2016年08月18日 02:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1471070788/
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part47
- 308 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/17(水)09:29:54 ID:dgY
- 愚痴です
スマップが解散になって職場にいるスマップファンが集まって発狂してたんだけど
私にもスマップの話をふられ、スマップとかよく知らないと伝えたら非国民的な扱いを受けた
そもそもテレビを見る習慣も音楽を聴く習慣もなかったので、
スマップのメンバーのフルネーム全員言えない
スマップの結成の話とか振られたけど、
私はスマップが最初6人だったとか1人抜けたとかそんな話も初耳だった
スマップファンには当たり前らしい
スポンサーリンク
- テレビ見てなくても自然と入ってくる情報だろみたいなことを言われた
今日休みでテレビボーっと見てたら、結成が1988年と出ていて納得がいった
私生まれたの2000年過ぎてからですよ
ことついた時には結成五年目とかなわけ
そりゃ結成当時のことしらんわなと
ファンなら知ってるのかも知らないけどさ、
私はリアルタイムにみてたんじゃないんだから知らないよっていう - 309 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/17(水)09:31:31 ID:dgY
- ごめん結成5年じゃなくて15年
- 310 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/17(水)09:32:49 ID:UMh
- 2000年すぎてから生まれた人がもうどっかの職場で働いてるのか
- 311 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/17(水)09:34:55 ID:dgY
- >>310
もう高校生だからバイトしてるよ - 312 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/17(水)09:57:30 ID:IvY
- >>308
テレビ、音楽聴く習慣がなくてもスマップを知ってるっていうのを聞いて、
あの人達の25年の活動は伊達じゃないんだなーとどうでもいい事思ってしまったw - 313 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/17(水)09:58:41 ID:xOY
- >>308
○○ファンみたいなのはそのコミュニティの知識=常識みたいに思ってるから気にしない。
自分はスマップと地元同じだからそっちは知ってるけど、嵐は何人いるかも知らない。
でも確かにテレビあんまり見なくても森くん(辞めた人)は知ってるな、不思議なもので - 315 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/17(水)10:00:07 ID:xOY
- >>308
ちなみに大学生とか社会人になるとカラオケ行く機会増えるから
好きなアーティストとかのんびり見つけておくといいと思うよ。
自分はTSUTAYA言って勉強みたいに色んなアーティストのきいて大変だった
コメント
ジャニオタはなまじ数が多い分とんでもない箍が外れてるのもいるからなあ
少し否定されただけで狂気的な反応示すようなのが
1月の時にも特別興味ないって返事したら非国民扱いされたって記事なかったっけ?
え、前にまとめていたのの焼き直し?と思ったら別件だった
SMAP騒動で一番驚いたのは、TOKIOがSMAPの後輩だってことだわ
TOKIOのほうが先輩なのかなと何となく思っていた
>テレビ見てなくても自然と入ってくる情報だろみたいなことを言われた
きっと電波受信してる人たちなんだろうなぁ
SMAPの最後の曲のリリースっていつなのかな?結構長い間出てないんじゃ…と思ってwikiみたら知らないのが結構な頻度で出てた。意外。
ゲスの書いた曲が最後?
30代後半~40代ならファンでなくても結構SMAPのことは知ってると思う
同級生は大体1~2曲は歌えたりするし
でも若い人はまずわからんと思う
私にとってのたのきんトリオみたいなもので
アラフォーだから興味なくてもフルネーム全員言えるわ…
「そんな親みたいな年齢のオジサンに関心ありませんし^^;」
とか煽りたくなる…w
おそらくSMAP世代なんだけど、やはりテレビ見ないから
大学生も半ばになるまで人数も知らなかったよ
あらほー
ジャニは好きでも嫌いでもない。毒親育ちなので家事育児に追われてTV見る習慣なし
でも流石にスマップは知ってる(笑)嵐とTokyo(スペル違う?)V6、kinkiくらいまではかろうじて
かつーんあたりから怪しい。(ちな山Pと亀梨氏の区別がつかん)
私より知らない人に驚いていたが世代が違うのか。私もフォーリーブスとか言われても知らないや(笑)
子供の頃から家事育児に— です
そもそも、四十代のおっさん集団がいつまでも現役アイドルってのも違和感を感じる
もし、彼らがこれから先もアイドルを続けると仮定しても、周りの同年代の人々がおじいちゃんと呼ばれる様な年齢になってもアイドルと呼ばれ続けるのは微妙なんじゃないのか。
それなら芸能界を辞めたい人はやめて新しい事を始めたり、芸能界に残りたい人は40代の今の内に俳優や歌手としてテレビに出る方が本人達に取っても良いのではないか。
まあ、おじいちゃんアイドルもそれはそれで面白そうで見てみたい気もするが。
それにしても、この職場の人は気持ち悪いな。
30代後半だけど、ジャニーズ系はカラオケ用にTOKIOと嵐の曲を何曲か覚えたが
メンバー全員フルネームで言えるかと聞かれれば、答えはNoだわ
多分スマップ全盛期の頃だとTMNとかTRFの方にハマってたから、そっち系しか歌えんよ
この騒動を見るたびに思う。
アラサーだからスマップ以降からしか知らないんだけどさ、スマップ以前にもいろんなグループがいた訳じゃん
少年隊とか光GENJIとか
その人達が解散する時はこんなに大騒動になったの?
そもそも解散しますって言って解散したの?
ソロ仕事増やしてぬるっと自然消滅させたなら、スマップもそうすりゃいいだけなのに
バイトを職場と表現してしまう高校生がイタイ。
いや職場には違いないんだがね。
※16
少年隊は解散してないはず。
確かに光ゲンジとか大人気だったけど大騒ぎにはなってないな。
だけど、スマップは活動期間が25年で今現在で5人一緒に出る番組やってるからな、数年活動して解散したグループとはやっぱちょっと違う気がする。
会社でも25年間一線で務めた人が辞めるのと、5年務めた人が辞めるのとではちょっと扱いが違うようなもんだ。
アラフォーおばさんで、ジャニーズはおろか、芸能界全般に全く興味ないんだけど
会社の余興で「世界にひとつだけの花」をみんなで歌わされたことあるので、それだけは歌えるけど。。
正直言ってメンバー全員の名前と顔が一致しないんだ、これが。。
90年代~2000年前半くらいならテレビがメディアの中心だったから、
興味の無い人もある程度は知ってる場合が多いけど、今は時代が違うしな
普通のアイドルグループは、卒業と称してグループを離れてソロ活動に移るパターンが多いんじゃないかな
流石にSMAP知らないのは国籍を疑う
ファンとかファンじゃないとか以前の話
一般常識の類だからね
知らなければバカにされるのも当然
ほんとに発狂してたのかね 2chで発狂って言葉気軽に使われすぎてない?
井戸端会議で軽くえー知らないのー?ってちょっと言われただけなのに
非国民扱いされた、とか話盛ってそう
※22
SMAPは知ってるじゃん
メンバー知らないってだけで
アルバイトの学生だったら無理もないかもね
今以上にテレビが娯楽の中心で見てた人にとってはスマップファン以外でも
ある程度の知識はあるのかもしれないけど若い子だとキムタクが社会現象に
なってたって言ってもピンと来ないだろうし知らないのも仕方がないかもね
※22
他人の国籍疑う前に世代が違えば見えてる世界が違うし得られる情報も価値観も
違うという誰でも知ってる一般常識を持たない自分の知能を疑おうね
※22
10代の子にはもう一般常識じゃないんでしょ。
SMAPって40代だよ?もうすぐアラフィフだよ?
木村以外結婚できなかったし、20代の女優相手に恋愛ドラマとかやってるから、ファンは気付いてないかもしれないけど、本来ならば、父親役やベテラン・上司役やってる歳よ?
まあ、いまだにチャラい大学生みたいな彼らに歳相応に威厳ある役ができるとは思えんけど。
いくら全盛期は日本中誰もが知ってようが、アイドルなんて所詮流行りもので、流行り過ぎたら若い子には一般常識でもなんでも何でもない。
SMAPの全盛期にあたる「世界に一つだけの花」すらもう13年前だし、今の10代から見たら、郷ひろみや野口五郎みたいなもんでしょ。
職場の大学生のバイトの子たちに
「AKBの歌一曲も知らないし、メンバーも顔と名前が全く一致しない」って言ったら
「それはヤバいですよーー」ってまるで認知症のオバサン扱いされたこともあるけど。。
SMAPのメンバーを知っているかいないかなんて、世代間ギャップのようなもんだと思うんだけどね。
16歳が2ちゃんで手慣れた口調で書き込んでるのが見ててつらいな
確かにうちの14歳の娘(2002年生まれ)もスマップの事をよく知らんが、こんな風に2ちゃん話法までは身につけてないと思いたい
※28
たしかにそっちのが嫌だ
というかこれまとめるほどの事なんだろうか?ネタないの?
女性紙にだってSMAPがなんらかの形で出ることはあると思うが
報告者の言う知らないは、「世界に一つだけの花」(AKBなら「恋するフォーチュンクッキー」)は耳にした事はあるけど、どんなグループかは興味無いという話だろうけど
2000年過ぎてからって表現が2001年以降生まれを連想してビックリした。
2000年生まれの息子が今高1だもんで、中学生じゃん!職場って何!?って思ったよ。
2000年以降生まれで今高校生なのは1年生だけなんだから素直に2000生まれって言えばいいのに。
って書いてて2000年がゲシュタルト崩壊しかけた…。
※22はその昔、御三家や新御三家と呼ばれた男性アイドルや、KAT-TUNやKis-My-Ft2のことを網羅して知ってるんだろうか。
米28
板によっては小学生も普通に書き込んでるよ
流石に家庭・生活は珍しいけど今はどの板もまとめから入る人もいるからね
※22
メンバー知らないだけでそんなこと言われるのか…
若い人もだけど、おばちゃんとかだとジャニーズの人の名前言えない人多いけどなー…
米22は報告者の職場の方なんでしょう
※34
むしろおばちゃんなら知ってる
つかアラフォー以上なら一般常識と言っていい
プレジデントなんかのオッサン向けビジネス誌にすら
読者はSMAPについての基礎知識がある、と言う前提の内容の記事が載るくらいの常識
でも10代なら知らなくても仕方ない
一時帰国してたときに友達と靴屋にいったんだけど
キムタクの立ち看板みてあれだれ?って連れに聞いたら
店員がなにこいつみたいな感じで驚いてた
女ならともかく男で海外在住で男のジャリタレに詳しいほうがどうかと思うぞ?
※31
確かに!深く考えずに読んでたけど、2000年以降生まれって最大でも15歳かー。
バイトで職場って表現は違和感あるね。そして2chには良い塩梅に漬かってる様子。
さすがにおっさんアイドルのメンバーなんてもう知る必要もないけど、若いうちには若いうちにしかできないノリや生活を楽しむのをおすすめするよ。2chなんかいつでもできるもの。
ジェネレーションギャップをネタにするノリだったんだろ
よくある話じゃん
わざわざ報告しなくていいよ
高校生だったらSMAPなんて親と同じくらいの年齢だろうに、そんなの知らなくて当然だよ。ジャニオタ最低だな。
そんなにカリカリすんなよ。再結成して60代アイドルやるにはそろそろ解散してないとまずいんだよ
おっさんはNEWSやKA-TUN・V6のメンバー全員言えない
※16
SMAP以前は男のアイドルの賞味期限も短くて、三十路入って容姿が衰えてくると
「そろそろアイドル稼業は卒業で…」
みたいな風潮が世間一般的にあった
だから解散や引退も比較的自然に受け入れられたんだと思う
でもそれだと使い捨てになってしまうしその後の生活も苦しい
なので事務所と交渉したりして、SMAP世代あたりからオッサンになってもアイドルとしてやっていけるようになったとか
>>28
数年前ならともかく今になって噛み付くべきはそこじゃないよ
もうネットの低年齢化ってだいぶ認知されてるし(それ以前にもいるにはいただろうけど)
2ちゃんだって高校生なら見てる奴も少なくないんじゃない
おっとうっかりしてた、※28だ
誰もがSMAP好きだと限らないというのを理解できないファン多そうだよなー
芸能人とかに疎いしどうでもいい派
1月のときには「そ-なんだ」程度で今回は2度目だから「やっぱ解散するんじゃん」で終了
そもそもの解散の成り行きすら知らんよ
SMAP結成して25年
でも報告者は結成後15年に産まれたんだから今10歳
5年だと20歳
どっちにしても違うし
10年で15歳だよ
でも高校……?
自分が産まれる前だから解らないとしとけば良いのに
>他人の国籍疑う前に世代が違えば見えてる世界が違うし得られる情報も価値観も
>違うという誰でも知ってる一般常識を持たない自分の知能を疑おうね
SMAPの問題ではこういうまともな意見もちゃんと出てくるのに
国家社会のことになると突然
少数派の存在を一切無視して
多数派の「常識」を当然に全国民に押し付けても構わない、みたいな主張が出てくるのは
不思議としかいいようがない
地上波はニュースと一部の番組しか見ないからSMAPは名前だけかろうじて知っているだけ
お笑いタレントなんか名前も知らんわ。
今時そんなの珍しくないだろう。
解散とかクッソどうでもいい話
折角五輪を楽しんでるのに、こんなゴシップが幅を利かせて嫌になる
※50
ホント、それ。
あの連中パラリンピックの応援サポーターだったって言うじゃない?
だったらそれをちゃんと全うしてから、終わってからにせえよ!と思う。
あー、私もよく考えたら、他の四人はフルネーム言えるけど中居だけ下の名前しらんわ。
流石にファンじゃなくてもSMAPは知ってて普通だろうw
この人はまるで特殊な知識みたいに言ってるけど
35歳やけど同年代とカラオケ行ったらSMAPとか全然すきでも
きらいでもないような男性がSHAKEとかよく歌ってるよー。
大して興味はないが世代だから森くん離脱騒動も当然のごとく知ってる
当時のアイドルやタレントって本当にスターだったからね
今の若い子は知らなくてもしょうがないんじゃない?
ニュースでSMAPというグループが解散するらしいってことは知ってても、興味なければググったりもしないでしょ
※16
光GENJIはそれまで長く続いていた歌番組がどんどんなくなっていき、出番がなくなってそのまま自然消滅的な感じだったな。
今でさえ20代半ばでアイドル名乗って活動してる人もいるけど、当時のアイドルって10代前半ぐらいでデビューして数年ガンガン露出して売れるだけ売って、20代になったら演技が出来れば俳優、歌えれば歌手やミュージカル、何も出来なければそのまま普通の人、っていうルートだった。SMAPは「世界に一つだけの花」が名実ともにピークだった。あの辺でグループとして一旦辞めとけばよかったのに、無駄にでっかくなり過ぎちゃったんだなと今回の一連の騒動を見てて思ったよ。
テレビって観たい情報を得る為に見たくもないスポーツを挟んだり、
政治ニュースを挟んだりするから、昔は興味がなくても皆さん巨人が何位で、
どんな選手がいるのかを知ってたけど、
今は情報源がネットだから、興味がないニュースはガンガン飛ばされるんだよね。
だから興味がないと全く知らない事が多くなってる。
なか○、○むら、かと○、○○ぎ、い○○○
30代40代だと大抵は中高生の頃に熱狂的なファンが近くにいただろうから、
ファンじゃなくてもでかい声でキャーキャー言ってるの聞かされて(なんでかあいつら声がでかい)名前くらいは覚えてしまった人が多いと思う
でもファンはそれを「国民的人気だから誰でも名前を知ってる」と思い込んでるんだよね
本当うざい
>ことついた時には結成五年目とかなわけ
ことついた、って何?方言?
音松とか音レンジャーとかやってたグループだよね、たしか
あとキックベースが上手い
そーいうイメージ
※59
高校生にそれを求めて良いかどーか知らないが、
社会人であるなら、ある程度色々な情報を話しのネタとして持つべきだとは思う。
野球やゴルフに興味がなくても、ネタ振りや受け答えに必要な事はあるだろう。
※62
これはほんとにそう
興味ないからって全然関心持たないと話題に困る
人とあまり話す機会がない仕事ならまあいいだろうけどね
今だったら少しくらいはオリンピック観てないとな
※58
全然うまくない
思いついた本人はドヤ顔してんだろうがあれはずるい
※59
熱狂的なファンなんていなくても自然と情報が耳に入るくらい
彼らの人気も露出度も凄かった
今と違ってネットがある訳でもなくテレビは見ていて当然の存在だったというのもある
※36でも書いたけど、男性アイドルに興味があるわけがない
オッサンですらこの解散騒動は話題にするんだよ
オッサン層は単なるアイドルのゴシップではなく
「ブラック企業のワンマン老害社長に振り回される従業員」と言う構図で見ているというのもあるけど
まさしくジェネレーションギャップだよ
今の若い子が知らないのは仕方ないけど
アラフォー以上の人はそういう時代を生きてたんだよ
40過ぎのアイドルなんて現役10代から見れば知らんがなだよなあ
父親と同じ年頃の芸能人好きになるとしてもそういう子はたいてい渋好みだ
間違ってもジャニーズやそういう系統じゃない
SMAPファンじゃなくてもSMAPがなんとなくでもなんたるかわかるアラフォー世代ですが
いまのAKBやら若手ジャニーズがまったくわからんのと一緒よね
誰がいて何人か誰が抜けた入った
わからんわ
私も名前と世界に一つだけの花くらいしか知らない
イケメンでもなく歌が上手くもないおじさん達がなんでアイドルしてるのかずっと謎だったわ
とっとと解散すりゃいい
まあおっさんばかりのグループとか今更どうでもいいです。
ハイビジョンで見ると実にこう、残念?
いい年してお遊戯も飽きただろうしそろそろのんびりしていいんじゃないかな。
変な集団ダンスを踊るちーぱっぱとしか認識してなくていろいろ種類があることに気が付いた時おどろいた。
無駄に数が多いグループは全員同じに見えるよねえ…
※60
たぶん「物心ついた」と言いたかったんだと思う
高校生だからわからなかった、とか…?
この子は世代間ギャップもあるからこれでいいと思うけど
職場で世間のことに何も興味ない人がいて、間が持たなくて困ることがある
マニアックな趣味を持っているのかもしれないけど、新聞に載ってることくらいは
軽く知ってることは社会人としては必要だよね
森の存在は辞めてから知ったなぁ
その新聞が捏造記事と記者の妄想の産物じゃ意味ないですね
そりゃおばはんが主体のスレでは話題になるのは当然。
でも世の中全体が興味あるかのような書き方は傲慢そのものやね。
木村中居と同じ年で、友達に強烈なジャニオタ(オリキとやらをやっていた)がいたので、初期のSMAPもなんとなく覚えている。
てんダラーぐらいからわかるけど、友達は初期の歌(正義の味方云々など)も知っていてよくカラオケで歌っていた。
光GENJIは売れ具合の瞬間火力が高かった。80年代後半あたりから段々露出が減っていって、100%勇気の頃には5人になっていてそのまま消えた。その後のメンバーはお察し。
諸星は最近辛うじてぼちぼち出ていて、大沢は例の子供の件あったし、犯罪者も出たし。
SMAPは光GENJIの人気が落ちてきたころ(5人になったあたり)にデビューしたんじゃなかったかな。ジャニーズでデビューしたのに珍しくパッとしてなかった。
この頃がメリーがSMAPほったらかしにしてたって話が出た頃だったんでしょう。飯島さんってのがマネになって
夢モリからドンドン出てきて今のSMAPの出来上がり。
※58
なか本、しむら、かとう、たかぎ、いかりや で、あってるかい?
※60 自分もそこが分からなかったw 多分69さんで正解なんだろうね
こういう話題はSMAPに限らず、サッカーでもそうだったよね
全国民が観戦して必死で応援してるわけじゃないのに、みてないと言うと非国民扱いされるww
知らんがな(;^ω^)
あー、確かに。90年代に青春過ごしたからSMAPは常識レベルで知ってるけど
嵐とかNEWS(だっけ?)のことはメンバーの名前すら知らないわ。
芸能人に対する認識は世代によって全然違うんだろうね。
テレビ見ない自慢する奴きらい
現在のジャニーズの売り方を作り上げたグループだからなあ
初めてってのはなんでも印象に残るもんだしね
本当になんでここまでSMAP解散が話題になっているのか解らない。グループだったら、そりゃいつかは解散するだろ。(含む死別。)
個人的には、征矢学の怪我で、SMOP(Super Megaton Oo-Zumo Powers)の今後の行方のほうが気がかり。
隙あらば自分語り
一番ブイブイ言ってた(死語)頃が15年くらいは前だから
そりゃ高校生あたりは知らないよねえ
バイト先のことを職場なんていう奴いないだろって思ってたら既に指摘されていた
たぶん平成元年すぎてから~と2000年過ぎてから~を間違って設定したんだろうな
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。