2016年08月21日 21:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1471070788/
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part47
- 674 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/20(土)13:55:43 ID:Zcq
- 関西の言葉なんでよくわからないけれど「けったい」ってどういう意味かな?
昨日旦那の同僚奥様で食事会してて関西からきた人たちから
「東京の人はけったいやね~w」って言われたんだけど悪口だよね?
スポンサーリンク
- 675 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/20(土)14:22:44 ID:705
- >>674
面白いとかおかしいとか変とかそんな感じの意味
馬鹿にされてる感じで合ってると思う
どこまでのレベルかは分からんが - 676 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/20(土)14:27:44 ID:Zcq
- >>675
やっぱりそうなんだ、ひどいなあ
旦那に23区内の外に引っ越そうって言われてる話した時に言われたんだよ
生まれた時から住んでる23区内から外に引っ越すなんてありえないし恥ずかしいよねって愚痴ったら
そう言われちゃって - 677 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/20(土)14:28:14 ID:aZc
- >>674
変わってる、とか変とかじゃなかったかな。
まあどっちにしても褒めてはない - 678 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/20(土)14:29:58 ID:yb6
- 23区の中と外で差別があるんだ(そんな選民意識のあんたって)変わってるねーって意味だな
東京の人でくくられたらたまらんなあ - 680 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/20(土)14:41:40 ID:Zcq
- >>678
大阪の人ってたまんないよね、ほんと
でも京都と滋賀の人だけは
「曾祖父さんの代くらいから住んでいらっしゃるならわかるけどねえ」
って同意してくれたんで少し慰められたよ - 681 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/20(土)14:45:39 ID:op5
- それ慰めじゃなくて嫌味だから
- 682 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/20(土)14:47:28 ID:SjD
- けったいな人は意味としては変わってる人だけど、
馬鹿にしてる・されてるか?っていわれたら使い方次第で変わると思うかなぁ。
笑いの延長で軽いノリで変わってるねーwwwwって話すことはあるし
今回の場合>>678だと思うから、これで「けったいな人やねー」だとしたら
純粋に変わってる人やねーって思ってそのまま言われたんだろうね。
あと京都と滋賀の人のその発言は多分同意ではなく
考え方そのもので空気が凍りついたときに入れるフォローみたいなもんだと思うwwww
- 683 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/20(土)14:50:23 ID:5L3
- 「けったい」=「怪体」って説もある位だから
言われて気持ちいいセリフではないけど
第三者を評する時につかうことが多くて
目の前の人にはあんまり使わないと思うけど。 - 684 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/20(土)14:52:34 ID:Zcq
- >>681
嫌みなの?
特に京都の人が「自分も似たようなものやし気持ちはわかりますよ」って言ってたよ
聞いたら京都でも良い地域から結婚で引っ越さなきゃいけなかったらしい - 685 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/20(土)14:54:50 ID:Qp5
- 大阪人
「東京の人は住む場所でマウンティングするの?奇妙な習慣ね」
京都人
「由緒正しい家柄ならまだしも、この東京人は何をほざいてるの?」
滋賀人
「東京人こわ。空気悪くなったから当たり障りないこと言っとこ」
※ここで出てくる東京人・大阪人・京都人・滋賀人は
ABCのような仮名であり、地域の人々という意味ではありません。 - 687 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/20(土)15:16:39 ID:B17
- 代々東京生まれと名乗って良いのは
最低でも4代は東京生まれって
言われたんだけど
曾祖父の代ってのは遠回しにそう言ってるのか
上手いなあ、関西の人達 - 686 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/20(土)14:59:06 ID:Qp5
- >>684
良い地域(京都)から結婚で(東京へ)引っ越さなきゃいけなかった。
だからね、それ。
京都は本当に一般家庭でもぶぶ漬け出すからね。怖い怖い。 - 688 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/20(土)15:37:40 ID:Zcq
- >>686
慣れたところから移動するのは大変だけど
まだ東京の23区内に引っ越せたから私よりマシと思うけどなあ
京都と滋賀の人はまだ仲良くできるかと思ったけど
レス読んでたら意地悪してきてたってわかってショックだ… - 689 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/20(土)15:44:15 ID:eCt
- 京都の人は鈍感な相手に気付かせずに意地悪言うからなー
けどおかしなことをこっちが言わない限りは上品で良い人ばっかだよ - 690 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/20(土)15:47:16 ID:Qp5
- >>689
そうそう。
本人に問題がある時の皮肉や嫌味は感動すら覚える。
正にリアルプリマ。 - 697 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/20(土)16:40:44 ID:C1q
- >>688
そんな少しの言葉遣いだけで仲良く出来る・出来ないの審判を下すの?
あなたが「大阪の人」ってひとくくりにして他人を判断する時点で、
あなたも出身地で人間関係に線引きする人って他人に判断される。
他人を測るものさしで自分も同じものさしで他人に測られるって、ちゃんと覚えといたほうがいい。
これは私が関西と関東の差異を実感したこと。 - 699 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/20(土)16:49:27 ID:rKH
- 恥ずかしいよね、の一言がなければ全員から共感してもらったと思うよ
ずっと過ごした地域から出るのは慣習だの気候だの違って不安なのは当たり前だし
その恥ずかしいよねーのところを、個性的な人ねーと思われただけだと思うけど
そこさえなかったら、普通の会話になってたと思う
例えば23区を出たら不便なんじゃないか?ならまだわかるし、23区の人からしたらそうだろうなと思う
便利から不便ってすごく不便だよね
すごくわかるよ
恥ずかしいっていうのは人がいるときに言うべきではなかったと思うよ - 700 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/20(土)16:56:02 ID:zHY
- 一口に23区内っていったって色々でしょ
ほとんど○玉だろみたいなところもあれば銀座や日本橋のようなとこもあれば
閑静な住宅街という名の不便なとこだってあるし治安の悪いとこもある
それを一口にくくって他の土地を馬鹿にするとか幼いにも程がある
和歌山市内・大阪日本橋・東京・埼玉・千葉と住んできたけど
どこもそれぞれいい所があってすごく楽しかったよ - 705 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/20(土)17:12:28 ID:SjD
- 根本的にこの人関西出身の人達から何に対して「変わったこと」って
思われてるのかちゃんと分かってないみたいだし
その上で「いじわるされた」って思ってたり、
個別で物事を見ようとすることをしないんだから
どのみちまともな交流は無理だと思うわ。
コメント
北陸の地元から京都に住んで20年
嫌味って聞いてたけど言われたことないやみんな優しい人ばっかだなと思っているんだが、私がそれを察知する知能がないということか
毎日たのしー☆
東京の人じゃなくて、けったいなのは報告者。
関東の人間なら、「ミサワかよ」で会話が終了するところ。
よくわかんないけど最近関西ディス多いなあ。
ほう、「東京の人」ってこうなのか
覚えとこう
俺が会った大阪人は屑ばっかりだが大阪人全員が屑とは思って無いな
また関西人のイミフな東京sageか!
と意気込んで開いたら報告者キチだったでござる
別に区外でも大して変わらん層だろうにな
実際に23区外にでるのは恥ずかしいって言われたら、心の中で鼻で笑うわ
23区外以外の人をディスってるって気付いてるのかな
これは私も聞いたら同じことを言うかな。
23区内から外に住もうが、別に恥ずかしくないし、愚痴るようなことでもない。
この人と大阪の人、京都の人、滋賀の人、どの人と友達になりたいかって、この人以外とだわ。この人は住む場所で人を差別するからイヤ。
関西の人は笑いに厳しいけど、面白くないよね。
※1は、褒められたら怒られてると思って話してみたら
元気ですねがうるさいですよ、上手ですねが迷惑なんだけど、だったりするから
本当にけったいな人だから言われてもしょうがないんじゃない
嫌みを言われても気がつかないみたいだから鈍感なんだろうね
「三代続けば江戸っ子」を知らない時点でなあ…
意訳すると、宮家みたいな由緒正しい家柄でも無いくせに何処に住もうが変わらないのに何を言ってますの?← ケッタイ に含まれてる内容。
23区でも
山の手線内は都会
東側は下町
西側は田舎
代々住んでる場合ね
今の時代にゃ関係ない
田舎から23区内に引っ越してきてしばらく住んでると報告者のような勘違いしちゃう人が一定数いるかも。
うちの会社のおばちゃん連中はみんな地方から東京へ嫁いできた人だが報告者のようなこと言ってるわ。
ずっと東京に住んでる人は23区内とか気にしてない人の方が多いと思うよ。
この>>674はけったいやね~w
関西人が無事火病してた
これ両親が地方の人かどうかで感覚が変わるんじゃないかな
今思うとジジババ家が都内だと夏休みとかで田舎に帰るなんて言う子が羨ましくて仕方なかった
多分だけれど地方から来た人の方が拘ってる部分あるかも
米18
けったいな東夷がおるなあ
東京の西側(都下)に住んでるけど
恥ずかしがられるような地域なんか。腹立つな~
生まれが東京なのに思考は上京した勘違い田舎者って…
そりゃ生まれ故郷から離れるのは嫌だけど、23区内ならOKとかないない
荒川区から移るのが川口市や松戸市がアウトで杉並区や大田区ならセーフとか意味不だわ
仮に本当に23区外から引っ越すのが恥ずかしいことというのが
ある程度共有されてる認識だったとしても旦那同僚の奥様方の集まりで口に出すことじゃないわ。
恥ずかしいて何が恥ずかしいんだろな
けったいって言葉って京都の人が使うのかと思ってたけど、大阪人も使うって初めて知った。
これは巧妙な埼玉disり。さいたまさいたまー!!
この人の心こそ恥ずかしいと思わないかん
ややや ケッタイな (戸田奈津子)
これは、周りにいた他の奥様方がこの人とは当たり障りないお付き合いにしておこう、出来ればお付き合いしないでおこう、と内心おもってたでしょうね
あと、京都人におもいきりぶぶ漬け砲撃たれてるのが面白い
京都人だもの、本音は鎌倉武士の家系でも東(あずまもんがwと思ってるというのにね
足立や墨田なら吉祥寺や国立のほうがずっとイメージいい
アンタ変人だねを東京には変な慣習があるねと対象広げてあたりを柔らかくしてくれてるんだから随分優しいわ
その人は偏見もって誰彼構わず東京人ってけったいと言い回ってる訳じゃなくて変人当人に嫌味言ってるだけ
東京は東京やろ?なに言うとんねん
何をけったいな事で悩んでんねんコイツ、けったいな奴っちゃな。
まあ、京都なら洛中か洛外かで大きな壁があるから、わかるっていう部分もあると思う
しかも東下りまでして、ぜんぜん違う文化で過ごしてる方だしw
しかし、今どきの大阪の人で「ケッタイ」を使う人って、結構ええとこのお嬢さんじゃないかな?
今は、そういう上品な言葉つかう人がいなくなって、吉本のなんちゃって関西弁が猛威を振るってるからな^
変だから変だと言われたんじゃないの
けったいな人をけったいやなーと言っただけだと思うけど。
うーん、まあオブラートに包んではいないかもね。
でも「曾祖父さんの代くらいから住んでいらっしゃるならわかるけどねえ」の方がきっついと思うよ、内情は。
京都の一部の人のプライドの高さと言うか、凍り付いた上品さは同じ関西でもすごく怖い。
本当に怖い人って静かだよね。
不便なら分かるけど(通勤時間が大変とか)
恥ずかしいってなぁ…
横浜でも、中区・西区ならいいけど旭区ドコソレ鶴見区wwあんなもん横浜じゃない〜とかいう自称浜っ子多いけど
コンプレックスの裏返しとしか思えん
ところでこれっては関西人小話として作ったものなら割とよく出来てるかもな。
実際どうなのかは分からんがそれぞれ「各県民にありそうな反応」でありながらも
大げさすぎない。
登場してない県も入れて完成形を作ってみて欲しい。
先制パンチお前やんけ
23区以外見下す→間接的に関西バカにする
マジレスすると「けったいやな」はいい意味で使われる事はまず無い。嫌味でまちがい無いで
けったいは直球だけども、京都のどう聞いても嫌味がわからないなんて、
その鈍さのほうが恥ずかしいわ。
京都行った時のバスの運転手の対応最悪で二度と行くもんか!と思って以来行ってない。京都嫌い。
年齢とかどういう知り合いかにもよるけどこんな典型的な反応する関西人が3人も
一堂に会するとは思えないから良くできた創作だなあと思ったら※欄でも真面目に報告者をぶっ叩いててワロタ
これはけったいと言った人の方が正常だと思うが
ほんまけったいな奴っちゃな~
「あそこの街に住んでる人は恥ずかしいw」
なんて言う下品で知性のない報告者は
どこに住んでも同じですよ。
でも報告者みたいな発言するのって
大田区に住んで20年、みたいな人が多い気がする
戦前から麻布ですみたいな人はこういう選民意識ないよね
練馬区と狛江市 どっちが便利だと思う?
足立区と国立市 どっちで子育てしたい?
千代田区と小金井市 どっちが庭付き一戸建てに住めると思う?
東京の人とひとくくりにしちゃったのはいただけないけど、
私も報告者は「けったいな人」だと思うよ。
関西人って人を貶めて笑いをとろうとする人が多くて嫌だ
京都人の奥さん、お手本のような嫌味を言うてはるな。僕は嫌味や皮肉を咄嗟に言うと、どうしても言い方とか表現とかが露骨な物になってしまうさかい見習いたいわ。
米1
洛中洛外で差はあると思いますけど、本当に20年も住んでて一切嫌味を聞いたことがないならえらい聖人みたいな方なんやなと思います。
ただ、百万遍を中心とした出町柳・下鴨・吉田・高野の辺りで嫌味を一切聞いたことない言うんなら、そうやろなと思いますね。あの辺は京阪鴨東線と叡電で大阪までの通勤地域になったのもそうだけど、昔から京大関係者やOGOBが纏まって住んでいる市内でも珍しく良い意味で京都らしさを醸しながら比較的良識のある新しい住人の層が分厚い地域ですから。
ま、それでも古い住人も居ないわけやないんでね。
米48
別に関西人だって人を貶して笑いを取る奴は大嫌いですよ。自虐で笑われる時はようありますけど。
貶して笑いを取ってるんやありません。既に恥を垂れ流しとる無様な振る舞いを見て馬鹿にしとるだけです。笑うな言うんなら、嘲笑われるようなことをしなければ良いだけの話です。
まあ、そうは言うても、京都の人は本当は心が優しいからそれとなーく嫌味や皮肉って形でたしなめて差し上げているのです。気づいて恥ずかしさを自覚してくれはったらめっけもん。それでも気づかん馬鹿なら心置きなく馬鹿にするだけですわ。
>>685が注釈も含めて完璧すぎてフイタ
文京区出身で結婚で地方に引っ越したが報告者みたいな人は大嫌い
ありえなくて恥ずかしいのはお前だよ
こういうときの京都のクソ嫌味っぷりがすごく好き
こんなに綺麗に3府県のステレオタイプ感が決まる奇跡的な場面なんて実際はないだろうけど
単に目の前で「お前がけったいなだけ」って言うのも嫌だから「東京の人」で濁されただけだろ
そんな怒ることかな
京都って畿内では歴史も浅いし伝統もないのに「歴史がー伝統がー」と言ってるキ/チガイ集団だぞ
自分の交友関係じゃなくて旦那の同僚の奥様方相手にやらかしてるのに危機感ないし
仲良くなるも何も相手から距離をそっと置かれるような訳アリ物件アピールしたことに気が付いてないのかな
そらこんな報告者なら「けったい」言われても仕方ないわな
「けったい」でもだいぶオブラートに言葉選んでるってわからんのかな
「面倒くさい人やね」って遠回しに言われてるぞソレ 生き辛くないか?
同意はされてないわな 少なくとも
京都の人が言ってくれた言葉もフォローだとなぜ気づかんのか
地方出身の人が東京のはずれの安アパートに引っ越して、そこを選んだのは住所を書くのに東京都って書きたいから、○○県とか書くのはずかしいじゃんって言ってたの見たことあるわ
>京都は本当に一般家庭でもぶぶ漬け出すからね。怖い怖い。
ぶぶ漬けなんか出さねーよw
生まれ育ちは「京都市」だが一度も見たことがない
どこかのまとめで奈良漬けのお茶漬けだとか読んだけど
奈良漬け臭い
千枚漬けとか柴漬けならおいしそうだけど
京都のバスの運転手が厳しいのは仕方ないよ
特に観光用に作られてる市バスの人気路線は人多すぎ本数多すぎ観光客バスの乗りかた理解してなさすぎでピリピリするもん
桜と紅葉の季節はどの時間帯でも乗車率100~120%なんてこともザラ
23区wwww
なんだこの報告者。 頭おかしい
自分からケンカ売っといてそれをいなされたからと腹を立てるとかバカじゃねーの?
23区と言っても環境は様々だから…
※59 流れからみて余所者相手だけじゃなくて家庭内でも婉曲的な嫌みをぶっ放すって意味の比喩表現じゃない?ぶぶ漬け
それにしても報告者割とあからさまに京都人に嫌み言われてるのに仲良くなれそうって擦りよってたのが面白いな
23区内なんて空気も治安も悪くて隣家との隙間が30センチも無い所なんか住んでるのがステータスw
まぁ価値観は人それぞれだけど、23区外に住んでる人はみんな恥ずかしいの?って思われるような言い方はどうかと
それを自覚出来ない事の方が恥だよ
生まれも育ちも23区内だが、こんな事言われたら自分もドン引きするわw
変な選民意識に取り憑かれてるとしか思えん。
生まれも育ちも埼玉だけど
「23区内から外に引っ越すなんてありえないし恥ずかしいよね」なんて
きっと23区の端っこの方に住んでんだろうなと思う。
※58 だよねー、ぶぶ漬けなんて一般家庭は出さない
でもこのまとめの嫌味は理解できるw
笑顔で嫌味をサラッと言う、それが今日とクオリティw
※59 昔に比べたらバスの運転手もだいぶマシにはなったけどね
観光客の人達もバスの乗り方を事前に調べてきてくれると有り難いのだけれど…
通勤で河原町にバスで通ってたけど何回も同じ事聞かれてる運転手を見てて気の毒に思ってたわ
>生まれた時から住んでる23区内から外に引っ越すなんて
ありえないし恥ずかしいよねって愚痴ったら
意味がわからないんだが
何が恥ずかしいんだ?せっかく良い所だったのに残念とかならよくわかるけど
ありえない恥ずかしいって恥ずかしいのはお前の頭だ
>23区内から外に引っ越すなんてありえないし恥ずかしい
竹ノ塚とか水元とか大泉学園あたりに住んでる奴が、吉祥寺や三鷹や調布なんかに引っ越そうという時にこんな事をほざいたら、ケッタイどころか指差して嘲笑うけどな。
>生まれた時から住んでる23区内から外に引っ越すなんてありえないし恥ずかしいよね
地方に住んでて地元から出たくない、ずっとここで骨を埋めるつもりっていって
都市部の人ディスるのと同じような事だと思うわ
狭い世界、価値観でしか生きられませーんって公言してるんだから
面倒な人、おかしな人呼ばわりされてもおかしくないと思うわ
>生まれた時から住んでる23区内から外に引っ越すなんてありえないし恥ずかしいよね
ありえないし恥ずかしいの?
※26
入国管理局の者ですがパスポートを見せてください
調布に住んでたよ、世田谷との境目の仙川。
道一本で安くなるなら安い方に住むけどね、自分なら。
それにしても報告者、コンプレックスを変な方向にこじらせてますね。
自慢できるのがそこしかないからだろうけど、自力で輝いてないのはダサイです。
1が視野の狭い東京の人だってだけで東京在住者がけったいなわけじゃない
時々こういう人に出会うけどほんとバカなんだろうなと思ってる
井の中の蛙すぎる大人ってまともなところで働いたことないんだろうか…
23区外でなきゃ恥ずかしい、って価値観の人初めて見た
元関西住みだけど、そら「けったい」くらい言われるわ…
京都人かよ!は思うかな(京都はそういうネタで実際に有名)
で、世界全域にそういう価値観の人がいるのは知ってるし
(地元愛に溢れる地域はほとんどが他地域をディスってる)
それこそ京都の例が身近にあるから、
「けったい」程度の感想で済んだとも言える
また根本的に関西の各地域の野次り合いは
口やかましい親戚のオバハンどうしのやり取りに近いんで、
けなされても自慢されてもしょせん近所っちゃ近所だろw
ってお互い忸怩たるものがあるので余程でなければ
「またこいつか」くらいの感覚で留めてるし、
「恥ずかしい」まではいかない
そこまで言うと洒落ならんし、みたいな
なので関東のものの言い方になんとなく
「いきなり洒落にならない」切迫感を感じやすいんじゃないかな
米71
地方に住んでて地元から出たくない、ずっとここで骨を埋めるつもり、てのは
当人がそうしたいだけの話で、べつにディスってないと思う、というか
字面じゃ無くて状況と発言者の言い方によって内容が変わると思う
そう取りたくなるような場面と言い方だったのかな
恥ずかしい「よね」だと他人も己の価値観に巻き込んでるから
反論も食らうよなと
また管理人の定期的な関西disネタかぁ
関西人に恋人でもとられたのかな?可哀想…
自分のアタマがおかしいのに意地悪された!!
とはよっぽど幸せな方なんですね
東京は気取った田舎者が多いんだなあ・・・
その文脈で「東京の人はけったいやね~」だったら
「東京()の人(の住所に対するこだわり)は奇妙だ」
という意味。
一応「奇妙」は「経験したことがない」、とか「理解できない」です。
をかしと同じ。
このシチュエーションでけったいという言葉を使わないとしたらなんて言えばいいんだろう
自分だとパニック起こして変わったご趣味ですねとか真顔で言っちゃいそうだ
何も言わないなら愛想笑いして適当にごまかす
道一本挟んだら区なんて変わるのになw
道一本で文京区の豊島区に住んでたけど、そういうのも恥ずかしいの?突き詰めるとそうなるよね?
>>678の皮肉に気づいていなくて笑える
前にどっかの米欄かなんかで東京の地域の話題の時
誰かが東京都ナントカ市について「都内の~」って表現をしたら
他の誰かが「都内じゃなくて都下だから!!23区外の癖に”都内”って名乗らないでよ恥ずかしい!」
みたいな事を凄い勢いで噛みついてたのを思い出した。
それ見た時は、東京人ってけったいだな…と思ったよ。
まぁ、そりゃ報告者がけったいだわ。
というかけったい程度で済んでる事を喜んだ方が良い。バカにする人ならもっと言ってる。
にしても>>685の解説が凄い。報告者もなぜそう言われたのか少しは理解して、変な選民意識なくなるといいね。
よしもっと丁寧に言ってやろう。
気持ち悪い選民思想ですね~
米49
ありがとう
京都に転勤になる場合の居住地候補が絞れました
親やじいさんばあさんが地方から出てきてまだ数十年しか住んでいないのにあたかも超都会人として振る舞うから けったいって言われたんでしょう
東京は地方から出てきた人が多いし 歴史も京都とは比べられないし
京都の歴史も浅いぞw
米88
京大生とはいえ学生が多く居住する地域なのと、京阪鴨東線+本線を除けば、バスも鉄路も観光向けの路線しか走ってないから、観光客のせいで慢性的に混雑+バスは遅延で交通の便が余り良くないことを考慮にいれてください。
仮にだけど足立とか練馬区民だったら説教する。
東京住んだ事ないけど、23区内から出るのははずかしい、なんて事人様に言ったらなんやこいつ、変な人…と思われて当たり前だろうに。
東京の(23区に住んでることを誇りに思っちゃうようなあなたみたいな)人ってけったいやねー
生きるのめんどくさそうと思うのは都下住みだからか
東京人は郷土愛を持つとdisられる・・・
※95
こんな歪んだ23区外への見下しが東京人の郷土愛とか東京の人に失礼じゃないですか
愛着のある地元を離れたくないという気持ちが郷土愛であって、23区から出るなんて恥ずかしいなんて事は
例え思っていたとしても口に出しちゃいけないレベルの選民意識
それを近畿(=23区外)出身の人につるっと言えちゃう報告主はお近づきになりたくないタイプ
まぁけったいって表現であってるね。けったいは柔らか目の批判でも使う
同じことを思った時に、東京人はなんていうんだろう、もしくは何も言わないのだろうか
けったいな人やな~は、むしろ柔らかい表現なんじゃないだろうか
「え、何言ってんのwあんた変だよ」とかの方がいいってことなんだろうか
関西人としては悩む
関西人がよく言ってる気がする「しょうもない」で置き換えてみる
しょうもないこと言うな、は大丈夫
しょうもな、はどうでもいい他の話(を)しよ、で、まあヤバいけど大丈夫
しょうもない人やな、はヤバい
こうしてみると、けったいな人、はいろいろ混ざったハイブリッドに見えてどれかわからない
結局言った人の真意次第という無難な結論
※88大学生の馬鹿騒ぎは覚悟した方がいい
生まれ育った東京郊外からたまたま足立区に引っ越したけど、住んでた場所と大して変わらないし逆に変に都会臭くなくて全然住みやすいんだけど、ネットで散々な言われようで凹んだ事はある。
しかし23区内でもオサレと言われる地域はさすがに、闊歩している人の服装が違って驚いた。
ここら辺に住んでいる人は、外へ出たら大変かもしれない。
京都が一番毒吐いてるのに気付かれてないのがすげえw
この人よりきっつい事を”本当の京都人”は常に思って区別してるからねw
ちなみに私は京都市内に住んでるけど”京都”住まいではないです
※95
これは郷土愛じゃないでしょ
かなり閉鎖的で土着的な思考だし、こんな人いまどきいることに驚いたくらいだよ
老人かと思った
こういう話題の時にやたらと京都京都って出てくるけど、実際ネットで出てくるようなこと思ってる奴なんて老人以外いねーよ
本気にしてるとしたらそれこそけったいな人だね
この書き方だと登場人物が >>674 「大阪」「京都」「滋賀」の4人だけに見えるけど
>でも京都と滋賀の人だけは
この「だけは」って言い方からして、もっと人は多くて、大阪以外にもいろんな人に責められたんじゃないだろうかって気がする。ゲスパーだけどさ
なんやけったくそ悪いやっちゃなくらい言われてもおかしくない
なんだこいつ
知らずに人をランクを付けたがる性格が、全面に出た一件やろうなぁ~‼
関西人それぞれ嫌味やけど、私も言いそう。
本当の友はこの人居らんでしょうなぁ⁉東京の人イイ人もおるのに。
東京の郊外でのんびり暮らす私に喧嘩を売りましたね
いいもんだよ、23区外って言ったって近所や駅前の利便性は十分、でも都心よりはるかに緑や公園が多い。
一瞬電車乗ればすぐ都会につく距離で、広く青い空を見渡しながら散歩ってなかなか良いよ。
若くアクティブな人は、なるべく都心に住んだ方が移動のロスなくてすむけどね
ゴミゴミしたのが苦手な人は、程よい郊外にしときなさい。少なくとも休日のリフレッシュ感は半端ないぞと保証する
23区で暮らしてらしても卑しい人間性はどうにもならなかったのですね
恥ずかしいよね、なんて言っちゃったらねぇ
出身や境遇がどうであれ共感できないわ
私は江戸の前から23区内(でも埼玉隣の旧都下w)の家に生まれたけど、父親が脱サラして都民ですらなくなって、苦労はしたけど恥ずかしくはないよ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。