2016年07月28日 02:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1469128452/
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part45
- 374 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/26(火)21:30:47 ID:kd5
- 自分の中のもやもや
どこに吐き出していいかわからんからすまんがここに投下させていただく。
「お礼乞食」とか「奴隷志願者」とかいう言葉をたまに見かけるけど、私がそうかもしれん。
だが、そういう風に人を見れる神経が逆にわからない。
まずお礼について 。
お礼がもらえないというのは私からすると、普段親しくしてる友人にすれ違って挨拶したのに
無視された感覚なだけなんだよな。お礼が欲しい!欲しい!ってわけじゃない。
例えば車で(通り道だけど)相手の家に送って降ろす時にお礼いわれなかったら、
「あれ?余計なことしたのかな?」って思うし
旅行行ったお土産あげてもお礼言ってもらえなかったら
「苦手なものだったのかな?」
とか考えてしまう。
スポンサーリンク
- お礼がないと、しっくりこない、違和感、気持ち悪い感じってだけ。
何度もそんな目に遭うのは嫌だからそういう人には距離置くけどね。
そうすると相手にとって便利な人が消えたからか、あの人めんどくさ~とか言われてしまう。
たった一言のお礼でお互い気持ちよくできるなら得だと思うんだけど、なんでしないんだろう?
奴隷志願者ってのでいうと、ついでだしちょっとの手間で相手が喜ぶならと思って、やってしまう。
やらなかったら、あの時やってあげたらよかったなともやもやしてしまうから。
ゴミ捨てに行くのだって、私の分だけ捨てるんじゃなくってついでにみんなのも捨ててこよーって感じで。
でも、その働きを見てかたまにパシリにできる!って勘違いした人がやけに物事を押し付けてきて
お礼もなしに去って行ったりする。
これもまたしっくりこない、違和感なんだよね。
「お友達として」仲良くしたいからお手伝いしてたのが
「パシリ(奴隷、やってくれて当たり前)」になってるから。
だから距離を置くんだけど、あの人めんどくさ~になってしまうんだよな。
そんなにお礼って言わないものなの?
自分もお礼が言われないから動かないってのも変だとは思うけど、
毎回もやもやするのは嫌だからまた距離を置くしかないんだろうな。 - 375 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/26(火)21:38:56 ID:7iY
- >>374
あなたみたいなのが身近にいたら、正直便利屋扱いしてしまうなw
裏でコソコソ陰口叩くようなマネはしないけどね - 376 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/26(火)21:45:18 ID:Su6
- >>374
お礼は言うのが普通。言わないのは都合の良い人間って思われてしまってるからだと思う。
相手が喜ぶ気持ちで気を使うのはとてもありなんだけどね、
ただその結果なんでも安請け合いするようなのは良いかっていわれるとNOだと思う。
本来その人がやらなければいけないことはその人がやらないと駄目。
でないとそれを上手く利用しようとする人が多いから。
結果的に>>375さんみたいに「便利屋」扱いになる可能性高いと思うよ。
やるにしても「やるとき」と「やらないとき」をつくったり
全てをやらないがちょうど言いと思う。少し手伝うくらいがいいと思うよ
まあ便利屋として利用する人間とはお近づきになりたくないだろうけどね - 387 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/26(火)23:06:43 ID:WeP
- >>374
ありがとう、ありがとうございますは言って当たり前。やってくれて当たり前じゃない。
あなたが正しい。
あの人面倒くさいって考える人間が面倒くさい存在。
コメント
375よ…
親しき中にも礼儀あり だと思うけどな
あとおふだ乞食って読んでしまった…
別に悪くないし、お礼を言うのが当たり前
言わないやつの方がおかしいとは思うんだが、
報告者に妙な気持ち悪さを感じるのはなんでだろ。
お礼の言葉があるかどうかはどうでもいいわ。
こっちの面倒も同程度に引き受けてくれるかとか
感謝されてるかどうかは態度でわかるし。
口先のお礼にこだわるというか、
お礼さえ言ってりゃ奴隷喜んでやりますって風に
聞こえるのがなんか違和感ある。
実際はそういう人じゃないんだろうけど、
この書き方だとこだわってる点がおかしい感じ。
他人の善意に一方的にたかる生き方こそ乞食なんだから
お礼もせずに無償の善意を求める連中こぞ善意乞食だろ
ほらお前ら、
ケンカ売られてるぞ
触ると、少しねっとりしそう(※個人の感想です)な報告者…
気持ち悪さの理由がわかってきた。
こういう気持ちなら正直、
ゴミ捨てに行く程度のことでいちいち捨ててあげようかと声かけてこないでほしい。
もちろんやってくれたらお礼は言うんだけど、
別に自分でやっても大したことない話で、人に頼む方が面倒なこともある。
やってあげようかって言われたら断るのもなんか角がたつし。
>やらなかったら、あの時やってあげたらよかったなともやもやしてしまうから。
あえて悪しざまに言うと、自分の気持ちよさのために親切を押し売りしてるともいえる。
相手がやってほしいことを考えて察してるわけじゃないから余計なこともきっとしてる。
>そうすると相手にとって便利な人が消えたからか、あの人めんどくさ~とか言われてしまう。
こうやって相手が悪いと決めつけてるけど
親切の押し売りやっといて感謝しなきゃ怒るなんて人は正直めんどくさい。
報告者みたいな人を求めるのはそれこそいいパシリができたなんて思うようなタイプで
報告者はそういう人間は望んでおらず、報告者が押し売りした親切に
いちいち恐縮して感謝してくれる都合のいい人間を求めてるってことだよね。
と、違和感を言語化したらやたら悪く書いちゃう感じになったけど
要はこういう人嫌いってだけの話だった。
※2
握手
お礼って無意識に口をついて出るものじゃないのかな
町中や何かで他人とぶつかったとき、咄嗟に「すみません」と言うみたいに
自分は何かやって貰ったら必ずお礼を言うクチだけど、
「そんな事(お礼)言うのは今後やめてね、水臭い!」って結構強めにいなされた事があるんだよね
逆に報告者同様「善意で自主的にやっていた事(職場の掃除とか)」を辞めたりサボった途端、
「なんでやらないの!?」とグチグチ文句を言われたり
(勝手に「○○の作業はあなたの担当でしょ?」と決めつけられたのには閉口した)
世の中本当に色々な感覚の人がいますわ…
レス乞食も追加で
※8 まるっと同意
私はみんなが喜ぶことをして あ げ て る から感謝して!って人ほど、別にやってもらわなくていいようなたわいもない事しかやってあげる!って言わないから、めんどくさくて嫌い。
善意丸出しで来られたら、断る方が悪人みたいに見える時もあるし。
それでも何かしてもらったらお礼は普通に言うけどね。
人の厚意を受け取るのって難しい。
有難迷惑とか、自分の善意を疑っていない人とかは、「悪意ない愚かさ」を発揮してくれるので困ると言う事も分かる。
でも、大人である以上、うまく断る技術も必要だよね。
受けた以上はそれもまた愚痴るというか、「厚意は全て相手の立場を熟考しまくって無償じゃないといけない」っ主張するのものもふり幅デカすぎる。
お礼乞食だのってののしるのも。
厚意って難しいね。
そもそも車で送ってあげなくていいしお土産も買わなくていいと思う
相手の身勝手な善意の押し付けって本当に迷惑。○○してあげる的なことは個人的に全拒否してる。それでも食い下がって、ついでだから遠慮しないで~とか言って勝手にやられたりする。これにお礼は言わない。
おさつ乞食と読んで金の亡者かと思ったら違った
まぁでもめんどくさい人には間違いないと思う。
おふだ乞食と読んだ人他にもいたw
どっかの本で人間は無意識に得をする事を考えるから、「他人の為に」と思う人はほとんどいないらしい。
喜んでもらうために行動するのも「喜び」をみたい自分のためみたいな感じで。
この人の場合はお礼なんだろね、なんとなく納得した
頼んだことに対して応えて貰ったなら幾らでも厚く礼をできるが、頼んでも居ないことを勝手にやっておいて感謝して下さいと言われてもな。ましてや立場や性格によってはありがた迷惑だけど断れないって人も居るのだから、何でも世話焼けばいいって話でもない。
叩かれてるのって「私がこんなに苦労して尽くしてるのに何も見返りがない!」「ならやめれば」「でもでもだって」のパターンじゃね?
報告者のはちょっと違うんでは
>相手が喜ぶならと思って、やってしまう。
とか言いつつ見返りを求めてるから古事記ってなるんじゃね?
小さな親切余計なお世話、自己満でやってるんだからモヤモヤせずに奴隷に徹たらいいのに
なんだろ。善意の人間関係が前提なんだよ、常に、いつだって。
あなたの狭い温かい世界では、そうなんだけど、地球上にはisもいるし彼らにお礼は強要できない。日本にもたいして好きでもない、もしくは三角関係でドロドロの職場や、先輩が弄ってくる粉ろしてやりたいって思いながら部活してる人も、グループの中で微妙に軽んじられたりしてムカムカしてる人も探せばいる。
対等な人間関係が前提だよね、お礼って。
シーソーになっている事も世の中あるのですが、その不条理の世界で生きている人もいるから、たかがお礼言わないくらいでめんど臭い。私なんてもっと理不尽な目に常にあってるのに、フラットな人間関係を強要しないでよ。あの子、この汚れた世間でやってけんの。不条理で生きてる人にも配慮してよ。自己満足したいあなたのエゴだよね。一見あなた正しそうだけど相手の状況を慮れないってのは逆に自己中だと思うけど説明してあげるのメンドクサイって感じてるんだと思う。
若い時は、自分の住んでいる世間が世界の全てなんだけど、あなたは多種多様な人の全ての過去の状況を知っているわけではないよね。
表向き、人間は礼儀は必要だってことを公言している人でも、モヤモヤするちょっとそうでない感情を持っていたりするの。
あなた、心の幅が狭いよ。お礼言うの常識ってのはみんなわかってその上で言わないんだからさ。
便利に動くのは、自分の心がスッキリするから善意の世界で生きていくの楽しいからする事なんだよ、自分の為に。
お礼言いたいか言いたくないか言える気分でないかむかつくのかメンドーか、その反応は相手が決定権を持つことなんだよ、そこは自由に反応していいの。
良心に呼びかけるような爽やかさがあれば、もしかして善意に反応して善意で帰ってくるかもね。
でも、何事も強要したら、イラっとするだろうね。
対等な人間関係の強要だよ、あなたのしていることは。同じ立場だと思いたくないシーソーな世界で生きてる人もいるんだから、その人はお礼なんていいたくないんだから、そこはわかってあげて。
親切は自分の為にするものなの。相手も喜んでくれたら嬉しいけど、相手のためじゃない。押し付けがましい。ゴミ捨てだって自分でやるんだから触らないでほしい、って思ってると思う。頼んでないじゃん、それでお礼とか、もう、あの子メンドくさい、だよ。
しまった、推敲前に送信してしまった
ごめん
世の中には、「別にこちらから頼んでないからお礼なんて言わない!そっちが
勝ってにしたんでしょ!」って人が結構いるんだよ
ちょっとの言葉でお互い気持ちいいし世の中もうまくまわるのに、それさえいやがる人がねえ
とにかく自分は損をしたくない!ってんでしょな
自分と同様にお札で読み違えた人がいてホッとした
小銭が嫌いなのかなぁ?とずっと読んでた
一見対等な関係を求めているようにみせかけて
実のところ自分だけが気持ちいい一方的な関係を
当然の権利のように主張してるんだな。
※25
そういう人には次回からは適当な対応するしかないよね
お礼挨拶しない人にはそうしてる
するのが当たり前だと思ってるし、現に自分のまわりでは常識になってるから
こういう考え方って態度に出てるよ。
どうでもいいことでしゃしゃり出てきて「やってあげる」ときたら
最初のうちこそ内心どうでもよくても折角やってくれたんだからとお礼は言うだろうが何度も繰り返されるとウザくなる。
自分でも迷惑だったのかななんて書いてるくせに
あいかわらず「やってあげる」を繰り返して
自分を省みずに相手が悪いと決めつけるだけ。
相手の立場で考えてみたらわかる。
そりゃそんなやつ、便利なパシリが欲しいと思うような人間しか寄ってこなくなるよ。
良識ある人こそ借りっぱなしというのは気持ち悪くて、
お礼言ってりゃいいなんて思わないから、
報告者の自己満足にいつまでも付き合えない。
あなたのような人と知り合いだったら普段からお世話になりすぎて、今度ちゃんと場所を設けてお礼しなきゃ!ってなってお互いにお礼合戦になりそうやわw
自分はよく良かれと思ってしてあげたことがほとんど裏目に出るからもうしなくなった。相手からの要求が出ないと動かない。動けないともいう。余計なことしたらどうしよう…ってビクビクしちゃうから。後で「これやっといてよ」って言われたら「はいはいすみません」で通す。ある意味鈍感力。
感謝とか贈り物とかが心理学的には
上位から下位への施しにあたるからだよ
で、下位から上位への物や労力の提供は
納税とか上納とか朝貢とかやって当たり前のものになる
対等な人間関係ならゴミだって自分で捨てれるし
どこに行くのだって自分で足を確保できるから
そんなんでマウンティングされたくない
そんなつもりはない!って報告者は言うだろうけど
やってあげた→ありがとうって流れは
人によっては負担だし、負担に感じない人は
自分の権利だと思うように人の心は出来てる
つまり何をどうしても尽くすからお礼が欲しいって人は
あの人重い…面倒…or便利な奴隷 になってしまうわけ
お金で考えると分かりやすいんだよね
貸したげる!貸したげる!端数は私が持つよー、奢ってあげるよ気にしないで^^って
何度もやられると「あぁこっちも何かやらなきゃ、早く返さなきゃ」で神経参っちゃう
実際人間心理を用いた犯罪とか交渉術とかで、相手に多くを譲らさせてしまった罪悪感から
相手の要求を飲む事によって心の平安を得るってのもあるわけで
イーブンでありたいっていう人の心を報告者は分かるのだろうか
そういう気持ちがない人はそりゃあ寄ってくるだろうし、むしろその方が
報告者と付き合うとなると精神的磨耗がなく心穏やかでいられるというね
こじきってより強盗ってタイプもいるからなー
※25にまるっと同意。
この程度の「ありがとう」は挨拶じゃん。とっさの一言だよ。
「良いお天気ですね」「そうですね」とかの受け答えと同じ。
たかがファストフードでゴミをまとめて捨てるくらい「あげる」なんて思わないでしょ。
「捨ててくるわ」「あざーすw」で良いのよ。
車についても善意に乗っときながら「ありがとう」すら言えない、マウンティングに
繋がるって変な人だわ。ただ、前も乗せたから次回も乗せて当たり前はないけどさ。
押し付けの善意うんぬんの前に良識の問題でしょ。
私やります!って言ったあと
やってあげたんだから感謝してよね!までがセットなんだから
めんどくさーってなるのもわかる
断ると私余計なことした?とかいじけるなら尚更
※34
何度も押し付けを繰り返されても気にやむことなく、
あざーすっていってればいいと思える人は
この報告者にぴったりだね。
自分は無理だわ。
自分が「贈り物をした」側だとすると
それに対して喜んでもらえたり、お礼があるというのは
「あなたの贈り物は成功でした」っていう評価なんだよ。
お礼が無いというのは「あなたの贈り物は失敗でした」という評価となる。
贈り物は相手に「成功でした」という評価を貰って、円満に終了する。
それは心の中でいくら喜んでも伝わらないので
「喜ぶ」「お礼を言う」というのを必ずするようにしている。
それがその人との次の繋がりになることだから。
でも、時々それが押し付けや押し売りの人がいる。
迷惑だなと思った時は、何も言わない。
滅多にないけどね。
会社で毎日毎日決められても無いのに人の分もゴミを回収していく同僚がいたら
最初はいいよ、とかありがとうとか言うけど
そのうち何も言わなくなると思うし
当たり前だけど奴隷扱いされると思う
車の送り迎えも同様
そしてそんな事を続けていたら、まともな人は距離を置くし
悪質なのが寄ってくるのも当たり前だと思う
無償とか善意の人とかいう称号とかお礼が欲しい愛情クレクレだという自覚があったほうが良い
モテる、おごってもらえる、可愛がられる人間のリトマス試験紙だな >お礼
善意の借金と返済のキャパが大きい人は信頼されるよね これが得意な人は出世する
タダなんだから「ありがとう」ぐらい言っとけば?って話でしょ
それとも、言ったら口が腐って落ちる病気の人が多いのかw
奴隷~って言ってる人ほど、「ありがとう」を言う相手を選んでるんだろうね
そういう人は相手からも選ばれるんだよ、こいつイラネって
感謝してひれ伏せとか言ってるわけじゃなく、ありがとうって一言言って欲しいって話なのに、押しつけとか見返りとか言ってる奴って何
※9の言う通り、ただの挨拶と変わらないし、報告者も「そういう人は迷惑なのかもしれないのでやらないようにする」って言ってるんだから、やらなくなったことを有難がるべきw
それなのに悪口言うんだから、乞食はどっちだって話なんだけど
夏休みだな~
親切の押し付けも迷惑だって話をしてるだけで
曲解して「ありがとう」も言わない奴 礼儀だろとか言ってるバカは文盲ってレベルじゃないな。
ありがとうって言うだけじゃ気がすまなくて悪いという意識がつもってしまうって話だろ。
一方的に世話してもらって一方的にお礼を言う関係って対等な人間関係じゃない。
とても「仲良くなりたいから」の行動じゃないんだよ。
一方的に自分の望む人間関係に相手を当てはめようとして、
外れた人間を自分の悪い点は無視して批判してるだけに見える。
「やらなかったら、あの時やってあげたらよかったなともやもやしてしまう」からの
「たった一言のお礼でお互い気持ちよくできるなら得だと思うんだけど」
個人的にはこの発言が一番気持ち悪かった。
報告者は確実に気持ちいいが、報告者が自分が気持ち悪いからというだけで勝手にやってる行為を
相手が気持ちいいと決め付けてるのがもう嫌だ。
自分がやってあげてる親切の押し付けは相手にとってプラスに違いないので
自分はお礼をもらって気持ちよくなれて当然、それで「win-winだ」って決め付けてる。
なぜ報告者の回りに報告者にお礼を言わない人が多いのか考えてみたらいい。
最初は大袈裟に感謝してくれてて気持ちよかった相手が、
徐々に微妙な反応になってくる訳を。
いつまでも相手のせいにして何も変えないからそんなことが続くんだよ。
やってもらったことに対してお礼を言うのは当たり前だとは思うけど
別にお願いしたくもないことに手を出されて、口先だけのこととはいえお礼を言うことで「ありがたかった、助かった」という感情がこちらにあったという既成事実を作られて、そこから付き合いが発展するのはイヤなんだよな
この人の場合も自分がやりたい、自分が後でもやもやするのが嫌だからやってるわけで、要は自分のため
結果としてお礼を言われなかったら離れるとは言ってるけど、なんで言わないんだろう、イヤな目にあった、なんて思ってる
ここで「余計なことをしちゃった、ご迷惑だったんだな」と思って引いてるならわかるけど
クレクレと同じくらいアゲルちゃんもうざいんだよ
いーのいーの気持ちだから、お返しなんていーの
と言いつつ後で莫大な見返りを要求するのは
ヤクザの手口だよ
分かりやすく言ったら、トメのイヤゲモノに毎回笑顔でありがとうといい続けられるかって話だな。
親しき中にも礼儀あり、って言うならさ
他人の裁量の範囲内に踏み込むような無礼な真似はするなよ
お礼を言わないよりもよっぽど失礼なことしてるって自覚しろ
うん奴隷乙
でも自分がいいならいいじゃないの。いやならやめたら。
大阪のおばはんみたいな人も世には必要だがめんどくさい。
でも大体の人はどこかでお礼を求めてるのは確かだと思う。
私も報告者と同じで一言でもお礼が欲しいタイプ。なので相手にもお礼はちょっと大げさなくらい(言葉でも物でも)するけど、かなり得することが多いよ。
食べ物貰った時のお礼と、後日「おいしかったー!ありがとう!」とか感想いうと、逆に喜んでくれてまた次の機会に買ってきてくれたりね。
自分も報告者と同じタイプだから、
報告者みたいな人がいたらお礼だけはしっかりしてお世話になっちゃいます。
たまにお礼っていっても「ありがと~(奴隷乙wwww)」みたいな人がいるけどそういうのは結構伝わってます。
距離作りたい人は嘲笑いお礼がオススメですね。
※51みたいに察してくれる人ならいいんだけどね。
親切のつもりになってる人に実は迷惑だと言うのって
一方的に悪者にされるから嫌なんだよね。
はっきり言わないと迷惑だと思ってるだけなのに、
奴隷乙って思ってる最低なやつ扱いされて
迷惑押し売りしてる人はいつまでも自分の悪い点に気付けないのかも知れないけど。
報告者と同じタイプだけどこんなに例も言わず「奴隷見ーつけた!」になる人がいるのかと知ってゾッとしてる。本当に人に親切にしてはダメだね。
無意識に人に優しくしてしまうから、マジで心に刻んでおこう
挨拶や礼を言えるかどうかは、付き合う相手を選ぶための基準にしてるな
そんな最低限のことさえできない奴は相手にする価値ないし
俺もお礼乞食嫌い
例えば、ごみすてでついでに持っていってくれる。次の人のためにドアを抑えておいてくれる
うん、確かに多少楽になるし、悪いことじゃない
けど、言ってしまえば、別に手助けも必要ない。1円くれるようなもの
事あるごとに1円くれる友達()がいる
一年まとめても500円もならないのに、毎回毎回毎回御礼を期待してとことんうざい
なんであいつは一年で500円すらおごってないのに、あんなに大物ぶってるんだ?
って感じだな
(まあ現金恵むのはいろいろ問題あるんで多少は違うが大体こんな感じ)
やってあげてるはずなのにお礼すら言って貰えない異常さを
相手のが酷いやつだってことにして目を背けてないで
自分の押し売りがいかにウザがられてるか、
自分悪くない、相手が悪いっていう甘ったれた神経に
問題があるってことに気付け。
あと、そんな人間関係しか築けない自分を
おかしいと思った方がいい。
お礼を言われたかどうか考えたことなかった
喜んでくれたらまたするし
喜ばなかったらいらぬお世話をしてしまったと思うだけだな
感謝されたがりの偽善者うざー
お前がいなくても何も困らん
偽善ナルシストな私からしたらこれは驚きの発想
「いいことしてる私イケテルウゥ!ヒュゥー!」って高まれないならやっても辛くない?
なぜそんなにイライラしながらやらなくてもいい善行をするんだろ…
私も親切にされてもあまりお礼言わないことあるよ
正直、よけいなお世話(自分でやったほうがよかったこと)に対してはあっそう程度
だってうっかり丁寧にお礼しようもんなら「次も!やってあげるから!ねっねっ嬉しいでしょ?!」ってどんどん出しゃばられて
しかも相手にとって思い通りの感謝でないと「こんなに親切にしてあげてるのになんて失礼な人!」ってムクれたりキレたりされるんだもの
他人から与えてもらうのを期待してしまう人ってストレス溜まってつらそう
他人に過剰に期待しなきゃ幸せなのにね
別においといてくれれば勝手に各自捨てにいくゴミを
わざとらしく持っていってほら、お礼はどうした。
言うのが当然でしょやってあげたんだから。
って態度とられたらそりゃウザいわな。
お礼を言わないやつから報告者が距離置いてるんじゃなくて、
お礼を言われなくなった時点でもう
相手からまたこいつウザいないい加減にしろよと
距離置かれてるんだよ。
よってくるのは奴隷ゲット~ってタイプだけ。
この報告者、そばにいたら絶対にうざい
押しつけがましい
恩着せがましい
ありがた迷惑ってやつだろうな
善意に対してお礼が言えない人ちょくちょく居るね。
大概空気読めない浮いてる存在だから気にせずに
善意のキャッチボールが構築出来る人間と付き合えばいいよ。
報告者の場合は相手が便乗しているようなので当てはまらない可能性もあるが、※で多く語られているように、相手が嫌がっているのであれば、それは善意ではなく悪意でしかない。悪意にお礼を言えというのは酷だろう。良識が無いと片付けるのも短絡的すぎる。あくまで個人的な見解。
まあ報告者は善意でやっているし
迷惑だったり調子こいてきたらやめると言ってるんだけどね
「オメーずうずうしいよな!」って言われたらファビョるファビョるw
報告者はまともな感覚だと思うけど
お礼乞食とか言ってる奴の心の貧しさよ…
私も報告者はごくまともだと思う
ただし、時と場合と相手は選ぶ
親切はプライベートで人となりをよく知った相手や一期一会の相手に限定してるわ
ブラックでこれやって残業が月平均250時間超えたことあるから
優秀ないい奴隷じゃないか
ただお礼が無いと、言うことを聞かなくなるのは感心せんな
奴隷は自我をもたず服従するのみだゾ
お礼言うのは当然だと思うけど、こういう人が近くにいたら鬱陶しいだろうな。
自分のペースでやりたいこともあるのに勝手に手を出さないでほしい
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。