2016年08月10日 13:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1470142868/
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part46
- 480 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/09(火)12:24:54 ID:G9M
- 良い言葉の返し方か気持ちの持ちようを教えて下さい。
赤ちゃんが生まれてから、義両親の訪問が月に1~2回のペースであります。
それ自体は問題ないのですが、義母の必ず言う言葉にイライラしてしまいます。
「忙しいのにごめんね」
この言葉は必ず言い、さらに以下の言葉を続ける場合もあります。
「私が来なければ日中に睡眠とれたのにね、ごめんね」
「私が来なければ洗濯出来たのにね、ごめんね」(連日雨降りで久々の快晴)
「せっかくの休みだったのに、来ちゃってごめんね」(主人が激務な時期でその日は久々の休日)
こう言われると来なかったら寝れるし、主人と久々の休日をゆっくり過ごせたのに、
と思ってしまいます。
さらに悪いと分かっててなお来るの?という思いが強くなってきてしまいました。
「忙しいのにごめんね」の返しに「いえ、大丈夫ですよ」と言うのが苦痛です。
これは思ってもないことを毎回言うストレスに耐えるしかないのでしょうか。
スポンサーリンク
- 482 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/09(火)12:30:36 ID:Iss
- >>480
忙しいのにごめんね→ええ、ホントに
でいいよ
我慢しても言わなきゃ伝わらない人種っているよ - 483 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/09(火)12:30:54 ID:kJs
- >>480
うーん、上手い言葉が見つからないけど
「そういう事は言わないでください。赤ちゃんに会えて嬉しいと言うだけで充分です。」
とはっきり言えればまた違うのかも
私もだけど、そういう事言う人って>480に気を使ってはいるものの
自虐と自己保身も多分に入ってるからなー。
旦那が言っても姑は理解しないかもしれないし、難しい所だね
- 484 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/09(火)12:34:23 ID:pZt
- >>480
・いい人ぶるのをやめる。はっきり気持ちを伝えよう、子供じゃないんだし
・旦那に嫁が疲れてるから訪問減らせ、と伝えさせる
でも旦那がよほど女慣れした人でないと、
「嫁が嫌がってるから我慢してやってよ」と爆弾になるので勧めない
・断る。その日は予定があると訪問を断る
今後のこと考えたらはっきり言ったほうがいいと思うけどね
もう二度と会わない相手なら我慢でいいけど、離婚しないかぎり今後数年顔合わせるんでしょ
これから数十年、ずーっと「私は嫁に気を使ういい姑。そのポーズに協力しろや」の相手すんの?
ヨイショしてる限り姑は変わらないし、むしろ今後さらに要求が増えると思うよ
後になればなるほど断りにくくなるよ
第一子の赤ん坊がいる今がチャンスじゃない、
赤ちゃんにかかりきりなんです余裕ないんですオラァ!って
初めての育児で大変なのよってポーズが使えるんだもの
ぶっちゃけそのストレスが子供に向かう前に、ちゃんと向けるべき相手に向けて欲しいと思う - 486 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/09(火)12:41:51 ID:QsN
- >>480
「そうですね」はどうかな?
本当に悪いと思ってるんじゃなくて文句を言われないために先に謝罪してる()だけ。
失礼だけど卑怯な人だと思う。 - 493 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/09(火)14:49:24 ID:G9M
- >>480です
まとめてのお礼になりますがレスありがとうございます
主人にその話をしたことがあるんですが、
「社交辞令だよ、悪く受け止め過ぎ」だけだったので、色々アドバイス下さって嬉しいです
今後は大丈夫とは言わずに、肯定していきます
また自虐と自己保身に入っているという言葉にハッとしました
確かに自己保身が強い節があるので、そういう人なんだと考えるとまた心が軽くなりそうです
少し思い出してしまったので出産した当日の愚痴だけ書かせて下さい
義母「2週間後に遠方の親戚(4人)がちょうどこっちに来てね、こんな機会滅多にないのよ。
だから赤ちゃんに会わせて貰えないかしら?
ゆっくり休みたいのにね、疲れているときにごめんね。
全然気を使わないで良いからね。赤ちゃん見てちょっとお茶して帰るだけだから!」
この話は断ってもらいましたが、義母は気遣っているつもりでも気遣ってませんよね
コメント
まー口だけの人間に腹立つ気持ちは分かるが
正直それだけ相談されても旦那としても気にするなとしか言いようがないわな
そもそもこれは義母の訪問回数が多い方に問題があるって話だと思うわ
そっちを是正してもらうのが先じゃね
まずは、忙しいところ悪いわね→はーいって肯定してみるのはどうかな?これ位なら言いやすくないかな?
結局、いえいえって否定されるまでをセットにされてるから余計疲れるんじゃないかな。
いやな嫁だなぁ
「そうですねーじゃ、ちょっと洗濯しますね~」って洗濯とか家事とかしちゃえば
ジジババたちは赤ちゃんの顔みてれば満足なんだろうし
軽くあしらったほうがいいよ
する事なくて暇な年寄りの相手してるのか、大変だな
お前らは歳食っても、若い奴らの時間や労力や余裕を削り取るような事はするなよ
断わる時には断わってんだからいいじゃん
とは思った
いやな姑だなぁ
年寄り同士の付き合いだと、ごめんねーがないとヒソヒソされそうだしねえ
年代的には正しいコミュニケーションなのかも
ただ逆に羲実家に行った時に、全部羲母が思ってることなのかなと考えると、もやっとするなw
これはザキヤマが言ってた竹山の「そんな事ないですよ」待ち。
これはうざいのわかる。
うちの嫁と性格似てる。なんで女って本音言わずにジリジリ駆け引きするんだろ。しかも根に持つし。
どうしてもイヤなら回数減らしてもらえばいいだけじゃん
報告者みたいな人は、この手のことを言わなければ言わないで文句垂れるから厄介
めんどくさい性格だね
これは赤ちゃん含め周囲を不幸にする典型だわ
吊るなら今の内だよ♥
介護の必要な年寄りがいるのに客があるのもほ ん と に 困る。
全部こっち(客)でするからとか座っといてと言うと免罪符になると思っているらしい。
来るだけでストレスなんだよ。
本当に申し訳なく思うなら訪問しないもんね
まだ月齢低いんじゃないかな、普段旦那さん頼れなさそうだし余裕が無い感じがする
疲れてるからと訪問断ってもいいと思うよ、身内なんだし
>※13
それはシネって言ってるの?
「忙しいのにごめんね~」が出たら、赤ちゃんに話かけるテイで
「ほんとでちゅね~、ぼく(わたち)も寝れないでちゅよ~って」っていうのはどうか
「私が来なければ日中に睡眠とれたのにね、ごめんね」
→「そうですね。昨夜まったく眠れなかったのでちょっと横になりますね。」で30分ぐらい仮眠休憩。
「私が来なければ洗濯出来たのにね、ごめんね」
→「じゃあ、ちょっと洗濯してきますので赤ちゃん見ててくださいね。」で洗濯&掃除。
で良いんじゃないの?
義両親の言い方からすると、まだ昼も夜もない赤ちゃん抱えた母親に「おもてなし」を要求して
いるんだけど、無理なら無理で赤ちゃん任せて自分の家事なり休むなりすれば良いやん。
社交辞令で受け流せないなら相手にわかるような態度したらいいじゃない
姑の察してがウザいと思ってるのに自分も察してって態度はおかしいでしょw
嫌な性格だよね
来なければ休めたのに、洗濯で来たのにって言われなきゃ気づかないレベルなら
その程度のものだろうに、腹の中でそう思ってるから言われて腹が立つんだろうに
ほんとは訪問されるのが嫌なのにそれ自体は問題ないんですって
自分は善良なつもりなのがタチ悪い
嫌味や悪口ばかりをストレートに言う姑をもったせいか、「忙しいのにごめんね」なんて言ってくれる姑相手なら羨ましいとすら思うよ。うちの姑と交換してほしい。
自分は月に1.2回は別に多いと思わないけど報告者が思うのならはっきりそう言えばいいのに。
口調は軽く「ホントその通りですねー!あはは!」で冗談ぽく言えばよさそう
嫌な性格っていうか損な性格だと思う
お気の毒だわ
そうですねーって言って聞き流せばいいのにと思う自分は
大抵の嫌味にもストレス感じない方がだからマシな方かも知れない
「忙しい時にごめんね。」って つまりは 「忙しかろうが、私の思うようにさせてもらうよ。」って意味だから。
下手に出ているように見せかけた ごり押し。
なので「あっ。本当に忙しいんですよ。だから ごめんなさい。遠慮してください。」でいいと思うわ。
姑相手に言いたいことズケズケ言える人は少ないと思うよ
旦那にマヤって回数減らしてもらえばいいのにな~。
「あなたのお義母さんだからこそ失礼がないように気を遣ってしまってハゲそう」
って、あらかじめ抜いておいた髪の毛をためて見せればオッケーよ。
私は何度かそれをやって、認知姑を施設に入れる気にさせた。
まあ実際にガンガン毛が抜けてたから嘘じゃないんだけどねw
抜け毛作戦って本当に効くよ。病みかけてる証拠になるからねwww
謝れば何してもいいと思ってる星人だな
私が来たことでこんなに損をしたんですよ、するんですよって言われたら
じゃあ断ればよかった損したって思うのもしゃーないね
息子を生んで、その息子が結婚したら息子家族を他人と思えと言った野村夫人の言葉は凄いと思った
出来るかどうかは別だけど
自己中の姑だね、同じ様に旦那が居る時に報告者の身内に来てもらえばいいさ
「忙しいのにごめんね~」
「仕事で疲れてるのにごめんね~」って
「ごめんね」を免罪符にして自分の行動を正当化してるのかねえ。
そう言われたら、しばらく間を入れてから「……そうですね~」とか答えたら
相手もだんだんその言い回しが嫌がられてるってわかってやめないかな。
※29
そこは報告者身内じゃなくて上司
男は一歩外に出なければ人間として機能しなくていいくらいには甘やかされてるから
女性と違って家庭内でも外界と同じように気を使うというのが理解できない
上司に「お、疲れてるとこ悪いな、ちょっと近くまで来たから」って週三回も来て貰えば
男にも自分の母親の異常さがわかる
切り返される事を想定してない半端な頭の姑だね
「わかります?有難いですわーではルンバと洗濯機のボタン押しといて下さい
私は子供寝かせて来ます」ってクーラーのある部屋独り占めで子供とお昼寝
他の時間なら留守番させて児童館行くんでもいい
忙しいのはわかってるというお為ごかしが言質を取られる事になるとは思ってもいないから
悪者になりたくなくて上手くいくと晩ご飯の買い出しぐらいやってくれるw
そして2度とアポなしでは来ないww
※31
逆に女は外界と家の中の区別がつけられないくらいに甘やかされてるってことだな
そうじゃなきゃ家庭内の問題への対処のために仕事の上司を家に来させるなんて発想は浮かびもせんよ
うちの姑ならそんなことは言わないよ。言うなら「もっと(義実家に)顔を出しなさい。お父さん(義父)も会いたがってる。あなたは長男の嫁なんだから(義実家に)もっとたくさん来なさい」を会うたびにしつこくしつこく言うくらいかな
うわ…。サイテーな義母だな。
救いようのなさが最後の一行に詰まってるわ。
こんなの離婚案件だよ
「ごめんねー」を「ありがとう」に変えるだけで印象は180度変わるのに、もったいない。
文字通り「免罪符」にしてるよね
にっこり笑って「ええホントに〜」だね
それでヒスられたりスネられたりしたら「やだあちょっとした冗談w」とか「つ・か・れ・て・て・ぼーっとしてたみたいミャハ」でオッケー
義母なんか来たって洗濯くらいしちゃえばいいのに
「すいませえ~ん、ちょっとこれだけ干しちゃいたいので☆」で文句言うなら確実にクソ婆だし
そう思うなら来るなよ、って思うけど迷惑かも…って思いつつ来るってことは自分のことしか
考えてないんだろ。
義母が来てても家事やっちゃえばいいんじゃね?バタバタしてたら落ち着かなくて早く帰って
くれるかも。本当に自分のことしか考えてないのであれば子どもかまいながら悠々とするかもだけど。
ごめんっていっときゃ何してもいいと思ってるんでしょ
嫁を気遣うやさしいワタシのつもりなんだろうけど、本当に気遣いの言葉「だけ」なんだもんね
「家事やっちゃえば」っていうコメけっこうあるけど、こういう姑の場合、家事をしてる間
「いいのよ、気を遣わなくても。」などとぼーっと居座って(かといって子供のオムツ一つ替えるでもなく)、お茶だけのはずがお昼ごはんまで用意しないといけなくなり…って事になりそう。
で、「あら。お昼時になっちゃった。忙しいのにごめんねー。」が繰り出されるんだよ。
※33
こりゃまた超弩級のスッカラカンが来たねw
何で上司が引っ張り出されてきたか、そのレトリックも理解できない上に
上司と名のつく人の下では働いた事もないわけだw
大丈夫あなたが嫁姑問題に関わる心配は一生ないから
www
なんだ、ハッとしたさんだったのか・・・
うっかり同情しちまったよ・・・
結局は家に来られるのが嫌なだけなのに、言葉尻をあげて相手を卑下するのは卑怯だね。
シンプルに旦那に訪問回数を減らす相談をしなよ。
と言うか旦那は何してるんだよ?
馬鹿なの?
※43
いや、レトリックがどうとかじゃなくて、まともに社会人やったことあるならそんな「発想」自体が浮かばないから
まあまともに社会人やらずに生きてこれる程甘やかされてきたあなたは、女の中でも昨今では恵まれてる方だから、感謝しなさい
言葉尻をあげる?捉えるや取るじゃなくて?
こういうレス待ちだった?w
姑は気遣いの出来るアタクシ!って思ってそう
トメみたいな言われ方で肯定したり言い返すっていうのはよほど勇気を出さないと出来ないもんだから、なにも言わず曖昧に笑うといいと思う
「私が来なければ日中に睡眠とれたのにね、ごめんね」
→本当、赤ちゃんの夜泣きで眠くて眠くてー!一日中寝てたい位ですよねー!
「私が来なければ洗濯出来たのにね、ごめんね」
→久々のいいお天気ですものねー!赤ちゃんがいると洗濯物が凄いですよねー!
「せっかくの休みだったのに、来ちゃってごめんね」
→旦那君、激務なんですよー!今日やっと○日ぶりの休みなんですー!
無理くりの嫌味返しではなく、天然を装ってニコニコしながらこんなセリフを言ってみてはどうか
とりあえず真実だしw
自分が気遣いできる人間て思ってる奴は大抵勝手な思いやりを押し付けて来る「余計なことばっかしやがって」な奴です
うざいババアだ 家にとじこもってろよ
「ここまで言ってやってんだから当然言うこと聞くよな?」系脅迫
うちの姑も全く同じ!でも私の場合、長居されて赤ちゃんの世話に
支障が生じてしまったから、姑が帰ったあとにわざわざ電話して
迷惑です!ちょっとは考えてください!!ってブチ切れてやったよ。
赤ちゃんの世話に支障が生じたのは結局私が姑にいい顔してたせい
だけど、とにかく許せなくて我慢の限界を超えた。
うちの姑もこんな感じ
私は大抵無表情で「はぁ」としか返さない
毎回こんなこと言われるとうざいよ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。