こういった相談はここでしてもよろしいんでしょうか? - 650 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/19(火)21:35:53 ID:80I
- >>649
ある程度のレベル越えたら「弁護士雇え」で終了だけどそれでいいなら - 653 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/19(火)21:53:25 ID:eeo
- >>650
ありがとうございます、助かります!
俺は自営業を経営しており、その中の一つにTシャツ等の服を販売する商売があるのですが
そのデザインは俺が下絵を書き、友人のK君にデザインとして起こしてもらう、
という流れでやってました
K君は「元絵もあるし、これぐらいならすぐに出来るよ!」との事なので、
今までずっとK君に任せっきりでした
もちろんお礼として、会った時は酒やキャバを奢ってあげたりしてました
スポンサーリンク
- しかしつい先日のこと、K君から「そう言えば俺がデザインした服の売上はどれぐらいなの?
前にJから聞いた話だと割と儲かってるようだけど、デザイン料金考えてる?」
というメールが来てました
俺は突然のお金の話に驚き、思わずK君に電話しました・・・
K君は「酒の席でも話したけど、基本的に俺はデザイン料を先払いで一括で払ってもらうか、
売上の10%を貰ってやっている。やった時に特に支払いが無かったから、Jは後者の方向で
デザイン料を払ってくれるのかと思ってたけど、一向に支払いがない。
あまりこういう事は言いたくないけど、本当にちゃんと考えてるの?」と言われました
K君の言ってたこと・・・ぶっちゃけ、全然覚えていませんでした
ただK君は絵が得意でデザインの仕事をしている、ということで
友達付き合いの延長で気軽に頼んでいたつもりでした
もちろんタダというのも悪いので、お酒やキャバをおごっていたのですが
K君はそれとは別に、仕事料を欲しいとのこと・・・
何とかその場はごまかして、俺は電話を切りました・・・ - 654 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/19(火)21:53:40 ID:eeo
- そこで相談になるのですが、以前人から口約束も契約になる、ということは聞いたのですが
俺は正直その話を聞いた覚えがありません、あまり疑いたくはないですが
K君が嘘を言っている可能性があります
その点を主張して、K君との契約うんぬんの話を一旦ストップする事はできるのでしょうか?
また、何事にも支払いには時効があり、それは2年間である、とも聞いた事があるのですが
俺が2年間いろいろごまかして支払いをしなかったら、2年たった途端
「俺に支払い義務はない」と主張できるのでしょうか?
今回の件で、契約についての困り事には痛感させられましたが
これを痛い経験として、次の仕事に活かしたいと考えています
特に同じ自営業の方、こういったケースの場合、どういった風に対処すれば一番ベストなのか
アドバイスの方をお願いします・・・ - 655 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/19(火)21:56:40 ID:tmE
- すまない、読んだだけでプリマに誘導したくなったんだが…
- 656 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/19(火)21:57:36 ID:ZA9
- >>654
プロに仕事を依頼したのにバックれる気なの?
話があったのは酒の席でも仕事の依頼なんだから素面の時にきちんとしておくべきでしょうに、
それをしなかったなら法外な金額でない限り断る権利はない
二年間たとうがバックれれば訴えられるよ
>>656
K君は「これぐらい(仕事のこと)すぐできるよ!」と言ってたので
てっきり簡単なことかと思って気軽に頼んでしまいました・・・
でももし俺がK君ぐらい絵が得意だったら友達の頼みごとぐらいやってあげてたと思います - 658 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/19(火)21:59:20 ID:80I
- >>649
良いよと言ってなんなのだが、本当に商売やってるの?
訴えられたら確実に負ける上に、かなり割のいい商売仲間失うぞ。
とりあえずプリマ案件だ。
友達でも金の事はきっちりしろ。というか友達だからこそきっちりするべき - 662 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/19(火)22:11:07 ID:eeo
- >>658
K君に仕事をやってもらえなくなるのは痛いですが・・・やろうと思えば、俺でも出来る仕事ですし
最悪俺がやれば良いかと思ってます、それにTシャツ等の販売で得た利益は
既に他の商売の投資に回してしまっている為、支払う金が無い、というのも実情です・・・
せめて支払う金から今までお礼として奢ってあげたお金を合算して引きたいです
そういった事は可能でしょうか? - 660 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/19(火)22:07:08 ID:XgJ
- >>654
きちんと妥当な額を払うのがベストです
以上 - 664 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/19(火)22:16:34 ID:80I
- >>658
それはあんたの友人関係によるだろうと思うが、
自分がK君ならあんたとの縁を速攻切るし、あんたが「誰でも出来る」と思う仕事でも
客がそう考えるかという確証はないぞ。それが商売をするのに必要な感覚だと思うんだが・・・・
まぁ金が無いなら無いで他の選択肢もあると思うが、それを思いつかないなら
K君とこれ以上関わる資格ないと思う。 - 670 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/19(火)22:32:46 ID:NZM
- >せめて支払う金から今までお礼として奢ってあげたお金を合算して引きたいです
そういった事は可能でしょうか?
…ドン引き ←感想 - 667 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/19(火)22:31:12 ID:3tD
- >でももし俺がK君ぐらい絵が得意だったら友達の頼みごとぐらいやってあげてたと思います
そうですか。寛大な人ですね。
では、あなたが何か友達に頼まれた時にはそうしてあげてください。
でも、誰かに何かをしてもらった時には、きちんと相応の対価を支払ってください
まさか、自分なら寛大な対応をしてあげるから、
他の人も自分に同じ対応をするのが当たり前なんて思ってませんよね? - 674 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/19(火)22:38:01 ID:eeo
- >>667
そうですね・・・俺が優しすぎるタイプなので、K君も同じような考えだと勘違いしてました
お金については、投資が成功するまでの間、しばらくの間待ってもらうように頼んでみようと思います
相談に乗って頂き、ありがとうございました - 677 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/19(火)22:39:20 ID:80I
- 優しすぎるんじゃなくて鈍感すぎるだけだと思う。
自分が責任モテる範囲だけだぞ。優しいって言葉使っていいの
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1433476509/
その後いかがですか?2
- 491 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/21(木)21:41:00 ID:ncw
- http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1468233658/の653で相談した者です
あの後、一日かけて冷静になって皆様の意見を読みました
話を聞く限り、どうもK君の言っている事には根拠がなく、
「そんなの聞いてない!」と主張すれば押し通せる案件のようでした
また、利益の10%も取りすぎじゃないかという指摘もありました
もしかしたら俺は、K君に若干騙されていたのかもしれません・・・
しかしきっちり仕事をしてくれた事も事実なので、
今回は泣いてK君の言う通り利益の10%程度を払う話を
今週の土・日にする事になりました
相談に乗っていただいた皆様、本当にありがとうございました! - 492 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/21(木)21:41:55 ID:ncw
- しかし、ここで一つ問題が出てきました
ぼかしますが利益はTシャツやその他の服・グッズ等合わせて、200万ぐらいになってます
10%だと本当は20万ぐらい支払わなければいけないのですが、
俺はお礼として酒・キャバを奢ったりしてます・・・
それが大体5,6万ぐらいです、20万から5,6万を引いた金を払う事で
解決に迎えるかどうか・・・努力してみたいと思います
得た利益の大半を別の投資に回してしまった為、
今月は10万も払うのが厳しい感じです、恐らく2,3回に分割するか
来月まで待ってもらう予定です・・・
今回は本当に痛い目を見ましたが、皆様のアドバイスのお陰で勉強にもなりました
次からは先にデザイン料を払うか、%を下げて貰う予定です
場合によってはK君を切って他の方に頼むかもしれません
もう一度、ありがとうございました - 494 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/21(木)21:50:56 ID:oGh
- >場合によってはK君を切って他の方に頼むかもしれません
無料でこき使って切るもくそもないだろう
つかこんないい加減な仕事してて税金関係はちゃんと払ってるのかな
いや、そもそも完全オリジナルなデザインなんだろうか
どっかのキャラクター商品を勝手に製造してオクで販売だったりして - 495 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/21(木)21:51:51 ID:ncw
- >>493
失礼ですが、俺はただ契約トラブルの解決方を相談してただけですし
お礼もちゃんと言ってます
そういう妙な所に誘導される覚えがありません
それだけは言いたいです、以上
コメント
仕事でタダ働きさせるどこに優しさがあるんだろう
優しいなら金ぐらい払ってやれよ
ケチだねぇ
K君は「お酒やキャバの奢りは格安で仕事受けて貰って申し訳ない!」って意味の+αだと思ってたんだろうな…
で「(友人価格だとしても)報酬はいつ支払われるの?」と疑問に思ったと
まさかプロに依頼しといて飲食代が報酬代わりだとは思わないよねw
私的な趣味のもののデザインならともかく、商用利用しといて何言ってんだ
K君の落ち度は最初にきっちり契約書を交わさなかった事だな
口約束は「言った言わない」の泥試合になるし
自分でできるのなら最初からやれや
ドン引き
優しさのかけらもねぇよ
いや払えよ、他の選択肢とかないよ。
強いてあげれば素直に払うか訴えられてから金だけじゃなく友達もなくすかくらいだよ。
優しいと無神経は違うもんね
ていうか「仕事上での契約トラブルに巻き込まれてしまった」って書いてるけど、
この人「契約」すらしてないじゃん、図々しいw
K君の方が優しいな。
自称優しいほど信用のならないものは無い
デザイナーの知人がいるけど、お金の話は仕事をする前にしてるよ。
「本来、これはこの価格でやってるけど、お友達価格でいくら」
みたいに、友人だからこそ明瞭会計を心掛けてると言ってた。
きちんと意思確認をしないで仕事をし、後から報酬の話をするのはおかしくない?
Kも最初は飲食代でOKと思ってたけど、思いの外売上が良さそうだから金銭の要求をしたのでは?
とゲスパーしてしまう。
流石に釣りだよね。
俺も自営で仕事してるけど小学生かってレベルの話だし
プロですが友達と言えど仕事として依頼したのなら請求しますよ
友達価格と言う事で少し割り引くこともあります
友達はタダで仕事してくれると思ってるとか失礼でしょ「親しき仲にも礼儀あり」です
あなたは優しい人では全くなく、失礼な人です
釣りかK君がよっぽどアレな人だよねー。
デザイナーやイラストレーターといったセンスを商売にしている人は、相手に価値を理解させることが最初の仕事。
価格を提示せず、契約書も交わさず仕事するなんて有り得ない。
実話なら縁を切る気持ちで2万渡したらいい。
絵を描くの大変だって事全然理解してない人多すぎるよね
デザイン重視だとシンプルになっていくから余計簡単に思われちゃうんだろうな
配置とか配色とか考えなきゃいけない事たくさんあって結構気力削られるのに
長時間座りっぱなしだから腰も肩も首も痛い痔主も多い
パソコンと睨めっこで目も痛い視力はどんどん下がってく
趣味の範囲なら良いけど他人からの依頼なんて自由に作成出来ないものは余計に神経削られる
金貰わないとやってられない
払わないかんけど10%は払わんでいいよ
契約結んでないし、口約束すらしてない
幾ら払うかはこれから話せばいい、それで不満なら支払いのつもりだったと奢りの一部を締結した料金から引けばいい
自分が自営業やってるのにこれはないわ。
お前が優しすぎるタイプというのなら、K君に相場以上のデザイン料を払ってから言えよ
自称優しいだけど
こいつバカで語彙が致命的に少ないだけだな
※14
下絵があった方が楽じゃね?
下絵があれば諸々のバランスを取るだけでOK。
0から始めるとデザインのアイディアを出す作業が入るから大変。
地味に大変なのが地図。
依頼した方もされた方もどちらも問題あり
優し過ぎる?世の中舐めてるだけだろ
報告者も図々しいけど、相手もおかしいよ
馬鹿を利用されちゃったかもね
訴えられろ
キャバや酒が報酬になるかよ
接待ですわ
どの辺が優しいのか
報告者が悪いけどK君のほうも最初に報酬の話しとくべきだったんじゃないのとは思う
酒やキャバの代金は立替だって言えばいい
お互いどうせ口約束なんだろ?w
友達付き合いでも仕事は仕事、金の話をしっかりできないやつは友達付き合いをする権利はない。
このやり方で、売り上げ10%も払ってもらえると思ってる友人も甘いよね
どっちもどっち
一番ろくでもないのが酒やキャバおごるのが優しさだと思ってる相談者の頭の中なのよね。
まあこの友人それなりに修羅場くぐった人ならこれからもデザイン料おごりで済ます気だなって察して売り上げの10%よこせって吹っ掛けたんでない?
修羅場www
幸せな人生を送ってる※31がちと羨ましいw
これってKがくせ者だと思う
デザイン系の仕事してるけどそう思う
優し過ぎるって言葉にマジ吹いたわ
いやー仕事用の依頼だったんだし、報告者がふつーに悪いと思うんだけど
飲みもただの接待だと思われるでしょ
自分で優し過ぎるとかw
ひこにゃんもそうだった、
デザイナーは糞だと認識した事件だった
儲かりだすと、何だかんだ、
どっかの国ですか
知り合いのアスペって診断されてる人がこんな感じだ
アスペをよく知らないから症状なのかは判らないけど
プロの自分に依頼してきて食事で許して貰おうとw
結局友達価格の格安で支払ってもらったけど。
クレクレの思考だよ。友達でもさぁ、親しき仲にも礼儀ありだよ。
>俺が優しすぎるタイプ
>俺が優しすぎるタイプ
>俺が優しすぎるタイプ
爆笑
優しい人は自分を優しいとは言わん
厚かましくて押しつけがましいのが近くにいたけど「面倒見がよくて優しくて気づかいやだから苦労して大変だ」と愚痴ってたっけ
投稿者に落ち度がありまくりで擁護する気はないけど
奢った額の累計と
Tシャツの利益くらいはザックリ知りたいよね
判断材料として
奢ってあげたって自分で何度も言ってるし
下に見てるんだろうな
自分の料金をきちんと提示しないKも似たようないい加減なやつだろ
>>そうですね・・・俺が優しすぎるタイプなので、K君も同じような考えだと勘違いしてました
本当に優しい人間は相手の気持ちをちゃんと汲み取り実行する人だと思ってたんだがどうやら違うようだ。
優しい人ってなんなのかな?
ばかやろう。
自分で自分を優しすぎるとかよく言えるなあ
プロとして仕事を受けたのなら契約はきちんと交わさないと駄目でしょ。
見積もりや契約書をなぁなぁにした点でKの落ち度も大きい。
最初はタダのつもりでやってあげていたけど、儲かっていると聞いたから欲が出てきて後出しで条件提示したように思える。
訴えられて、こいつは金を払わない泥棒だと知れわたる方がよっぽど商売に関わると思うが・・・
「すぐできるよ」
というのは、K君の現在の能力あってこそだから可能なこと。
このテの話で良くある書家の例
書くのは一瞬。1分もかからない。
だから1分ぶんの時給でいいのかって、そんな訳ないよね。
つか、自営やってんなら尚更お金のことはきっちりすべきだろ。
友人だからこそ、今後とも友好な関係でいるために
お金の件は余計に神経つかうべきだろ。
最低限書面くらい交わせ。何が契約だよズボラすぎ。
自分のこと優しいって言う奴は優しくないし腹黒いだけ
次から次へこんなことやってデザイナー食いつぶしてる奴いたわ
ちなみに超有名広告代理店の営業な
>でももし俺がK君ぐらい絵が得意だったら友達の頼みごとぐらいやってあげてたと思います
皆さん、これが乞食のデフォルト思考ですよぉ~!!
普通の人間はギブアンドテイクについて、「実際にやってあげた事」をテイクとして考える
が、何故か乞食は「自分が相手の立場ならやってあげた事」をテイクとして換算するんだよな
ちなみに、当たり前の話だけどいざ乞食がその立場になっても絶対にやる事はないよ
無能。中卒なんだろうな
男の自称する「俺は優しい」ほどアテにならんものはない
簡単そうに書いてるけど
下絵からTシャツのデザインとして完成させるってかなり大変だろ
既にデザイナーとして仕事をしているK君にとっては「友達からの頼み事」じゃなく「昔のよしみで貰った仕事」なんだって分からないのかね……。キャバや酒を奢るよりも、契約料をきちんと支払った方が双方にとって分かりやすいのに、報告者は本当に自営業者としてやっていけてるのかと思う。
勉強だとおもって
言い値で払えアホ
会社は、権利ら何やら差し押さえられるぞ
あげくお前はグビ
※2
ほんこれ
優しいんじゃなくて優柔不断でフラフラして逃げてるだけ
※54
下絵のレベルとデザインの内容によるよ。
ワンポイントで、本当にバランスを調整するだけでOKレベルなら鼻ホジ。
下絵から改変して仕上げるワンポイントなら、お友だち価格でクラブ代3回分は欲しいところ。
両面印刷で細かいデザインなら、まとまった現金を貰いたい。
話の状況から推測すると、今回はワンポイントでバランス調整レベルじゃないかな?
これはどっちもどっちだろ
と言うか常識的には報酬払うべきだろうが、出るとこ出たらむしろ投稿者の主張が通りそう
投稿者も非常識だが投稿者だけを叩く奴も世間知らずだと思う
※58
内容は関係ないんじゃないか?
簡単なものでも金取るやつは取るし
大変な作業でも仲良い人のためならタダでやってくれるような神のような人もいるからさ
自分でも出来ると思うなら最初からそうすればいいだけ
仕事頼むプロが友人なら尚更金銭面はきっちり払おうと思うけどな
相手と「飲み代キャバ代で相殺」と摺り合わせしていたので無い限り、
奢ってあげた分=仕事の代金、なんて主張しても通らない気がする
ベースを本人が作ってるなら10%は吹っかけすぎだよK君
作業料金だけ払えばいいと思う
友人相手に2年誤魔化して逃げ切ろうなんて発想が出てくる自称優しすぎる人って一体・・・
K君も中々キナ臭い感じするで
お互いお金の事は先に話をつけておくべきだ
嫌味が全く通じて無くてワロタ
嫌味の返信が「オレが優しすぎるから」www
これが女だったら女叩きの嵐なのに、男なら性別じゃなく個人叩きになるんだよなぁ~
女がやらかす→女叩き、女という性すべて叩く
男がやらかす→個人叩き、男がどうの性別の話題は一切出ない
男ってどうして自分のクソさ陰湿さに気付かないのかねぇ?
商売やってるならなんで最初に代金の話しなかったの?
普通は代金はいくらくらい?→いらないよ→じゃ、俺おごるよの流れだと思うんだけど
タダで動くのは地震だけとばあちゃんが言っていたなあ。
厚かましいね。払うものは払いましょうね
優しいって無いわ マジで無い
他人の、しかもお金を取れるレベルのプロの手間をほぼタダのように扱っていた時点で
優しいどころか自分だけにクソ甘くて他人の好意に甘えまくりのクソ野郎なんだけど
そういうのに限って自己評価激高な上に他人の同情買って相手を悪者にするのが上手いから
結果的に責めた側の方が悪く言われる事があったりして腹立たしいんだよな
これ、なんで報告者だけを叩くやつが沸いてんの?
報告者も不手際があるけど、Kも相当おかしいじゃん
仕事として請け負ったのなら先に料金の話をするのは当然だろ
料金も確認せず勝手に仕事をして後出しで勝手に売り上げの10%を要求とか頭がおかしい
酒やキャバを奢ってもらっている段階で疑問にも思わなかったのもおかしい
「やろうと思えば、俺にもできる」(失笑)
「俺が優しすぎるタイプ」(苦笑)
相談者がかなり常識外れの香ばしい人間だというのは疑いようがないが、これはKにも問題はある
仕事として受けるんだったら、最初からそれを説明して書面にすべき
「そういうことだったら俺はプロとして仕事を受けるから、料金が発生するんだけどいいかな?」の一言もないとは、類は友を呼ぶということか
相手の仕事をなめてる
※72
Kは「仕事なんだから料金を貰うのは当たり前」という通例をわかっていて
わざとお金の話を出さずにキャバ代おごらせたように感じる
と、仕事請負やってる自分は思いました
キャバとかはお前が好きでおごった事だからそんなのは別に決まってるだろ
バカじゃねーの?
トラブル起こしてるのはお前だっていう自覚がまったくないんだよなぁ・・・
酒の場とはいえKは先に金の話してるんだよなぁ
契約書もない、酒の席の口約束で言った言わないじゃ
どっちの言い分も嘘みてーなもんだ
※71
なぜ私の元旦那のことを知っている⁉︎
そして離婚の話し合いの時「俺って優しいからさぁ」と言いながら、共働き生活費折半3年、妊活専業主婦1年の4年分の結婚生活の慰謝料として月あたり10万、合計480万の請求してきたぜ!
↑本当は結婚式と新婚旅行の分(もちろん折半)も含めて700万にしようかと思ったけど、俺優しいから生活費の補填だけでいいよ、ということらしい。
もちろんハナで笑ってお断りしました。
最初に契約の話しなかったK君も迂濶としか言い様がないけど、終始自分の方が立場が上で理があると思ってるらしい報告者に失笑
ここで金を払わずK君を切ったら、公私ともに悪評が回って誰も付き合ってくれなくなるよ
零細な自営業なんて信用なくしたらすぐだよ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。