2016年08月03日 06:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1464144426/
スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op7
- 910 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/01(月)11:51:27 ID:x2q
- たくさん言いたいのと、相談になるのかも
笑われるかもしれないけど真剣に悩んでる。
休日、ショッピングモールに行くのが唯一の楽しみ
…なんだけど、ほぼ毎回店員に間違われる。
服屋、本屋、スーパー、至るところで間違われ、
しつこい客はシカトしてると思い切り叩かれることも
ショッピングに来ているのに毎回ヒヤヒヤする。
休みなのでノーメイク、マスク、早足、
これがいけないのかな。
でも普通、私服に買い物袋下げた人間を間違えなくない?
おじいさんなんか、怒鳴りつけてくるし。
同じように店員に間違われて困ってる人いるかな
スポンサーリンク
- 911 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/01(月)11:54:53 ID:x2q
- 連投ごめん
昨日はおばさんに、割引のクレームつけられた
店員じゃないです!って言っても、あらそう、
紛らわしい、みたいな感じで謝罪なし
例えばブックオフの店員ってみんな黒いシャツ着てて、私はピンク着ていたのに間違われたり
間違われた後は笑われたり、逆切れする人が殆ど
本当にムカつく!! - 913 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/01(月)12:07:40 ID:zW5
- >>911
釣りはやめてください
違うっていって逆キレなんかしませんね普通。
笑うのはありでしょうね
私も100均にいたらジイサンにお姉さん?なんたらどこにある?言われ
店員じゃないですと返したら、不思議そうに立ち尽くしてました
なぜ間違われたか解明しました
緑色の服をきてました
店員みたら緑色のエプロンしてました
全く
寝ますね - 922 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/01(月)16:28:15 ID:x2q
- >>913
何で釣りと言われるのかわかりませんが…
あなたも間違われたことあるんですね - 923 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/01(月)17:12:45 ID:MI1
- 私が店員さんと間違えてしまう人は、
地味な色の服の人
パッと見だとバッグを持っていないように見える人
黒髪で後ろで一本縛りの人
かなぁ
- 924 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/01(月)20:31:04 ID:zsp
- 自分、仕事帰りに立ち寄るスーパーの化粧品売り場でよく間違えられる
白シャツ、黒のベストスーツ、パンプス、黒髪黒バレッタの1本まとめ
間違われても仕方ないか… - 925 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/01(月)21:02:36 ID:MI1
- >>924
あ~、ベストスーツは間違えちゃう~、ごめん~ - 926 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/01(月)21:27:33 ID:5gK
- >>924
その格好は間違われそう - 927 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/01(月)23:24:29 ID:zsp
- やっぱりそうだよね
化粧品売り場の人って大体黒のパンツスーツなんだよ
前はスカーフしてたのに、最近はそれもないから余計同じに見える
売り場を聞かれると、面倒になってついつい案内してしまう
違うって説明するよりその方が早い場合が多い - 928 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/02(火)01:22:24 ID:qKt
- >>910
私も会社の昼休みに近くの本屋に行ったときよく店員に間違われたよ
店員さんは私服に本屋の名前が入ったエプロンで、私は制服(受付にいるような濃紺のスーツ)
その本屋の配置は大体知ってたので案内してあげたんだけど、後でレジで前後になって「あっ!」
って顔されて頭下げられたり。
「店員さんに聞かれた方がよろしいかと・・」と言うと謝られたり。
>>923さんのいう通り財布ポケットで手に何も持ってなかったせいもあるかもしれないけど、昼休み
時間だからそんな人は他にもたくさんいたんだよね。
腕組みして本棚を眺めてたり、店内を知り尽くしてる雰囲気がしたのかもと(笑)
コメント
服はピンクとか色は関係ないかもね。店員さんの役割別で色を分けている所もあるから。
とりあえず一番効果ありそうなのはカバンじゃない?
ノーメイクでもでかいカバン持ってれば目立つし
俺は仕事帰りにスーツ姿で見終わった服を畳んでたら、店員に間違われたな。
紛らわしさ100%の自信があるけど
仕草が店員の業務に近いからじゃね〜の?
陳列が乱れてたら整えてるとか、何を買おうか考えてる時に店の外を見ているとか。
ザマァネェナーwwwザマァ( ´゚∀゚`)
私はよく、書店に行くと店員に間違えられる。
学生時代書店でバイトしてた経験はあるんだけど、そこで身に着けた所作が店員っぽいのかなーと。。
帽子かぶってたらいいんじゃないか?
店員がまずかぶらないようなやつ
なんかわろたw
店員顔なんかな
帽子はアリだな
私も間違えられて逆ギレされたことがある。
>私はピンク着ていたのに
よほど作業着に見える服だとしか思えない内容。
間違われるのはいいのさ、
問題はその後、間違えたのは自分が悪いのに謝罪もできない
常識を弁えない老害が多いから問題なんだよ。
※12
同意。釣り扱いした>>13はきっとキレたことあるのを書かれたくなかったんだろう
リュック背負うといいんじゃない?
流石に店員でリュックはいないかと
素で間違ってる人もいるのかもだけど、大人しそうな人をタゲって憂さ晴らしとか
話しかける口実にしてる人とか、店員が誰か分からんからとりあえず聞いてくれそうな人に
わざと声かけてるとかもありそう…
大人しそうに見えるとか地味とかに見えるって、相手に安心感を与えるのと同時に
なめられるからね
913が電波
目立つイヤホンで音楽聞いてるふりしてスルーすれば?
いくらなんでも店員が両耳塞いで仕事してることってないんだし
かばんを持ってないでうろつく女性って少ないからよく間違えられる気がする
カバンを持てば解決だと思う
チュッパチャップスでも食ってろ
間違いなく店員でないし声もかけづらい。
外見の問題じゃないんだと思う
客っぽくなかったらお店の人なだけ
昔の上司が全く別業種であるホームセンターに客としていると
他のお客さんに商品の場所をいつも聞かれると言っていた
普通にわかるのでそのまんま案内していたそうな
小売業の権化みたいな人でした
まとめると髪を一つに縛らない、チュッパチャプス食べる、リュック背負う、イヤホンで音楽を聴く、派手な服を着る 主がいくつかにもよるな
※20
なんかアニメの人気キャラにいそうw
こ汚い格好してた時でもCD、楽器屋では店員に間違われたな
エプロンつけてりゃ店員っぽいなとは時分でも思った
アクセサリーつけてもいいかもね
ここまでじゃないけど自分もスーパーやドラッグストアだと店員と間違えられることが時々ある
コスメやアパレルだと一切ないから地味顔地味服まとめ1つ結びが原因なんだろな
自分の場合、間違って声かけてくるのはほぼ50代以上の人
でかいリュックでも声かけられたことあるから、間違うような年寄りは「店員に聞かんと!」な思い込みだけで手近なのを捕まえてるだけで、相手をちゃんと見てないんじゃないかね
イヤーカーフのどぎついやつ買えばいんじゃない
声かけるのやめるだろう
間違えた事あるわぁ~。
だって、おばちゃんエプロンしてるんだもの!近所でもスーパー来るなら脱いで着てよ。
アパレル系で店員に間違われるのは何かちょっと嬉しい。
※12※14だろうな
うちの旦那がしょっちゅう電気屋で店員に間違われていた。
「下が濃い色のズボンで上が青系のジャンバー着ているからじゃないか」と言ったら、
「そんなことはない」と言っていたが、やっぱり原因はそれだったらしく、間違えた人に
「青いジャンバーを着ているから間違えた」と言われたそうだ。
現在は赤いジャンバーを着ている。
赤くてもジャンパーは店員だと思われると思うよ。
しかし、ショッピングモールが唯一の楽しみて。そら行きすぎててその場に慣れすぎてて店員オーラ出してるんだと思うわ。
もう少し趣味の幅広げたらいいんでないか?
間違えられる奴は野球のユニフォームでも怪獣の着ぐるみでも間違われる
スーツ着てホムセンにいるとメーカーか納入業者に間違われるな。
従業員、って感じの顔立ち雰囲気の人、いるよね。
就職には困らないでしょ。
小売業や販売接客で、なんとなく馴染んでなんとなく慣れてドラブルなく勤務が続くタイプ。
美人不美人関係なく、雇われてる感じの人。
長年専業主婦、って人はそういうオーラだし、なんか薬剤師か司書か経理かやっているでしょ、って顔つきの人もいる。
普通にしてるだけなのに、偉そうなおじいさんとか。
自分のキャラの良いところに目を向けたらどうかな。
声かけられる度に、私仕事には困らないタイプなんだな、って思っていたら。
ギター奏者目当てでライブを聴きに行ったバーで注文の声掛けをそこにいた姉さんにしたらその夜のライブの歌姫だった事がある。
自分も独身時代しょっちゅう店員に間違われたw
923の言うような恰好してたからww
最近は子供連れなのでめったに無いけどね でも道はよく聞かれるわ
自分も最初は「???」状態なんだけど、途中であ~間違われてるのか!と気付くけど、ついなりすまして店内案内してしまう…見つかれば「こちらです」と言えるけど、見つからない場合は店員さんの元へ行って「すみませんこちらのお客様のご案内をお願いします」と言う。接客業は苦手なんだが、経験あるからかとっさに体が動く。店員さん側すればビックリなんだろうな…。
髪おろしてたらまず間違われないし+帽子で完璧
私はダイソーに、コックコートで行くと
ほぼ100%従業員と間違われましたよ
間違ってる人に違いますよと伝えてるのを横で待ってて、次は私!って話し掛けて来たりするね
老若男女、全方向からやられるね
販売員だけど自分の店以外でもしょっちゅうスタッフと間違えられる。
昔はムッとして店員じゃありません!って言ってたけど、今は芸人風にノリツッコミしてから一緒にスタッフ探すなぁ。
私も二回だが、それぞれ別の店で店員に間違われた。しかし、間違えた人はなぜ、謝らないのだ!ワケワカメ(;_;)
何度も間違えられてウザいならなんで服装変えないの?
紛らわしい格好しといて間違えた相手が悪いって?
逆キレマンには釣られないぞっ・・!
※21
おは遠山咲
913からはものすごく強い糖質の匂いがする。
なんていうか独特だよね、糖質の人が書く文章って。
リュックがおすすめ
今なら麦わら帽子がいいかも。
ごめんなさい
お客さんを店員さんと間違えたことが2度あります…
1度目は店員さんと同じ色のポロシャツ着てるお客さん
2度目は普通の私服だけど鞄なし、IDカードみたいなのを首からぶら下げてるお客さん
2度目のお店は店員さんも私服でした
昔出張先のビジネスホテルで朝ごはん食べてたらサラリーマンに店員と間違われた
医療系のワンピースの白衣(ブルー)着てたんだけどな…
※16
デカくてカラフルなイヤホンしていても(髪は後ろで一つに束ねているのでイヤホンが見えにくいということはない)話しかけてくるヤツは話しかけてくるよ
コッチの都合(音楽聴いてる)なんておかまいなし!!
店員に間違われることはないけど、よく道を聞かれるんだ(中年~高齢者)。地元だけでなく、他の県に行っても道を聞かれる。速足で歩いていても呼び止められる。周りにわんさか人がいるのに。その対策としてイヤホンしてるけど、アイツら、おかまいなしに話しかけてくるんだよね。
向こうは、コッチの都合なんてホント考えていない。
顔つき以外は脳みそに届いていないんだと思う。
だからコッチのイヤホン無視、服装無視、早足で歩いていても無視、とにかく自分が知りたいこと最優先。
投稿者は叩かれるなどの暴力まで受けて大変だね、なんとか店員に間違えられないようになれればいいよね。とりあえず声を掛けられたら無言で無反応で早足で(走ったら事故の元だから)店外に逃げて。
相手したら、また暴力を振るわれるかもしれないからね。
カバンもつのが一番いいよ。
どんな店でもカバンもってる店員はいないし
トートバッグ肩から提げてるといいよ
報告者は店員の服装と違う格好なのに間違われるって言ってるのに、スレ民は日本語読めないの?
私もスポーツジムでインストラクターに間違えられた事ある
たまたまグリーンのTシャツ着てて、それがエアロビの女性インストラクターの
コスチュームに色が似てたんだな。
え、私ってそんなにスタイル良い?♪って一瞬思ったが、んなこたーないし、
やっぱ服装パッと見た印象で間違えるんだろうねえ
タイトルしか読まない人が多いんじゃない?w
間違えた本人が自分は悪くない、紛らわしいのが悪いって言って怒鳴りだす奴いるよね。全く紛らわしくないのに。そういう奴って紛らわしくて申し訳ありませんと言って謝罪するまで攻撃してくることもよくある。あれって間違えた自分が阿呆なのは自覚していて、それをなかったことにしたいから、逆に相手に謝らせないと収まらないんだろうけど、
店員に間違えられてるのに気づかず、やたらフレンドリーにものを聞いてくるおばちゃんだなーと思って、一通り商品の説明したり案内したり雑談して、最後に「あらやだ店員さんじゃないのぉー、ごめんなさいねぇー」みたいになったことはある。
必死で「店員に間違えられたけど、気を使って相手をしてあげた人」を取り繕うというワケワカメな状況に。焦ったわ。
パチンコ店員みたいな制服着てたときはよく間違われてたなあ。
お年寄りが多かったかな。
他の方も書いてるけど不思議なのが、何故か謝らない。んで、ボーッとしてる人がいた。ボーッとされてもあの広大なホームセンターを案内はできませんよ…。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。