2016年08月17日 04:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1470070666/
その神経がわからん!その23
- 438 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/15(月)20:45:09 ID:3q5
- 1年前異動してきたスーパーのレジ打ち社員の神経が分からない。
最低賃金800円以下の地方在住。
その社員は、年収350万でレジ打ちとちょっとした発注とシフト作りが仕事。
発注は、Excelへ入力するくらいのPC作業でも
「凄いわねぇ私には一苦労な作業なのに…」
と言うような品出しパートさんでも毎日出来るくらい簡単な作業。
休みもきちんと週休2日で、年間休日は110日+有給を必ず消化させる。
福利厚生として、年1回社員旅行もある。(ここは賛否両論か)
スポンサーリンク
- 店はジジババ地帯にあるので、変なお客様はほとんどいない。
悪いところを強いていうなら、無能なGメンでも1日3人は確保出来るほど万引きが多いくらい。
けどお客様の8割以上が常連さんだから、接客もフランクな場合が多い。
「これ美味しかったから食べて!」
と会計後の商品をくれるお客様も珍しくないくらい、お客様と店員の垣根が低い。
それなのに、レジ打ち社員は毎日のように愚痴る。半年くらい前
「“レジはお店の顔です”ってこの前の会議で言われたけどさ~、だったら給料上げろよっての!」
とレジ打ちのパートさん(最低時給で働いている)に愚痴っていたけど、
レジ打ちで年収350万なら十分では?
しかもその社員は、覆面調査で接客態度を【要改善】にされるような人。
少ないどころか貰いすぎな気がする。
更に特に問題行動をするわけでもない、気の良いお客様でも
「あの毎日子分を引き連れてくる客さ~」
とバカにする。
本来お喋り好きだったんだろうなーと思う難聴のお客様の動作を真似ていたこともあった。
驚くのがこの社員はもう30代半ば。自分は性格がとても良いと思っているみたいで
「なんで彼氏が出来ないのか不思議ね」
というお世辞を真に受け、性格が滲み出た顔で
「見る目がある男がいない!」
と本気で嘆いている姿は一周回って面白かった。
この度、グロサリー(生活雑貨・飲食料の商品管理)へ異動することになったらしく
「グロサリーなんてやってられない!辞めてやる!」
と息巻いて転職活動を始めたみたいだけど、なかなか次の仕事が見つからないみたいで
「私はこんなに頑張ってるのに、スーパーなんかで働いてしまったから…」
と愚痴ってる神経も分からない。どこまで自己評価が高いんだろ?
コメント
我が地域のローカルなスーパーでは、レジのロボット化らしき変化が、興りつつある。関東から、侵出してきたサンティなる勢力に、押されに圧され、売り上げをかなり、喰われた様子の❮マツヤスーパー❯。パートタイムを悉く解雇し、数ヶ月後には、支払いをセルフサービスに替えて、業務を簡略化。残りは、レジ嬢(ババアもいる(笑))を作業ロボットにしてしまえば、人件費は、かなりな節約となる訳だ。
※1
で?
いいなー
こんな仕事で社員できるなんて
※2
まぁ人間はク・ソだからロボット化しちまおうぜって主張なんじゃね。
だが、この手の人間はレジ打ちじゃなくなっても人に不快な思いさせると思うんだよね。
陰湿な奴はどこ行っても何を持っても駄目。
そのレジ打ち社員と報告者やパートのおばちゃんたちから蔑まれてる人は、
小中高大学と勉強を頑張って、そしてそこのスーパーに就職したんだよ。
たかがスーパーの正社員程度、とさげすむかもしれないけどパートのおばちゃん達は正社員にはなれないし
なれるような努力はして来てないでしょ?
今まで頑張って来た結果がスーパーの正社員で楽して稼げる年収を手に入れたの。
ちゃんと努力して来た結果が、ただのパート従業員と正社員の違いになってるんだよね
だから人生の前半で頑張って来なかった人は低賃金の仕事しか出来ないんだよ。
それが現実
※1
ご苦労様です
会社側も辞めさせたんだよ。
察してやれよ。
※5
言ってる事はわかるけど、今回の話には関係なくね?w
パートの人って扶養内を希望しててそんなに働かなくていい人も多いからねえ
別に社員を望んでなかったり
この人は誰なの?どの立場なの?
何で給料と勤務体制知ってるの?
同僚なのかな?
「レジ打ち社員」なんて表現だしパートかな?
パートが言ってるのだとしたらたとえ事実でも香ばしいな
お前は誰なんだ?
早く辞めてくれたらいいのにね。そんだけもらってたら十分だよ。うらやましい。
何でそんな人が受かったんだろう。
お客さんと定員の垣根が低く、いい人多そうなのに「ジジババ地帯」とか言っちゃうんだ…。
※9
スーパーならそういうおばちゃんばかりだよね
最初から正社員になる気がない
※5は何を勘違いしてるのか
うちの母親もスーパーでパートやってたわ
元々そこの社員で店長やってたけど、介護で社員は無理となりパートに
→介護終わっても体調が悪くてもう社員は疲れたから…と
だから若い店長よりキャリアあるし上層部とも顔見知りで影の店長状態
大卒でスーパーレジ打ち社員ってwwww
うちのチェーンじゃ大卒なら管理職か本社のみだわー。
それで社員やってるなら大学は100%偏差値30代のお遊び大学。
その人の周りの男性が見る目ありすぎて草生えるwww
※5
レジ打ち社員なら高校新卒枠だわ。
35歳の17年前のスーパーの一般職なら勉強頑張ったわけでも何でもない。
好景気でもなかったけどそういう採用枠は安泰で就活も全く苦労してないし、
会社も堅実な故に現在まで守られた立場で楽に勤続出来た幸せな層といったところ。
普通は結婚退職して入れ替わるのを見込んだ枠なんだけど、一定数お局化するのは居る。
※14
もしかするとこのスーパーも本当はそうなのにあまりに使えなくて
追いやられ続けた結果の異動なんじゃなかろうか。
会議で言われたという「レジはスーパーの顔」も
そういうときの定番の方便っぽい発言だし。
一ヶ所で長く働いてきたのに、やってきた仕事内容や持っているスキルを全くと言えるほど語れない人はこういうタイプなんだな。
こんな人は勿論、文中にもあるように有意義な転職は無理。
一旦辞めたら、次はパートのおばちゃんの地位にしか就けない。
稀に前職の正規での勤続年数だけを評価されて採用されることはあるが、大概順応できない。
現状がいかに恵まれて幸せなのかを知るべきなんだけど、大半が離職後でしか気付けない。
※5みたいな能書き垂れる人はさぞ高給取りの立派な仕事なんでしょうね。
※16
つかレジ打ちで正社員雇うって17年前でもあるの?
ああいう所は社員は全て管理職候補じゃない?
新入社員が仕事覚える為にレジ打ちってならあるだろうけど
※17の言う通り、管理職候補だったのにあまりに使えなくて異動させられただけでは
つか自主退職を促すリストラの一種に思える、田舎の店舗っぽいし
レジ打ちもろくに出来ずに接客態度悪いと言われて今度は裏に回されるわけでしょ
普通は居たたまれなくなって辞める立場なのに、頭が悪すぎてそれにすら気付いていないんじゃ…
※20
>つかレジ打ちで正社員雇うって17年前でもあるの?
17年前でも現在でも高校新卒枠であります。
全国どこのスーパーでも普通に。
勿論、学校推薦での就職なので求人票が一般の目に触れることはありません。
※5
パートのおばちゃん達だって、普通に考えれば小中高大と頑張って勉強してきて結婚前はちゃんとした会社で正社員やってたと思うんだよね・・・。
※22
まともに働いてたらスーパーのレジ打ちなんかせんよw
この正社員と似たような何のスキルもいらないヌルい仕事してたんだとしか思えない
※23
都会なら色々あるだろうけど、田舎はもともと働き口少ないし
まして時間の融通効く主婦パートなんかほとんどないよ
育児の邪魔にならない時間だけ扶養内で働きたいってなら
スーパーとかコンビニとかファミレスしかない
よっぽど特殊な資格でも持ってるってならまだしもね
それともまともに働いていたら専業になれるような金持ち男と結婚出来るでしょ!と言う主張なのかな
金あっても専業は嫌がる人も多いしなあ
自己肯定感が低い自分からすると、自己評価が高いって人生生きやすいように思う
でも、いつも周りが悪いせいで、自分の人生がうまくいかないって思いこんでるなら、それはそれでしんどい人生なのかな
会社側は辞めさせたいんだろうけど、本人がサッパリ気づいていないんだから
被害者(この正社員の愚痴のゴミ箱にさせられてストレス溜まっていく一方のパート従業員一同)は増えるばかりだね
大卒正社員でレジ打ちしてたわ。
レジ打ち+雑用で350万なら美味しいな
もちろんレンジ打ちはレジ打ちでアレな客と接する最前線ゆえの辛さはあるんだろうけど
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。