2016年08月23日 04:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1470070666/
その神経がわからん!その23
- 591 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/22(月)03:52:39 ID:eWq
-
自分的にはあり得ないと思ったので、ちょっと長くなっちゃったけど書き込む。
お祭りの最中レジャーシートで突然オムツ換えはじめる人の話。
食事中の方は特に、シモ注意です。
大規模ではないんだけど、近隣住民にはそれなりに知られたイベントでのこと。
屋台も出るし芸能人を招いたライブもあるんだけど、お寺なのでメインはお盆の法要。
お坊さんによる説法や、かなり本格的な法要の儀(結構長い)の最後に
短時間ながら花火を打ち上げる。
スポンサーリンク
- 私の家はそのお寺にお墓もあるため、毎年参加しているんだけど
ちょっとしたお祭りや花火大会みたいな位置づけになっているようで
DQN的な人達が増え、年々マナーの酷さも悪化してるなとは感じていた。
例えばレジャーシートを持ち込んで、お寺の芝地に場所取りをしたり
剪定された松の枝に勝手に照明吊るして宴会をはじめたり…
(公園や河原ではない、という考えが少し飛んでいる人たちが時々いる。)
この夏も上記のような感覚の人たちが何グループか居て
そのうちの1つのシートの方々の振る舞いが結構酷かった。
4.5歳ほどの子供を沢山連れているのはいいとしても全員野放し。
放置親の皆さまはお酒入って盛り上がっちゃって
子供たちが鐘つき堂によじ登り、悪戯して勝手に鳴らしてしまったり
スプリンクラーに悪戯して水を溢れさせたりしてて、騒ぎに騒いでも知らん顔。
丸くなっているお年寄りも多いので、多少迷惑そうにしつつも
「あー…まぁ人も多いし、少しはしゃいでるのかしらねぇ。」くらいで
夕飯時だし屋台で買ったものを飲食しつつ、みんなイベントを楽しんでいた。
(花火の時間も近かったので、多少うるさくても場所移動もしたくなかったのだと思う。) - 592 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/22(月)03:52:47 ID:eWq
- と、そこで突然鼻を突く異臭
みんな一斉に顔を歪めてあたりを見渡しはじめた。かくいう私も。
臭いは放置親の皆様がいるレジャーシートから。
スーパーで大量に買ってきたらしいお菓子と焼き鳥を囲んで座っている放置親の1人が
おもむろにオムツ換えタイムを開始。
一切隠すでもなく堂々と全てをあけ広げて、自分達の焼き鳥の真横でオムツ換え。
オムツの中の●とか全員に丸見え…。
赤ちゃんはお腹を壊していたらしく、より悲惨な映像に。
気づいてしまった人々は目を背けるも、結局オムツ換えが終わるまで異臭は続きました。
その後もオムツ換えしていた当人は気にする様子もなく、そのままの手で焼き鳥を食べ
さっきまでオムツを替えてた場所では他の子供たちがお菓子を広げ食べてました。
確かに臨時設置されたトイレにオムツ換えのスペースはないけど
それ以前に普通お腹を壊していて、オムツも外れてない赤ちゃんって連れて来ないものなんでは…
と全体的に神経がわからんと思った話でした。
コメント
●の大腸菌で食中毒が発生しそう
近所のお祭りの時、周囲で食事してる人もいるのにオムツ替えしてた人がいた
って一行で終わるのにここまで長いレスになるには後だし乙って言われるからだろうか
※2
それじゃつまらんとまとめてもらえないから
お寺で芸能人呼ぶとか最初から設定が崩壊してるんだけど大丈夫か?
あとな、最近の臨時トイレが設置されるようなお祭りは、
臨時トイレに「オムツを替えていい場所」が明記されてる。
場合によってはレジャーシートで変えてほしいってこともある。
それから、赤ちゃんのお腹下し具合は出かける前には解らないことが多い。
万が一話が本当だとしたらそこら辺で突っ込みいれるのは赤子も育てたことの無いってこと。
育てたことも無いのにそう言う部分でケチつけるとか最悪。
全体的に知識不足。
もうちょいちゃんと考えろや。
※4
知識不足って小梨なら分からないの当たり前でしょうに
というか下痢してるの分かった時点で、公衆の面前でオムツ替えするという選択肢が無いわw
子持ちだけど、オムツ替えスペースを探すか帰宅する
赤ちゃんが何カ月かわからないけど、離乳の進んでないうちは、通常緩めだと思う。病気の下痢便はオムツに吸われるくらいになって、遠目ではむしろ見えにくいかも。
決してその公然オムツ替えを擁護する訳じゃないけど。
子育てして毎日糞尿の世話してると、食べてる横で…とかそういう感覚がわかんなくなってくるんだろうね
でも指摘すると逆切れするような親増えてるし
こっちが悪者になる世の中だし逃げるしか無いわ
でも、こんなの見るとオムツ替えしてるだけマシだと思ってしまう自分がいる…
もちろん私は公共の前でなんで、特に女の子だったらしないけどさ、なんかね…
自分が老人になってオムツ穿く頃に支えてもらう人間だろ
なんかほんとに心の狭いやつ増えたな
のぼせて祭りに行く連中があつまってたってこと
オムツもスレ主も同じようなもんだ
味噌クソ一緒w
こういう時、必ず「心が狭い」とかいう奴でてくるよね。
マナーの話してるのにアホか。
庇う訳じゃなんだけどさ、乳児の突然の下痢便は放置できんし、祭が終わりがけでもないのにこれを理由に帰るのも…ってことで、この場合のオムツ替えはどちらかというと緊急措置的な気がするわ。
やりたくないけどやらざるをえないというか。
私は車で来てるなら車まで戻って替えるし、ベビーカーあったら隅の迷惑にならない(臭いと視線)場所でフード下ろしてタオルでかけて隠しながらやるんだけどそれもアウトかな?オムツ交換スペースが無い場合に限りだけど
うそくさ
赤のあれはそこまで強烈な臭いはしないぞ。それから
常識がない奴ならおむつ交換せず放ったらかしにするはず
創作とはいえ子育て世代を貶す報告者が一番のゴミクズだろ
※4
人前で食べ物の横でおむつ替えDQN親黙れ。
>お寺で芸能人呼ぶとか最初から設定が崩壊してるんだけど大丈夫か?
芸能人=テレビでしょっちゅう見かける売れっ子とは限らん。設定崩壊とか意味不明。
ネタ認定して叩きたいがため、お前の脳内が設定不明で最悪w
※13
それ当たり前。
※15
黙れってすげーな、馬鹿なの?
赤ん坊のうんことオムツ替えででそこまで怒れる報告者とお前がおかしい
帰省途中の元旦のケンタッキーで同じ経験したわ
いきなり目の前の父親がオムツ振り上げて替えだしたから、中身ガッツリ目撃で食欲なくなった
飲食店内でオムツ替える××は絶滅してほしい
自分ならやらんけど、やってる人間見てそこまで批判する気もない。
オムツ換えスペースないならある程度は仕方ないだろ。
来年からお祭りのときはオムツ替えスペースを作ってやってくれってお寺さんに言ってみたら?
DQNを庇うわけじゃないけど、じゃあどこでオムツ替えるのかとちょっと思った……飲食店とかでオムツ替えるのとはまた状況が違う気が。衛生的にげーっとなる(食べ物の横でオムツ替え)のはわかるけどさ。
車戻って替えろっていう米も見たけど、DQNが車で来てるとは限らないし……
あと他にも指摘してる人いるけど、赤ちゃんの下痢っぽいウンチは母乳やミルクだと普通そうなるんだよ。
オムツ替えについては少し多目にみてやれとも思うけど、清潔感は無いね。
お互い思い遣りがないんだよ。
オムツが必要な小さな子をそんな場所に連れて出かける感覚がまず理解不能
子供が大きくなるまでのたった1~2年も外出を我慢できないの?今時の人は
そもそもそんな赤ちゃんを連れてくるならオムツ替えの場所があるかどうか、調べてこないのかな
そういう場所がないならオムツ替えになった時にどこで交換するか、人の迷惑にならない場所はあるのかって考えてから来るものだと思ってた
※4
近所の寺みたいな描写だけど、たとえ大規模じゃなくてもお寺だからって無いわけではないし、むしろ有りがちでしょ。
離乳食始まってない赤ちゃんならウンチくさくないよ
におってもヨーグルトみたいなにおいだった
焼肉屋の座敷でオムツ換えが始まった時は思わず天を仰いだね
※4
狭い知識でネタ認定してるね
近所の霊園(寺もある)では、夏に歌謡ショーやって花火上げてる
昔から歴史ある寺や墓地なら地域にもなじんでるだろうけど
新興の墓地なんかは地域住民との親睦を大事にしてるところもあるよ
たぶんそれお腹壊してない。
離乳食前の赤ちゃんは常にゆるゆるが普通。
落語に力をいれているお寺があって高座ひらいていたり花見会場に解放してくれるお寺があったな。
おむつ替えの場所がなくて仕方ないのかもしれないが、食事する場所でそれは無いわ…臭いがあるかないかも別として。
親としては自分の子供だから汚くないのかもしれないが、他人からみたら不愉快だし汚物だよ。
うん、赤ちゃんのうんちにそこまで異臭が漂うと言うのはちょっと考えにくい気がする。せいぜい同じシートの人がちょっと臭いかなあくらいじゃない?
あと下痢じゃなくてもそんな感じだよね。なかなか固形でないよ。
まあ自分のレジャーシートだしトイレに設備ないならタオルで隠せばありかなあ。
車で来なかったのはそいつの都合でしかない
誰も徒歩で来いだなんて頼んでない
レストランの中でおむつ替えしてる人にあったことある
お寺さんにいえばちょっとしたスペース貸してくれそうなのに
今どきはオムツスペース用意してない寺が悪いって言われるのかな
既出だけど、離乳食前の赤ちゃんのウンチは顔をしかめるほどの匂いはしない
ごはん炊いてるような匂いだよ
それだけでも多少盛ってるんだろうなー
今は激混みの花火大会にもベビーカーで突撃してくる親いるし、なにが常識かもう分からんよ…
ただ、赤ちゃんの安全より自分の楽しみが優先なんだろうなとは思ってしまう
※33
どこにも離乳食前なんて書いてないんだけど大丈夫?
離乳食後の下痢の赤ちゃんの可能性だってあるんじゃないの?
離乳食前のだろうが本当は臭わないとか何だろうが、人が食事している側でオムツ交換するなって話だよ。
交換するならせめて排泄物を見せないように工夫するなり周りに一言断りを入れなよ。
ほんと最近自分中心な人間ばかりだ。
赤ん坊に我慢しろだなんて言えるわけないだろ
スレ主みたいなバカが多いから少子化が進むんだな、と
※20
車で来ないのが悪い
誰も徒歩で来てくれだなんて頼んでないだろ
車買う程度の金もないのなら徒歩で行っても問題のない場所で遊べ
自分で出来る事をやらず、他人に負担をかけて悪びれもしない奴の事を考慮する必要なんて一切ないわ
※37
誰が赤ん坊に「ウ○コ我慢しろ」だなんて言ってるんだよ低.脳
そんなとんでも解釈をしとるのはお前だけじゃ
親に対して「真っ当な対処をしろ」と言ってるんだろうが
後、報告者はスレ主ではない
米欄に1人、やたら荒れてる人がいるけど大丈夫?
粘着して親擁護の米を叩きまくってるけど。
赤ちゃんのう○こは臭くない、って普遍的なことのように語るのは止めろ
うちの子のう○こは臭い
※39
コメ欄で赤ちゃんのうんちは臭くないから人が食事する所でオムツ返しても大丈夫!
ってしつこく繰り返してる人がいるけど頭大丈夫?
※17
ケンタッキーでオムツ帰る親って完全に頭おかしいと思う
大人のに比べて赤ちゃんのは臭くないってのはわかる。
でもカレー食べてる時にウンコの話されるだけで大好きなカレーが嫌になるのに、
自分の子でも可愛くもない赤ちゃんの、ウンコなんてふつーに鬱だわ…。
※38
お前は随分空気を読む赤ちゃんだったのか。
人混みでは泣かず、下痢気味でも漏らさないパーフェクトベイビーだったんだな。
批判してて「あれ?自分バカだなー」って思わない?
思わないか?バカだもんな…
食べ物を扱っている店内なのにちょっと離れているからイスでおむつ替え・・・
せめて外でしなさいよと
我慢(行かない選択)・努力(恥を忍んでお寺さんにスペース提供を依頼)・工夫(※13の様に)等を一切しようとせず、一方的に周囲に理解や寛容さを求めてはいけないと思う。
赤ちゃんを連れる大人は一人しか居ないのが普通なのか?
車やベビーカーが無ければ、2人掛かりで1人がタオルか何かで覆う“素振り”をするだけでも印象がかなり変わるだろうに。
>>34
ああそれは失礼
補足しとくと、自分だって公衆の面前でオムツ替えされることには良い顔はしないよ
いたずらする子供たちを放置するのも腹立つしね
赤ちゃんのうんこは臭くないってのはあるよね。
うちの子のは臭くなかったよ!
家でご飯中とかも余裕で替えてたし、家族もそれが当たり前だった。
うちの子だもん、臭くもないし全然嫌じゃなかったよ。
でも、うちの子だから!だよ。
これがよその赤ちゃんだったら無理。
気持ち悪い、汚い…。
だから外では絶対やらない。
それが普通だよね。
人前でするなってのは当然として、直前まで普通だったのにいきなり腹くだすことあるよね赤ちゃんて
昭和生まれで成人まで昭和だったんで赤ちゃんが粗相してもまあしょうがないなで済む世代、日本も平成から20数年たって公共でのマナー意識がしっかりしてきたのねと書き込みから感じる
この人が筒井康孝の「農協月へ行く」とか読んだら発狂するんじゃないかと思う
ウチの近所のお寺さんで誰も知らないような()芸能人やミュージシャン呼んで
ライブするからそこは嘘とは思わないな。
花火とかはしないけど、とある花の祭りとかはしてるよ。
他所の赤ちゃんのウ●チを見たいとは思わないし、私はそんなことしなかったけど
じゃあこの場合はどうしたら良かったんだろうな、とは思う。
お寺さんなら空いてる部屋の一つや二つあると思うんだけどなぁ。
どっちかっていうと、お寺さんの不手際なんじゃない?
人を呼びたいならちゃんとゴミ捨て場と3種類のトイレは用意しないと。
盆の法要ってことは盆踊りのちょっと規模が大きい版みたいな話だろうから
寺でやるのは別におかしくないよね。
演歌歌手きたりしてるのみたことあるわ。
そもそも赤ちゃん連れてその場で祭りを楽しもうとは思わないなあ。家族で的屋買いに行って、祭りの雰囲気だけ味わったら自分が下の子連れ帰って家で食べてる。んで上の子には旦那やじじばばとしっかり楽しんでもらう。近場の祭りしか行かないから出来る事かもしれないけど。。野外だし人混みの中オムツとかミルク、離乳食気にするのが面倒。衛生的にも不安
これは嘘っぽいと思った。
周囲の人がうわーって一斉に振り返るほどクサイとかありえないし、こいつ自身が子供に対する知識が無い(腹が悪いなんてのは出てみて初めて解ることも多い)から、ヘイト系創作だろうと思う。
※54
回りの人たちも自分と同じように思ってるに違いないってタイプだろうね
多少盛ってるとはいえ事実っぽいと思った。
ただそこまで詳細に他人のグループを観察してる報告者がきもい。
書き込むネタげっとおおお!みたいな気持ちだったのかな。
母乳の子の便なら離乳食始める前までシャバシャバとかあるけどそれ本当に下痢?
あと赤ん坊の便で異臭ってほど匂いないんですがそれは…
うーん…ファミレスのシートと電車の中でそれぞれオムツかえ母さんを見た事あるから
一概に創作だとは言えないと思いました(こなみ
他人の行動が気になってしょうがないババァがいると聞いて。家から一歩も出ないか高級ホテルの屋上から優雅に見るとかすればいいんじゃない?庶民の場に出向いた庶民が庶民の行動に文句言って馬鹿じゃないのとしか思えない(笑)
全くの創作じゃないにしろ、
周りの人間の反応を全部自分の都合のいいように盛ってんだろうね。
みんな一斉にーとか いちいち「みんな」の側に自分がいるように脚色しないと気が済まない。
「大丈夫?」って言い方、つくづくヒヤッとするよなあ
これだけ意見が分かれている話題で敢えて使用するとかなあ…
少なくとも9割が納得するような根拠を示したうえで「大丈夫?」を使わないと。
※61
報告者と同じでみんなが自分と同じ考えなのが当たり前ってタイプなんだろうね。
私は家族以外の人前ではオムツ交換しなかったし、飲食する場なら尚更気を遣うから、件の家族の行動は肯定しない
けど、報告者は明らかに話を創作又は盛ってるよね、としか
離乳食期だとしても、屋台が出てる屋外で周りが一斉に振り返るほど臭くないし、そもそも出た時はオムツオープンする前に既に臭う
「お祭りの会場でオムツ交換とか有り得ない」だけにしておけなかったのだろうか
臭い+他人がごはん食べてる横でのオムツ替え=非常識
臭わない+他人がごはん食べてる横でオムツ替え=非常識
臭い+他人に配慮して離れた場所でオムツ替え=常識的
臭わない+他人に配慮して離れた場所でオムツ替え=常識的
臭う・臭わないも重要だけど、まず他の人に配慮したらその場でオムツ替えはしない
どうしてもオムツを替える場所がなくて、申し訳ないけどその場で替えるしかないなら周りに一言あるはずだし
むかし私の車の助手席でおもむろにオムツ替え始めた人が二人いたな。
下痢便ではなかったから臭くは無かったけど不愉快。
そのうちの一人は、ランチタイムのそこそこ客の多い回転寿司の店の席でも替えてたし常識疑う。
本当場所を考えろよ。
※44
お前は本当に頭が悪いんだな
え?日本語が理解できないの?もう一度言ってあげようか?
>誰が赤ん坊に「ウ○コ我慢しろ」だなんて言ってるんだよ低.脳
>そんなとんでも解釈をしとるのはお前だけじゃ
>親に対して「真っ当な対処をしろ」と言ってるんだろうが
うん、お前だけ別の話をしてるの
せめてチンパンジー並みの知能を付けてから書き込んでね
コメ欄「碌でもない親だな」
アホ「赤子を批判するな!!」
俺「誰も赤子は批判してない」
アホ「お前はさぞ完璧な赤子だったんだろうなw」
これは基地外ですわw
おむつが外れてない=赤ちゃん
って考えられる純粋な人たちばかりで驚く
確かに赤ちゃんの●は臭くないし固形でもなく緩いことが多い
ってことだけでも報告者が見たオムツ着用の子は赤ちゃんじゃないとわかるのに・・・
離乳完了期以降の子供の●なんか大人と変わらんよ
そうなのかー、赤ん坊がいる家庭は出掛けてはいけないのかー(棒)花火観てはいけないのかー。赤ん坊の兄姉は赤ん坊の犠牲になって出掛けることができないのかー。オムツガエスペースなんて、昔はなかったんじゃないのか??昔の人は出掛けてなかったのか??マナーってめんどくさ。そんなうるさい人は、屁もトイレでするのか。関心だ。
※22
オムツはもう少し場所を考えて、迷惑にならない場所で変えないとなとはおもうけど、たまに花火を見せてあげるくらいは良くない?
1、2年は外出するなって、暴論すぎ。
もうそのイベント自体中止にするか、菩提寺にしてる人限定にして
証明書発行するくらいした方が良いんじゃないかな
来年は更に酷いことになると思うよ
例えばゴーカン事件とかね
花火に芸能人ねえ。
その費用はどこから出てるの?お布施?w
準備と後片付けもすごいことになってそうだけど、誰がやるの?
檀家の皆さま?w
みんな釣られすぎw
ちょびっと神経質かな?
んなの気にするくらいなら、屋台の食べ物は避けたほうがよいよ(笑)
DQNな人が増えてマナーが悪くなってても、主催者の寺が飲食の屋台の許可も出して、シート敷く人たちや野放しの子供を排除も注意もしてないのなら、檀家として寺に改善を要求するか、そういう催しなんだと思って参加するしかないと思う。
※72はわざと頭悪そうなことを言って、「創作認定厨はこんなに無知でバカなんだぞ。」という印象操作をしてる。
別に問題ないでしょ。気にしているのは案外コイツ一人じゃないか?子育てへの理解が足りない。
例えば、下の子はまだ無理だから上の子だけパパが連れて行くとかどこの家庭でもよくあるし、どうしても4人で行きたいならオムツ交換時はパパにタオルで隠してもらうとか(効果が大して無くても)、赤ん坊を連れる側が「日々」「常々」周囲への気遣いをしてから始めて、周囲の寛容さや理解が得られるべき。
ここで「理解しろ」「心が狭い」とか言ってる人の口ぶりは、その辺りの義務を最初からすっ飛ばしてよく居る権利ばかり主張するタイプと思えてならない。
※77
許容できない人を「心が狭い」と思うのはなにも「許容を求める当事者」だけじゃない。
当事者でなくても許容できる人から見たら心が狭いと思うだけの話でしょ。
「理解しろ」って押し付けはまた別の話だから批判されるのも分かるが、
「どこまでは当然の義務」を押しつける人も全く同類だと思うけどね。
※22
一人っ子前提かい…。
子どもが2~3人だと5年近く我慢になるけど?
一番上の子は、年長にならなきゃ花火も見に行けないのかよ(笑)
赤ちゃんのいる母親って普段上品な感じの人でも平気で食事中に赤ちゃんのunkの話しない?
多分母親にとっては全く汚い物じゃないんだよね
正直やめてほしい
うちの子の●●●は臭かったよ!
離乳食が始まると、いっちょ前に臭いよ!
小さいときに近所同士で集まって遊んだときとか、赤ちゃんのおむつ替えは必ず別室でされてたの覚えてる。場所がないときは一言同室の人に断わったり二人がかりでタオルで隠したりしてた。ほんとにどうしようもなくて食べてるすぐ近くでって時でも一言断るorタオル等で隠すのをするかしないかで印象違う。「昔はおむつ替えスペースなんかなかった」って言う人もいるけど、おむつ替えスペースが作られるようになったのは「一言断る」「二人がかりで隠す」をしなくていいようにという理由からだと思ってる。
神社の祭りで真っ直ぐ歩けないぐらい混雑しているのに、母親がベビーカーで躊躇いも無く突っ込んできて足を轢かれそうになったことがある。何とか回避したけど、母親は謝罪なしでシレッとしていて、今でも思い出すとムカつく
なぜあんな混雑しているところにベビーカーで勢い良く容赦なく突っ込んでくるの? 当たり屋? 慰謝料とか治療費でお小遣い稼ぎでもしてんの? 訴訟ダイスキ人権屋の構成員? 周りに同情されたくて事件化でも狙ってんの?
※78
そこまで話を広げたら屁理屈。
子育て経験ある人はその位許せるわ。懐かしい感すら覚えてニコニコしてしまいそう。
※85
そういう言い方よくあるけど味噌も糞も一緒にされてるみたいで嫌だわ。
気配りできて、躾けもシッカリできて、立派な子を育てた人と、
そうでない「子持ち様」と、少なくとも両者は全くの別物。
許せるかどうかは更に分化される。
自分ならしないがもしその光景を見たとしてもあまり気にしない
そして見て見ぬふりをするよ子育てなんて人それぞれだし
ただ飲食店内で席でのおむつ交換は駄目だと思うわ
※84
便利な言葉だねー屁理屈。
理屈と言うのも屁理屈というのも言いたいやつのさじ加減次第ってね。
※87
「自分はこうだが、他人には求めない」みたいな考えは、その気持ちを受け取った相手が自分もそうでありたいと思えれば良いのだけれど、
「じゃあ飲食店内以外ならOKだね」などと人の善意にタダ乗りしてハードルをどんどん下げるのが必ず一定数居るからタチ悪い。
他人への理解や寛容さって相互で成り立つべき。
いやいや、うんちは臭いぞ。
決して良い香りではない。
臭くないって言ってる奴は嗅覚が変。
誰でもオムツはしてたしお腹壊したら下痢するよ
自分がそうだったこと忘れちゃうから攻撃的になるんだと思う
昔に比べて兄弟少なくて赤ちゃん世話しないからしょうがないんだけどさ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。