2016年08月23日 15:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1470070666/
その神経がわからん!その23
- 616 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/22(月)13:54:00 ID:lh3
- 免許を持って無かった時に、
親によく「車は維持費が大変なので簡単に乗せてもらうのはよくない」と言い聞かせられていた。
確かにガソリンの値段って変動するし、保険に車検もある。
マイカー貧乏って言葉もあったから友人・同僚には乗せてもらうって発想は無かった。
しかし、ある時に大雨が降りカッパで自転車でも前が見えないくらいの豪雨、
時間を潰す手段もない帰り道に同僚Aに家に送ってもらうことになった。
幾ら通り道でもガソリンが余計にかかるし遠慮してたが
同僚は「いやー、私が気になるし。助けると思って乗ってよ」と言ってくれた。
お礼としてお金をタクシー代位を包んで渡そうとしたがやんわりと断られた。
その一連の行動は他の同僚Bも見ていて
「私さんは気を使いすぎだと思うが、コーヒー代くらい貰っては?」と取り成したが同僚Aはそれでも
「いやいや、こっちが乗ってくれって言ってて私さんは遠慮してるし。そこまでしてもらえないでしょ」
と固辞。最終的に缶コーヒーで手を打とうということになった。
感謝もしてたし、申し訳ないとも感じた。
スポンサーリンク
- そしたらいつの間にか「タダで乗せてもらってお礼も無い」と別部署に言いふらしてた。
私も同僚Bもポカーンとした。別部署の人には2人でその日の一部始終を説明して事なきを
えたが知らないうちに「車送迎を当たり前と思う人」にされる所だった。
それ以来、他人の車に乗ることには拒否反応を起こすようなった。 - 617 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/22(月)14:14:21 ID:akU
- >>616
人の噂を鵜呑みにする人っているよね…。
けどそこで態度変わらずいた人は本当の良い人だと思うし、
噂を鵜呑みにする人って人数多い方に擦り寄ってくるから、
いつか真実が解った時には報告者の方にやって来るよ。
でも例えお礼をしなくて当たり前だと思ってても、当事者同士が良ければ何の問題ないと思うけどね。
だって関係性とかでそこらの事は有耶無耶になるもんじゃん。 - 618 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/22(月)14:20:36 ID:FPm
- >>616
Aさんが言いふらしてたって事だよね。怖いよー - 619 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/22(月)14:28:00 ID:hj9
- >>616
Aは何がしたかったんだろう? - 620 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/22(月)14:41:17 ID:jW8
- 同僚を送迎してあげるあたくしかっけー→恩売り
お礼なくて送迎させられたあたくしかわいそう→悲劇のヒロイン
じゃない?その場その場で輝けれは整合性丸無視で。
頭悪そう。 - 621 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/22(月)14:41:39 ID:2jQ
- >>619
>お礼としてお金をタクシー代位を包んで渡そうとしたがやんわりと断られた。
616「いやいや受け取ってください感謝のしるしです」
A「いやいや」
616「いやいや」
…
A「仕方ないなあそこまで言うなら」
って期待してたとか?
コーヒーくらいで誤魔化されんぞ!とか思ってたのかも
分からんけどw
コメント
他人を貶めて自分ageされたいひとって一定数いるよね
こんなん第三者からしたらどっちが本当のこと言ってるかわからんよな。
全くそんなそぶりなかったくせに「お礼しようとしたもん」とか言うやつもいるだろうし。
嘘つきで変な人になっただけだがいいのかA
まぁでもこのケースなら「タダで乗せてもらってお礼もない」なんて怒ってる奴の方が
地雷だと思うかな。
何度も繰り返し~とかならともかく、急な雨で一回車に乗せたくらいで
自分が乗せてもらった側ならお礼して当然と思っても
乗せてあげた側の立場で「お礼もない」なんていうやつはちょっと不自然。
言いふらす前に乗せなきゃ良いのに
たぶん強引にお金を渡されることを期待してたんだな
態度が悪かったから、もう誰ものせたくない
今度から金とるって話にしよう
タクシー代相当を渡したら白タクになってしまうよ
証人がいて良かったね
言いふらすやつって自分の悪い部分を隠して噂を流すよな
お礼と代金はちがうだろ
ケツの穴の小さい同僚だな、送迎如きで威張るなよ。
しかも通り道だろ?、俺なら喜んで送ってやるわ、親しい人なら。
報告者「どうもありがとう。これ、お礼なんですけど……」
同僚A「いやいや結構」
報告者「そう言わずに」
同僚A「いやいや結構」
同僚B「コーヒー代くらい受け取ってあげたら?」
同僚A「いやいや結構(そろそろ受け取るかな…)」
報告者「じゃあせめて缶コーヒーでも」
同僚A(えっ……)
って感じだったのかな
そうだったとしても後から報告者をくさすのはめんどくさい人だわ
A何がしたかったんだー!?!?と思ったけど※12だとなんか納得できるw
ダチョウ倶楽部のめんどくさい版みたいなのをしたかったのかな?
あとは昔同じ事があって報告者の立場の人を貶したら皆に同調して同情してもらえて
気持ちよかったから行動を踏襲したとか??
お金に困ってる人間に暴利で金貸してやったとか吹聴してたら
借りた側、貸した側どちらにドン引きするかわかりそうなのに…… A馬鹿だな
恩なんか投資なんだからすぐ回収できる方が珍しいし、出来ても大した返しないのに
塩漬けできないか、回収分少ないと思うなら恩撒くのやめたらいいのに
人の心証は直接的より間接的の方が信用されやすい
つまり自分語りでなく他人に恩を押し付けてでも貸して吹聴してもらう方がまだいい
「お礼」ってのがお金やコーヒー代じゃなくて
単に「ありがとう」って発言が欲しかったとか(報告者は言わなかった)?
違うかw
617の書いてることがなんか随分ズレてるから他の話題へのレスが紛れ込んでるのかと思った
さすがに信じられないわ
次に日に菓子折り的なお礼が欲しかったのかな?
それか、Aさんいい人なの~、と吹聴してほしかったwとか
※18それだ!!
あほが出勤したと同時に、同僚のみんなから
「聞いたわよ!あなたって謙虚で親切な人なのねえええええええええ!」って
金銭を固辞した「善行」が報われる想像でワックワクしてたのでは
それが、出勤しても誰もアホに声かけしないでシーンとしてるから(当たり前w)
タダで乗せて損した(なぜそうなる?w)あいつのせいだあいつの評判落としてやる
こんな思考になったのかなー
A が○チガイなんだろ。あることないこと言うやつは、最低だと思うわ。ちかずかないにかぎるな。
最近のことはわからんけど、昔の田舎はお車代千円くらいを
オカン達がすっげえアクロバティックにやり取りしてたよなあ
「いいからもらって!」「いやあいいわ!」「いいから!」「いいわいいわ!」
って言いながら、相手のポッケに無理矢理お札をねじ込もうとしたり
その攻撃を柱の男並みに異様に体をくねらせて避けたり
一瞬の隙をついてお札を手に握らせて上から抑えて固く握りしめさせたり
日頃あんまり走ったり飛んだりしないずんぐりむっくりのオカン達が
異常なスピードでフェイントしながら激しい攻防を繰り広げててすっげえ面白かったw
>えたが知らないうちに
一瞬「えっ?」と思った
なるほど、Aみたいな変な人がいるかもしれないから
自分がこういう事で乗せてもらったら相手から断られても
人が見ている会社で無理矢理にでも安い菓子折りでも渡そうと思った
そしたら相手も文句言えないよね
というかAみたいな人って本当に面倒だわ
こっちがお礼を、と言っても「いいよいいよ!好きでやってるだけだから!」と遠慮してお礼を辞退するくせに、
後から「お礼の一つもしないなんて」ってブツブツ文句言うような奴。
こういう奴ってたまにいるんだよね。
だったら最初から辞退せずにその場でお礼を受け取れよって思うわ。
こういう奴って本当に何がしたいのかわからない。
「お礼を断る親切な私」ってのを演出して、「良い人の私」に浸って自己陶酔したいんじゃないの?
なのに、お礼が無いと後から激怒したりするんだよね。
こういう人が何を考えてるのかサッパリわからないから誰か憶測でもいいから解説して欲しいわ
うちの実家の方の親戚は、その場でお礼を言っても、次に会った時に先日はありがとうございましたって言わないと、お礼も言えないって悪口を言いふらして嫁いびりしてたらしい。
このAも、次の日に昨日はありがとう助かりましたって言われたかったのかな?よく分からんけど。
あああこれすごいわかる…実際に被害に遭った訳じゃ無いんだけど
スネ夫みたいな感じで人の悪口言うのが好きな上司がよく車で送ってくれてて、
断りにくいし、乗っても失礼な事したら悪口言いふらされると思って気が気じゃなかったわ
わざと帰宅時間ずらしたりして逃げてた
※25
完全に病気だなその上司
それで上司になれるってどうなってんだ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。