2016年07月23日 07:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1468233658/
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part44
- 963 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/21(木)23:07:12 ID:ETL
- くだらない愚痴
母がもう10年くらい韓流ドラマにハマってて大体この時間はリビングで観てる
狭い家だからテレビの音が聞こえてくるんだけど、韓流ドラマってなんであんなうるさいの?
ドラマ一話の半分以上が叫んでるか泣いてる
しかもブチ切れ方が半端なくてさっきまで淡々と喋ってたのに
いきなり「あ″ーーー!!!!!」って叫び出す
あとは陛下みたいなお偉いさんが死んだ時、臣下全員が泣き叫んでうるさい
言葉はわからないけど子役の演技もすごい嘘くさいと感じる
母は他にも日本のドラマとか米ドラマとか時間があれば片っ端から観てるんだけど、
聞こえてくる音のうるささがまるで違う
あと多分だけどBGMの入りと音量もおかしい
ただでさえ喚き散らしてうるさい演技に負けじとBGMを大音量で被せてきてて、
制作してるやつはBGMについて理解してるのかなと疑いたくなる
スポンサーリンク
- 965 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/21(木)23:40:01 ID:Ikc
- >>963
うちの親も韓ドラ見てる。
自分も時々見るけど、喜怒哀楽を強調するシーンで結構な音量になるのはすごく分かるw
場合によってはイヤホンやヘッドホンしてもらえるよう頼んで見たらどうかな? - 988 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/22(金)09:09:52 ID:83u
- >>963
王様が亡くなると、不本意でも失って悲しいって泣いて惜しむ姿を見せないと
反逆者とあらぬ疑いを掛けられるんだと思う。 - 970 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/22(金)01:32:38 ID:H45
- >>963
文化の違いが演出に反映されているんじゃないかな。
韓国という国は、泣き女という仕事があるくらいで、大声で泣くことが良いこととされている。 - 986 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/22(金)07:28:25 ID:MkL
- >>970
自分の母も韓流ドラマにハマって、自分も付き合いで見ること10年くらいになるが
愛憎あり復讐ありの現代ドラマで、大声で泣き叫び失神してるのはまず悪役なんだよね
主人公は大体耐えてるし感情を大げさに表したりしない、
どんでん返しで悪役が凋落しても痛ましさを前面に出す
だから年配者の共感を呼ぶわけで
韓国でも感情表現を大げさにしないのが美しいって価値観になってきてるのかと思う - 992 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/22(金)10:38:11 ID:JcE
- >>970
うちもだw
友達と韓国旅行に行ったときにソウル市庁の裏あたりを歩いてたら
十字路に飛び出してきた女、それを追ってきた男が十字路の真ん中でケンカはじめて
なぜかそのまま抱擁という場面に出くわした。
カメラ探したけどいなかったから、ああ、あれが日常なんだなーと妙に納得したw
コメント
文化がちが~~~う
何年か前に寄った飯屋で韓ドラ垂れ流しにしてたがまさにこれだったな。携帯いじってたんだけど、なんかずっと喚いてたから見てみたら場面が変わろうが人が変わろうがずーっとイライラして叫んでんの。思わず笑ってしまった
※1 ヒストリエかな?
ババアは意外とハマるよね、母性本能でもくすぐられるのか霊的に近いのかな?
うん。文化の違いが甚だしく、また有害でしかないので、朝鮮文化は日本から出ていってくれ
親戚のオバチャン曰く、ファンタジーなんだと
自分と全然違う世界なのに共感する所もあるのが
日常を忘れさせてくれるとかなんとか
少女漫画に近いものがあるよ
うちの婆さん(70代)は嫌いだと言ってる
うちの母親もハマってるけど、話聞いてると水戸黄門みたいなもんなんだなぁと思ったよ。勧善懲悪で絶対にハッピーエンド。設定はぶっ飛んでるけどお話の筋書きがワンパターンで年いった人は安心して見れるんだと思う。
母親がハマっていると言っている奴、家系図あるか?www
DNAレベルで求めているんだよ
ウチも母と祖母が大好きだよ。何でも、数十年前の日本のドラマ設定と同じなのが懐かしいからいいんだと。
近所の歯医者でテレビつけっぱなしだから待合室でたまに見る
いちいち大げさなのよな
※3
おばさんが韓流ドラマにハマるのは、昔日本で流行ったトレンディードラマに似てるから・・・とか聞いた事がある。ストーリー展開とかが王道のやつ。
昔、チャングムだっけ?父が何故か見てたけど、あれも王道だなとパッと見でも思ったし(下層階級の人が自分の力だけで成り上がる)ああいうわかりやすいのがおばちゃんには受けるのだ。多分。
チャングムは寒流嫌いな私や父もしっかり見ていたわw
ウリナラファンタジーと割り切って観るなら王道下剋上敵討ち展開や医療や料理の知識も面白いし。
ただやっぱり細かい反応や台詞なんかが日本人の感性とは違うと思った。
あと、いいお年を召した高齢者でも託児所サルかってほどに「口が悪い」人が多い
映画の「国際市場で会いましょう」を見てて、過去の登場人物の話してる内容は
普通なのに、その人たちが高齢者となった現代パートでは罵詈雑言だらけ
これもお国柄なのか
でも韓国人は「日本人の演技はオーバーで変」って言うんだよね
違和感を感じるポイントが違うのか??
似通ったテンプレ脚本のご都合主義ドラマばかりで、到底真面目に視聴するには値しないし
真剣にハマって感動してしまう人の感性は微塵もわからんのだけど、
ツッコミ用教材としては大いに楽しめるし何も考えず頭カラッポで観られるから
能動的に何かをする気力がない時の暇つぶしとしてチャンネルを合わせることはある。
知らないドラマを途中から適当に見て、前の話や粗筋等何も知らなくても
どうせどのドラマも内容がテンプレ通りだから大体何やってんだかわかるし。
多分初めて冬ソナが放送された時に(なんだろこれ)と見始めたけど
つまらなくて3話位で見るの止めたんだよなあ
あれが韓流ブームが始まる瞬間だったんだなー
あの頃はK国がどんな国かなんて気にもしてなかった・・・
自分もNHKでやってたチャングムだけはハマって見てたわw
それ以降の韓流は知らないけど確かに感情表現は大げさだったかも
海外ドラマはアホほど見てるけど地域地域のお国柄というか特色が出て面白いよ
今ハマって見てる北欧ドラマなんて基本暗くて寒くて…
韓流好きな人は確かに分かりやすい勧善懲悪ドラマが好きなのかもね
韓ドラは昭和の「赤いシリーズ」とか「スチュワーデス物語」なんかの大映ドラマの系列なんだよね
あのてのドラマがもう日本じゃ作られなくなって、おばちゃんたちが今さらハマってるんだよ。
うちの母親も、韓流時代劇にハマっている
午後放送で観る時間あるから
ドラマにしては、アクションシーンは血まみれで派手だけど
他国のドラマを「なんで?」と言われても…
全米がよく泣いたり騒いだりするのと同じじゃん
韓ドラなんてガチで一本も見たことないし
ついでにいうならキムチも一度も口に入れたことはない
韓国産のパプリカではなく国産のカラーピーマン買うし
あの国に関わってあの国の経済を潤すことは意識できる範囲では
一切やらない
私の母親も生き甲斐ってくらいにはまってるな…。
自分では見ようとは思わないけど、今の日本のドラマにはない、勧善懲悪さというか、悪党らしい嫌な人間が、最後の最後でファビョりだしたあげくに、御用となるのがいいのかな?と思う。姑がけちょんされる話もあるし。
昔の日本ドラマと似てるみたい。ジャンルも広いし。
好きなもん勝手に見ればいいとは思うけど、あのやかましいのを飯時に垂れ流されたりするときっつい
韓国キライだけど正直日本のドラマよりは面白いと思う
去年フジテレビでやってた銭の戦争は見て、面白いなと
思ったけど。話の展開が早くて、わかりやすくて、大げさで
取っ組み合いみたいなシーンも多くて、ベタで面白いと思った。
深く考えてみるんじゃなくて、娯楽としてパーっと楽しめる感じ。
韓国ドラマ見てて一番ドン引きするのは誰かが亡くなった時に男性全員が涙をぼろぼろ流して嗚咽吐きながら泣いてるシーン
感情表現が男女一緒なんだよねw
元々薄い顔系統が好きで少女漫画やハーレクインが好きな40代以上がハマりやすいみたい
喜びも悲しみも「アイゴー!」って叫ぶからうるさいw
ただ頭からっぽの状態で見ると韓国ドラマは楽しいと思う
パチンコといい何も考えずに済む娯楽ってのが韓国のお国柄なんじゃない?
※21
そう言われると日本人もそういう話好きだと思うよ。
修羅場まとめとか不倫話だと報告者ががっつり方の力で加害者を追い詰め
加害者ふぁびょーん、きっちり型にはめられるまでがお約束。
それから外れると報告者がへたれとか叩かれる。
※21
なんか水戸黄門を思い出した
韓流ドラマ見たことないけど
ただ現代の日本ドラマでそういうのをやると、よっぽど上手くやらない限り
「リアリティがない」とか言われて叩かれがちだけど
外国のものというとそれだけでファンタジーとして受け取る事が出来て
リアリティ無くても許せる、ってのがあると思う
ハーレクインなんかもそうだよね、あれが日本舞台で日本人だったらありえねーwとしか思えないけど
外国舞台で外人だから何となく許せてしまう
ぼそぼそ聞き取れない上に、
予算しょぼくて芸能界のキラキラ感も無い日本のドラマ・・・
米10
トレンディよりもっと前の、大映ドラマくらいの大げさな表現だと思う
お国柄ってあるよね
刑事ドラマでイギリスの戦時中のとか1960年代の設定のとか
見た後に日本のを見るととにかく騒々しく感じる
昔、韓国人の葬式に出た事があるが
あいつら皆声を出して泣きまくるのなw
大げさに悲しむ競争でもしてるのかって思ったよ
その辺の文化の違いがドラマにも出てるんだと思う
※32
向こうからすると日本人が静かに悲しんでたり食事会で談笑してるの見ると違和感凄いみたいよ
悲しんでないのか、なぜ笑えるおかしい!って
むかーしの外国人が集まって会話する番組で言ってた
日本の時代劇だって昔はうるさいBGMと演出でうざかったぞ
あとトレンディードラマも
韓国は日本の二十年遅れと思えば
韓国ドラマの流れは殆どの場合完全超悪(誤字?でもないような)だからな
ちなみに内容的には、レスキュー911、または大岡越前や遠山の金さんの1話分でまとめられるレベルの薄さ
※34
それ
だからオバハンに受けた
> ただでさえ喚き散らしてうるさい演技に負けじとBGMを大音量で被せてきてて
笑ったw
そうなんだ、見たことないから知らなかった
バラエティでも「それだめー!」とかうるさいところでは音量下げてる。
50~60代ぐらいの女性(実子が二人ぐらいいて成人済み)が韓流にハマって、
とうとう撮影現場(韓国)にまで旅行に行くようになってしまい、そして失踪
したとかいう事件がなかった? 確か未解決のままだったと思うけど
その後、手掛かりのようなものは出てきていないんだろうか
親が見てるわー特に時代劇の方
韓ドラでも現代物は面白くないんだって
横でパソコン触りつつ見てる分には面白いよ
ドラマティックでさ
歴史モノのファンタジーだよ
私は日本の恋愛ドラマはイライラして見てられないんだけど(最近見たのはドクターXぐらい)
昔は時代劇を欠かさず見てた
大河は見てないけど(地味で盛り上がりが少な過ぎる…)
泣き女っていう葬式とかで悲壮感を演出するための雇われ泣き俳優(実際は金目当てのおばちゃん)とか
声闘っていう自分が悪かろうが大声で怒鳴って相手を言い負かそう、言い逃れしようとする習性
というかあの土地の習慣がそのまま反映されてるだけな気がする
衛星でザッピングしてるとうるさい喚き声が一瞬耳に入るのが不快
現代劇のを数話見たことあるけど少女漫画通って思うほど
金持ちの男と貧乏な女とかキャラ固定してるし
同じ場所で登場人物が固まって行動してるよね
4つくらいしか見たことない私の印象
なんか振れ幅がでかくて激しい
主人公側の「善」か、相手方とその取り巻きの「悪」かで
普通の人が居ない
年末だったか、うちは朝はテレビを点けっぱなしの家なんだが
たまたま韓ドラ時代劇の総集編をやっていた
総集編だからクライマックスをどんどん繋いでいく編集で
それでどうなるかというと、だいたい5分おきくらいに
悲壮感あふれるドラマチックな歌がながれ、登場人物たちが泣き、叫ぶ
がまんできず「うるせーよ」と見ていた親にチャンネルを変えてもらった
ぺ~は~&ちゅ~ら~(としか聞こえないw)と情けなさそうに叫ぶシーンが多い印象
フュージョン歴史もののドラマって、どれもこれも出だしは孤児だけど実は身分が高い・壮大に始まり、のし上がって内輪もめしてショボいラストで唐突に終わるんだよな
母が一時期好きでいくつか観たけど
韓国ドラマって基本、少年少女時代の出会い、約束→悲劇的な別離→主人公の親悲劇的に死別→厳しい修行や勉強→主人公と相手再会→
一話につき道を阻む二、三個のトラブル→主人公が解決→それのエンドレス→最後ハッピーエンド(時代劇ならヒロイン死別)
こんなんばっかよな。基本シンデレラストーリーのような感じ。
時代劇だと忍者っぽい人いたり兵士や剣士が侍のような考えの人ばっか。衣装も時代劇なのに歴史に忠実じゃないというか作品によってファッションが違いすぎる(主に女の)
大勢で悲しむってのもよく見る。そういうのに悲壮感とか強い感情を感じる文化なんだろかね
現代が舞台のトレンディドラマなら
一般市民の女性と、大企業の御曹司や社長との身分違いとの恋で
恋の障害は汚い手を使って妨害してくる高慢なお嬢様と御曹司の親
(子供の恋愛に親がしゃしゃり出てくるのが当たり前の価値観なんだな…と呆れるくらい
必ずと言っていいほど親が前面に出てくる)
という決まり切ったパターンばかり見かけるな。
日本でも大昔の少女漫画ってそういう話が多いように見受けられるし、
それを熱心に読んでいた世代のミセス達が懐かしさを覚えてハマると言われればわからなくもない。
うちの母も韓流ドラマよく見てるけど、なんていうか一昔前の少女マンガみたいなストーリーが多いなとは思う。
あとは背景綺麗だなとは思う。
あれうるさいよね!すごい共感できるww
うちは両親がそろってはまってて、毎日録画して夜に2倍速で大量にみてる。
料理の最中とかどうしても耳にはいるんだけど、字幕版の早口と吹き替えのオーバーな表現をさらにオーバーにした吹き替えがうるさくてうるさくて・・
後どうして、帽子にススキが生えてんだろっていつも思う。
韓国の習慣で
「ケンカになったら往来に出て罵倒しあい、聴衆に相手が悪いことをアピールする」
というのがあるらしい
どういうふうに決着がつくのかまでは知らないが、大声で相手を制覇するのでヒートアップしていく
恋愛ドラマなのかわからないけど韓流はAVみたいで気持ち悪い
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。