2016年08月02日 09:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1464237313/
今までにあった修羅場を語れ【18】
- 622 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/01(月)12:05:12 ID:oJo
- うちの父(故人)は5人兄弟の4男だった。
父の長兄が本家を継いでいて、次男は故人、三男が今で言うヒキニート。
父の長兄である伯父(以下、伯父1)が家を継ぐついでに三男(以下、伯父3)の世話も継いで
そのままずっと離れに住まわせていた。
二年前、伯父1が亡くなった。
伯父3はそのまま本家の離れに住んで、衣食住を伯父1嫁に世話されて生きていた。
しかし伯父嫁1も今年ついに亡くなった。
伯父1嫁さん享年80代、伯父3は70代。
スポンサーリンク
- 伯父1には息子2人がいるんだけど、どちらも伯父3を家に引き取るのを拒否。
我が家にも話が回ってきたけど当然拒否。
しかし母が元看護師だったことを理由に、伯父1息子たちが粘る粘る。
元看護師と言ってもとっくに引退してるし、もう76歳だよ。
だいたい父はもう亡くなっていて、父方親戚とはろくに付き合いもしてない。
めちゃくちゃゴネられて、姻族関係終了届まで出させられる騒ぎになった。
以後は「もう姻族じゃありません」で全部突っぱねた。
騒ぎの最中は伯父1次男が一番本家宅に近かったから、
否応なしに伯父1次男夫婦が食事の世話等してたみたい。
それで伯父1次男嫁がキレちゃって実家に帰る一幕もあった。
同じくブチギレの伯父1次男に対し、元凶の伯父3は涼しい顔で
「瑣末事で大騒ぎしてまったく小人は度し難い。もっと大局を見据えろ」
とかなんとか言いはなったそうな。
伯父1次男は「のたれ死ね!」と言い放って以後伯父3の世話を放棄。
で、結局どうしたかというと、今は変な宗教の人が本家(と言っても伯父3しか住んでない)
に出入りして、伯父3の面倒を見てるらしい。
たぶん本家の土地家屋とかその宗教に吸い上げられるだろうけど、
皆もうそれでいいやって黙認してる。
けっこう由緒ある家だったのでご先祖様すみませんという思いはあるけど
どの段階で手を打てばよかったのだろうね。 - 623 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/01(月)14:52:39 ID:2uY
- >>622
あなたから見て祖父の代で手を打たなかったのならもう為す術は無いでしょう
コメント
途中で読む気力なくなった
兄弟の体力があるうちにダムにでも連れ出して○○○○して帰ってくればよかったのに、としか
読めないのにコメントだけはする。
自己顕示欲、夏休みだなぁ
※1
この程度の文章も読めないって頭大丈夫?
相続がどうなっているのか書いてない。土地家屋を祖父母から伯父1が相続しているのなら、伯父の資産は伯父の子供に行くはずなんだが?
伯父1の兄弟である伯父3は、相続権で言えば3位。伯父1に子供が居れば、伯父3が相続する可能性はまず無い。
こういうヒキニートの世話って何するの?
食事、掃除、洗濯?
ヒキニートのくせに無駄に長生きだなw
異世界にでも転生しちゃえばいいのにw
新しく橋をつくるときの人柱に使えないかな
※7
『ヒキニートだが齢七十にして異世界に転生したようだ』とか意外と面白そうw
押し付けといて変な宗教とかよくいうわ
相続権のない話されたら読む気失せても仕方がないと思うけどなぁ
祖父母や親戚の話って、関係者以外は大して面白くないんだよね
ホームビデオ見せられるのと同じ感じ
他人事だから言えるんだけど、叔父3がすごいな
長期間上げ膳据え膳で世話されすぎて、自分の引き取り手を押し付け合ってる親戚に対して恥ずかしいとか肩身が狭いとかそういう感情もなくなったんだろうか
「大局を見据えろ」って…家族でもない70代の引きニート爺の世話して何が得られると言うんだ
土地家屋の相続はどうなってるんだろう
吸い上げるのはいいが、伯父3は一人で相続したんか?
っていうかヒッキーな伯父3が手続できたんかな
伯父3の言い草読んでると、書物読むしか能がない穀潰しって
こんな感じなんだろうなと思う
※10
押し付けたんじゃなくて向こうから勝手に来たんだろ
家庭なんて密室なんだからいくらでも対処出来る
大局を見据えて行動してやりゃ良かったのに
相続権利があるのはじじいの子供である叔父兄弟と自分の父親だろ?この時点で報告者は代襲相続の対象者。母親には権利はない。だが婚姻関係を終了させても報告者には相続権がある。
土地の権利書や資産関連をきちんと弁護士に依頼しておかないと困ったことになるぞw
ニートが全財産継いでるならほっとけばいい。
こういう父親が死んで代襲相続になっていて兄弟がいる(単純に分母が増えた状態)の相続が一番もめるんだわー。
※15
そういうなら、お前が代わりに引き受けろよ
面倒引き受けてくれる相手の悪口なんてよう言えるわ
親族の長老がヒキニートって、何か凄いなぁ。
資産があるなしってのはあると思うけど、70歳過ぎてりゃ、結局同じ状態で、今までの恩や思い出があるかどうかなのかもしれないけど。
相続しないなら土地とか全部売り払って老人ホームが妥当だろうに。
ヒキニートが※欄であさっての方向にブチギレてて面白いw
年齢を問わずいつの時代もヒキニートって「口だけ立派な産業廃棄物」なんだなあ
※13
こういう神経だから70になっても引きこもりできるのよ
爺ニートの死後、吸い上げられるのが土地家屋財産で済めばいいけど
だれもクソの世話したくないもんね
叔父の両親(祖父母)が甘やかしたんだから、それで財産が消えてもしょうがないさ
叔父1以外が相続放棄を条件に叔父3を観る事なのだから
土地の名義はまず叔父1に
叔父1妻が亡くなったのだから、叔父1息子達に相続権があります
叔父3は離れに住んでいるだけの居候だから
叔父3に建て替えるから金持って他に行けと云えばOK
出て行き次第速攻売却でFA案件
こういうのが背乗りされて鳥ナントカさんみたいなヤツに利用されちゃうんじゃないの…?
5~60年前からこういうやつがいたんだなあって感心した
※9
70年分の経験値と記憶があり、若者に転生したら面白そうだが
この件の伯父3だと物語が発展し辛そうだw
少しずつ食事を減らして弱らせていけばよかったのに。
なまじ世話しちゃうから長生きしちゃうんだよ。
借金だけは残されないといいね。報告者には関係ないだろうけど。
ヒキニートが30・40代なら大問題だが、70代なら資産処分してホームに突っ込めばいいのに。
>>623の名言で終了
無職のひきこもりのくせに、天下国家のあり方を論じたがる
「ネット国士」の話は今ではよく聞くところだけど、
発信する手段がなかっただけで昔からそういう奴はいたんだろうな
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。