2016年08月25日 04:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1470375717/
スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op8
- 169 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/23(火)14:17:47 ID:omC
- 「死」に関することなのでご注意を。
長年「死にたくない」と同居祖母に愚痴られてきた。
「~今日はこんなことがあって、はぁ…いいわね若いって死にたくない(しくしく)」
「トイレに行こうとしたら足がなえて立てなかった…死にたくない(めそめそ)」
とこんな感じで。
「そんなこと言わないで」
「大丈夫よ、心配なら先生に聞いて足に筋肉つけようか?」
と返しても
「冷たい」
「そんなことしたくない」
とばっさり、年からして事故や病気でないかぎり祖母の方がどう頑張っても先に死ぬ。
しかし長生きする努力はしたくない。
それこそこれを飲んだら不老長寿!とか魔法で健康に!とかを求めてくる。
スポンサーリンク
- 相談女特有の「解決策は求めてない、ただ聞いてくれ」としても、
もう数十年くらい毎日聞いてると菩薩心も無くなった。
いとこはそれくらい聞いてあげなよ、聞いてもらうだけで楽になるんだよ!
聞いてもらうのが薬なんだよ!と偽善全開。
うるせーMP3に落として毎日聞かせてやろうかと言ったら黙ったけど。
祖母は愚痴を言うたびに死への恐怖を一時でも忘れるのかもしれないが
「死にたくない、死にたくない」と毎日のように言われてると
お前が心地よく生きるための痰壺か?と肩をつかんで揺さぶってやりたい。
怖いのは分かる、でも「死にたくない」の言葉が軽すぎて麻痺する。
こんなことリアルには口に出せないが、死にたくないと聞くたびに祖母への情が消えて行って
多分葬式でも涙どころか、もう死にたくないを聞かなくていいんだとホッとしそうでもやもやする。
コメント
わたしも似たような祖母もってたから、死んだときは「やっと終わったねぇ」って感じだった
いとこも「それくらい」というならおばあちゃんに電話で相手してやればいいのにね
数十年言い続けてるって結構長生きだな
>MP3に落として毎日聞かせてやろうか
これをババァにも喰らわせてやればいいんじゃないのか?
寝てるときもヘッドホン当てて四六時中
※3
それ珍走団対策にも使えそうだな
( ´_ゝ`)ふーん
うん、CDに焼いて強制的に毎日毎日聴かせたい。
客が来ても流したい。
八つ当たりのはけ口にされると病みそうになるよ。
私は姑がボケにボケてホームに入ってよかった。
でも、やっぱり嘘ばかりついて同じ話ばかりループするので
入居者からもスタッフからも嫌われてる感じ。
ボケる前から構ってちゃんの嘘つきだったから。
それが毎日だと神経消耗するし麻痺するわ…。
うん、老人ってそんなものだよ
生まれて30数年祖父母と同居してる私はそう思う
自分の周りの老人達はデスギャグといつ死んでも良いトークだらけだわ
その老人、ただのウツだとおもうよ
更年期以降軽いウツのままなんじゃないの
うちの祖母は逆だな
死にたい死にたい言い続けて早十数年、今も食欲あるし薬飲み続けてるよ
「そんなこと言わないで!」とか言ってほしいようだけど、
私も母も逆に「そう言ってられるうちは大丈夫だよ」などと返しているので言わなくなったわ
まともに相手しなくていいよ、嫌になって疲れるだけだもの
フ~ンって軽く鼻で笑っとけ
30年も言いながら生きてるって最早ギャグだな
老人うつって感じでもないのかな
病院でお薬もらって黙らせましょうね
死にたいと連呼されても嫌だけどな
そのばあちゃんうつ病だと思う
軽い安定剤出してもらったらいいよ
いとこの家に祖母を同居させてしまえ
若者の鬱は死にたいなのに、老人の鬱だと死にたくないになるんか
死んだ方が楽だと思うがなぁ
時間はそこで止まるし、未来のことも考えなくていいし
残される方は後始末大変だけど、逝った方は他人とのしがらみもなくなって気楽だろうに
松岡修三になってみるのはいかがだろう。
ただ「そんなことないよ」じゃなくて「そんなことないよっ!」ってやってたら愚痴も
言ってこなくなるんじゃね?(ほかの人には言うかもだけど)
そこまで生に執着がもてるなんて羨ましい
平均寿命八十歳越えとか聞くとげんなりする
年老いた体で生きながらえてどうするんだろう 何かやることある?
なんかバンジージャンプで突き落としてみたくなるばーさんだわね。
何でそんなにうるさいのか掘り下げてみたい気がするけど、これはカウンセラーの仕事だわ。
※18
羨ましいとは思わないが二行目以降は同感
自分で自分の面倒見切れなくなる前にぽっくり逝きたいわ
え?ちょっとごめん。私だけ理解してないのかも
しれないけど何で主は祖母の世話してるの?
おばあちゃん、でしょ?
普通は実子がやるんじゃないの?
私も認知症のジジババ世話したけども
逆にうちの祖母は、早く死にたいなあ、寝てそのまんま起きないのがいいなあ。ばかり毎日毎日言ってたわ。
早死にはしなかったけど、ピンピンころり言ってたまんまの死因を実現したんで、
「うるさく言ってたからお迎え係が折れたんだろう。希望は日頃から口に出しとかんといけんなあ」
と語り草になっている。
※10
うちの爺さんは逆で私が幼稚園児の頃から毎年「じいちゃんは来年死ぬから顔覚えとけよ〜」って言ってたな
でも私が26歳の時に95歳で大往生した(約20年言い続けた事になるのかなw?)
口では「俺はもうダメだ、体が持たん」と言ってたけど
亡くなる半月前まで自転車で1キロ先の畑に通う元気な人だったな…
うちの婆さんは我が家の世帯主で稼ぎ頭
おまけに現役スーパー主婦で自分ら家族は世話になりまくり
だからたまに似たようなこと言われても
うん!氏んだら困るからまだまだ長生きしてね!
って家族みんなで心から断言できるのです
きっと投稿者のばあちゃんはそうじゃないんだろうなあ
やだ お婆ちゃんたら、もう四んでるのよ。ボケちゃったのかしらねー
新喜劇みたいなばーちゃんだなw
言われる方はたまったもんじゃないけど…
録音してエンドレスリピートBGMで流しとくのもアリかと
報告者の精神安定のためにも
同じような言葉を80歳から連呼していた祖父も101まで生きたからなぁ
※23
同じくw
うちはひい婆ちゃんだったけど、私が産まれる前から
毎年毎年「もう来年にはいないからこれで最後」と言い続け
高校生になるまで元気だったw
亡くなったのは94とかだったかな。
知ってるのは和服で薄暗い居間の座卓に正座してる大人しい姿だけなんだけど
近所で評判の美人→→嫁いびり婆に進化したらしく
同居嫁とはずっとバトルしてたらしいから
元気は元気だったんだろう…たぶん…w
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。