2016年07月26日 21:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1469128452/
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part45
- 279 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/25(月)23:57:38 ID:vrv
- 近所の家族から絡まれた。
日曜に最寄り駅のチェーン店で食事をしてる時にかちあって、
お互い軽く挨拶して別に食事をしたんだけど、
今日、その家の奥さんから声をかけられて、
「家族が同じ内容の食事をしないのは良くない、食育がうんたらかんたら」
「父親より高い物を母親が頼むと子どもの教育に良くない」
「先に出たからと、先に食べてはいけない」
「子どもには子ども用のメニューを頼まないと生意気になる」
「母親が父親を侮ると子供も父親を尊敬しないだめな子になる」
「食事をしながら雑談をするなんて店に失礼だ」
「家長より高い物を食べるようなことは非常識だ」
というようなことをまくしたてられた。
スポンサーリンク
- 地域差があるほど地方でもないし、お互いの年齢差もない。
呆気にとられて聞くがままになってしまったのだけれど、
どうも旦那さんが腹を立てていて?子ども(同級生)もあれが食べたかったとか文句を言い、
それが我が家の非常識な行動のせいだと言いたいらしい。
タイミング良く携帯が鳴ってくれたのでやり過ごせたけど、何かの宗教とかなんでしょうか?
ちなみに行った店は牛丼屋で、我が家は夫が牛丼、子がチーズ牛丼、私は定食。
ご近所さんは旦那さんの選んだ物を奥さんも頼み、子どもは子ども用を頼むルールらしく、
それな常識とのこと。知らんがな。
どこかの地方では一般的なルールなのでしょうか? - 280 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/25(月)23:58:23 ID:nHi
- >>279
ナイナイ
ただの腹いせ、八つ当たり - 281 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/26(火)00:15:58 ID:Kaf
- >>279
ファミレスかなんかかと思ったら牛丼かよ
ちゃんとした店、せめてファミレスぐらいなら昔はそういう家もあったって話だけど
牛丼じゃあなぁ
会社だと上司より良いもの頼むなってとこはあるけども
逆に部下に気兼ねさせないために食べたいものより高いの頼むことになって微妙に辛かったりする
旦那さんが家族を支配したいタイプなんだと思う
それでもよそにそれを押し付けるのは異常だと思う
まあ、奥さんが勝手に暴走したんだとは思うけど
旦那が不機嫌になったのはお前のせいだって事じゃないかな
タダの八つ当たりだと思って距離を置くことを推奨 - 285 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/26(火)00:35:44 ID:r5Q
- >>279
昔の家長制度の名残をさらにこじらせただけみたいに見える
その家がその独自のルールでやるのはご自由に、だけど
それを他家に押し付けるのは明らかに変だ
今後つきまとわれなければいいね - 287 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/26(火)00:45:58 ID:H84
- >>279です
お寿司の並も特上くらい違うものなら考えるけど、
牛丼とトッピング、定食なんで最大二百円くらいしか違わず、えぇぇ?って気分に。
他人の食べてるものをよく見てるなー、とか。
非常識な人がいるとこちらが迷惑するの!と言い置いていかれましたが、そんな常識ないですよね。
一応都内なんですが、わが家が上京組なので、そんなルールがあるのかとびっくりしました。
しばらく警戒してみます! - 296 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/26(火)02:12:33 ID:oor
- >>287
大体高い=いいもん、食べたいもんとは限らないのに、そこんちは価格に拘りすぎて怖い
連れが腹ペコで旦那さんは直前に何か食べてるかもしれないとか、
他人にはうかがい知れない事情があって当然の事を、
何があろうと男を立てろよ(この場合安モノ食ってろ)の相手旦那言い分に巻かれることないです
その奥さんがモラハラされてるんだと思うけど、
友人でもないようだし、そんな関東ローカルルールもありません
また絡まれたら他所は他所!でおたくはそうでもうちはうちと毅然と対処してね、がんばれー - 313 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/26(火)09:46:47 ID:RJt
- >>279
うち、世間では昔ながらの家といわれるようなところで、玄関は家の主人(うちの場合は父)とお客様しか
出入りせず、家のものは勝手口から出入りするような家だったけど、そんな食べ物について差をつけるような
常識は一切なかったですよ(中部地方)
父が初物を最初に食べるとか、そういうのはありましたが。
でも、そういうのもたまの儀式的なもので、普段の仕事で遅くなるときとかは、普通に子供たちが先に
食事してましたし。
地方ルールとかではなくて、そこの家の謎ルールだと思います。
よくそれが常識だと他人に向かって言えるものだと不思議なくらいです。 - 316 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/26(火)11:22:20 ID:SGN
- 地方ルールとか謎ルールじゃなくて、外食経費を抑えるための後付けでしょ
お子様セットのほうが安くすむから「子供はお子様セット!!!」って押し付けてるのに、
>>279家がそうしてないのを見れば羨ましがったりするからね
子供だって小学生くらいになると大人より食べる子もいるし、お子様セットにに抵抗がある子もいるし。
コメント
子持ちでこんな頭おかしいの居るのが怖い
もうこの手の作り話はお腹いっぱい
亡き義祖父がこの近所の夫と同じタイプだったらしく、義祖父と同居していた
夫兄弟たちは幼少期に外食先で一人一人メニューを選ぶのはすごく特別なことだったらしい
舅が義祖父を宥めて子どもたちは一人一人メニューを選べても、
姑は絶対に選ばせてもらえなかったと聞いたときはドン引きした
そういう風に育てられて亭主関白こじらせた男と、同じくらい変な女がくっついちゃったのかな
外食先でメニュー強制されるとか、そっちの方が余程食育に悪いと思う
どう考えても、人様の食事に文句付ける方が非常識です。
絡んできた家庭は貧乏なんだと思う
牛丼屋で家族で食事してる時点で食育もクソもないわw
何かにつけて小言を言いたいヤツはいるもの ほっとけ そのうち、その人が周りから距離を置かれるようになるから
結局羨ましいんでしょ。
羨ましいんですか?って煽れば顔真っ赤にするよ多分。
他所は他所、家は家
牛丼で家長wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
こういう宗教ないっけ
とにかく父親を立てろ!みたいなやつ
食育というなら肉中心の店じゃなくて野菜中心の店に行かなきゃ
家長制の名残というより、単に貧乏なだけじゃね?親父が一番安いものを頼んで家族もそれに倣え的な。
※11
あるね、子持ちがターゲットなのか、信者が家まで「育児サークル行きませんか」って勧誘に来るやつ
行ったら夫を立てれば万事うまく行く!って言われるらしい
教育に悪いというなら、他人の食いもん観察すんなや
なに食おうが勝手じゃー
それこそうちはうち、よそはよそだと思うんだが。
子供に言いふくませられないようなら外食なんぞスンナ、と。
大体牛丼屋ぐらいでグダグダ言うんじゃねーよって感じだわw
私の弟は外食行くと店で一番高いメニューを頼むらしい
親や弟嫁が言うにはどこ行ってもそうらしい
弟に理由聞く機会ないけどなんなんだろうね見栄っ張りなのかね
面倒なやつに絡まれたんだなーとよんでたら313の玄関の話で
旦那が小さいころ、ばあちゃんから玄関使うな言われてた話を思い出した
田舎で昭和の話か
貧乏一家のルール?
まずしい
よしぎゅうに家族で行くのも
さらに文句付けるバカも貧しい
うっはwwwwwwww
wwwwwwびんぼwwにんwww乙wwwwwwwwwwwwwッw
そういや実家にも不自然に広くて豪華な開かずの玄関あったなぁ。
正式に家族になるときと出て行くときだけ通ることが許されるんだって。
今なら産院帰りとか、嫁(婿)入り、出棺、納骨のときね。
そんな家でも基本女子供は大事にされてのびのびやってたわ。
本来は女が男を立てて遠慮しても、男が一番豪華で盛りのいいのを頼んで妻子が体裁的に好きなのを選べるようにしたり、それでも遠慮したら途中で満腹や腹の調子が悪くなったことにして一番美味しいところを妻子に分け与えるまでがセットなんだけどね。
尊敬される器じゃない男に限って威張りたがる。見苦しい。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。