2016年08月12日 04:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1469787430/
何を書いても構いませんので@生活板 30
- 639 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/10(水)13:33:07 ID:IQY
- 長いです。書き逃げします。
会社のスピーチ(何を話してもいい)の時間に親を大事にって感じの話をしている人がいた。
親孝行できる時間は少ない。
確かにそうだが、聞いてて思い出した。
母にはあまり褒められた記憶がなくて、気づくと
人格否定や容姿の否定、姉と比べてどんなに劣っているか
そんなことばかり言われて育ったので、母親とは良い思い出がない。
母の言い分は、そんな言葉にめげず、頑張って思ってほしかった、と。
おかげで劣等感の塊に育った。自己否定もすごくて、いつも謝ってばかり。
もしかしたら褒めてくれた時もあったかもしれないが、それは全く覚えていない。
また、母にくっつこうとすると、ギャー!と言ってよく払いのけられた
スポンサーリンク
- 640 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/10(水)13:33:41 ID:IQY
- 続き
それに比べて、父は言葉が出てきにくい私の話をよく最後まで聞いてくれた。
高校生くらいまで、父によくくっついていた。
ファザコンになった。。。
母は私と父の仲を勘ぐったのか(なぜこの発想になるのか?)、
良い年の娘がくっつくな、2人で何かしてるんじゃないか?とか言われた。
さすがに今はもう父にはくっつかない。
主人と子供達にくっつくことにした。
やっと抱っこしても文句言われない存在を見つけて、精神的に安定した。
結婚後のこと、母は姉たちの愚痴を私に一方的に話すようになった。
でもこちらの話を聞こうともしない。会話が成り立たない。
私に言わず、姉に直接言ってほしいというと、姉達は忙しい、お前は忙しくないだろうと
勝手に決めつけて、細かな愚痴メールやどうでもよい内容のメールがくるようになった。
いちいち返信していたが、私が返すと、
前置きが長い、余計なことはいいとスルーされるので返信しなくなった。
母親は総務をして夜遅くまで働いていたし、同居で大変だったのかと
今では思うけど、やっぱり分かってもらえなかった気持ちが思い出されて切ない。
でも、結婚して実家と距離を置いて、ようやく心が自由になってきていたのに、
また思い出してしまった。苦しい。 - 641 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/10(水)13:34:29 ID:IQY
- 続き
上の子の出産での里帰りの時は本当につらかった。
私は嫌がったが、主人が無理に里帰りさせた。
義実家は母子の関係が良好なので、主人はそれが当たり前で、親孝行しなさいと常々言っていた。
それに義実家も田植えの時期で面倒見れないし、主人も出張が多いのでしばらくは手伝えないと。
それでもいいから自分でするからと訴えていたが、産後に反論する気力もなく、退院後渋々実家へ。
父とは子供を沐浴させたり、あやしたり楽しかったが、
仕事でいなかったので、日中は母と過ごすことになった。
結婚していない姉は実家によりつかず、早く自宅に帰りたいばかり思っていた。
この時、ちょっとした口論で母に自分の事を分かってもらおうと泣きながら話したこともあったが、
トンチンカンな答えしか返ってこなかった。
私だっていつも泣いてるのよ!一体何が悪いの?あんたはどうしたら(ry
って、自分の事ばかり話していて、分かってもらうのはきっと無理なんだなと諦めた。
諦めるまで長かった。早く諦めてしまえばよかったんだ。
最近、上の子が発達障害のグレーゾーンにいることが分かったのだが、
発達障害を調べるうちに、コミュニケーションが取りづらいことや
KY的な態度や言葉、自分の話ばかりすることや、片付けや段取りが苦手等々
母ももしかしてそうなのかな。。。と思うことが結構あった。
そして、私は言葉が出てきにくく、ずっと生きづらさを感じていたので、私もそうかもしれない。
遺伝するなら父の方に似たかった。 - 642 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/10(水)13:35:34 ID:IQY
- 続き ラスト
うちは共働きで、子供が病気の時に義実家へお願いした事があったが、
トメさんその日は義姉さんの子達を見ていて、面倒見るのが厳しいことがあった。
(いつもなんとか見てくれるが、その時たまたま他の行事も重なっていた)
今回は実家親に頼めないかとトメさんからお願いされ、
実家に電話したが、趣味に忙しいから無理と断られた。
それを義実家へ話すのがとても恥ずかしかった。
心配してくれたトメさんが、子供達まとめて面倒みるよ、コトメさんにも頼むよ。
ダメならコトメさんのトメさんにも来てもらうし、と話してくれた。
そこまでしてもらうと申し訳ないのでその日は仕事を休んだ。
母は普段、私は子供達を三人育てたから~と話すが、平日は祖父母が面倒見てくれて
休日はほとんど相手してもらった記憶がない。
母の時代は産休しか取らなかったと思うので私達姉妹の面倒は産後の2か月間だけだったと思う。
今は、うちには男の子なんかいなかったから面倒の見方がわからないと話す。
そしてお前は育てにくい子だったと話す。
自分が子供を育てられなかっただけなのでは?と思う。
連投、読みづらくてすみませんでした。
コメント
小学生の作文みたいな文章
毒親持ちのこういう繊細さが嫌だわ
はいはいって聞き流せないで私は違うんだから気をつかって!親の話しないで!って主張する
ましてスピーチでしょ?あんた宛てだけに言ってるんじゃないからスルーしてよ
旦那が屑
米1
どこが?
一文一文のリズムよく、サバイバーの心情が綺麗に綴られてるじゃない。
発達って死んだほうがいいんだろうと思うよ申し訳ないね産んで
辛かったんだな……
結婚しても逃げられないっていうのは、これ以上改善の機会も来そうにないし、かなり追い詰められるな
ええ…ただそのスピーチで思い出しただけでしょ?
報告者は別に気遣えとか言ってないし。
あなたは何と戦ってるのw
※2が一番キチでした
※5
医学上、誰もが発達障害なので、まず自分が実践してね?
自分の経験から言えば、
早く実親に見切りをつけなされ。
自分でも書いているが、子育てすることで自分の育ち直しをしよう。
父親がまだ良かっただけ、自分は幸運だったと思うべし。
いちいち親ってフレーズがでるたびにこんな心境になんのか、、
※11
人によってトラウマになるものは違うけど、
この人は(母)親がトラウマってことでしょ
報告者は、お父さんと義両親を大事にすればいい
ってことだよ
会社のスピーチひとつで蓋があいて中身ドバーとか
可哀想ではあるけどそれはそれとして超めんどくせえ人だな
ここでネチネチ言ってる方がずっとめんどくせえわw
大昔は宗教が真面目にこういうのの相手してたのかもな
育てにくいというのは本当のことだったかもね
報告者母が言うんじゃ、お前が言うな!だろうけど
発達障害の子を育てるのに最も適していないのは
発達障害を遺伝させた当の親っていうのが悲しいね
夏休みのせいなのかしらんが※欄でネチネチ言ってる奴らは
それなりに普通の親に育てられてるんだろうにその程度の人間性なのか
ゴミはどう育てたってゴミだしまともな奴は毒が育てたってまともだ
この特性って生き物的に何のメリットをみこんで一定数残ってるんだろうか?社会が今の状態からどう変わったときにメリットになるんだろうか?単に過渡期なのか?
毒ボーダー親なら「親孝行しよう」と言われてもスルーできるだろうけど、真正毒親の場合は
逆に難しいんだろうなぁ
自分もそうだったなあ 娘ってどうしても母親の愚痴のごみ箱になるよね
自分がどれだけ尽くしたか頑張ってきたか訴えてきたりね
無視が一番いいよ
スピーチしてた人につっかかってあれこれ言うなら面倒くせぇ人だろうけど、ネットに書き捨てるくらいなら別に問題ないやろ
ネチネチ書き込むくらいなら、それこそイヤなら読まなきゃいいって話
毒親と言う割に里帰りで頼ってるし、子供を預けようともしてるからなあ
他人の悪口を言う割に自分が都合が悪い時はその他人を利用しようとする奴の言う事は信用ならんわ
母親はADHDだね。自己正当化が強くて精神的に幼い人が多いよ。
母親がメールとかで何か言ってきたら642の最後の方みたく反論したらすっきりしないのかなぁ
「やだー!平日は祖父母が面倒見てくれて休日はほとんど相手してもらった事ないじゃんw」
「お母さん、自分がまともに子供を育てられなかっただけじゃないのw」とかさ
今更この母親に嫌われようがキレられようがあんまりダメージ無いよね
子供だって預かってくれる訳でも無いし
父親とだけ交流すりゃいいと思うんだけど、こういう人に限って毒母からのメールも電話も拒否しないんだよなぁ
長い。
なんでもかんでも拒否すれば安全に暮らせるワケじゃないし、そもそも拒否することで余計に傷付く可能性だってあるんだよ。そりゃ死にかけたら拒絶するだろうけど、生殺しだとにっちもさっちもいかなくなることもある。
「会社のスピーチに親の話題って、ちょっと幼稚」……という話かと思った
中途半端だと切りにくいのかもね
というか、まだママに抱っこしてもらいたいという欲求を抱えているんじゃないかな
それがある限り、一生ママのことを切れないと思う
ママは自分のことしか見ていないし、愛してもいないのにね
中途半端だと本人も見限るのがむずかしいんだと思う
大人になっても、まだ母親に愛されたい、大切にされたいって気持ちがあるんだろうね
これが育児放棄で餓死寸前で保護されたとかなら周りも同情して里帰りしろとか言われない
「母親はアスペの基地外。関わるだけ無駄」って割り切れば楽になれるのに
低級人間の相手しても疲れるだけだよ
会社の同僚の元ネタは実践倫理の冊子でしょ
最近親孝行ネタあったよ
※28
むしろいかにもオッサン(上司・偉い人)ウケしそうで適した話題だろ
毒親持ちってなんで親と疎遠にしないでいつまでも連絡取りあったりするんだろうね
わざわざ自分からかかわっていって苦しむ人多いよね
いつかは理解してもらえるかもしれない、とかすかな望みを捨てきれないのがサバイバー
世の大多数の人間が普通にもらえてた「親からの愛情」を自分がもらえてないってのが最大の弱点
似たような違うものに騙されやすいし、もしかしたら、とかすかな希望は捨てきれないし、いざ自分が頼られたりするとやっぱ自分は愛されてたと勘違いして使い捨てに利用されるのもこういう人。
結婚して子供いるならいい加減あきらめたほうがいいよ。
旦那子供大事にして家きれいに掃除したほうがよほど役に立つ。自分の人生にな。
お前 俺と一緒だわ
というか,板じゃ無くて旦那さんに伝えた方がいいと思うけど
その事情とか自分の気持ちとかをはっきり言っとかないと
同じようなことが起こるよ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。