2016年08月19日 02:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1470070666/
その神経がわからん!その23
- 497 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/18(木)09:55:29 ID:xIb
- うちに来てもらってるヘルパーさんが意味不明
母が要介護なんでヘルパーさんに来てもらってるんだけど1名わけの分からんのがいる
連絡ノートに申し送り事項とか表紙に注意事項とか書いてるんだけど無視するのよね
見てないんじゃなくて読んだうえで「それって必要なんですか?」とか言ってくる
IH調理器のコンセントのケーブルを外して高い位置の棚にノートの表紙に
ココに入ってますって絵入りで書いてあるんだけど
使い終わった後に刺しっぱなしで帰るのね
外してあって、ケーブルの場所書いてあったら普通、外して帰らない?
言っても「でも、毎回外すの面倒じゃないですか?」とか言いやがるの
スポンサーリンク
- 母が鍋に水入れて湯を沸かそうとして忘れて空焚きしたりするんで
毎回外してもらってますって説明したら
すごいドヤ顔で「これ、空焚きしたら安全装置が働いて自動で電源切れますよ」って
電気代の無駄になるし、鍋に白いのこびりつくし、熱した鍋を触ったら火傷するから外せと言ったら
すっげー憮然とした顔でめっちゃいやそうに
「引き出しに入れた方が良いんじゃないですか?上の棚だと面倒ですよ?」って
母が使うのを防ぐのが目的なんだから手が届くとこにしまったら意味ないだろうに
あと、洗濯機も水の元栓を開けてコンセントを刺してから回せって書いてあるんだが
これも元栓開けっ放し、コンセント刺しっぱなしで帰る
朝食用のパンは棚の中のダイヤル錠のかかるケースに
「これは朝食用のパン」と貼ってあるとこに入れるようになってるんだが
確かに中には入れるんだが、ダイヤル回さないからそのまま開けれると言う謎行動をとる
「開けるときに面倒じゃないですか?」って夜中に勝手に食うのを防止するために鍵かけてるんだよ
で、俺の部屋2階なんだがドア開けっ放しで冷房してるから1階に冷気が流れるのよね
そしたら「電気代もったいないからドア閉めた方が良いですよ」とか説教してくるのよ、すげードヤ顔で
ドア開けっ放しなのは母が倒れて助けを呼んだりおかしな行動をしたり水出しっぱなしとか
そういう事した時に気が付けるようにだし
冷気が流れるようにしてるのは熱中症対策で家の中が暑くならないようにしてるって説明しても
「でも、電気代がもったいないですよ?」って余計なお世話じゃ
で、1階の台所と廊下の間のドアを開けてドアストッパーで閉まらないようにしてたんだが
わざわざドアストッパー外して閉めるのよ 閉めるなって言っても
「冷房中はドア閉めないと電気代もったいないですよ?」って
だから、熱中症対策で家全体が暑くならないようにしてるんだよ
玄関でぼけーっと座ってることもあるから廊下も冷やしとく必要があるんだよ
と説明してもすげー憮然とした顔で「電気代かかるのに、、、」って
で、どういってもドアを閉めようとするんでドアストッパー止めて紐でくくって閉めれないようにした
そしたら「この紐はどうやったら外せるんですか?」って聞いてきやがった
「なんで紐を外すんだ?」って聞いたら「これ外さないとドア閉めれないじゃないですか」って
ドアを閉めるなって言ってんだよ
電気代、電気代って何円節約できるってんだよ、その金額がうちの母親の命の危険と釣り合うってのか
何とかコイツを外してもらおうと交渉してるんだがまだ週3回はコイツが来る
被害の少ない朝にしてもらってるんだが、夕方や他の曜日もコイツじゃダメかと言われる
介護現場の人手不足は深刻なようでコイツを外したら他の人は回せないって
- 498 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/18(木)10:36:03 ID:85d
- >>497
そいつが介護される側だなw - 499 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/18(木)11:02:20 ID:Zg9
- >>497
紐のくだりとかそいつ頭おかしいね
民間の業者なら業者ごと変えるレベルだし
行政なら上の方に苦情入れてやれ
ちゃんと証拠とってな
コメント
ここまで極端なのはめずらしいが、福祉に「魅力」を感じる
人種ってのは、「やってあげる」「教えてあげる」ことが好きな
おせっかいが多いからな。教師なんかもそうだけど、
あっちは採用試験で底辺層が弾かれるので最低限の質は保たれるが、
介護職の場合は選別ってものがほとんどされないから
おかしな奴も職場に入れてしまうんだよね
498の言う通り、他人にヘルパーしてる場合じゃないな。
やりとり読んでると、軽い知的なあれを感じるほど酷い
なんか状況が手に取るようにわかる書き方で読んでるこっちも報告者といっしょに
イライラしてしまったw
事故を引き起こす前にその人を外してもらえたらいいのだが…
これは、業者まるまる変えるのがベストじゃないかな?
ヘルパーの会社に一回言って行動が変わらないようなら、人を変えるか、会社自体変えた方がいいですよ(但しいい方向に変わるとは言ってない)
年寄りのために介助者を雇いその介助者のために介助者を雇いまたその介助者のために介助者を雇い…雇用問題も解決だね
昔からこういうアホって一定数いるけど
ゆとり以降、確実に割合が増えてるわ
原因はネットだろうなぁ
※8
それをネットに書き込むっていうのものね...
ケアマネに言ってもダメなら業者ごと変えた方がいいよ。
ヘルパーの資格、簡単に取得できちゃう制度は何とかならないものかな…
本当に頭おかしい奴いるから。
読んでいて腹が立ってきた。
ADHDとかアスペルガーとかの障害持ちがヘルパーやってんのか…
人材不足ってのがどれだけ酷いのか分かってしまって悲しいなあ
気持ち悪い
なんやかんや理由つけてるけど自分が楽したいだけ。さらに言葉も通じないバカ。こういうクソなやつって、介護のような命に関わる仕事はやめてほしい
担当の人に言ってこの人だけは来ないようにしてもらったほうが…。
この人の場合は理由があってそうして欲しいと言っているけど
ただの神経質で無駄にルールを増やしたり理不尽なクレームを入れてくる利用者がとても多いからケアマネを通してもクレーム耐性がついてしまっているかもしれないね
だからって許されることではないけど
ああ、鬼女速だったかの過去の記事にもこんな女(嫁)いたわ
安全装置信仰の信者で、ガスコンロ点けっぱなしの空焚き繰り返す嫁
夫が注意するけど絶対に言う事をきかないの
>母が鍋に水入れて湯を沸かそうとして忘れて空焚きしたりするんで
>毎回外してもらってますって説明したら
>すごいドヤ顔で「これ、空焚きしたら安全装置が働いて自動で電源切れますよ」って
しかし客の自宅でもお気軽にやるなんて、あの嫁より重度だな
このヘルパーの自宅が燃えるのが先か、投稿者宅が燃えるのが先か…
・曖昧な指示の本意が読みとれない
・マイルールに強いこだわりがある
このヘルパーは、明らかに発達障害だろ…
他じゃ仕事にならなくて、流れ流れて介護業界まで来たんだろうけど
介護業界こそ、人の要求が読める人じゃないと出来ないのにな
ヘルパーの資格って、下から数えるほど「取得しやすい」からな
いろんな人がなってるんだろう
事故に発展する前に、登録元に「寄越すな」と連絡
アスペは本当にマイルール大好きで言葉が通じないんだね
これは周りが病むのも当然だわ
ガチアスペ
その問題児をレイオフし チェンジするか、
業者ごと変えるか。
頭おかしいわ、その問題児。
業者ごと変えるのが良いよ
「あいつを辞めさせないならお宅と契約切りますわ」
介護するはずがこの人のが何かしらの治療が必要人な気がする。
手助けしてもらうためにお願いしてるのに手間が増えてそうだな。
そんなの雇わないといけないくらい介護の世界は人材不足なのか。
早く介護用ロボットが安価で普及されるようになるといいよね。
ぶっちゃけ業者ごと変えても変わらない気がする
出す金増やせば質も良くなるだろうけどさ
安い金で有能な人を雇いたいってのがそもそも間違いなんだよ
これは派遣元に指摘してこのヘルパーさんははずしてもらうか
よその業者にかえるかしないとほんといつか取り返しのつかないことしそう
この報告者以外にも被害ありそうだし
どうでもいい事に強い拘り持ってるタイプだな
自分のしたいようにしかできないっつーか
扇風機の首とスイッチ類が揃ってないと駄目っつー
介護なんてやりたくないのよ。仕事でもやりたくないのよ。
この息子のような割のいい仕事につきたいのよ。
でも、仕方ないからやってんのよ。
息子が介護の仕事してるわけでもないでしょ。やりたくないのこんな仕事。
文句あんなら自分で見れば。って態度がチラホラしてるのよ。
息子が嫌がるようなことしてんのよ、こっちは。って態度プンプンなのよ。
人手いないのよ、他にやりたがらないからさー。って。
業者かえるの取り替えるのなんて、介護士させて欲しいって人が溢れてるんならともかく机上の空論。
息子が嫌がることをやってんのよこっちは。息子も介護士で働け。くらいに思ってる人だと思うよ。
※1
「やってあげてる自分が好き」「教えてあげてる自分が好き」だぞ?
だから、それを否定するような意見は聞き入れないの
人手不足だから、垣根が低すぎるんだよね。
大学卒業後30代後半まで「お家でのんびり」してた知り合いも、行政がやってる数週間の研修で資格とってすぐパート決まってた。
人の悪口言わない好い人ではあるけど、報連相は訊ねられたときのみ、基本受身の依存体質な察してちゃん、場面かん黙持ちもち、加えて極端に不器用で字は小学生低学年みたいだし、全ての動作がゆっくりでテンポ自体が人の半分なのに。
施設利用者とご同僚には同情を禁じ得ない。
1名って書いてあるくらいだから他の人はまともなんだろうが
オマエんちならオマエのやりかたで好きにすりゃいいが、ヘルパーとして仕事で行ってる家で
そこの家の事情や要求に合わせられないなら、とても介護を任せられない、…って、言ってみれば。
他の人がまともで問題なしとなると、業者変えるのにも踏みきれんだろうしな
そいつが来なくなるのが一番いいんだが
※1
でもネットでそうやって蔑む人が多いから介護関係の仕事をやりたい人が余計に減るんじゃないかな
介護職も教師も割とまともな人の方が多いのに一部の変なのが目立っちゃう職種なんだと思う
ヘルパー入れて認知症が二人になってるしww
※12
その2つを同列に例示する時点でお前はこのヘルパー並の存在だから。
>夕方や他の曜日もコイツじゃダメかと言われる
ほかの家でもやらかしてて来んな!言われてるからシフトが空いて仕方ないんですねわかりm・・・わかるかー!
そんなモン押し付けんなヴォケが
理由あって、説明もされてんだから対応しろよって話だよなあ
書類でマニュアル作ってそいつに渡したら?
でも金はあるから電気代節約する気はありませんとか書くと
金あんのか…と今度は家捜しされそうで怖いねw
そいつのせいで家が火事になったりお母さんが大けがしたりしたら
賠償はしてくれるの?って具体的に金額だして詰め寄ったほうが良さそうかも
良い人ぶってるとババひかされまくるからな
ヘルパーとかに障害者枠があるの?
安かろう悪かろう
介護保険の財政状況はまだまだ厳しくなるから、もっと酷くなるだろうねえ
読んだだけで怖い
いくら言ってもわからない、やるなと言われてる事でも「自分がやりたいからやる」
そのヘルパー、どう見ても発達でしょ
だから発達は嫌いなんだよ
※37
マニュアル作ってもいくら説明しても逆らって来るって書いてあるじゃん
お前も池沼かよ
ヘルパーは変だが、投稿者の家もルールがちょっと多すぎるな。
ケアマネに言ってもだめだったら地域包括支援センターへ報告の案件だな。
※18※25
ちゃんと読んだ?報告主はこいつを外してくれと交渉済み。
人手不足だから出来ないと業者が相変わらずシフトに入れてくるというのがお悩み。
サービス事業所が一つしかない地域なら仕方ないが
複数あるならケアマネに言って、業者を変更すれば済む話
ケアマネ同士は結束強い地域もあるので
ケアマネが渋るのなら、地域包括支援センターに相談してケアマネも変更すればいい
ブラックな業者を教えてもらえるのは、包括としてもありがたい
将来的には外国人のヘルパー大量導入でもっと質は下がるぞ
介護なんてそんなもんだろ
業界として生産性がほぼなく国の補助金で生き繋いでるのに、年がら年中人手不足なところにまともな人材が集まるのか、そして人材を育成できるのかって話
儲かる話はほとんどなく、若いやつらは集まらず、年齢あがってもキャリアアップなんてできない
こんな業界で客のこと考えてきちんと働く奴らなんて残らないよ
介護業界なんてどこの業者にもそういうやつはいっぱいいるだろ
業者変えてもまともなやつに当たる確率は低い
文句言うなら大金出すなり、自宅じゃなくて施設にいれるなりしろ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。