2016年08月26日 07:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1471434380/
何を書いても構いませんので@生活板 31
- 374 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/24(水)16:47:20 ID:4Rx
- 無能な自分が駄目なだけなんだけど何だかモヤモヤ
前のパート先が閉鎖になっちゃって現在再就職活動中
そんな時、経理系資格不要で基本的PC操作が出来る人ならOK、年齢不問という
このご時世には滅多に出てこない事務パートを見つけた
面接会に出向いたら希望者多数だったらしく3,4人ずつの集団面接になった
そしたらやっぱり経理系資格持っている人だけ残されて、
自分みたいな無資格主婦はすぐ部屋から出されて別の部署の仕事の説明をされた
(事務とは関係ない、検品とか仕分けのパート)
だったら最初から資格持ちの人だけ募集してほしかったよ
スポンサーリンク
- 何がモヤモヤするって、時給800円のパートに経理系フルスペックの人が来たこと
集団面接だったからその人の経歴も面接担当の人との会話も丸聞こえだったんだけど
それだけの資格や経歴持ってて何でウチ志望したの?の問いに
「あー、家から近いからですね、通勤で時間取りたくなかったので」って……
それも志望動機のひとつかもしれないけれどなんだかなあって思ったし
でも結局事務に採用されたのその人だった
やっぱり事務とかのデスクワークって資格無いと厳しいんだね
40近くで今から簿記とか取っても間に合うのかな
若いうちにとっておけばよかったとものすごく後悔
また履歴書1から新しいの書き直さなきゃ
膝の持病が無ければ接客系とかレジパートやれるのになあ - 375 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/24(水)17:46:34 ID:tDa
- >>374
愚痴っている暇があるのなら動きなさいよ。
日商簿記を受けている人の年齢層は幅広いし、伝票作成ひとつを取っても
簿記の知識があるのと無いのでは全く違う(ただ作成するだけか流れが見
えるか)。
>膝の持病が無ければ接客系とかレジパートやれるのになあ
そう言った悔しさともどかしさは誰でも何かしか持っていると思う。
検品や仕分けの仕事を見下しているのなら論外だし、愚痴り続ける時間が
勿体ない。
>やっぱり事務とかのデスクワークって資格無いと厳しいんだね
気付くのが遅すぎる。でも資格取得に早い遅いは無い。 - 377 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/24(水)18:02:00 ID:VrP
- >>374
簿記の資格取るために学校行ったけど、50代とか60代かな?って人もいたよ
むしろ、そういう人の方が熱心だった
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1472005621/
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part48
- 435 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/28(日)22:17:30 ID:8yz
- 「何を書いても構いませんので@生活板 31」の>>375だけど↓
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1471434380/375
「(簿記の)資格取得に早い遅いは無い」のところをまとめサイトのコメントで叩かれまくってたわ…
「経理は資格よりも実務経験」「今からでは遅い」などなど。
んな事分かりきっているっつーの。
「若い時に勉強して仕事として生かしておけば良かった」って毎日のように後悔してるわい。
税理士や公認会計士は今からでは無理(10年かかっても合格出来なかった人がいる)とか
実務経験の有無が大きいって事は講師からも言われたし。
「実務経験を積む為には資格取得(合格・公的な裏打ち)が無いと不可能に近いでしょうよ。
だから勉強しているんですよ」と。ましてや、今年度
から平成30年度にかけて2級がどんどん難しくなる(1級からのシフトがかなり多い)し。
お恥ずかしい事だけど2級の試験を何度か受けているけど今だに合格していないです。
辛くて何度かやめようかと思った事もありますけどその一方
で遅まきながら経理の面白さを知って「もっと知りたい。実務が出来るようになりたい」と
思っている自分もいます。こんな事は生まれて初めての経験で自分でもビックリしています。
パニック障害(手帳2級)もあってか四苦八苦(己の障害や特性を嫌と言う程に実感させられたり)してます
けど(支援機関の担当者にも「簿記の資格取得を目指した人は今までいなかったです」と言われた程)、
ここで諦めたら絶対に後悔すると思うので
今年度~平成30年度にかけて試験を受け続け(知識と実技を向上させて)いこうとも思っています。
当然、自己満足では終わらせずに。
書いているうちに決意表明になってしまいました。
勉強中や試験中に電卓連続ミスや思考回路がフリーズする事が多いですが
乗り越える事が出来ればと。簿記の知識などに「合う・合わない」は関係無いとも思っていますし
「中学の義務教育に組込んだ方がいいんじゃない?」とも思ってます。
あと、24時間TVやハートネットTVなどは嫌いです。
「(障碍者は)可哀想可哀想→良かったね良かったねぇ」が大嫌い。
「己の障害を凶器にしている奴もいるだろうが。そこも追求しろや」と。自戒を込めて。
長くなってすいません。「こんな奴もいるんだな。へぇ~」の程度で読み流して下さい。 - 438 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/28(日)23:34:34 ID:b4f
- >>435
がんばってください。応援しかできないけど。
コメント
アホや
会社としては資格はなくても仕事をイチから仕込むつもりが合ったんだろうが、
資格があって仕事も初めからできる人がいいに決まってるでしょ
フルスペックの人も近所に働く場所があってwinwinだったみたいだね
デスクワークはみんなやりたがるから競争率高いのはしょうがない
今度は「資格がなくてもガツガツ働く女性」を求めてる職場に出会えるといいね
気にすることはない
経営誰でも余計な欲がある
そりゃ資格持ちの即戦力が来ればそっちを採るよ
そもそも立派なキャリアありでも時給800円の職しかないってのがなあ
まあ単に扶養内希望の暇潰し感覚、時給なんてどうでもいいの、って人かもしれないけど
しゃーない
切り替えていこ
この会社もそういうつもりで応募出したけど以外に資格保持者の応募が多かったんじゃないかな?
多分その人たちは早々に時給800円安すぎですって訴えてあげてもらえるのでしょう。
この話で思い出したのが、ちょっと前のリーマンショックでアメリカ経済がガタガタになった時、
あまりの新卒採用がなさすぎて、学歴が関係ない銀行の窓口の仕事などに、
いわいるIvy League卒業(ハーバードなど)の新卒が応募してきて、逆に「学歴高杉」っていうので
落とされたっていう話をニュースで耳にした。
何言ってんだこいつって言いたくなるな
こんなみじめな投稿なかなかないね
資格経験あるに越したことはないけど、
経歴よくても、そんな人がなぜうちみたいなところに?っていう勘繰りや
先にいる職員とのバランス考えてあえての不採用っていうパターンもあったり。
就職も出会いの物だし、採用側にも、自分と同じように都合があるから、あんまりくよくよしないほうが良いと思う。
簿記あっても実務のがずっと大事なんだよー。
でも簿記ないんじゃ実務することもなかなかないだろうけど。
みんな建前上は無資格未経験者歓迎!って書くけどそりゃ経験ありのベテランがきてりゃそっちのほうがいいよね
しかも家近いなら交通費もいらないしね
※5
>通勤で時間取りたくなかったので
ちゃんと理由があるだろ。
なんでこうバカなんだろ。
今からでも勉強したらいいと思うよ
なんも持ってない人より資格持ちのほうが採用されやすいのは事実
時給800円でそんなに多数の応募あるんだ。
事務系ホワイト企業だと思うけど、正社員の募集出し続けて2年。
やっと来た人は無能子持ち文句だけ一人前だけでいま地獄に少し手前・・・
まあ気持ちはわかるよ
スキルアップ頑張ってね
報告者に家が近いからと応募した人に文句言えるほどの立派な志望動機があったとは思えんけどな。
若いころ頑張った人が今楽をしている
若いころ遊んでいた人が今苦労をしている
それだけの話だよ
※16
よっぽどの田舎なんだろ
都心なら800円じゃ誰もこねーよ
つかなんで正社員の募集に拘るんだか
ひとまず派遣入れて使えるのが居たら社員にならないか話してみりゃいいのに
月々の人件費が多少高くついても使えないのは更迭できるし、募集費用はかからないのに
そりゃ、簿記の簿の字も知らんやつより、経験者とるに決まっとるやろ。
アホじゃん
会社がどう言う人を求めているかだな
本当にPCの入力だけをお願いするのなら、そう言う人は却って駄目だと思う
色々うるさく言って来て会社のペースを乱される可能性が有るし、結局嫌で辞められる可能性も高い
そりゃ、資格経験不問つったって、持ってる人がくればそっちだわな。当たり前。同じ値段ならオマケ付きを選ぶのと一緒。
※32
それあるね。パソコン使える人って募集だったから、パソコン駆使した職務経歴書出したら、「そんなにパソコン使える人は要らない、口出されたらうるさいでしょ。男性社員に若くて笑顔でお茶出しできる子が欲しい。」って言われたわ。キャバ嬢スカウトしてくれば?と言いたくなったわ。
いちいちしたり顔して叩かないで愚痴くらい書かせてやれよおめえら
結婚する前何してたんだろう、煽りじゃなくて気になる
有資格者からしたらむしろ自分が通る可能性の高い条件だから仕方ないわw
アラフォーで資格なし特技なしだと、接客・検品・データ入力くらいしかできないし、採用されないのでは
若ければワンチャンあるけど、特に事務仕事は35歳以上に就職・転職がキビシイ狭き門
自分が家政婦さんを雇うとして考えれば分るだろ
片や家事経験無し、もう一方は家事全般なんでも御座れ。
どっちを雇う?
本当にただの愚痴だな。
35歳以上に厳しい狭き門なのはしゃーないやな。
それまでに積み上げて来なかったからだろう。
積み上げてれば、積み上げた先があるんだろうけどね。
しかも家が近いというダメ押し長所!
最後の一行がまた…
知り合いでほとんど同じ愚痴言ってた人、私が50近くで正社員になった話したら
「え〜 でも介護なんかじゃ…」と見下してきたなぁ
あとで、手取り20万以上・夜勤等なしと知って喰いついてきたけど
「国家資格必要な仕事だし、あなたには無理」と言ってFOしたわ
簿記3級なら50代や60代の人も結構勉強して試験受けていたよ
2級になると40代前半以下になってしまう1級だと・・・30代でも厳しい
事務系は求職者が多いけど求人が少ないので凄く狭い門
立ち仕事駄目だというが座り仕事の検査の仕事もあるのに
というか2016年に経理のパートに800円って・・・事務派遣でも1000円以上なのに
うちの田舎のコンビニでも800円やで最低賃金どこの地域や
※14
都会なら通勤楽な範囲だって他にあるだろう
田舎なんだろうね
金に困っててガチで稼ぎたいなら多少遠かろうが待遇いい所を選ぶだろうから
お気軽扶養内希望ってのもあるだろうけど
※16
条件が事細かくてハードル高いんじゃない?
人はゆるいとこに集まりたがるもの
フルスペックさんも経験不問を見て楽に仕事ができると思ったんだろう
条件厳しすぎるとそれに当てはまる人も二の足踏むことがあるしなあ
結果なーんも考えてない人しか応募してこなかったり
バブルの頃と何が違うって、IT化のせいで事務の人間が大量に不要になったことだよね
昔はお茶くみレベルの事務職はたくさんいだけど、今は高いスキルのある人が少数いれば足りる
「雇用は増えたが、希望の多い事務職は求人が少ない、だからアベノミクスは失敗」って地元新聞に書いてたけど、この新聞社も以前事務職のリストラをしたんだよねえw
※35
政令指定都市だけどコンビニは750円だな
県庁所在地でも700円とか普通にあるよね
23区以内以外は田舎とかいう人?
この人、前職で雇用保険とかは掛けて貰ってなかったのかな?
もし1年以上掛けてたんだったらハロワ経由で職業訓練校に行ってみればいいのに
簿記とか経理のコースもあるよね
自分もOA関連の資格取る3か月コース(MOSとか)に行ったけど、30人クラスの内半分は40代以上だったよ(一番年上の方で60代)
元の仕事が美容師さん・保育士さん(これは未婚20代〜既婚30代前半までが多かった)とか、接客業の方(これは40代以上がほとんど)が多かったかな
中には職業訓練校に応募する資格を満たす為に1年間倉庫バイトしました!って40代後半の人もいた
まぁそりゃあ面接での感触自体は同じ感じだったとして、
有資格者や経験者が来ればそちら優先にはなるよね。
無資格でも何かそれだけのものを持っていれば採用もされるけど。
※40
訓練校卒だと40代でも就職先あるのかな
資格だけあっても実務経験なし&若さなしじゃなさそうなイメージあるけど…
雇用側は割と建前の条件で求人出すよ
最終的に有資格者や経験者を採用するのは当然だとして、
早い段階で無資格者を追い出して別の部署に斡旋するのは、
ある種の詐欺に近い印象を受けてしまうなぁ
資格ってそういうもんだからねえ。
今からでも簿記くらいなら簡単にとれるのに。
同じ値段で同じ様な商品がいくつかあったら、韓国製や中国製より日本製を選ぶだろ?
30後半になってからPC系の資格3つ取ったよ
即戦力になるような資格ではないけどないよりマシかと思って
体力いるような資格じゃないんだから机上系のものなら取っておけばいいのに
※52
経験に基づく資格取る歳だわな。
訓練校行った時、40代のおっさんも何人か居たけど、無経験でも資格取れば高給取りになれると勘違いしてる人ばかりだった…。無職の今から脱して最低限の就職先が見つかる、のレベルなのに…
※48
キミはレスアンカーに自動で10をプラスされるマクロかなんか組んで書き込んでんのかね
何がなんだかなぁなのか全く分からん
若い時にやっとけば良かったなって気持ちは分かるし応援するが
しっかりやってた人に「降りて来るなよ!」って言うのはなんか違うと思う
そら通販番組だって関係ない財布だのラジオだの付いてる方がお得感あるわけで
世の中結構高学歴難関資格の人が余ってるからな。
時間の融通が利く低賃金の事務関係は、そういう人が多い。
※5
専業主婦みたないもんじゃないの?
もともと大企業の経理部にいました。
寿退社しました。
家の近くで経理のバイトみたいなのない?みたいな感じで
※46
安い日本製は質悪いから避けるかな
中国製が安いのは人件費が安いから、んでそれ以外の所に金かけてる良い製品もある
安い日本製は人件費高い分それ以外の所にまともに金掛けられないわけで、粗悪品も多いよ
※9
同意
なんかちょっと変わった趣味の人かなと思っちゃう
痛々しい
能なしは能なしであり続ける努力だけは怠らないのな。
試験受けて資格取るのは別に良い。実際それ自体は年齢関係ない
ただ二十代で日商簿記2級独学で受けて取ったけど
経理ってのは資格の有無より経験者優遇の方が強く、
未経験募集があっても有資格者の経験者がこの話みたいに軽く持ってくんよ
何が言いたいかというと資格取ったところで経験者の資格持ちには勝てない職種が経理だってこと。
自分は結局経理職につけなかったわ。勉強する事は良いと思うけど。
会社と会社のお金の動きとか減価償却とか物の価値について知る機会にはなった。
それでも経理職にどうしてもなりたい、40近くでってならそれこそ経験者より
取りたいと思わせる面接力や条件(会社にとって都合良い条件か)が必要だし忍耐が必要だよ。
経験者くんな馬鹿って毎回言ってても無意味なくらい経験者が地味に居る世界だし。
必ず資格と経験が勝るわけじゃないし、よく言う体の良い不採用理由の「総合的判断」も本当の意味でもある。
※54
例えばどんなのがあるかな。
私は想像付かないから知りたい。
カタログスペック上、派手に高いだけなのは除いて。
思い通りにならない自分の人生のその原因を自分以外に責任転嫁するような人間だから現在の状況があるのに。
無様な生き様だ。
むしろ検品や仕分けの仕事したい
電話応対や接客マンドクセ
今、事務系資格持ちの人が余ってるからな
無資格で事務職取りに行くのはまず無理
事務パートなんて人気なんだから最初から無理と気付けよ
「無資格未経験者歓迎!」は「応募は歓迎するけど優遇はしないよ」ってだけです。
検品とか仕分けのパートって意外と給料良いし(地域差はあるが)、ストレスフルマックスなレジパートより楽だよ
まぁ本人の好みもあるし多少の体力は必要だから膝が悪いと厳しいかもしれないが、時間過ぎるの早いし時給も悪くないし、個人的にはウマーなパートだなぁ
のんびりペースだったら働けるみたいな人に向いた職場を
結婚後にパートタイムでいいから働こうみたいな人に取られてしまう話の方が嫌だな。
結婚してて本当は働かなくても何とかなるけど~みたいな人は専業で倹約に励んでくれと思っちゃう
見つけなくても家追い出される訳じゃないし
経理系フルスペックで時給800円の募集だったら
志望動機はこれくらいぶっちゃけてたほうが採用されるよね。
あんまりいい条件じゃない募集にきたそういう人材って,採用側としては
何か裏や落とし穴があるのではと心配する。
「未経験者歓迎」の仕事で未経験者が採用されるには、
よほど応募者がいなくて来る人拒まずな状況か、面接での印象が相当よくないとまず無理だよ。
資格よりも実務経験の有無が大きいんだよなぁ
とは言え私自身も職業訓練で簿記の勉強した後で実務経験なしで経理パート受かったから
全く希望がないとは言えない
逆に40過ぎて子育てひと段落してからの人の方がいいって会社や
(おおっぴらには言わないけど)事務は人柄で取りたいって会社もあるから
前向きな姿勢でいる人の方がいい縁が舞い込んでくるよ
憐れな負け犬ww
「家から近い」って実はものすごくアピールできる事項なんだよね。
私も昔離婚して求職中だったとき、近所の居酒屋常連に頼まれて、
IT化を考えている大きめな会社の契約社員になれた。その後正社員に。
何かあったらいつでもすぐ来てくれる人がよかったんだって。
徒歩や自転車で往き来できて楽だったよ。
他にも「家が近い」ってだけで面接に受かった話を聞いたことがある。
長続きする人を求めたら、通勤時間も重要事項になるw
この手の記事の人、自分が選び手になってる時の事無視してるよね
スーパーとかで食料品選ぶときとか、どうしてるのかな?
同じ値段で手に入るなら、新鮮だったり大きかったりしたの選ぶでしょう?
※24
履歴書出すくらいでパソコン駆使する人は嫌だ。
事務職なら、「傲慢とか性格に難ありの資格持ち」より、
「無資格でも性格の良く常識のある人」を採用することはよくあるから
募集の時に資格持ち限定にしないことはあるよ。
ただ、このご時世、「性格が良く資格持ち、かつ経験者」ってのも珍しくないから・・・
そういう人が来たら、当然優先的に採用しちゃうよね。
応募条件が資格不要ってのは報告者にとって大チャンスだったわけだけど、
落ちたからって、応募条件に文句を言い、資格を取る努力もしてない性格の人には
「だから落とされるんだよ。だって採用したいと思わせる要素が一つもないじゃん」と言ってやりたい。
面接会場で自分の採用不採用のみならず誰が採用されたかまでわかるような情報管理が甘い会社に行かなくてすんでよかったんじゃない?
底辺って嫉妬ぐらいしか出来る事無いから
わかるよ
こういう人って、こういう風に持てる者を横から羨ましがってブツブツ愚痴を言ってるだけで
実際には資格を取る勉強もしないし、そのまんま年取って行くんだよね。
近くにそういうバカ女がいるからすごくわかるよ
まだまだ不景気で人が余ってるからね
本気で事務職やる気なら頑張って資格取らないとまた不採用になるよ
40近くにもなって資格の有無が重要か知らなかったのか…
いままでどんな仕事してたんだろう?
事務職なんて人気だからハイスペックじゃないとなかなか採らないのに
仕訳とか検品でもちゃんと熟せなさそうな人なのに見下してるし
現実見ない人ってこんななんだろうね
最近は簿記の試験もびっくりするぐらい難しくなってるからねえ。
数年前までは簡単に取れてた人も、今じゃなかなか・・・。
合格率2割だったりするし。
簿記ぐらい、経理ぐらい、仕訳ぐらい、検品ぐらい、とか簡単に考えてる人は
簿記3級すら取れないでしょう。
※39
首都圏の最低時給:東京907円、神奈川905円、埼玉820円、千葉817円
これ以外の地域なら時給800円未満でもおかしくはないが
電話番以上をやらせる事務職で800円で飛びつくレベルだとそもそも仕事が無いんだろ
会社としては資格無しでも構わないから募集要項に資格無しでも可にしたけど、資格有りの人が応募してきたらそちらを優先するのは当然でしょ。応募してきた人が無資格ばかりだったら選考に残ってたかもだよ。
商業高校で大量生産されてるから同じ土俵で戦おうとすること自体が…
結婚出産子供ある程度大きくなってパートでもするかって時に
商業高校で絶対取る資格持ってるから家の近くでルートは普通によくあるで
看護士や保育士もわりとね
※79
法律の改正で毎年試験問題が変わるからねぇ簿記は
数年前に簿記取ったけど3級で5〜6割2級で2割で1級言いたくねえレベル
今やったら不合格なんだろうな。
ところで無資格と言っていたが、この報告者自動車の免許も持って無かったのかな
うちの所何の職種であろうと無免許の人は門前払いにされる
「家から近いから」ってのがそれだけの理由で…っていうけど、すごい重要だよねえ。
会社側からしたら交通費出すのも馬鹿にならないし少ない方が良いにこしたことない。
こういう人って雇う側の立場から考えたりすることないのかな。
「やる気あります!資格はないです!アラフォーなので今から勉強なんてできません!
通勤時間かかります!でもやる気はあるんです!
『家が近いから』って理由しかない資格持ちの人より私を採用して下さい!」ってアフォかと。
事務系は資格経験持ちが低賃金で働いてるから
よほどの理由がない限り未経験から参入しないほうがいい
日商簿記2級、宅建有資格者の私が通りますよ。
もと一般事務職経験者。
日勤、事務職パートはすんごい倍率。
職訓学校でMOSエクセルとるも、事務職には全滅。
結局、希望したのと違う職種についてる。
文句の多い人だなあ。
あと、接客やりたいけど膝のせいでできないとか書いてるけど
接客業は常識的な人柄にプラス、柔軟性、機転の良さが求められるんだぞ。
報告者ってちょっと前の「おかき係」の超絶バカ女と同じメンタルじゃん。
絶対無理。
前任者が無資格だったんじゃないかな。
で、無資格でも出来る仕事って事で、同程度のスペックで募集したら
いっぱい集まっちゃってあわあわ。
良いところほど人が辞めないから、募集する側も慣れてないんだよ。
>>87
接客って、そんな難しいのじゃなくて、ファミレスやファストフードの店員を言ってるんだと思うぞ。
そら会社からしたら有能か無能かで選べなら有能を取るだろうよ
資格なくてもいいよ、持ってるなら歓迎だけどね〜程度だからな会社側も
家から近いってだけで応募すんなよって基本的に通勤のしやすさを最初に考えると思うがね
会社側も近いならラクでいいやろ
交通費が出るなら近い方が安く済むし、天候が悪く通勤不可何てことにもなりにくいし
更には資格まで持ってるなら欲しいと思うわな
悔しいとかモヤモヤするとか思うなら資格とれよ
少なくともその人はその資格を取るために時間とお金を使って取ってんだよ
だから潰しが効くように色んな資格を取る人がいるだろ?
実家の自営業手伝うつもりで簿記2級まで取ったけど、いままでその資格を使ったことがない。。
(実家の家業は他人に売却してしまったし)。。
で、今にいたるまで全然関係ない仕事してるんだけど、例えば今失業したとして
昔取った簿記の資格(実務経験なし)って役に立つのだろうか?無資格の人よりマシなのかな?
これ別の部署の仕事を集めるための釣り募集だったってことはない?
資格と実務兼ね備えてる求職者でも条件緩いところを好むし。
自己評価低い人ほど職場で波風立たないし。
なんで落ちた人間が採用されたのが誰だか知ってるんだよ。
膝の持病って何だろ。
20代だけど膝の持病あっても社員でレジも
商品陳列(業務用、ビール1ケース)とかやってたよ)
ちなみに持病はX脚と膝蓋(しつがい)軟骨軟化症。
膝よりも肩と腰が死ぬ 自分長身だから尚更レジ台低くて
※94
そういや変だな
その場で採用決めるわけじゃあるまいし…
でも創作にしては話が地味過ぎる
一から履歴書書き直し~がフェイクで、実際は別部署の仕事に就いたのかな
それなら誰が採用されたのか知る機会があるかも
>>375は愚痴はたった一言でも吐かない人なんだな~すごいな~
打つのに5分もかからないチラ裏の愚痴すら許さないんだな~
一分一秒なにかしらの目的を持って動いてるんだな~すごいな~
うちの職場かなりゆるい
事務未経験歓迎で求人かけ、本当に未経験な上にちょっとアレな人を2人採用したんだけど
売掛の数字がえらいことになってた
一人は社長の顔見知りだったから別の仕事に回されたけど、一人は首になった
未経験で採用するならせめてまともな思考をしてそうな20代までにして貰いたいもんだ
実際まともな会社ならそうすると思うわ
日商簿記2級なんてスライムかメタルスライム程度。せめて1級は取ってほしい。
あれが取れればそこそこ動ける低レベル冒険者級だな。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。