2016年07月21日 07:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1468233658/
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part44
- 692 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/20(水)00:04:12 ID:LCW
- くだらない愚痴
三連休中、小学生の息子が一緒にゲームをしようと誘ってきた
息子に誘われた俺は「格好いいとこみせてやる!」と張り切った
そのゲームは俺が小学生の時にやっていたゲームの続編?で、
そのゲームを100%クリアにしたこともあるから余裕しゃくしゃくだった
で、実際やってみたら1面(一番簡単な面)すらクリアできない
ライフがゼロになってもクリアできない
結局「父さんにまかせとけ!」とか言ってたのに息子に手取り足取り教えてもらうことになってしまった
父親としてなんだかなぁ…とちょっと悲しくなったw
息子は喜んでくれてたからいいけどさ
それにいても最近のゲームの難易度はおかしかった
スポンサーリンク
- 693 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/20(水)00:11:51 ID:kKV
- ほのぼのエピソードでいいじゃないかwww
父親としては息子に教えてくれるプライドが崩れて残念だっただろうが
息子はしょうがないなぁっていって父に教えることで自信もついただろうし。
一緒に遊んで息子も喜んでくれたみたいだし良かったねwww
子供なんてすぐ親と一緒に遊ばなくなるんだから。今のうちにそういうの楽しんどけwww
続編物って過去の作品経験者がいるからこそ昔より難しくするのって結構あるからね
バイオとか典型的だよ。3とかのイージーが1のノーマルとかみたいなの。
まあ年とりゃ色々衰えることもあるだろうから無理せずがんばれ - 696 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/20(水)00:24:40 ID:LCW
- >>693
ありがとう
クリアできた時息子とハイタッチしたりと俺自身も結構楽しんでしまったんだけどねw
息子とやったゲームはWiiのドンキーコングなんだけど、
最初の面がファミコンのドンキーのどのラスボスより難しかった
老化もあるのかもしれないけど
今週も一緒にゲームする約束してるしこっそり練習しようと思う - 697 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/20(水)00:51:54 ID:2cz
- >>692
そうやっていつか子が親を超えていくんだろうね。
ゲームに限らず。
いつか体力でも負け、子に面倒見てもらう日がくるんだぞー - 698 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/20(水)00:56:07 ID:Ccp
- >>696
たぶん同世代ちょっと下だと思うんだけど、コントロールなれってのもあると思うぞ。
あの赤い蜂(名前忘れた)とか色々ネットで積み重なる情報で難易度上がるんだよ。
俺も息子とカービィのウルトラスーパーデラックスやりたい
うらやましいぜ - 699 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/20(水)01:38:16 ID:HnC
- 私もスーパーマリオブラザーズがクリアできなくなった。
Bダッシュしながら連続Aボタン(連続ジャンプ)できない。
昔:ABボタンが横並びのファミコン(初期モデル、初代?)
今:ABボタンが斜めに配置された3DSLL
重いし、斜めボタンのせいだと思う。
ほかのAとB同時に使うゲームも指が馴染めない。
馴染むほどやりこむ気力も時間もないので、ゲーム選びの幅が狭い。
コメント
うちの娘は超魔界村余裕でクリアするんだよなぁ。
俺なんて一面ですら四苦八苦なのに…
Wiiのドンキーは仕方ない
超きちくゲーだから
ゲームの難易度じゃなくて報告者の頭が若い子についていけてないだけだよ
むしろ今の和ゲームは難易度べりぃいぃじぃだぞ?
少し難しくするだけで糞ゲー呼ばわりする日本人ユーザーで溢れてるから
単なる老化と忘却だと思う。お父さん頑張れ
ただのいい話だった
スーファミ世代だけどWiiのドンキーコングそんなに難しいのか!
がんばれとーちゃん
Wiiは感覚つかむのが難しかったりするよな
一番嵌ったのは本体付属の戦車ゲームだったわ
この話で老化だと思う人は今のドンキーをやってみればいい
できる人にはできるだろうが、基本死んで覚える路線だから頭の若さは関係ない
昔、スーマリ2やコンボイの謎を余裕でクリアしていたが、
今やると、とんでもなく難しいよなw
ある程度はできても、クリアなんて絶対無理だわ
昔プレイしてた人ならやってるうちに上手くなるよ!
慣れだよ、慣れ
いいなぁ子供と一緒にゲームができて
子供居ないけどうらやましい
ドンキーコングリターンズはスーファミのドンキーとは比べ物にならないくらい難しかった。
3DS版のライフが増えて易しくなったモードでやったけど、それでも何百回死んだかわからない。100%にするのに38時間かかった。
昔ドンキーシリーズやってた人は是非リターンズにもチャレンジしてほしい。
難し過ぎてこの報告者のことをどうこう言えなくなるぞ。
その点ホビー系はズルイよな
俺の親父は金に物言わせてミニ四駆魔改造して自慢してきてうざかったわ
小遣いくれよクソが!
ファミコンの方がはるかに難度高いの多いけどな(ドンキーは置いといて)
忍者龍剣伝とかロックマン1とか。
ちょっとスクロール戻しただけでザコが復活する仕様
ドンキーコングかなと思ったらドンキーコングだった
独身の頃スーファミのFF4にハマって何度もプレイしたクチだけど、DS版は何か難易度おかしいんじゃない?ってくらい難しかったわ。
他にもスーファミ版のヨッシーアイランドは凄く楽しみながらクリアできたのに、DS版は何かダメだった。
他にもプレステでバイオ1~3までクリアした後、ドリームキャストでコードベロニカをやろうと思ったけど、プレステのキーに慣れてたせいか鍵を拾うのも上手く出来なくて牢屋を脱出するのに10分以上かかったことがあるわ。
単に老化って話じゃないと思うよ
昔と違って3Dだからダメージ判定がわかりにくいし
ヌルヌルと床を滑るように動いたりするから
スーファミのドット絵を操作してた感覚は通用しないんだよね
ドンキーコングリターンズなら仕方ない
※13
忍者龍剣伝なつかしいな 何度やっても絶対にクリアできなかった思い出
この前他人のクリア動画見て「こりゃ自分には無理だ」って20年越しに諦めついたわ
最近のゲームは一面クリアごとにセーブ出来るのがいいね
ファミコンはセーブできないしテレビだって一家に一台の時代だったから
そういう意味でもクリアするのが難しかった
年取ると反射神経衰えるから仕方ないね
※18
6-3→ラスボス3連戦に勝利 でゲームクリアなんだけど
ボスに負けたら6-1まで戻されるっていうのが心折れたよなー
息子が小学4年生の頃、ドラゴンボールのスパーキングメテオで対戦して、楽勝で勝ててたのが
何回か対戦する内に、数週間でフルボッコにされたオレ涙目。
小学生の時とは反射速度がまず違うわなw
老化だな一部の鬼ゲーを除けば昔のゲームの方が遥かに難しい
もっともドンキーシリーズは全体的に難易度低いけど
いい話じゃないか
子どもとゲームするの楽しいよな
残念ながら最近のゲームの難易度が上がったのではない
自分のゲームの腕が落ちたのだ…
関係ないけど
「難しい」ことを言いたいなら「難易度~」ではなく
「『難度』が高い」と言う方が日本語的には無難。
そこで難なくクリアして得意げになるお父さんの方がカッコ悪い
つか気持ち悪い
子供って自分が得意な事を親に教えるのって凄く喜ぶらしいし、
そういうパターンって親子のコミュニケーションとして凄く良くて
子供の成長にも良い影響を与えるんだってさ
だからこの人は子供の見てない所で練習せずに子供に教えて貰って一緒にクリアした方がいいと思うよw
その方が子供との時間も増えるじゃないw
今度は昔のゲーム機とゲームを中古とかでもいいので買ってきて、得意だったゲームを息子さんとプレイしてみればいいよ
「倒産のジ再はこんなんだったんだぞ」って言ってね
いいなー自分もまだ3ヶ月の息子を加えていつか家族3人でモンハンしたい
問題は数年後もモンハンシリーズが続いているだろうかということw
忍者龍剣伝はラストステージまでは行った
結局ラスボスにはたどり着けなかった
何回でもコンテニューできるゲームはまだ良心的よ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。