2016年08月28日 06:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1472005621/
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part48
- 211 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/26(金)20:51:09 ID:rF6
- 数年前、子ども1歳前から仕事に復帰した。
かなり激務の会社なので、出産でいったん退職しようとしたんだけど、何度も慰留された。
ありがたいけど現実的に無理だからお断りしていたんだけど、
ワンマン社長だからか、社長の独断でかなり待遇面でわがままを聞いてもらった上での復帰。
そして、0歳から預けてるからか子供の病気や発熱で月に5回は欠勤、早退。
かなり迷惑かけてるし、待遇面でわがまま聞いてもらってるから、とても申し訳なく思う。
いくら社長がいいと言っても、実際に迷惑を被るのは現場で一緒に働いているスタッフだからね。
で、正社員というか、常勤は私ともう1人。あとはパートや他部署からの応援。
で、そのもう1人の常勤のスタッフが、私が復帰した年の次の年から妊活すると宣言していて、
周りも応援モード。
スポンサーリンク
- それなら私の第二子はそれよりあとかなーと思っていた。
2人とも30代になったばかりだけど、私は子どもが3人は欲しい。
その妊活宣言の子、半年経つけど妊娠しない。
私、そろそろ妊活始めてもいいかな?
それともその子が妊娠して育休から帰ってくるのを待つべき?
妊活という言葉はあまり好きじゃないけど、とりあえず便宜上。
迷惑かけたくはないけど、私ももっと子供欲しいから、そんなには待てない。 - 212 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/26(金)20:57:23 ID:zVI
- 他の人が休んだり辞めるからと気を使っていたらどんどん後回しになりそう
リスクも上がっていくし、まだ子供がほしいというのがはっきりしてるのなら行動に移していいと思う - 213 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/26(金)20:59:37 ID:rF6
- かなりお世話になっている会社やスタッフだから、
迷惑かけたくない思いと、子供欲しい思いとで揺れてしまって。
背中押してくれてありがとう。
欲しいと思ってできるものでもないけど、ゆるく妊活始めようかな。 - 214 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/26(金)21:07:52 ID:V3m
- ハードにすべき
- 226 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/26(金)22:42:56 ID:Dwe
- >>213
一応周りに私もそろそろ二人目が欲しいとか言っておいた方がいいんじゃない?
妊活の人が周りに宣言して周りも応援モードであれば
あなたが何も言わずに先に妊娠してしまった場合
みんなに白い目で見られる事間違いなしだよ
コメント
そして話は妊婦様vs不妊様にもつれこむ
To Be continued
なんか嫌ねぇこんなの
2人目不妊て言葉もあるし一度産道通ると妊娠しやすいって人もいる
望んでいるなら後悔しないように社長にだけは伝えた方がいいね
相手の妊娠についてはデリケートだから聞けないし自分だってすぐ出来るとも限らない
まあ2人妊婦がいたら正規増やしそうだけどw
妊活宣言自体アレだしそれを応援するってのもなぁ・・・
面倒な職場だねえ
でも既にそういう雰囲気なら先に「うちも子供欲しい」とか「そろそろ作るつもり」って
言っとかないと、急に出来たら文句言われそう
投稿者の方が先に妊娠したら雰囲気凄いことになりそう
これすごいわかる
実際にはどうしようもないことなんだけど、
かといって突然何人も育休とって仕事に穴開ける訳にも行かず…
うちの職場も妊娠したいアピールしてるよ
どうでもいいけど妊活って響きも字面も気持ち悪い
半年ってそんなに遅いって思われる日数じゃないと思うけど
仮に妊娠しててもすぐには周囲にいいにくいだろうし
すぐに妊娠しない人もいるから尻込みするっていう文章の書き方はどうなんかね
引き継ぎして辞める覚悟もあるなら悪いことじゃないんだから人の事情を盾にしないで妊活したらいいのに
仕事辞めてからすればいいやん
なんにも言わずできちゃったでいいんじゃない?
元々やめるつもりだったのを慰留、普段ちゃんと勤務してるなら
社長が許可してる範囲での早退とかなら当然の権利として享受していいと思うけどな
足りない分補うのは上の仕事だし
自分が経営してるならともかく、雇われなんだから人生設計曲げてまで尽くす必要は無い
報告者やそのもう一人が明日急逝するかもしれないけど
そうなったら普通に誰かをまた雇って、その会社はそれなりにちゃんと続いていく
人生後悔しないためにも妊活優先すべき
根回しは勿論必要、2人とも頑張って
妊活って気持ち悪い言葉だなぁ
しかもそれを宣言するって
こういう時って女は面倒臭いって思うなあ
誤解のないよう書くけど、妊娠って誰に対しても申し訳なく思う必要ないのに、
前もって妊娠目指すとか言っておかないと反感買うとか、
同僚の妊活してる人が不妊だったら、自分が妊娠した時気を遣わないといけないとか
そういうのって男じゃ必要ないよね
男は妊娠しないけど、嫁のフォローで何かと対応を迫られる場合もあるだろうにさ
誰かと一緒に働いてる以上、周囲の理解を得ておくのも必要とはわかってるけど
こういうのって面倒だなって思う
周りにいっても言わなくてもいいからとにかく妊活すりゃいいと思う。
だってこの人退職する覚悟あるから。周りに気を使っていたら
子供3人は無理になってしまうけど、さすがに同僚に気を使って
自分の人生の希望を諦めることはないんじゃないかとおもう。
「ガンガン妊娠しないと私が妊娠しますよ!!」くらい言っちゃっていいんじゃね?w
書いてる人いるけど妊活って言葉気持ち悪いわ
授かりものなんだから、気にせずにすればいいと思うけどね。
絶対にすれば妊娠するものじゃないんだし、報告者だって年々歳取って妊娠しづらくなるのは一緒だし。
もう、そういう会社ならいつ辞めてもいいと報告者は思ってるみたいだし、仮に二人目妊娠して周りの目が辛ければ社長が慰留してもサクっと辞めてしまえばいいと思うんだけどね。
出来てから「気をつけていたんだけどうっかりして~」みたいに言えば。
そのかわりギリギリまで働いて、出産後もすぐ復帰すればいいんじゃない。
それこそお休みは最小限の産前6週産後8週で。
それなら文句も言われにくくなる。
慰留されても辞めますからでいいんだよ
私もそういう経験あるけどもう○日に辞めるよう予定組んだので仕事には来れませんで押し通した
規定の通り1か月前には申告したし落ち度がなければ堂々と辞めていい
誰か一人が居なくなってなりたたなくなる会社なんてないから安心して辞めればよい
報告者が次の子供生みたいのはわかるし、そのために会社に迷惑かけるのはぜんぜんありだとおもうけど、
妊活宣言してから半年でマダカナーっていうのは女性としてはやすぎね?
いつからこんな世の中になったのか
誰が政治しとるのか
※22ネズミ男おつ
半年で成果出ないだろ…
妊活始めて即妊娠してたとしてもまだ安定期に入るかどうかってとこだろ
誰もがお前みたいにボコボコ繁殖できるわけじゃねえんだよ
頭と性格、どっちが悪いのかねこういう人って
すぐ子供産みたいからって断固として退職しろよもう
嫌な言い方だけど辞めてもいいと思ってるならうっかりで作っちゃえば?
やめてから作ればいいじゃん
職場に妊婦がいると大変だよ
最近はマタハラがどうのってうるさいし
こういう話、すごくわかるな。
うちの職場は新婚さんが何人かいるけど、その中の1人がすごく周りに妊娠したい子供欲しい!(その人の担当の仕事が近々忙しくなるのが分かってるからその前に産休に入りたいんだと)って大騒ぎして、遠回しに他の新婚に「私が最初に妊娠するから。わかってるよね?」ってゆーアピールかなと思ってた。でも授かりものだしそんなに計画的に行くわけないじゃんと思ってたら、まさかのほんとに妊娠ww
他の新婚の子も「あまり悪く言いたくないけどあんまり素直におめでとうと言えない」と。新婚メンバーの中には10代の頃に不妊って診断された子もいて、それも知った上で妊娠妊娠騒いでたのはただの無神経なのか、知っててやってたとしたらほんとに性格悪いと思う。もう妊娠はしてしまったから、まもなく彼女は産休に入るんだろうけど、そんな人のために残された私たちが穴埋め頑張らなきゃいけないのかと思うとやる気でない。
不規則な旦那に合わせるために専業してほぼ毎日子作りしたけど出来たの半年後だよ
確率的にも人間は妊娠しにくいから健康な若い男女ですら半年はかかる
第一子がいるのに妊活を楽に考えてるこの人はデキ婚かな?
仕事してたらタイミングのずれやストレスも加わってもっとかかるだろうから、妊活ははじめておくべき
そもそも本来欠けた人員の穴埋めは会社の上の人間が考えるべきことなんだから気を使う必要なんてないんだよ
なにその妊活宣言のスタッフ
しかも宣言してすぐ出来る体質じゃないみたいだし、
そういうの迷惑だよね
要は「私が妊娠するから皆は妊娠しないでね!」って周りに釘を指してる状態でしょ?
そんなの無視して報告者はさっさと子供作った方がいいと思うわ
子供生める期間なんて短いんだからさ。
他人の妊娠待ってたらどんどん待ってる期間が延びるだけで人生計画狂わされるし、
他人の宛てにならない計画になんて合わせてられないよ。
無視して子作りして出来ちゃった報告でいいんじゃないの?
>妊活の人が周りに宣言して周りも応援モードであれば
>あなたが何も言わずに先に妊娠してしまった場合
>みんなに白い目で見られる事間違いなしだよ
これ読むと女って本当にめんどくせー糞みたいな生き物だなって思うわ
何も言わずに先に妊娠したら周りから白い目で見られるって、本当に女って最低な生き物だよね
吐き気がしそう
誰が先に妊娠しただので相手を責め立てるような気持ち悪い性格の女だらけだからつまらないことで
諍いばっかり起こしてるんだよ。ほんっとうに下らない。人間としての質が低過ぎる
米28
不妊の可能性があると指摘された知人は結婚1ヶ月目で
妊娠してたよ。20代なら一回目の排卵で妊娠とかざらに
ある。妊活を楽に考えてるからでき婚てすごい誹謗中傷だよね。
最初っから3人作りたかったし早く欲しいということを平謝りしながら宣言するのが結果的に一番印象悪くないよ
欲しければ簡単にできると思ってるんだろうな
妊活宣言したその人もそう思ってたんだろう
とりあえず面倒くさい職場だねw
前から思ってたけど妊活って言葉気持ち悪い
妊活宣言って「これからナマでヤリまくります!」て言いふらすことだよね
そんなこと宣言する女の正気を疑うわw
ハードにすべきwww
※35
身も蓋も無い言い方だけど結婚した時点で「ナカダシしてまーす」って事だけど(笑)
一般的な妊活って基礎体温つけて排卵日確定したり、葉酸とかサプリメント飲んだり、身体が冷えないように腹巻きしたり靴下重ね履きしたりするような事だよ。妊娠だけじゃなくて身体全体に良い事そんなにバカにするような事じゃないよ。
「あと2人欲しいんで、そろそろ2人目考えてますー」
ぐらいは宣言しておくのもアリだと思う
確率的にはタイミング法で3回(三か月)妊娠しなかったら不妊を疑っていい。
タイミング試さなくても普通に性生活があって一年妊娠しなかったら不妊を疑っていい。
行為が月に1~2回でも条件がそろえば結構すぐに妊娠するものだよ。
同僚はどの程度の妊活してるのか解んないけど、がっつり体温図って取り組んでるならそろそろいい報告を聞けてもいいころ。
そういうのやってなくて自然妊娠で…というタイプだと下手をすると延々待たされる可能性もあるので1年待ったら辞めて自分の妊活するのもいいかもね。
この人の場合、引き留められているわけだし、さっさと次作って雰囲気悪くなったら辞めればいいんじゃない?
妊活ってキモイ言葉
欲しくてもなかなか出来ない体質の人もいるのって知ってる?ポコポコイッチみたいに猿みたいに埋める人ばかりじゃないんだよ(´・ω・`)
きもwそろそろいいかな?とかそんなすぐできるんだw人間じゃなくて虫みたいだね
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。