2016年08月01日 09:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1467721008/
その神経がわからん!その22
- 933 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/31(日)02:22:39 ID:Ehc
- 友人が新しいバックを買って、前に使っていたバックがいらなくなったと小耳に挟んで
安く譲ってもらおうと連絡を取った
すると、昭和62年の50円玉10枚と交換してあげるって言われた
100枚に1枚くらいの計算として、銀行で20本両替して探すことに
包装を解いて何枚も何枚も50円玉とにらめっこ
2時間探してたった1枚しか見つからなかった
運が悪かったのか追加で20本両替したけど、それでも合計3枚だけだった
翌日友人に、3枚しか見つからなかったので諦めると連絡したら
特別に3枚でいいよって返事がきて気が変わらないうちに急いで交換してもらった
150円でブランド物のバックが手に入ったけど、50円玉の山に囲まれてモヤモヤ
スポンサーリンク
- 934 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/31(日)02:40:42 ID:QJY
- >>933
よくそんな面倒なことやるなw - 935 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/31(日)04:31:01 ID:8gC
- 昭和62年の50円玉ってぐぐったらすごい高いのねw
両替だけで3枚も見つかるならいい稼ぎになりそうhttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1488121824
昭和62年の50円玉は77万5000枚の発行枚数となっており、その全てが一般流通用ではなく、貨幣セットに組み込んだ形で世に出ています。
そのため、貨幣セットを壊して使用されない限り、このように手に入ることはありません。
50円玉全体の枚数から考えても、相当の運がないと入手できない代物です。 - 936 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/31(日)06:06:07 ID:WyC
- >>933
150円でブランドバッグ買えたなんて凄いじゃん
50円玉の束なんて、銀行の両替機に放り込んだらあっという間に札に戻るんだし
勝ち負けで言うなら933の勝ちだと思う - 937 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/31(日)08:23:49 ID:Tpm
- 褒め言葉の意味で>>933の神経がわからんw
すげえな、そんな手間なことよくやったなぁ。 - 938 :名無しさん@おーぷん : 2016/07/31(日)08:30:36 ID:ulV
- 62年50円でググると面白いね
両替で3枚手に入る確率は宝くじより低いよ
価値はブランドバックより安いし良かったじゃん
コメント
どういう経緯でこんな取引になったんだww
まさか中古だから500円で譲れ!とかだったの?
友人(あ、信じちゃった…)
※1
報「(不要なんだし、タダでくれるだろ、きっと)余ったカバンちょーだい」
友「500円でいいよ。ただし62年50円玉限定ね(高いの有名だし知ってるっしょ)」
報「(変な条件だな。ま、いいか)オッケー、準備するわ」
友「(ちょっw知らないんだwでも手に入んないっしょ)うん、待ってる」
こんな感じちゃうん
友人(バック一つで縁切りしたと思えば…)
友人さん策士だなあ。貨幣マニアでもなければ希少発行硬貨の愛好者相場なんか興味ないから、実際にその手のオクや鑑定市場にでも出せば中古のバッグの元値をはるかに凌ぐ大金を手に入れられるものでも惜しげもなく放出されて結果わらしべ長者になれるし、報告者が応じなければバッグを手放さずに済むし。何より、傍目から見たら昭和62年の50円玉限定って縛りがあるとはいえブランド物のバッグを500円という破格で譲る訳だから、実態は不当な取引でも自分は絶対に悪者にならないっていう点でうまいやり方だと思う。
よく読んだらこれ、気持ち悪いねw
友人が別の人にバッグの話をして、それを聞きつけた報告者が友人にクレクレ凸したんでしょ?
昭和62年の50円玉での支払というのは、それは金銭の授受による売買なのか、
それとも古銭との物々交換なのかどっちの扱いなんだろう。
これよく見たら神経わからんスレか
誤爆でないならここに書いた報告者の神経がわからんわ
自身がバカのフリをして男女どちらかの性別を叩かせるような下らんネタより、こういう話しの方がよほど頓智が効いてて面白いのに、誰かを叩ける要素が無い話しはコメが伸びないんだよなぁ
ゲスい話しばっかりまとめるワケだわ
※9
投下されて1時間も経ってないんだからこんなものでしょwww
どれだけ叩きたいのwww
62年の50円だからといってプルーフ(未使用の特殊加工品)だから価値があるだけで、
中古品だと2000円もしないよ
なんとなく釣りっぽいからじゃない?>米伸びない
ネタを見つけて速攻作った小話って感じがする
62年の50円玉、だいたい一個2万5千円位するぞ。
3個で7万5千円で交換って安かったのか?
十中八九釣りというか
作り話。
中古でも2000円とかつくのは美品だけだから
実話だとしても両方共ただのアホ
古銭の世界は外から見ると意味不明な理由で値段がガンガン下がるから
素人は手を出しちゃいけない、いいね?
なんか昔話のようなうまい話だな。
リアルだったら報告者は普段から手間を惜しまないセコケチなんだろう。
内容云々より「バック」のほうが気になるわ
「バッグ」だろうと
いやがらせではなかったのか
無茶言ったら諦めるかもと言ってみたらほんとにやってきたから、
じゃあ変えるかとなったんじゃない?w
※3 ・(安く)譲ってもらおうと連絡した
・指定枚数に届かなかったので諦める、と連絡したらそれでいいと言われた
ちゃんと読もうぜ。
※10
いや、ダンジョガーの叩き合いほど見ててつまらんものはないという話しなんだがね
※12
ネタっぽくない話しなんて殆ど無いじゃん
同じネタでも、叩ける要素さえあれば勝手に叩き煽り噛みつき喚き、が始まるからさ
※19
結果に至る前の心情を想像しただけなんだが
別に結論までの粗筋書いたわけじゃねーぞ
これってバカにされただけじゃないの?
かぐや姫みたいな無理条件つけて断ったら必死に見つけてきて引いたって感じ
報告者が満足ならいいけどずいぶん見下されていると思う
今って両替でも手数料結構かからないっけ?
昭和62年の50円玉の話を聞いてから、釣り銭で紛れ込んでないかな?と10年くらい探しているけれど、1枚も出てきたことがないよ。
ここで一気に3枚も出てくるなんて、確率高すぎでしょ?
一般流通用には鋳造されてないのに、銀行でちょっと交換した程度で3枚も出てくるわけないやん
相手から「もう自分には不要だから、もし要るならどう?」と連絡がわざわざあったならまだしも、自らクレクレしたのかよ卑しいな
ブランドバッグなんて買い替えたところで前のが不要になったりする?
コレクションが増えていくだけじゃないの
一種のDQN返しをされたんじゃないかなぁ
で、徐々にFOもしくはCO
こんな卑しい図々しい人と関わりたくない
他人のものを欲しがる人の気が知れない。
きたない。
※25 だよな。アレ相当少ないからあの値段なわけだし。それにどう考えても昭和の古いバッグより50円玉のほうが価値高いw報告者はアホとしか言いようが無い。
銀行で両替したら包んで棒にしてくれるのか?
すごい撃退方法だw
>>29
銀行の両替機で1日500枚まで無料で両替できるよ
両替機は一本50枚の棒でゴトゴト出てくる
ちょっとリッチな気分を味わえる
うちの銀行は499枚までだ。
500枚から手数料取られる。
しかし、窓口で貯金を降ろすときの金種指定(50円玉1000枚とか)は無料というダブスタ。
これ読んで思わず財布の中身チェックしてしまったw
無茶ぶりして「クレクレウザイお断り」と婉曲に伝えようとしたら相手が馬鹿すぎて伝わらなかったでござる、の巻
BACK
BAG
この間違いにイラッとする
うるせぇ!ティーバッグとティーパックとティーバックを間違えた俺の話はしないでくれ!!!( ; ; )
どのみちあの50円を3枚も見つけたのがすごい運の持ち主なんじゃねぇか?
おまえも友達も頭悪そうだなwwww
友人は、希少貨幣を知ってたりブランドバッグをタダ当然で譲ったりと、金持ちの余裕を感じるな
報告者は知恵が回ってなおかつ根性もあるんだろうけど、なんせ賤しい
分相応なものを持っていたって、トータルでその価値に追いついてなきゃ滑稽だろうに
つーか人の使い古しを一張羅にするような、そんな卑屈さでいいのか?
コーデを頑張ったノーブランドで涼しい顔してるほうが余っ程素敵だと思うけどなぁ
明らかに創作
そもそも女性って洋服に合わせてバッグを変えるから
新しいの買ったからって古いのいらなくなったりしなくね?
拙者が幼少の頃からコツコツ集めているギザ十は
どれくらいの価値があるんでござろうか(わくてか)
ケ眤鋕ゥ・?シサメ、ホ・ユ・ク・ユ。シ・ナ、マ・ミ・、・ネ、ヒ・ム・?マ・鬢ホヒリタレテヌ、ホスナス?、鬢?サ、ソネネコ盒?ネ
ちょっとかぐや姫思い出したわ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。