2011年10月19日 08:01
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1306246502/
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2011/06/01(水) 11:03:04.94
- みんな乙。
マジレスしてくれる人だけ読んで。
夫婦それぞれ、ストレス溜まってることあるじゃん。
お互いにいっぱいいっぱいでさ、相手を思いやる余裕がなくなっちゃう時。
普段ならなんとも思わないことでも、なんか気に障ったりして、お互いにイライラしちゃうみたいな。
でもお互い時間なくてうまく修復できないまま、何日も経過…
で、家庭の空気冷えて、みたいな。
こんな時どうする?
ちとメンタル弱っちゃってるから、あんまり変なこと言わないでよね、と2chであえてお願いしてみる。
いやほんとまじで。
スポンサーリンク
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2011/06/01(水) 11:09:05.91
- がんばれん♪
- 529 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2011/06/01(水) 11:18:42.36
- >>524
日常で蓄積したストレスは非日常で解消するというのはよくある話じゃないかな。
ちょっといい店でディナーとか、近場の温泉に一泊とかさ。
お互いがフッと立ち止まれる瞬間を作ってみてはどうだい?
ただし、パートナーに対する不満を持っている場合は効果がないどころか逆効果にもなりかねないけどw - 531 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2011/06/01(水) 11:25:26.59
- >>524
マジレス。修復を二の次にした結果なので刻すでに遅し。
後は時間が多少傷を治してくれるでしょう
その前に夫婦の絆が切れてるようにも思う @気団 - 536 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2011/06/01(水) 11:46:15.54
- >>529
ありがとう。
そうなんだよな、それぞれ自分の時間と、家族としての時間、どっちもない感じだ。
問題点が見えた気がする、ありがとう。
>>531
マジレスありがとう。
修復と仕事とだったら、不本意でも仕事優先になってしまうんだよな。
それがまたお互いのストレスや不満にもなるんだけど。
絆が切れてるように思うのは、なぜですか? - 538 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2011/06/01(水) 12:03:13.51
- >>536
>絆が切れてるように思うのは、なぜですか?
ただの一つ屋根の下で暮らす仲の悪い同居人に感じたからです。 - 533 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2011/06/01(水) 11:31:43.62
- >>524
自分から折れてみる。としか言えないかね - 535 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2011/06/01(水) 11:42:27.10
- >>529
あのさー
冷え切ってるのに一緒に出かけれるわけないじゃん
もっと考えて - 537 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2011/06/01(水) 11:46:51.73
- >>524
俺はすごく自分に言い聞かせて家事を手伝ったりするし
先に自分から柔らかい雰囲気を(かなり頑張って)作る
そうするとうちの嫁は俺に対して申し訳ないって気持ちが
少しずつ起きてくるみたいで折れてくる
うちの場合はとにかく嫁がマイナスのスパイラルに陥ると
際限無く落ちていくのでどんなに俺にストレスが溜ってても
俺が頑張って持ちあげるしか無いって腹を括ってる
その分普段は嫁は俺に甘いかな - 539 :524 : 2011/06/01(水) 12:07:11.40
- みんなありがとう。
なんかごめん、夫婦間としてはさほど酷い状態なわけじゃないんだと思う。
お互い余裕なくてギスギスしてるっていう、よくある話なんだ、ほんとごめん。
レスくれてありがとう。
すごい温かみ感じた。
自分のことですごく弱くなってるけど、2chでこんなマジレスもらえるだけでも、なんかあったかくなるもんなんだな。
>>533の言うように、自分から折れるというか、歩み寄るようにしてみるよ。
こだまでしょうか、だ。
>>537
おまおれ。
だけどそれができないくらい自分が弱ると、こんなことになる。
お互い頑張ろう。 - 543 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2011/06/01(水) 12:27:04.90
- >>539
なんか「きっかけさえあればなあ」って思うことない?
別に解決しなくてもいいから、お互いに今の状況について淡々と語り合って
「お互い大変だねー」みたいな感じで締めくくるみたいな。
違ったらスマソw - 547 :524 : 2011/06/01(水) 13:12:46.08
- >>543
違わない、禿同だよ。
仕事終わって帰宅して、遅過ぎるけど一緒に夕飯食べて、それで就寝のタイムリミット。
さらに、その時間にだいたい子供が夜泣きする。
一緒に酒でも飲みながらゆっくり会話ができて、お互いに「わかり合おう」とか「労い合おう」っていう気持ちで過ごす時間が切実に欲しい。
ありがとう、なんか突破口みたいなのが見えてきた。 - 551 :名無しさん@お腹いっぱい。 : 2011/06/01(水) 13:27:33.95
- >>547
あんたのそういう気持ち、少しずつでも嫁さんに伝わるといいな
がんがれ超がんがれ
コメント
夜泣きってことは乳幼児が居るのか
コレって子供産まれるとどこの家庭でもあるよな
6ヶ月?1歳以上なら、保育園に一時託児してデートでもしてきたらどうかな
嫁が寝不足でデートより10分でも寝たい状態なら、半日くらい頑張って子供の面倒見て(親に頼むのはNG)、別室で嫁をまとめて寝かせてあげるといいよ
睡眠不足が解消されると機嫌よくなるし、滅茶苦茶感謝される
些細な喧嘩なんてどうでもよくなるみたい
人間の睡眠って大切 だよなぁと思う
子供がまだ夜泣きする大きさで育児大変な時期だろうに
>一緒に酒でも飲みながらゆっくり会話ができて、お互いに「わかり合おう」とか「労い合おう」っ
>ていう気持ちで過ごす時間が切実に欲しい。
ってまるっきり無理なドリーム書いちゃう時点で本音が「わかり合おう」「いたわり合おう」じゃなく「俺をわかって」「俺をいたわって」であるのが見え見えじゃん。
奥さんそりゃギスギスもするわ。
夜泣きする年齢の子供がいるのに、旦那が帰ってくるまで待って
一緒に夕飯食べるなんていい嫁さんだと思ったw
うちは子供が寝る時一緒に寝てたよ。
旦那帰るの待って起きてて、その後夜泣きされたら睡眠時間なくなるし。
話なら夕飯食べながらすればいいんじゃないか?
うちも主人が遅いときは先に子どもと食べていたなぁ
一緒に食べようと待ってくれている嫁さんがいるだけでも幸せだと思う
食事のときにたくさん話をして、毎日ありがとうって言えば十分わかりあえるよ
とりあえず土日に一時保育でも使って嫁さんとデートしたらどうかな
お互い機嫌悪くなっても子供の前ではおくびにも出せないから、子供を通じて元通りになるれないかな。
子はかすがい。
あとお腹空いてるとイライラするから何でも良いから美味しい物食べる。
粉から挽いたコーヒー煎れてみたり。
躁とかうつ病でイライラがひどい時は病院行く。
産後は私も行った。楽になれた。
あとはうちはお笑い番組見るか、主人が放屁して、笑い上戸の私が爆笑して大概のケンカはおさまる。
「3億の宝くじに当たるより素敵な主人に恵まれた自分」と思い込む。
大層なことしなくてもさ、「お疲れ様」と「ありがとう」を口癖にするだけで変わってくる。
何でもない日常にこそ、必要な言葉だよね。
そしたらいっぱいいっぱいの時でも、余裕がなくても自然と相手を思いやれる言葉をちゃんと伝えることができる。
↑にあるように感謝と労いの言葉って、疲れてる時は倍心に沁みるよね
大変だけどお互い頑張って乗り切ろう、みたいな言葉が出ると良いなと思う
自分も辛いときこそと思って声かけたら、向こうも理解して和らいだ経験がある
もう少しすれば笑い話になるよ、頑張ってー
花でも買っておいで。渡す時に
「最近お互いに疲れてるみたいだよね。子供を預けて、ゆっくり外食していみないか?」と、素直に言ってみたらどーだろうか。
子供を預けるって意見が多いけど、夜泣きをするって事は多分0歳児だし、
奥さんからしてみれば他人に預けるのは心配になると思う。
「この旦那は子供が鬱陶しいのか!?居ない方がいいのか?!」と余計こじれる。
旦那が1か月に1度でも、土日の数時間面倒を見て、奥さんを寝かせてやればいいだけだよ。
女はすぐ愚痴垂れるよな
所詮家事や育児にプライド持ってないから文句いって甘えてもいいものと思っている
本当弱い女性が増えましたね
精神的に強くて精神年齢が高いんだろ女は
お前らが夫をいたわってやれよ
自分たちのほうが偉い、すごいとか言っておきながら困ると夫が何とかしろって心底クズだな
※10、11
同一人物が口調変えてわざわざ書き込んでまで、湧かなくても…w
夫が「どうしたらいい?」って相談してるんだから
夫が出来ることを提案するのは正しいだろ
なんでも男のせいにするしか出来ないバカ女
猫を飼ってモフモフすればストレスなど雲散霧消する
0歳児(多分)の家に猫はちょっとなぁ…アレルギーとか
なんでも女のせいにするしか出来ないバカ男
精神的に強くて精神年齢が高いんだろ男は
お前らが嫁をいたわってやれよ
自分たちのほうが偉い、すごいとか言っておきながら困ると嫁が何とかしろって心底クズだな
なんでこんな空気悪くなってんのwww
自分は女だが、ストレスたまると極端に無口になる
旦那は戸惑って、とにかく謝ればいいのかも?と理由も解らずに平謝りする
コワモテの旦那に謝られると、自分が悪いように感じて自分も謝る
息子たちもチビの頃から、私が黙り込むとなぜか必死で謝る
おかげさまで2歳児問題もなく、育児はストレスフリーだった
自分はそんなに怖いのだろうか
※20
育児はストレスフリーだったろうが
夫と子供のストレスはかなりのものじゃないか?
※20
家は父がそういう人間だ
物心ついたときからそうだったし
自分もとにかく私が悪いんだ!とひたすら謝る子供だった
おかげで、今では機嫌が悪い人はおろか
病気などで具合を悪くしている人に対してすら
卑屈に顔色を窺う人間になってしまったよ……
※20
うちの母もそうやって家族をコントロールするモラハラ母でした
自分は40前の今でも「おかあさんが不機嫌になる」のが一番怖い
というか他人が不機嫌になることが極端に怖い
卑屈にしてれば丸く収まると学習してしまった
周りの人にしてみれば顔色一つで言うこと聞かせられて
扱いやすくていいかもしれないけどね
なんかの雑誌で島崎俊郎(アダモちゃんの人)は
毎回晩ご飯の時は家族で乾杯してから食べるって言ってた。
それが面白かったし良いなぁと思って
旦那とご飯の都度乾杯してる。
ケンカっぽくなったり、疲れてぐったりしてても
グラスを合わせるとなんとなくそれが溶けるような気がして良い感じ。
それ良いなー
家族で出かけるとか なんかしてみたらどうだろう 少なくとも家にじっといてストレスやら重い空気を感じる時間は少なくなるんじゃないかな
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。