2016年08月04日 00:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1469128452/
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part45
- 987 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/03(水)06:27:18 ID:Sd0
- 不覚。こどもの前で泣いてしまった。
2人のこどもを連れてモラハラ夫の家を出、実家に避難して、もうすぐ半年。
その間、上の子(もうすぐ5才)だけは本人の希望もあったし、月2回ペースで夫と面会させてた。
面会っていっても金曜の保育園迎えから月曜の保育園送りまで、週末まるっと向こうで過ごす感じ。
夫はこどもといる間はテレビを好きなだけ見せて、おもちゃを買ったり、お菓子を制限なく与えたり、
全力でご機嫌をとりにいってるようで、上の子も夫と会うのをすっごく楽しみにしてる。
私は下の子の世話もあって、上の子の望むように動けないこともあるんだけど、
みんなで一緒に遊ぶとか、ふれ合いとか重視して接してきたつもり。
だけど、やっぱり上の子は私と過ごすより、夫と遊ぶほうが好きみたい。
スポンサーリンク
- 夫と離婚の話し合いが険悪になって、もう夫のとこに送り出したくなくなった。
この週末をどちらで過ごすか上の子に聞いたら「おとうさんのところ」って言われて、
もう、今までのがんばりとか、「上の子のために」、と思ってしてきたことが
意味無いものだったんだと思えて、それから子どもの世話に身が入らなくなってしまった。
子どもは母親がいつもと違うと泣いてたけど、私はフォローする気もなくて、たんたんと接してた。
寝かしつけの時にはいろいろこみ上げて、ついに私も泣いてしまった。
「お母さん、"おかあさん"をするのが疲れて泣いちゃった」って説明したけど、どう思ったかな…
子ども2人の親権は私がとるつもりだったけど、
上の子に我慢させて私と生活させるより、上の子だけでも夫に渡したほうがいいのかな、
とか考えてしまう。 - 988 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/03(水)06:59:33 ID:inU
- >>987
分かってるくせに背中押して欲しいのね
で、その夫は平日子供を育てられる状況なの?
お菓子好きなだけ与えるような環境に自分の産んだ第一子を置きたいの?
お母さんが一番好き!と思われる事と
子供の将来やトータル的な幸せ、どちらが大事?
父親は期間限定だから好き勝手やれてるだけなのは分かってるんでしょ
子育て中には歯を食い縛り耐えなきゃいけない時期がある
今がその時なんだよ
心折れそうになるだろうけど我慢しなきゃいけない
ネットの向こうの他人が「あなたは偉い」と言ってあげるのは簡単だけど
大人になった子供に理解して貰うのが本当の見返りだと思う - 989 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/03(水)07:52:32 ID:zHP
- >>987
私は母親が必ずしも全ての子供の親権を取らなくてもいいと思うわ。
もちろん十分な収入と時間があるならいいけど、
余裕ないと上の子にはどうしても父親の役割を押し付けがちだもん。
上の子の為に!!って気持ちも、子供には押し付けがましく感じてしまうこともあると思う。
そのモラハラ夫は子供だけは可愛がってたんだよね?
だから子供も会いたがってたわけでしょ。
だったら上の子は旦那に任せてもいいんじゃないの。
旦那だって子供の親には変わりないんだし、離婚は大人の都合だもん。 - 990 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/03(水)08:48:23 ID:TdZ
- >>987
>>テレビを好きなだけ見せて、おもちゃを買ったり、お菓子を制限なく与えたり、
>>全力でご機嫌をとりにいってる
この環境がずっと続いたとしたら子供に待ってるのはろくでもない未来だね。
親権取ったらまともに対応してくれそうなのかな?
モラハラ夫って事だけど、最近はえ?そんな事?っていう事もモラハラって言っちゃうから
何とも言えないけど。本当人それぞれですし。
シングルマザーで子供2人は本当にキツいから、
子供の対応について夫が信用出来るなら親権は夫でも良いのでは。 - 992 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/03(水)09:31:24 ID:RAW
- >>987
私も元夫のモラハラDV借金不倫が原因で離婚した
やっぱり別居期間~離婚後しばらくは
やっぱり甘やかされ放題の元夫側の居心地が良いと言われて
子供が寝静まってから何度も泣いたよ
でも子供に向かって泣いてお母さんするのを疲れた。は言っちゃダメ
離婚は大人の都合。子供のために離婚を決めたとしても子供が小さいなら子供にはわからないこと
988の言うことはまんまその通りだと思う
子供のために。は=子供の将来のためでしょ?お母さん好き好きありがとうって子供にしてもらう為に
離婚するんじゃないでしょ?
甘やかされ放題のお父さんのところが居心地良いのは当たり前
実家に居させてもらえてるんなら愚痴は子供じゃなくて親に聞いてもらいな - 993 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/03(水)09:52:14 ID:xkm
- >>987
そんな子供の望みどおりにしたいなら毎日我慢させず
大量のお菓子をあげて、好きなだけTVみさせて
自堕落な生活させればいいじゃん
そんな環境で育てられた子供は将来間違いなく
自分勝手で我慢ができず、人に要求ばかりするデブな子になるだろうね。
誰かに何かをしてもらわないと自分じゃ何も動かないような子になりそうだわ。
こんなことが本当の意味で子供のためになると思ってんなら
もう夫に子供渡したらいいんじゃないの。
何のために今我慢をさせることを教えているのかもう一度考えてみ。
コメント
モラハラで離婚して、クソガキまっしぐらな育て方してる旦那に子供は懐いて
子供の為に甘やかし過ぎず育ててる自分は好かれていないように思っちゃったのかな
旦那にそういうのやめてって言っても聞かないだろうし、こういう時って何が正解なんだろ
そんなに甘やかしちゃ子供の為にならないって言って理解する旦那ならモラハラなんてしないよな
でもこの母親が二人の親権取ったところで辛い生活が待ってるだけなのでは…
いくらなんでも5歳に期待しすぎじゃない?
5歳なんてまだ欲望に忠実で「お菓子くれる大人、遊んでくれる大人=楽しい人=好き!」くらいの考えしか持ってないよ
あと子供にとっては「独り占めできて全力で甘えられる大人が元旦那だけ」って状況だし
意味の無かった事だと思うのも早すぎる。躾や親のありがたみって誰だって十代か遅くて大人になってから実感するものじゃないか?
報告者は5歳に家庭内の空気を読んで「お母さんと一緒がいいよ。何でも我慢するよ」と言われる方がうれしいんだろうか
言いたいことはわかるが状況がそれだけではなあ。モラハラの程度にもよる。
あと投稿者は今の生活はどうしているのだろうか?仕事とか。
なんか嘆いてばっかりで聞く側もウンザリしてまともに答えてくれないんじゃね?
知らんがな
離婚は大人の都合なんだから、5歳の子にあれこれ求めるのは違うでしょ
自分が父親と会いたい気持ちを殺してまで、母親の求める健気な子どもを演じる5歳とか泣きそう
子どもが思ったことを言えるって信頼関係なんだよ?
モラハラの子二人も作るくらいのメンヘラちゃんだし
子供は両方好きなだけなのにね。
父親とは週末だけだから週末を楽しみにしてるし、
帰って来たらお母さんがいてて嬉しいはず。
ただ、それだけ必死で懐柔してくる父親だと
じわじわと母親の悪い点とか洗脳したりもしてるかもね。モラハラ男ならなおさら。
上手く子供の絡む用事や好きそうなイベントをセッティングして、
父親に会わない週末を増やしていくのがいいんじゃないかな。
母ちゃんがんばれ!!
5歳児なら、このまま頑張るが正解じゃね?
中学、高校生ぐらいなら、子供の意見を尊重し、父親に渡してもいいかもね。
※7
モラハラ・DV被害者妻は、子供が生まれれば変わるかも? で、2人3人と子供産む場合があるから。
そもそも月二回とは言え週末まるごと旦那の家に預けるのがちょっと長すぎるなあという印象
しかも手のかからない上の子だけっていうあたりが、旦那のいい加減具合と、自分の手元に置いてる間はベタベタに甘やかして懐かせようという姑息さが見え見えで、傍から見てても嫌だな
で、実際に子供は旦那の計画に引っかかっているという
そんなモラハラで卑怯な旦那の言うことをもう聞きたくないから、離婚の相談を進めているわけでしょう?
旦那の思い通りになっていいの?旦那が子供を引き取ったらろくな結果にならないのは目に見えてるのに
子育てって大変だな、としか…。本来味方であるはずの夫がこれでは、そりゃ妻は追い詰められる。他の協力者はいないですかね。この人、このままでは、壊れてしまいますよ。
安定のおーぷん&書き逃げ
父親に渡したらモラハラ、ニートになる未来見えますね、母ちゃんガンバ
もう上だけ渡したらいいのに
ダメな子になっても仕方ない
子供が13歳くらいになれば自分で色々分かるようになる。
私は16歳の時に母に我慢せずに離婚するようにお願いした。以降父には会ってない。
989は優しい虐待って言葉を知らないのか?
母親は下の子の世話に偏りがちだろうし、父親のところへ行ったら好きなだけ甘やかして
もらえてるから父親のほうがいいって言うだろうな。
旦那が本当に子どものことを思って動いてくれているのであれば親権を上の子を父親、
下の子を母親(報告者)に分けてもいいだろうけどモラハラヤローなんだろ?
もしかしたら報告者に対しての嫌がらせとして上の子甘やかすようなことしてるのかもしれないし
下手したら上の子を餌に離婚をとどまらせるように動いてるのかもしれない。
離婚すると決心したのであれば踏ん張るしかないなー
一生懸命世話してるのにそれかーい!ってツッコんじゃうよね。
子どもってバカだから…。
でもさー、大丈夫!
子どもは相当虐待されても小さいうちはお母さんの方が無条件で好きだから。
殴られても蹴られても「お母さん好き!」って言ってる子見るでしょ?
報告者はちゃんとまともな育児してるんだから、子どもに好かれてない訳ないよ!
心の奥底はお母さんが大好きだから、もっと余裕をもってていいよ。
あと、お母さんは忙しいだろうけど何か子ども以外にハマれるものを持った方が良いよ。
辛い時期だと思うけど、お母さん頑張れ!
旦那に渡しても、子供の為にはならないと思うよ?
お母さんが子供の幸せを考えるのは当然だけど、間違った方向に答えを出しては駄目よ
大変だと思うけど、自分が楽な方に正解はないよ
愚痴を言う相手が居ないなら、ここに書けば良い
誰かのレスで自身の心を痛めるなら、吐き出して書き逃げすれば良い
最後に、もう一度・・・
お母さん、頑張れ!!!
泣き言くらい言ったっていいじゃん
自分は言ってはならないことを言ったらしいと察する機会も
与えてやれ
何かこれ言っちゃ元も子も無いけど何で産んだの?
うんち出すみたく簡単に産み過ぎなんだよな、少子化少子化
馬鹿の一つ覚えみたく言われてるけどこう言う事想定しないのかよ?と
見てるこっちはただただ胸糞悪いし悲しい。
下の子も一緒に、っていう案に1票
私は6歳で女で弟は2歳で跡取り?の筈なのに弟は本当にめんどくさがられてたのを覚えてる
今思えばイヤイヤ期だったんだけどあまりに泣くとオムツ当ててサークルに放置して父と私でごはん食べに行ってた
その姿を見ておもちゃ買ってもらったりお菓子もらうのが嫌になって結局行かなくなった
父親が童話に出てくる悪い狼に思えたんだよね〜お菓子の家の魔女的なw
子供でもそういうのわかるよーだからあともう少しお母さん頑張って!
週末をどちらで過ごすか尋ねたら「お父さんのところ」と答えるのは当たり前じゃない?遊びに行くような気分なんだから。
どちらと一緒に暮らしたいかと尋ねたら「お母さん」という答えが帰ってくると思うけどなぁ。
週末遊園地で過ごす?家で過ごす?と聞かれれば、子供は大抵遊園地と答える。でもだからといって「じゃあもう家に帰ってこなくていいから遊園地で暮らしなさい」というのはあまりに早計すぎる。
お母さん、疲れてるんだよね。なんとか負の考えから抜け出せたらいいんだけど…
小さい子の「ご機嫌取り」なんかせんでよろし
そんな父親に子供を渡したら今は甘やかしてるだけだが
元がモラハラ屑だからその内邪魔になり虐待するだろうよ
子供は甘やかしてくれるから懐いてるだけ
旦那のもとにやれば旦那そっくりのゴミになり果てるだけだ
大人なんだからいい加減子供の責任は自分で取れよ
その子が車に轢かれてみたいっつったら轢かせてやるのか?
お菓子しか食べたくないつったらメシを与えずお菓子だけ食わせ続けるか?
やらんだろ。子供が判断できない危ないこと、良くないことは
親が判断して遠ざけるもんだろ
なにが五歳の子は本人が希望するから会わせ旦那が機嫌とるから
あっちで過ごすのが楽しいみたい、だ
そりゃ危険と知らずに楽しい面だけたまに見せてりゃ子供はそうなるさ
お前がやってるのは本人が欲しがるからお菓子を際限なく与えて
若年性の肥満や糖尿病予備軍を作る行為だよ
子供が二人いてなお、この先一緒にやっていけないほどのモラハラだと
判断したんだろ?
だったら子供をその毒親から遠ざけるのはお前の役目だろうが
それもせずに五歳の子供に毒親の良い面だけ見せて
その責任まで子供に求めてるのか
お前こそが毒親だよ
子供を二人も作りやがって。被害者面してんじゃねえよ
甘やかすからというより、お父さんだから会いたいんじゃないの?
会いに行かなかったらもう会えなくなるって本能的にわかってるんじゃないの?
モラハラの血が半分入ってるガキだからね仕方ないね
兄弟を分けるのはよくないので、
二人とも旦那に渡してさっさと離婚
お前ら厳しいな
かーちゃんだって疲れて泣きたくなるときぐらいあるだろ
ネットにぐらい泣き言垂れさせてやれよ
愚痴は親にも言えないのかな
もともと結婚を反対されてたとかなら肩身が狭いだろうけど
こういうときこそ黙って聞いてくれるいのちの電話みたいなの使えないんだろうか
※28
厳しいなー。でも言ってること正しいよね。
子供(5歳)にそこまで責任押し付けちゃアカンよな。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。