2016年08月07日 18:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1470142868/
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part46
- 266 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/06(土)13:32:15 ID:WAL
- 職場関係で探したけど、ムカついたことじゃないので、こちらに投下。
スレチだったらごめんなさい。
もう職場がずっとつらい。つらいけど、なにが原因なのか、端的に言葉にまとめられない。
昨日は「お仕事お疲れさま」飲み会があったんだけど、話の流れで愚痴大会になったけど、
誰も私の愚痴は聞いてくれなくて、言葉を圧殺されたり、話題を変えられたり、無視されたりした。
とにかく最後まで話をさせてもらえなかった。
すごく悲しくて、帰りの電車で一人で泣いたり鍵つきSNSで荒れたりした。
寝て起きてみて「よくよく考えたら、お疲れさま会でネガティブ言うのはマナー違反だったわ」て
ふに落ちたけど、じゃあ、どこで吐き出せばいいんだろう。
ストレスは自分で処理しなきゃいけないとは思う。
でも、同じ現場の人じゃないとわからない話があって、それを聞いてもらいたかった。
「そうだねー」て感じの、思ってなくていいから、軽くていいから、肯定の言葉が欲しかった。
上は上で大変そうだし、同期とは現場が違うからか話が合わない。
スポンサーリンク
- 最近「大丈夫」て言葉で体の芯が震えて全身が痛いように感じるようになった。
足もあがらなくなって、ずるずる引きずるように歩いて、なんとか出勤してる。
5~10分とはいえ、遅刻もスルー。
上記の状態でも、周りは笑顔で対応。
だんだん職場の人が信用できなくなってきた。
上に「現場変えてくれ」て言っても、そのままで半年経つ。むしろ、そこ固定で1本に絞られた。
そこの現場は大変なことで有名なので、会社は私を人身御供にして擦りきれるまで使うつもりなんだろうな。
私がダメになったら、代わりの人をいれればいいだけだし。
そんなこと思ってたら、かぶってた猫の皮が剥げてきたのか、
本性が剥き出しになってきただけなのか、私は態度が悪くなってきたように思う。
私だってこんなことやりたくないけど、私がニコニコしてても怒ってても周りの対応は変わらないじゃないか。
とはいえ、自分の態度のせいで遠巻きにされてるのもわかってる。
このままじゃジリ貧一直線。
でも、なにをどうすればいいのかわからない。
家に帰ると動けなくて毎日泣いてる。
おかげで、家事がストップして、私も家もどんどん汚くなっていってる。
カウンセリングは何回か予約したけど、当日になると体が震えて動けなくて、どうしても行けなかった。
ドタキャン申し訳なかった。
今は市販薬飲んだり、ハーブティ飲んだり、お菓子ドカ食いしたりして、繋いでる。
動けないから、遊びにも行けなくて、つらい。
つらい。もう無理。
私はもう改められない。
爆発しそう。 - 267 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/06(土)14:12:25 ID:RT2
- >>266
転職は考えられないの?
どうにも駄目だったらいっそ退職しちゃう手もあるよ
貴方には貴方しかいないけど
貴方が壊れてもその職場は何も変わらず続いていくんだよ
自分を大事にしてください - 269 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/06(土)15:08:08 ID:zQT
- >>266
そのままその状態続けたら本当にダメになっちゃうよ
267の言う通り、転職も視野に入れて考えることはできる?
本当に無理な時は逃げていいんだし、あんまり自分を責め立てると可哀想だよ - 275 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/06(土)17:42:34 ID:WAL
- >>267
>>269
レスありがとうございます。
やはり転職しかありませんかね……。
前職経験ありで、前の職場と比べて給与・福利厚生もよく、仕事の内容も楽なので、
考え方を変えれば楽になれると思っていたのですが。
アラサーだからそろそろ落ち着きたかったけど、転職するしかないかもしれませんね。
愚痴をちょっと聞いて、うんうん頷いてくれるだけで気が晴れるのですが、
どうして最後まで喋らせてもらえないのか、「みんな同じだよ!」て遮ってくるのか……。
気が弱いと舐められてるのかなあ、とか邪推が止まらず、こんな考えの自分もつらいです。
「手伝ってもらって助かる」「いろいろ悪いと思ってる」と言われて、最初は嬉しかったですが、
今はもう「なにもしないのに?」としか思いません。
新入社員さんから「やめないでください!」と言われ、これは本心だろうなあ、と思うものの、
代わりは来るよ、と思います。
本心ぶっちゃけたら楽になれるでしょうが、孤立したら困るのもわかっているので過激なことは言えず……。
転職しかないのでしょうね。
上にも書きましたが、落ち着きたかったから頑張りたかったです。 - 277 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/06(土)19:47:49 ID:pRN
- >>275
転職の前に、もう一回頑張ってみたら?
会社のしかるべき部署なり上役なりに訴えるんだ。
繰り返し。 - 278 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/06(土)19:50:25 ID:bmE
- >>275
転職活動、頑張ってね
感情を押さえつけられるのって結構ストレスよね - 279 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/06(土)21:04:02 ID:3aN
- >>275
いやいやいや。どこの会社だって愚痴なんて聞いてくれんよ?
田舎のちいさい家庭経営レベルのところぐらいしかないよ??
転職しても、条件だけ悪くなって、環境なんてよくならないって。 - 281 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/06(土)21:56:08 ID:itn
- >>279
>>266の文から「他の人たちが愚痴を言い合っている場面でも
>>266の言葉だけ遮ったり無視したり」という状況なんでしょ
でも即転職じゃなくて、転職も視野に入れて様子見がいいかもよ
とりあえずもう一度カウンセリング予約してみたらどうかな?
薬とか飲みたくないなら断っていいし、一度行ってダメなら次は行かなくていい
1人で行くのが怖いなら誰かに付き添ってもらったりしてさ - 280 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/06(土)21:52:23 ID:y6S
- >>275
一回愚痴を言いきってみることをお勧めする。
封殺されて引くくらいならその程度なんだろうと思われてるのかも
職場の中のヒエラルキーみたいなものもあるだろうし、
今まで愚痴を言わなかった人が愚痴を聞いてもらうには初期の勢いがそれなりに必要だよ。
職場の人が愚痴を聞いてくれるのはいいほうで、
常連の飲み屋で詳しいことは愚痴っても理解してもらえないけど愚痴る。
そのうち深い知り合いが出来て「またその人の愚痴かいw大変だねぇ」
なんてやりとりよくあることだよ。 - 282 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/06(土)22:22:33 ID:fJB
- 愚痴を聞かないのは、会社じゃなくても普通だと私も思います。
親しくもない人から愚痴られるのって嫌ですよね。
>>281さんがおっしゃっているように、>>266にもちょっと書きましたが、
愚痴大会でもそんな調子なのでつらいんです。
以前「(私)さんは、ここの現場で大丈夫?無理してない?」と振られて
「○○はきつかったですねー」と笑って答えたら、「そんなん普通だよ!」と返されたり。
「一昨日の作業で△△があって、こういう指示がきて……」「そういえばさー」と遮られたり。
昨日の飲み会では私が話しかけてもまる無視で、ずっと集団で話し続けていて、
ショックというより引きました。
私の視野が狭いから、私の言い方が悪いから……と思っていたのですが、
こんなのばかりだとけっこうつらいです。
話題振ったんだったら、思ってなくていいから
「そっかー」とか「そうだよねー」て返してくれるだけで気が晴れるのですが。
なんだか説教する理由探してんのかなとか、思った通りの返しをしないと
満足しない人たちなのかな、って邪推してしまって、そんな自分に嫌気がさしています。
不思議なことに、同期の間でもこんな感じなので、さらにつらいです。
「そっちの現場は大変でしょー」と振られるので「こんなことがあって」と返して、
「そっちは大変ねーw」ならまだ良くて、
特に感想もないまま自分の話題へ持っていったり、「普通普通w」と笑って、
自分の現場がいかに大変か語られたり。(私がそう感じているだけかもですが)
かなりショックなのは、仲のいい同期同士で首を傾げあってひそひそやられるのが一番……。
とても頻繁にやられるんですけど、人目もはばからなくていいくらい、
そんなに私は常識知らずかとショックでたまりません。
別の同期は普通に接してくれたり、「(私)さんはしっかりしていますねー^^」と笑って
言ってきてくれるので、なんとか繋いでいますが、
反面、「私はひょっとして私を持ち上げてくれる人にしか優しくできん人間なんか……」と
凹んでいったり。
最近そもそもそんなになかった自信がさらになくなってきました。
余談ですが、ひそひそやる同期筆頭は噂好きで、
社内で社員の悪口を言うので(ふーん。社内で言うの気にしない人なんだ?)と思って
「それ(悪口の内容)はたしかに、ありえないですねー」と返したところ、
「しっ!!!!!」と鬼の形相で怒られました。
私は空気が読めない人間と思われているみたいです。
私と同期は特殊業務で採用され、同じ仕事についているのが同期しかおらず、
社内でも少人数なので、
「私がなにかやらかして、特殊業務についている人全体が社内で悪く扱われたらいけない」
と思っていたのですが、もうこれはFOしかないかな……と思っています。
もういろいろついていけません。
話が逸れてごめんなさい。
>>280さんのご意見、ちょっと納得しました。
たしかに、その程度なんだろうと思われているかもしれませんね。
あと、様子見もいいかもしれないです。
つらいのが上記対応だけで、本当に仕事自体は「向いてるかも!」と思っているので、
転職かなーと思いつつ、もったいない感はあったので。
上役(現場責任者ではなく、特殊業務に就いている人を監督する管理職)には
今の現場に行かされてから再三言っていたのですが、
上手く伝わっていなかったのかもしれません。
最近諦めていたのですが、また再開してみます。
カウンセリングは、受けたほうがやはりいいですかね……。
なんか、ぐちゃっとして上手く言える気がしないんですが、それが気鬱でたまらなくて。
理由もはっきりしないし、上手く説明できるかなって思うと、なんだか憂鬱です。
付き添いOKは知らなかったので、ちょっと調べてみます。
最寄りが付き添いOKなら、友達にお願いしてみます。 - 284 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/06(土)22:49:05 ID:UJQ
- >>275
愚痴て別に会社の人じゃなくたっていいのでは?
愚痴を言う相手はその業種に詳しくなくても良くなって。
保険、工場務めの人から愚痴を良く聞かされ内容全く分からないが相槌で流してる。 - 346 :266です : 2016/08/07(日)16:04:31 ID:6i1
- たぶんID変わってるけど、>>266です。
カウンセリング予約できました。
盆休み明けに行けることになり、とても日付が近くてほっとしています。
たくさん書き込んだり、いっぱい消費しちゃってごめんなさい。
優しいコメントをたくさん返してくれてありがとうございます。
やりようや考え方を変えて、もうちょっと頑張っていきます。
本当にありがとうございました。
コメント
逃げていいのに。自分が壊れちゃったら修復するのに何年もかかるんだから。
たまにいるけどこの人は周りの人間に軽視されるタイプの人だね
話し方や外見、と手っ取り早いのは仕事で結果出せば周りも変わると思う
逆に自分が変わらないと環境変えても同様に扱われる可能性も大いにある
案件
周りを変える力がないなら、自分を変えるしかない
自分を変える努力すらしようとしない人の末路がこれ
「愚痴を聞いてくれない」ってだけの愚痴をこれだけ長ったらしく書くんだから、最後まで聞いてくれない原因を自分で書いてるようなもん
「飲み会で愚痴聞いてくれない会社」ってあるんだ…
もちろん人にもよるし、俺も人は選ぶけど、でも愚痴相手に困ったことないなあ。
相手の愚痴も聞くからやろか。
まあなんでもギブ&テイクだよね。
上司を刺せばいいんだよ。
出来ればその妻子の方が効果的。
単純に話し方が回りくどくかったり話が長くて、敬遠されてんじゃないの?
泣いた 泣いてるアピールぐう嫌い
控えめな態度が悪い意味に働いて軽視されてるっぽいね
一度酒癖悪いふりして「おまえがふったんだろ、こっちの話聞けよぉぉぉぉ!」と体揺さぶってやれば何か変わるかもしれない。絶対そんなことしそうにない人だと思うので。あの人に酒飲ませたらアカンになるかもしれないが。
愚痴なんか言ったこともないし人の愚痴も聞きたくない
本当にびっくりするぐらい愚痴のレベルが低いか、喋りが下手すぎるとか。
回りは悪くなさそう。この人、自己愛が強いっていうか、自分が中心じゃないと気が済まない系の人なんじゃないの。
お金払って愚痴聞いて貰ったらいいよ。
なんかイライラする人だわ。
周りの言い分聞いたらこの人の言うことと全然違いそう。
会社の飲み会で愚痴を言いたい聞いてもらえないってのがよくわからないな。飲み会なんか交流付き合い気が抜けない
嫌われてんだろ?
そういう人は大抵上記の様な扱いを受けてる
どうなっても気にしてくれることはない
なんか違和感あるな
職場の人相手に仕事の愚痴言うのって、間接的あるいは直接的に職場の人の悪口言うことにならないか。その場にいない人のことだとしてもまわりまわって自分が不利になる可能性の方が高いよ。職場に親友もいなさそうだしこの人
この話読んだだけでだんだん苛々してきて「もういいから」となってしまったw
報告者は本気で悩んでるんだろうけど、周りからしたら鬱陶しいタイプ
空気もあまり読めないで、話が長くてまとまりがなくてネガティブで結論の出ない話をデモデモダッテとだらだらと続けてきたんだろうな
だから「また始まった!」と遮られちゃうんじゃないの
アラサーでこれは幼い
本当に愚痴しか言わない人の愚痴は、遮る。
話に入れないようにしたりもする。
話振られたって書いてあるけど、愚痴を言うタイミングにみえないわ。
愚痴言うのやめなよとしか思わない。
報告者は他人の愚痴にどう返してるんだろう
自分が素っ気ない対応してるのを返されてるだけとか?
こういうのを見ると社会人ってのは
説明が下手だと致命的だな。
これじゃどんなに共感が欲しくても絶対得られないだろう
多分周囲から「何が言いたいの?この人」って思われてる。
そっかー、そうだよねー でいいのに
っていうけど、
それ以外の返答は気に食わないんだろ
そっかー、って返してたら何時間でも愚痴り続けるんだろ
愚痴長そ~
話し上手は聞き上手
きっと愚痴を聞いときながらさえぎったりする人って
じぶんが言いたいタイミングにフって話し始めたいだけだと思う。
会社が欲しいのは無能な奴隷
無能すぎる奴は社会から干される
所々で違和感があるな。愚痴をきいてもらえないのは本当だろうけど
思い込みが激しいといえばいいのか、人から言われた事、人の行動をあえて「自分が嫌いなんだショック」「私のかわりなんて誰でもいる」と否定的に捉えてるような部分が多すぎて、自分で自分の首締めてそうなんだけど
学生気分が抜けてないのかな?いくつだよ投稿者
辛いのも大変なのも自分だけだとでも思ってんのか
精神的に成長しないとどこに行っても同じこと繰り返すだけでそ~
愚痴り始めると延々続くから遮られてるっていうの、なんとなく当たってそうな気がするな…
その場の全員経験しているような事で、しかも他の人はそれほど辛いと思っていない事をグチとして語り始める人も実際いる。
あれはほんとリアクションに困る…普通だよーとも言いにくいから私は適当に流しちゃってる。
>「(私)さんは、ここの現場で大丈夫?無理してない?」
>「そっちの現場は大変でしょー」と振られるので
報告者の思うような愚痴聞くから何でも言ってねって意味じゃないよね
ただの軽い気遣いの言葉で言われたら、「はい、ここ大変ですね~」「なんとかやってます」で簡単に済ませるとこだよ
こんなんで転職って発想が出てくるのか
多分だけど、声が通らない人なんだろうな
後は相手ときちんと目を合わせてないとか
微妙に視線ずらしてぼそぼそ喋ってるから横から遮ってくる人は
そもそも報告者が喋ってると気づいてない
結果しょっちゅう話を遮られることになってそのうち爆発する
という人が私の知人にいるだけだけど
会社の中で作業の愚痴とか言った事ないな
自分は無能です!現状を解決してやり易くする工夫を考えられない頭です!
って自己紹介してるようなもんだしそういったマイナス要因って
自分のこと棚に上げて率先して上司にチクる馬鹿が要るから査定に響くわ
空気読めてないからその場に相応しくないこと言っちゃったり、お前が言うな的なことを言っちゃうんでしょう。
例えばプロジェクトの責任者が同じ部屋にいる状態でプロジェクトの愚痴言っちゃったり、裏ではこの人が迷惑かけてることが周知されてる状態で被害者ぶったこと言っちゃったりね。
ちょっと糖質に片足つっこんでね?
遅刻しといてスルーされるから職場の人間が信用出来ない???
何言ってんだコイツ
コイツどこ行っても同じだろうよ本人に原因があるんだろ
体が疲れすぎてて心も引き摺られるって感じかな
そういう時ってどんどん自信なくなるよね
頑張ってみて潮目が変わるのを待つのもいいけど、引き際も大事ですよー
本当にこの人の認識どおりなら転職も念頭にいれるべきだろうけど,何かこの人側に
原因要素がある可能性高そうだよなあ。
「いじめられるほうにも原因が」みたいなのじゃなくて※欄で指摘されてるように
病気だったり態度だったり話の流れを読めてなかったりとか,この人の業務の愚痴は
他の人からすると嫌味みたいに聞こえるのを分かってなかったとか。
100%じゃなくて相手側の要素もある可能性もあるし,本当に1人をターゲットにした
シカトいじめをしてるだけの幼稚な職場なのかもしれんし,この話だけじゃ何も断定できないけどね。
面倒くさそうな感じになってるのは長い事引き摺ってしまって少し鬱入ってるからだと思う
最初からここまで鬱陶しかったわけじゃないんじゃないかな?
ただ現状は今のままだと悪化するだけだと思う。本人が病んでるから頑張るほど自爆しそう
転職よりも心身を健康にするために仕事辞めて2・3ヶ月療養と心療内科の通院が必要じゃないかねぇ
弱ってる時に、みんなおなじだよ!とか、私はそうは思わない!って否定は
鬱っぽい人だと一気に悪化させてしまうからこの人の場合は逃げたほうがいい
言
悪いけどこの人が近くにいたらイライラしそう
書き方のせいでそう見えるなら、職場でも同じように思われてるんじゃないかな
しゃべり方で損するタイプというか
でも正直前の職場に、全く仕事できず任されてもないのに
「自分は最も忙しい部署で忙しいポストについている、でも誰も話を聞いてくれないし私は
いじめられている、職場が合わない」って延々話す人がいたせいで、この人もそうなんじゃと思っちゃうわ
いじめられているっていうか、自分がランチルームに来ないだけじゃん、飲み会のワイワイしてるときに
鬱話ぶっこんで、周りが対応に困ってただけじゃん、って状況だったけど…
彼女もこの人みたいに本気でいじめられていると思い込んでいたのかな
なんかちょっと人に似た感じの同期が以前いたので、周囲の反応わかるかも
その人は、なんというか、今思うと察して+かまってちゃんだった。
加えて上司に仕事上で注意や指摘されても(別に酷くでなく普通に)、
なぜか上司が悪者になってた(その人の中では)
普通に話を聞いて反応しても、斜め上のとられ方をするので、
なにが地雷になるかわからないのが怖くて、だんだん同僚も避けるようになってきた
異動したけど、そっちの支店でも避けられるようになってきてるようだ
※41だけど、ちなみにその同期は仕事はできなかった
でもなぜか自己評価が高かった(だから注意する上司を悪く言えたんだろうけど)
ソレも不思議
ACぽさがにじみ出ているなぁ。
甘え方が下手だとか、倒れる寸前まで我慢するとか、でもでもでカウンセリングに行かないとか。
まずは職場の産業医にカウンセリングを申し込むのがいいと思うんだよね、無料だし。
そうすることによってストレスがたまっていることを上司にアピールできる。
それでもダメなら自腹でカウンセリングに行く。
がんばってみます!ができるのに、なぜ病院へ行けないのか
なんか分かるw
職場によっては似たような目に遭ったことあるし
転職おすすめ、受け入れてくれる場所きっとあるよ
愚痴なんて社外で言えば良いのに。
実務知ってる人と話したいのはわかるけど、
会社の人しか話し相手いないのかね。
愚痴を言い切らないうちに話を遮られるってのが不満なら、お金払って愚痴聞き屋に電話するのも良いかもね
あれ、絶対にこちらの話を否定しないで適度に相槌打って聞いてくれるらしいし
ぶわーっと誰かに話しをしたら多少はスッキリしないかな?
※44
病院って敷居が高いものじゃないかなあと思うよ
大袈裟だけど、未知のことに手を出すより、現状維持のほうがハードルは低いんじゃない?
個人的には、病院にかかって病気と認められても、認められなくても、どちらにせよショックを受けそうなんだよねw
気の毒な感じではあるが、なんだろうこの違和感は。
>「(私)さんは、ここの現場で大丈夫?無理してない?」
>「そっちの現場は大変でしょー」と振られるので
これって明らかに愚痴を言っていい振りじゃなくて状況伺い程度だよね?
もし問題があることを伝えたいならちょっとあれがキツいですけどでも無理ではないですーとか
軽く匂わす程度で押さえとくとこ。むしろここでガッツリ愚痴られたら引く
シーッ!ってやられるのも、他の人は愚痴とはいえ軽口程度で収まる話で終わってるところを
本気で口に出しちゃいけないような事ぶっこんでるんじゃないかと思ってしまう
そして言い切らないうちにってのは確実にダラダラ話が長い本人の問題
辞めたほうが良いレベルじゃんこれ。
とっととやめれ。
会社は一つだけではないよ。
>最近「大丈夫」て言葉で体の芯が震えて全身が痛いように感じるようになった。
自分大好きで大袈裟なメンヘラ
そりゃ誰からも嫌われるわ
こっちくんな、話しかけんな、キモいんだよメンヘラ
※49
わかる
周りの人の話を聞いてみたい
この人の言い分が事実かどうか、だな
嘘をついてるとかじゃなくて
病院勧める
ナメられてるとしか言い様がない
正直自分も似たようなタイプだから共感するけど
周りのご機嫌をとって初めて存在を許されるレベルなんだよ
対等に愚痴をきいてもらいたいなんて言おうものなら
こいつ何思い上がってるんだ??ってナチュラルに思われるタイプ
ようするに転職しろ
>「手伝ってもらって助かる」「いろいろ悪いと思ってる」と言われて、
何か嫌なこと押し付けられてそう
そういう立場の人が愚痴を言うと、周囲は自分たちが責められてるように感じて
聞きたくないからスルーしてるのかなと思う
真面目でいい人そうだからなめられてるような
こんなんで転職とかもったいないなー
しょっちゅうこんな対応されるならどこ行ってもダメだと思う
ヘラってきてるんなら休職した方がいいんじゃないかな
次が見つかるか分からないしさ
愚痴も長々として笑い話じゃない本気系だと職場の飲み会ではしんどいかも。
この人、文章読んだだけでちょっと変わってるって感じるし、周りの人そんな悪くなさそう。
相性のいい職場を探したほうがいいと思うな
なんかモヤモヤする
実は発達障害で本人が感じてる世界と周囲から見た世界が全然違うってパターンじゃないの?
本人が辛いのは本当だろうけど、正直原因はこの人自身に見える
依存心の強いコミュ症ってメンヘラの入り口だよな
愚痴にも種類がある。周りが共感できたり、面白い語り口だったり、自分下げの失敗談とか。
投稿者のはマジもんの場を重くする愚痴なんじゃないか?
そんなもの誰も聞きたくないよ。人に聞かせるならその人を嫌な気分似させたり、退屈させるような話は避けよう
空気が全く読めなくてみんなに遠巻きにされてるとしか思えないんだけど
林先生〜!
職場変えたら?しんどいのにしがみつく人の神経がわからん。
私は転職5回でやっと自分に合うところ見つけてもう7年だ。
軽い我慢は必要だけど、しんどい我慢は人生に必要ないわ
今度会って話をしよう
職場の同期からひそひそされるのはくるよね……
軽視されてる感が増大しているのと同時に、他人のことが目に入らないくらい精神的に抑圧されてるんじゃないかな?
投薬治療とカウンセリングが必要だと思う。
多分言いたいことで頭パンクしかけてて、いっぱいいっぱいなんだろうな。
カウンセリングもいいけど、こういうときは頼れるなら話聞いてくれる家族がいいと思うよ。
同僚に優しくされれば「何か裏があるんじゃ?」と勘ぐるし
遠巻きにするとつらいだなんだとストレス溜めるし
職場に何しに行ってんの?ってかんじ
学生時代どうやって生きてきたんだろう?
なんかこの人の話、被害妄想くさいんだよなあ。
元がネガティヴだから、ちょっと笑っただけで「自分のこと笑った!ヒドイ!」みたいな。自意識過剰というか。
愚痴に関しても、愚痴りたい人が集まったら、人の話どころじゃなく皆自分の話を聞いてほしいから、ある程度はおざなりになると思う。それを「私の話だけ最後まで聞いてもらえなかった!」って過剰に反応して鬱々となってるように見える。
カウンセリングドタキャンとか、もうね…
多分これまでに親身になってくれる人が何人かいたと思う
でもそこでワガママな甘え出しちゃって皆離れて行っちゃったんじゃないかな
それで「誰も助けてくれない!」ってかわいそうな自分全開
悪いけどもう詰んでると思う
働くのに向いてないわこいつ。
自分は仕事の愚痴を言いたいときは占いに行くよw
で、「今日は愚痴聞いてほしくて来ました~」と言えば30分くらい聞いてくれる。
予約もいらないし、人生経験豊富な人だと割と有効な良いアドバイスくれたりする。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。