2016年08月29日 10:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1469904933/
チラシの裏【レスOK】三十枚目
- 756 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/28(日)08:58:59
- 今まで「ママ、パパ」呼びだった中1の弟が急に「親父、おふくろ」に切り替えてきた。
一人称も名前でなく、「俺」になった。
今までは外では「俺」で、家の中では「××は~」と自分の名前だった。
んで「親父のことは尊敬してるけどさ、おふくろみたいな生産性のない生き方、軽蔑するよ」
とか言ってる。
1か月前までママべったりだったのに、急に「専業主婦の母を軽蔑する俺」キャラになった。
でも急にキャラ変えたもんだからあちこちに無理がある。
弟は服一式を母に揃えてもらえないと着ないんだが(能力的な問題でなく儀式的なこだわり)
前は「ママ!ま~だ~!」と呼んで急かしてたのが
「おふくろ!ま~だ~、服ま~だ~」と呼称だけ変わって不自然で笑える。
スポンサーリンク
- 寝る時も母に「トントン」をしてもらえないと寝れないので
「おふくろ!トントンは!」と乱暴な口調で頼んでる。
「おっせえよ!」「そうじゃねえだろ!」等荒々しい言葉遣いを心がけているようなのだが
切り替えがまだうまくいかなくて
「ママ、そうじゃねえ!おふくろ!違うの!」と一人で混乱してムキーとなっている。
大人になる過度期ってやつなんだなと父母兄弟ともに苦笑しつつ見守っているが
時々爆笑したくなって困る
面と向かって笑っちゃ可哀想だから、そういう時は皆不自然に無言で離席しているw - 757 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/28(日)09:11:40
- >>756
>皆不自然に無言で離席している
優しいww - 758 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/28(日)09:18:12
- >>756
面と向かって大爆笑して
「お前の服そろえるのも寝るときのトントンも生産性ゼロだろ」っていってやればいいのに
最初が肝心だと思うけどなー
それ生暖かく見守った結果増長されたら目も当てられん - 759 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/28(日)09:19:48
- >>757
優しいか?俺なら「何生意気言ってんだ」とボコにするわ - 760 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/28(日)10:06:22
- 自分がその子の親なら即働きに出るな
で思いきり突き放すわ - 761 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/28(日)10:07:10
- >>758
ほんとそれ
末っ子は三文安ってほんとだなあ
お母さんにトントンしてもらうのも中一でそれかと笑っちゃうけどまあ良い
でもお母さんに暴言吐いて世話焼いてもらうのは人として間違ってる
そこをしっかり叱らなきゃダメじゃん
こうやって末っ子かわいいだけで親兄弟がきちんとしつけないからクズが出来上がるんだな
他人からしたら矯正すべき時に矯正しないと大人になって困ると思う事例でも
家族にとっては小さいぼくちゃんのほほえまエピソードなんだろうねえ - 763 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/28(日)10:34:18
- >>756
兄としてちょっと〆てやれ。>>758の意見を参考に。
主婦sageにハマッた奴の末路は知ってるよね? - 764 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/28(日)10:41:00
- 親父おふくろ呼びは微笑ましいけど専業主婦叩きと母親に暴言は駄目だよ。
母親を軽蔑するなら全部自分でやれって〆なきゃだめだよ。
でも中一でトントンに服揃えないといけない儀式って軽度の発達障害があるのかな。
それでも、いやそれだからきちんと躾けないと他所の専業主婦まで外でsageはじめて
その地域で住み辛くなると思うんだけど。 - 765 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/28(日)10:59:54
- >>764
自分もそう思った>儀式って軽度の発達障害
妙なこだわりがある子が反抗し出すと普通の子より厄介だから
微笑ましく見てる場合じゃないのでは - 766 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/28(日)11:38:33
- 居なくなる事が想像できないだけだから
1週間くらいお母さんが居ない生活をさせればいい
大好きなトントンも当然なくなるしそれでどう思うかねw
コメント
トントンwwww
生産性のない云々てどこで知恵つけられたんだろうなー
感化されやすい時期でもあるからウフフしてる場合じゃないと思うが
中1で寝る時トントンてヤバくないの?
優しく見守らないで、家族で笑いとばしてやれやと
あだ名もトントンにしてあげてさ
専業主婦蔑視してる場合じゃないね弟さん
トントンしてもらったり服用意してもらうのニート以下だよ。幼稚園の子までだね。
中1にトントンするおかんもないわ
> 弟は服一式を母に揃えてもらえないと着ない
> 「ママ!ま~だ~!」と呼んで急かしてた
> 寝る時も母に「トントン」をしてもらえないと寝れない
> 中1の弟
> 中1の弟
> 中1の弟
えっ? ウソだろ? 小1の間違いだよね?
じゃなかったら弟さん知的障害でもあるの?
健常者なのに中学1年生でこれって学年中の笑い者だよね普通?
苦笑して見守ってるどころじゃなくて病院通わせた方がいいんじゃないの?
中一まで服揃えてトントンな時点でやばいだろ
普通の子なら小一で卒業するレベルなのに
家族はそれに疑問を持たなかったのか
親も苦笑してる場合じゃない、小学校低学年までには止めさせようと努力するし
どうしても止められないのならうちの子は障害とかがあるのではないかと不安になるのが普通
発達とかもあるのかもしれないが、そもそもこの家族がおかしい
甘やかされた男児が母親に頼り切りのくせに母親を馬鹿にするってのも典型例だよね
「おふくろみたいな生産性のない生き方、軽蔑するよ」
は思いっきり怒ってやった方がいいんじゃないかな
「ママ、そうじゃねえ!おふくろ!違うの!」
はちょっと可愛いと思ってしまった
これで微笑ましいなんていってんだから、
そもそもそういう家なんだろ。
ま、他人の家庭だからどうでもいいけど。
うちは逆にトントンしてくれる
三歳児だけど
フェイクか創作ならいいのにな
そうでなきゃ弟がかわいそう
反抗期なんだからこれぐらい多めにみてやれよ
池沼グレーゾーンな子なんだろうよ
たおぱんぱ男を順調に育成してる所は確かに生産性がないどころかマイナスですな
ただ当事者のたおぱんぱが言うなとw
修学旅行とかどうしたんだろう
一人称が自分の名前ってのも、女の子ならまだしも男の子って幼児すらいない気が…
女子は家族内だと一人称が名前呼びのままの奴がいるって結構大きくなっても聞くけど
男で小6まで名前呼びってあんのか…
それに加えてトントンと服一式ママが用意…
いや、小1の間違いであって欲しいわ
かわいいじゃないか
あ、ゆっくり読んで悠長に書いてたら上のコメと被った、スマンな
この弟が女叩きのヒキニートになったら、もちろん本人のせいもあるけど家族も悪いわwwww
自分達で進んで作ってるやん・・
たおぱんぱ生産中か・・・
もうそろそろ自分のことは自分で出来るようにしつけてやれ
もうすぐ夏休み終わるねー。
パパママ呼びが親父お袋に代わるのは微笑ましいが、専業主婦たたきとかは厳しく言ってやらないと…。
余談だが、実弟も中学上がる頃に同じようにパパママが親父お袋になったんだが、ついでに私の事も名前呼びにしたので、無言でどついたことがあります。その後は「ねーちゃん」になったので、よしとしました。
ちゃんと家事をしてくれている母親に向かって生産性のない〜と貶しているのに「弟は反抗期なんだなあウフフ」で済ませてるなら変な家族だな
自分だったら弟ボコボコにするわ
女叩きのニートはこうやって作られていくのか
反抗期とか可愛いとか書いてる人は中一なのにママンがいないと寝る事さえ
出来ない甘ったれ無能ガキを本当にそう思ってるのかね
息子が大学生になってもたおぱんぱで下女のごとく事細かにお世話してるママ友をリアルでいて
「そろそろ自分のことは自分でさせないと将来奥さんになる人が凄く大変だよ」と注意しても
別に息子の奥さんが苦労するのは構わな言って改めない
子離れさせるには言い方が悪かったと反省してる
※17
>男で小6まで名前呼びってあんのか…
すまんな…切り替え時がわからなかったんだ
外ではちゃんと「おれ」って言ってたぞ
口調が変わってもまだまだ甘えたな部分が出てて、そこは確かに微笑ましくある様に感じない事もないが…今の内にちゃんと言い聞かせるとかきっちり教育しとかないと後々本人にとっても母親や家族にとっても大変な事になると思う。
そのまま甘やかすと変な奴になりそうだ。
まあ上でも言ってるように母親が居ない状態を作るようにしたらいいんじゃないか?
小・中学なら宿泊体験などに参加させるとか、母親が泊まりで出かけるようにするとか。
米2
変な所で入れ知恵された学校の友人か
パパママ呼びを学校で笑われてネットの変なサイトに入り込んだか
この内容で微笑ましく見てられるのは小4くらいがギリだな。
中1は完全アウトだわ。
パパママ、自分を名前呼び、トントン、服セット、どれもドン引き。
※欄推察どおり、足りない子なのか?
この上、暴言も甘く見るようなら、いずれ事件を引き起こしそう。
他所のお嬢さんをいいなりにさせようとしたら、犯罪だからね。
トントンが無ければハイハイ中二病~黒歴史wwって言えたけど、
それと服のコンボはやばい奴にしか見えない。
ちょっと報告者も家族も目を覚ました方がいい。
生産性ないって……
毎日ご飯を生産しているじゃないか
これで中1はやばい。
ネットにでも毒されたかな。
母親への暴言まで反抗期ね~ウフフで済ますとか
基本的に母親の地位が低い家庭なのかな
普通周りが〆るだろ
知的入ってるじゃん
トントンされないと眠れないとか完全にアレ
たおぱんぱをプリントアウトして弟の机の上に置いとくのが真の優しさだわ
この弟とやらは、
なにかしらの障害持ちだよね。
24時間TVのつまんなくなった時間に障害者の話書き込んでみましたって感じかな?
学校で感化されたんじゃないかなw
昔、弟が小学校に上がったらいきなりパピーマミーと言い出してフイタw
そういうキャラの両親じゃないから可笑しさ1000倍だった
タイトルでどんな可愛い坊やなのかと思ったら…キモいわ!
ここはクソガキの糞餓鬼化を見守る男尊女卑一族が中身のない躾を自慢話にしてる場所か?
それこそ生産性のないお子様をこの世に送り出すなや…
これ、小学生が好きな女の子をいじめるのをほほえましいと見守っちゃってるのと一緒で、ほほえましく見守ってないでとっとと叱れ案件だと思うんだが。
自分の服すら自分で用意できない、一人で眠ることもできないって赤ん坊じゃねーか。キモっ。
別に殴ったりしなくていい。家での様子を弟のクラスメートに教えてあげるんだ(笑)
発達障害じゃなくて知的な方だと思う
これが微笑ましくてちょっと笑える家族エピ
だと思ってる家族って恐ろしい
けど、こんな弟がそのまま10年育ったような物件の報告が
生活系まとめにはごろごろしてるってことがさらに恐ろしい
中1でトントンたおぱんぱはさすがに存在しないだろ
釣りに決まっている
本人が成長しようとしてるのをからかわない姿勢は素晴らしいが
母親に対する暴言は同性の父親が叱った方が良い、変に諭さず怒っても良いくらい
服用意とトントンも止めた方が良い、愛玩動物扱いすると後で恨まれる事になる
大人のたおぱんぱが存在するんだから中一でも存在するだろ
こういうのって発達だか知的だか知らんけど何かあるんだろうなあ
※26
自分の職場の同僚は、大学生の息子のモーニングコールを
職場に来てからしてるよ・・・・目覚ましかけても起きられないからだって
たおぱんぱは、自らたおぱんぱになるんじゃないんだなーと思った
※欄みて安心した。
自分が母親の立場だったら自ら鉄拳制裁するわ。
というか、兄姉の仕事だよな、それ。
これだけでいちいち発達障害のレッテル貼りたがる奴って何なんだか
ただの甘やかされた馬鹿我儘息子ってだけだろ
どうして叱らないのかね
叱らないから余計に調子乗るんだぞ
両親の呼び方を変えるだけなら微笑ましいけど
生産性がないとか言っちゃうのは駄目だわ、今のうちにガツンと叱らないと
発達障害のレッテルを貼るなって言ったって、儀式的なこだわりや言語的なコミュニケーション不全は明らかに発達障害の典型だからな
別に軽度知的障害や情緒障害って言い換えてもいいけど中身は同じものだし
なにかしらの療育が必要なレベルだと思うよ
小1だろ?そうだよな?
小1でも一人で寝るし自分で着替えも出来るぞ?
小1で専業主婦は生産性が~とか言い出したらそれはそれで発達早すぎるがな
ってのは置いといて、普通の発達の子なら2歳くらいで自分でお着替えする!とか言い出すもんだよ
能力的な問題ではなく儀式的なこだわり、って辺り、そういう時期がなかったんだろうか
そもそもトントンがわからねえ・・・
首の後ろに手刀でもいれてもらうのか・・・?
これを「どこからか妙な情報を仕入れたのかクズになりつつある弟の話」ではなく「意気がってるけどまだまだ僕ちゃんな弟ちゃん☆」というテンションで書いてるのが気持ち悪い。
問題は一人称が変わったり両親の呼び方が変わるところじゃないだろ・・・
働いたこともないクソガキが母親を軽蔑するとかいうところだろ
こういう馬鹿が外でも同じ態度取り出すと余計な厄介ごとが増える
危機感なさすぎだわ
※55
トントンは、乳幼児が寝る際に親が行うもので、添い寝や抱き抱えながら背中やお尻を手のひらで優しく規則的に叩くと子が寝やすいんだよ
しかし中一でトントンって……年齢二桁になる前に卒業するもんだと思ってたのでかなり引く
トントンとたおぱんぱでなんかパンダが頭に浮かんで離れない…
温かく見守ってる場合じゃないだろ
どんなに自分が気持ち悪い存在か早く自覚させろ
中学生でママの用意した服じゃないとだめで
トントンしてもらえないと眠れないとかやべーよ…
気持ち悪い以外の感想が出てこないんだけど、家族目線だと「微笑ましい」「かわいい息子(弟)」に変換されるのか…
この報告者は兄の立場なのかな?微笑ましいとでも思っているんだろうか。
たおぱんぱ男様はこうやって出来上がるんだなってゾッとしたんだけど。
呼称や一人称を変えてちょっとイキがる位なら、ああ思春期ねで済ますけど、
過剰に世話してもらっておきながら母親を生産性が無いだのと見下す糞ガキには躾が必要だと思うわ。
中一で服も自分で着られない、トントンしてもらわないと眠られないのもどうなの?
色々と問題があるように思えるのだけど、報告者一家は何も感じていないのだろうか。
えぇ気持ち悪すぎだろ
何見守ってるんだこの家族
※59
トントンてそういう事かー。私も分からなかったわ。てか記憶にも無いなぁ。
母に聞いてみようかな?どうもありがとう。
>親父のことは尊敬してるけどさ、おふくろみたいな生産性のない生き方、軽蔑するよ
うちも母は専業主婦だったがこんなこと言おうもんなら、トーチャンからは拳骨・カーチャンからはビンタ食らって飯抜き正座説教コースだったと思うわ
微笑ましいのは分かるがここらでキッチリ叱っておかないと手遅れになるぞ
ママにトントンしてもらわなきゃ眠れないって、3歳児かと思っちゃう
いやまあ、3歳児でもきちんと躾けられた子なら、自分で服を用意して着替えるけれど
>過剰に世話してもらっておきながら母親を生産性が無いだのと見下す糞ガキには躾が必要
それな
微笑ましく見守ってる場合かよ
男女厨エリートたおぱんぱという生産性のないクズに育ててどうする気なんだか
>「専業主婦の母を軽蔑する俺」キャラになった。
キモ
本人も許して甘やかしてる周りも心底キモチワルイ
反抗しつつも甘えてるのって,もっと小さい子か,もっと反抗と依存の程度が軽くて
他愛ないものならば微笑ましいのも分かるんだけど,これはそういう微笑ましい範囲を軽く突き抜けてる。
中1でこれかよ
微笑ましいとか言ってる奴すげーな
よかった、スレの流れも米もまともでw
服選びは中1なら分かれ目かな~って思うけどとんとんってwwwww
どうみても能力的な問題だわwwww
将来のモラハラアスペはこうして作られる
弟の態度をよしとしてるなら甘やかしてるか見下してるようにしか思えないな。
呼び方を変える、母親を軽んじる態度をしてるなら多少突き放さないと。
自立したつもりになって母親に甘えてるならバカかとしか思えない。
「そんな態度ならトントンはなし。服も自分で選んで着ろ」ってきっぱり言ってやれよ。
バカが増長するとなんにもいいことないぞ。
あはは。滑稽だよね。私がこの弟の兄姉なら、ガキなのか大人なのかハッキリしなよーって半笑いで突っ込むわ。
今はにやにや笑って見守ってるけど、多分数年したらネタにして弟弄りはじめるぞこの家族。
笑えない、これ、本気で笑えない。
トントンしてもらって寝てたのってせいぜい小学生低学年までだよwwwwwwwwwww
中1でこれは甘やかしすぎ
ちょっとヤバい
微笑ましい話でもないな
確かに、専業主婦が息子を女叩きタオパンパに成長させる仕事は全く生産性がないよね。
息子の言っていることも一理あるわ。
お父さんに「母さんはお前を生んだんだから家族の中で一番生産性高い」って言ってもらおう
末っ子の三文安とはよくいったものだ
…トントンって、なんだ?
トントンって赤ちゃんじゃないの?親も子もキモい
こんなガイジさっさと矯正するか一生閉じ込めておけよ
末っ子っていつまでも子供のつもりでいるし、
親も上の子のときは許さなかったことでも末っ子は甘やかすんだよね
中一なんだから自分で洋服準備するのが当たり前だし、トントンされなくてもひとりで寝るのが当たり前
母親を馬鹿にしてクズの道を歩き出したんだから、さっさと叩き直さないと手遅れになるよ
おかんをおふくろなんて言ってる人リアルで見たことない
いたら芝居がかってる感じがして笑ってしまいそう
女(母)はバカにしていいもの、なおかつ無条件に甘えさせてくれるもの
こんなクズを養成して世に放つなや、女性たちの迷惑だ
母親相手に蹴り入れて血尿出させるゲームやって「母の愛を信じてた」とかいうクズと同じじゃねーか
え?なんか微笑ましい話っぽくしてるけど
服を揃えてもらえなきゃ着れない、トントンしてもらわなきゃいけない中1って
キモいを通り越して障害疑うレベルじゃね?
※85
あの話さ、母親が血尿出すのってどうやって確認してたんだろう
本人の申告待ちかね
出てるかどうかわかってなかったらゲームとして成立しないよね
母親の排尿見て何が楽しいのだろう
※11
素敵……惚れるわ
小学校高学年から中学生って、自立心とか精神面の育ちの速さ遅さの差が顕著に出る時期だよね。
中学生くらいまではまだまだおちびちゃんって感じの子は結構見るよ。一方大人みたいにしっかりしてる子も見るけど。どっちが正しいってほどでもない。
でもこの子の場合は甘えが強すぎるから、兄ちゃんが正直に爆笑して目を覚まさせてやってもいいんじゃないかな。
両親がやるとふてくされて手におえなくなるから、思い切りからかって、恥ずかしいことを指摘してやれるのは兄の特権だと思う。
>寝る時も母に「トントン」をしてもらえないと寝れないので
きんもー
4歳のうちの子はもうトントンさせてくれないわ・・・
中1でこれって完全にホラー
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。