2016年07月24日 04:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1469128452/
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part45
- 35 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/22(金)15:42:40 ID:s5p
- 前の方終わりましたよね?相談させてください。
先日から職業訓練に通っていて学校に行くと涙と鼻水が止まらない。
学校なんて久しぶりだから緊張したのかなと最初は思っていたんだけど一向に治らない。
土日は問題ないし朝も問題ない。学校に行くと上記の症状が出る。
自分はアレルギー体質なのでハウスダストかなと思い薬を飲んでしのいでいる。
それでもちょっと楽になる程度で相変わらず涙は出るし鼻水も出るので勉強に集中できない。
この前同じクラスでよく話しかけてくれる人が猫を飼っていると知った。
自分は重度の猫アレルギー(アレルギー検査済)ではあるんだけど
猫本体以外でこんなに症状が出たことはない。
独特の臭いがする人とは思っていたんだけど猫の臭いだったとは。
出来たら消臭スプレーとか臭いが着いていない服を着てほしいけど、
でも絶対その人が原因だとは言い切れないから困った。
薬とマスクはもうやっているからそれ以外で何か対処法ってあるかな?
スポンサーリンク
- 39 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/22(金)16:24:17 ID:cl1
- 35さん、
僕は動物アレルギーです。
実家に居た時は周りにペットが多かったので
自室に空気清浄機を入れてもらって何とか過ごせた感じです。
とりま、同じような人と言う事で。
クラスメートだとは断定できないですよね。
そもそもアレルギー反応を起こすだけの
猫の毛が付着するとは考えにくいです。
既にお薬とマスクをされているので
これ以上の対策案は学校側が空気清浄機を
取り入れるぐらいですかね?
ま~、そこまで対応をしてくださるかは。。。
正直無いきがしますけどね。 - 40 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/22(金)16:34:41 ID:4Kw
- 猫って家中ウロウロするし一緒に寝たりするからすごい毛が付くよ。
だけど相手に強制すると人間関係壊れるよ。 - 41 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/22(金)17:01:42 ID:i0s
- >>35
自分もかなりの猫アレルギーで、でも手放せずに飼ってる
・朝夕に生理食塩水で鼻洗浄(やりかたはぐぐってみて)
・朝起きたらすぐMGO400+のマヌカハニーをひとさじ(金属のスプーンはダメらしい)
でかなり軽減した
まあアレルギー対策は人によって効果が違うから効くかどうかわからんけど
よかったら試してみて - 42 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/22(金)17:05:22 ID:sBE
- >>35
自分もアレルギー持ちだけど、コンタクトや化粧をしてると少し防御力が上がる
視力1.2だけど度なしのレンズ常備してるよ
ディファインとかカラコンになっちゃうけど
男性ならまずは肌をコーティングするようなクリームを塗ってみたらどうだろう
保湿でしっとりペタペタのじょうたいだと逆にアレルゲン吸着しちゃうから、
最後にべピーパウダーか何かはたいとくといい
あと猫以外のアレルギーは無い?
ハウスダストやダニとか、教室の環境のせいだったりしない?
消臭スプレーじゃ臭いは落ちてもアレルゲンは落ちないし、
猫飼ってる以上は家にある服全部アレルゲン付着してるだろうから、
例え学校に来る直前に着替えてもらっても意味無いと思うよ
そもそも他人に頼んでいいことでは無いから、
完全にその友人が原因だと判明したら事情を説明して離れるしかない - 57 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/22(金)20:43:23 ID:s5p
- >>35です。
>>41>>42で言われている対処法もやってみようと思います。
>>42さんの言うように他人に頼んでいいことではないのは分かっていながらでも辛いし…というジレンマ。
まだ始まったばかりだから波風は立てたくないので自分でできることをやってみます。
猫アレルギー以外に花粉症やハウスダストもあります。
猫アレルギーのせいとは断定できませんね。
ですが機会があれば動物アレルギーだというのは話のネタとして言ってみようと思います。
相談にのってくださりありがとうございました。
コメント
その動物飼いの人に近寄ったらひどくなるとか休んだ日は軽かったとか区別できてるのかな
今閉め切って冷房かける時期だし、普通のオフィスビルの中にあるPCや事務スキル系なら「そもそもそのビルの空調に問題があってカビやハウスダストのアレルゲン濃度が外気より濃い」って可能性もあるんだけどね
訓練校とかの実習アリ工業系だと金属アレルギーの可能性もある
そいつの衣服、体、髪に猫の毛、フケがついてるんだろう
ふつうのマスクでは防げないよ
私が猫飼いで友人に重いアレルギーの子いるけど
ほんとに真隣にいるだけで鼻詰まって目が充血しちゃうよ。
その猫飼いの友人のせいだとして
だからといってどうしろって言うのだろう?
他の人達も不快に思うくらい不潔でない限り責めるのはお門違いでしょ
相手にどうにかしろ!と要求するわけにもいかないし、できることが思い付かない
まあ本当にその人がアレルゲンを持って来ていたとしても
「運が悪かったね…」でおしまいの話
>ですが機会があれば動物アレルギーだというのは話のネタとして言ってみようと思います。
ここがいやらしい
気を遣ってくれないかな~(チラッチラって感じで
アレルギーは自分の問題だからね
普通に生活してる人に自分のために何かしてもらえるとは基本的に考えちゃいかん
最後の部分は甘えと察してちゃんで感じ悪い
クラスメートの制服に付着した成分くらいで反応するなら、よっぽど重症で日常生活難しいでしょ。
そこまでの人は自分が特殊過ぎるんだって意識持たないと周りが迷惑。
はっきりしないのに自己判断で決め付けて、やんわりとでも「あんたのせいでアレルギーが出てる」と言ったらモンスター。
猫そのもの連れてきてる訳でもないからどうしようもないな。
つーか、そんなにひどいなら学校以外でも大変な場面たくさんあるから自分でなんとかするしかない。
報告者べつに誰も責めてないと思うけど
※11
まだ波風は立てたくないというだけで「動物アレルギーなんだ(察しろよ)」とは言うつもりという辺りがねぇ
※12
そりゃ原因が確定してないんだからそう言うしかないだろ
それも自衛の一種だ
※13
引くわ~
自衛の名目で他人に攻撃してくるとか迷惑の極みだな
※14
引かれようが言う以外にないだろ
それで引くのであれば、それ以降関わらなければいい
どちらにとってもその方がいいだろう
※15
そりゃ相手が無自覚に攻撃してきてるからな
アレルギーじゃどうにもならないし大変だなって思うけど
動物アレルギーなんだーって話のタネで言われた方も困るだけのような…
これ本当にそれが原因なら社会に出てからもしんどそうで気の毒だなぁ
※17
無自覚に攻撃ねぇ
自分の体の問題なのに
間接的に接触しただけで、というか同じ空間にいただけで発症するレベルのアレルギー持ちがいるってのは災厄でしかないな
「アレルギーなんです(お前もアレルゲンだぞ)」と言われれば気を遣わざるを得ないだろうし負担が大きい
※19
「自分の体の問題だから、攻撃じゃない」なんてロジックは成り立たねえよ
例えばそばアレルギーの子供にそばを食べさせたら明らかに攻撃だろ
※21
ロジックというなら、その例えがおかしいだろ
相手は普通の範囲で生活してて報告者に何かを勧めたりもしていないんだよ
それで攻撃だなんだというのは傲慢
被害者になりすぎ
絨毯で喘息が出るから、子供の通う学校に絨毯を全て撤去しろって親がニュースなってたな。まだモンペが話題になる前。そんなの卒業したらどうするんだろ?
就職先にも文句言うんだろうか?と、当時でも思った。つか、アレルギーを少しでも治す努力が先だろな。
あとは不運を嘆け。
※22
そもそも「自分の体の問題だから、攻撃じゃない」というロジックに反論するために
例を出したということを理解してるかな?
※でアレルギー様が暴れてるw
本人降臨か?
※25
そろそろそういうレッテル貼りがくるころだと思ったわ
話聞いても大変だなとは思うけど、
そんな親しくなくて外で会うだけの人の為に対策したりはしないよ
薬飲みなよ
え…学校に猫持ってくるとかじゃなくその人が家で飼ってるレベルで?
それってはっきり言ってこの先社会生活できないんじゃない?
将来社宅住まいになって隣が猫飼いだしたらどうするの?
やめさせるの?
例えばレストランや外出先、社会人になったら勤め先で猫飼いの人がいたらそのたびに文句言ったり注文つけたりすんの?
家から出ること自体が難しい体質なんだって自覚しろよ
いい加減にしろよ
そういう体質に生まれてしまったことは気の毒だが仕方ないもんは仕方ないだろが
まあそうだよな。
だからお前は黙ってろよ※30
※30
少なくとも報告者はそこらへん理解してるだろ
猫を飼ってる人を責めてるわけでもない
でも猫飼ってる人に対策はしてほしそうだよね。
そこまで求められないってよくわかってればいいけど
※欄の人みたいに被害者意識があるときつい。
自分もアレルギーあるから気持ちはわかる。でも、クラスメイトに対策してくれというのはお門違いなんだよね・・。クラスメイトに、動物アレなんだよ~っていわれたら、良くてこいつは家に呼んじゃいけないなと思うくらいじゃない?アレルギー対策をまさか自分にもとめられるとは思わないよ
相談者が自衛できるとしたら薬を変えて、離れた席に座って相手に自分に近寄るなというぐらいしかなさげ。
もしかして、誰か教室でこっそり
猫の餌付けでもしてるんじゃないのかね
※34
これだよね。自衛するしかない。
友人には大事な大事なネコだから、いくらオブラートにつつんでいっても、
報告者にネコ臭い、ネコの毛つけてて汚いって言われた!と感じるよ
気の毒だけどそんなに極度の猫アレなのにアレルギーの仕組みわかってないのがなあ…
猫のアレルゲンは唾液=舐めた毛だから、匂いをスプレーで絶ったとしても全く意味ないし
もしかしたら学校に来てる服で猫とじゃれあってるのかもだけど、じゃあ報告者の為に
シャワーをして猫に触れず洗い立ての服を着て学校に来いって事になってしまう
そしてそこまではよっぽどの仲じゃない限り強要できるようなもんじゃない
相手に事情を話して近寄らず自衛するしかないよ
そもそも確定じゃなくて自己判断だからな
迷惑な話だ
「学校に行ったら症状が出る」だからまず疑うのは建物や学校周辺に生えている植物では?
職業訓練校だと建物も設備も古くてハウスダストだらけの可能性高いし、
新築だったらそれはそれでシックハウス症候群の可能性もある。
あとは、同じカリキュラムを受けてる生徒の中に
アレルゲンの花粉を引っ付けている人がいる可能性だってあるし。
一度その人がいない日に訓練校に行ってみればいいのに。
それでもアレルギー症状が出るなら別の対策できるかもしれないし。
同じカリキュラムなら
アレルギー検査してこいや
意外なものがアレルギーだったりすんのよ
極力、そのクラスメートに近づかないことだな
猫本体をもってきているとかでない限り、どうこう言えない
まあ犬猫飼ってるやつって、本人気づいてないだけで動物の匂いがきつかったりして
辟易するのはよく分かる
犬猫飼ってる人なんか無数にいるからな
よっぽどでなければ「匂いが」「毛が」などという方がヤバい扱いになる
そもそもそんなに重度なアレルギー餅の癖して、
猫の臭いがついてる服来てくるな、消臭スプレーして欲しい、て…
猫アレの原因は猫の毛に付いている猫の唾液だったり、
剥がれた皮膚に繁殖するダニ原因だったりなので、消臭スプレーでは防げんよ
まあそんな臭いがわかる程の服を着てくる猫飼い、て時点でお察しなんで、
指摘するなら臭いよ、て言ってその指摘を受け入れてくれる人間であれば、
ある程度解決するとは思う、と7にゃん飼いとしては思います
アレルギー関係なく臭いなら他の人も困ってるはずなんだが
それがない辺り微妙な感じだな
*34の言う通り、さすがにクラスの生徒が猫を飼っているからと言って対処しろとは言えないしね
米44
子供時分ならともかく、いい年になったら相手からどんなに臭い動物臭がしても
口に出してあなた臭いですとは言えんわ
※44
>独特の臭いがする人とは思っていたんだけど猫の臭いだったとは
これ臭い(くさい)じゃくて臭い(におい)だから、クサイわけじゃないと思う
クサイわけじゃないけど独特の香りがする人っているよね
※44
あまり区別せずに使ってる人も多いけど、本来日本語では「臭い(におい)」とはくさいもしくは不快な状態を指す言葉。※44さんも使ってるけど不快でない場合は「香り」を使う。
※48
いやごめんその区別は勿論ついてるんだけど、報告者の好みの香りなんじゃなかっただけって言いたかったんだ
私はインド系?の雑貨屋の臭いが好みじゃないんだけど(なんか独特のお香の臭いがするよね)、腋臭レベルのクサイ(不快感マックス)とまでは思わないから、報告者の言いたい「独特なにおい」ってのも好みの問題レベルなのではないかなーと。
だとしたら周りから臭いについて指摘が無いのも普通って言いたかった
で、学校での発症は、本当に猫アレルギー由来のものなのかな?
みんな言ってるけど友達以外かもよ。
友達に限定してるけど、猫飼ってる人なんていっぱいいるんだから他の人かもしれないし、他のアレルギーが原因かもしれない。
こういった報告者見るとどうしてもアレルギー持ちって面倒な人達って思ってしまう。思い込みが激しいというか、過剰防衛しているように見える。まずは自分のアレルギーに対して正しい知識を持って、正しい対処法を勉強して欲しい。
猫飼いの服には無数の猫の毛が付いてるよ
アレルギーは毛についてる皮膚に反応してるんだから
私の猫飼いの同僚は、普通に猫のマットと一緒に服洗ってるらしくていつ見ても毛だらけ
その子と席を離してもらって様子を見てみて欲しい
あと耳鼻科に相談、先生にも相談しとく
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。