2016年08月30日 13:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1472005621/
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part48
- 460 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/29(月)10:46:27 ID:w94
- コンビニで買い物したとき、店員の袋詰めの仕方にイライラすることはないか?
系列、店舗を問わずどこに行ってもやられるから、
まさか業界統一の教育方法でもあるのか?と疑いたくなるほど。
たとえば弁当類と500mlのペット飲料を2本買ったとする。
この場合、袋の一番下にボトルを寝かせて2本置き、
その上に弁当やその他の細かいものを乗せれば安定性は抜群だし、
潰れたり壊れたりすることもない。当たり前の話だ。
だが、10人にやらせると8人はやるのが
弁当を脇に寄せて置き、その横にボトルを立てて入れる方法だ。
こんなの持った瞬間に両側から押されてボトルがドサーっと荷崩れ起こすの分かりきってるのに
なぜ判を押したようにみんなしてやるのか理解できん。
スポンサーリンク
- 残り2人が、ボトルは寝かせるものの弁当の上に乗せるタイプだな。
これはボトルが四角いものならまだマシだけど、丸ビンだとひどいことになる。
中でゴロゴロ転がりまくって大変だし、その偏荷重で弁当が立ったりひっくり返って
具材が激しく寄っちゃうことも多い。
俺がクレーンや玉掛けの資格を持ってるから
常に「重心」や「すわり」に敏感だというのもあるかもしれんが、
そんなもの抜きにしたって「重いものから下から順に、なるべく低く平らに積む」なんてのは
一般常識だと思うんだけどね。
カバンやリュックサックに荷物を詰めるときだって、そうやって入れてくのが当たり前なんだから。
俺の場合はガキの頃によく親の買い物についていって、
精算のあとカートに食料品を詰めるのを手伝ってたんだが
そこで上記のことを徹底的に教えられたおかげで今では無意識にできるようになってるよ。
件のコンビニ店員たちは私用カバンの中身も適当に放り込んで
しっちゃかめっちゃかなんだろうなーとか思ってる。 - 462 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/29(月)11:11:03 ID:OPy
- >>460
ああ私も同じ事思ってたw
コンビニで働いた事ないから分からないけど、
なんでこんな不安定な入れ方するんだろって、いつも車乗ってから直してたな。
スーパーの袋詰めに慣れてそうな主婦層までそんないれ方するから
マニュアルにでも書いてあるのかなって勝手に解釈してたけど、
確かにボトルの上に弁当置く人には今まで会った事がないw - 463 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/29(月)11:13:36 ID:Z3B
- >>460
自分も自分で袋詰めするときはボトルや1Lパック2本底に横にしてから重ねるなー
縦にされても特にイライラはしないけど、あるお店でわざわざ
「こちら(牛乳パック)横にしてもよろしいでしょうか?」
って聞かれたから、基本的に横にして底に置いてはいけないんだろうね
コメント
すごくわかる!!
近所のコンビニ、以前の店員さんはペットポトルとか横倒しにしてその上にお弁当置いてくれたのに、オーナーが変わって店員総入れ替えされてからは最初から弁当縦に入れられてすごく嫌だ
レジ前で「詰め直していいですか?」って聞いて直してる。
おまえサッカーへただな
ちょっと思ってたけど、専門の視点から見ると面白いな
玉掛けってなにかと思ったらクレーンの人なんだ
クレーン操作ってすごいなあ
コンビニ店員だけど、紙パック飲料やペットボトルを下にすると袋が破れる場合が多いんだよ。
ペットボトルの口の部分や紙パックの頭の出っ張り部分に袋が引っかかって、持ってるうちに破けることが多い。
弁当とかはある程度四角いし、一部分が引っかかって伸びる可能性も少ないから弁当→ペットボトルになる
うるせえスーパー行って自分で袋詰めしろ
あるあるわかりすぎる
お弁当とペットボトル袋を分けてくれるのはまだ良い方なのか
近所のコンビニは一つの袋にまとめる事を放棄してるのか、弁当専用、パンなど柔らかい物など別々の袋に入れてくれるので入れ方どうこうの問題は無いかな。
ただ、小分けにされる事で片手で全部持つと嵩張って扇状に広がり、弁当は当然斜めになるという・・・w
ペットボトル1本だったらどうすんの?
経費削減で業務用のラップとか(機械で巻いて値段つけるやつ)トレーやレジ袋ってどんどん薄く弱くなってってるんだよ
価格競争で安いほど需要があるからね
だもんでいかにクレームが少ないように入れるかなんだわ
よって自分が入れますよでもいいし、ドリンク敷いてもらえますかか、別の袋くださいでいいとおもうよ
自分自身はデザートだけ寄ってなければもうそれでいい
あと横倒しにすると嫌がる人が一定数いる、パックやドリンクは基本立てたほうが文句言われないなあ
スーパーのときはカゴの中の卵の位置でよくクレーム来るよ
飲物を横にしたら嫌だよ。
容器内で揺れる余地が多くなって、劣化する気がする。
実質的な影響はないだろうけれど、気分的にすごくいや。
※8
そんな話はしてないよ?
じゃあコンビニ使うなよ~
コンビニなんて老若男女場所によってはさまざまな人種が使うから
あっちをとればこっちのクレーマー、こっちをとればあっちのクレーマー状態なんだよな
飲み物横にされたくない人もいるし弁当別の袋にすると同じ袋がイイ!適当に入れて!って人もいるし
低時給のバイトにあれこれ求めなさんな
弁当とペットボトルは分けてくれるなあ
たまに雑に入れられるけどここまで気にしたことない
※10
ペットボトルや缶ジュースのの輸送方法知ったら失神しそうだな
俺はバイトしてた頃ペットボトル二本で弁当温めなしだったら下に2本敷いてたな。
紙パック飲料は袋が破れやすくなるし、上に置いても安定悪く無いから上にしてた。
入れ方なんて相当こだわってる(もしくはクレームの多い)店でなければ教わらないから店員の我流よ。
袋は基本的には1つにまとめるよう言われるから温冷の差や衣料なんかがなければ基本的には分けない。
なんだこいつめんどくせー
スーパーと違ってコンビニって店を出てすぐ飲料飲みたがる人もいるだろうからこその配慮だと思ってたよ
他のまとめだと上記の意見で満場一致だったんだけど違うのかな
コンビニでバイト経験あるけど、飲み物は横に入れるなって言われたわ。
横にするなら確認してからって。特に炭酸。
まあ、どうやったって文句言う客はいるんだけどね。
訊けば訊いたで「いちいち訊くな」とかね。
横にして上に置くならまだしも縦にするやつは単なる想像力が欠如してるバカだと思うわ
小さすぎる袋にギュウギュウに詰められるのも
ものすごい嫌だw
チョコとホットドリンク買った時に
高確率で「ご一緒にお詰めしてもよろしいですか?」
って聞いてくるコンビニがある
ヤメテヨ
コンビニで働いたことあるけど買った物が多かったら飲み物と弁当(食物系)は分けてたけど少なかったら弁当を下にして上に飲み物。
お弁当温めるなら別袋。
おにぎりやパンなら飲み物立てて入れて、横におにぎりとか入れてた。
丸いペットボトルがあるならお弁当の上に乗せて最後に揺れないようにテープでしっかり止めてた。
袋の下に飲み物は入れなかったわ。
パックの飲み物だとビニール袋破れるし。
まぁ。商品の入れ方の良し悪しは人それぞれだからなぁ。
報告者が自分は玉掛けの資格があるから、この入れ方の方が〜。って言ってても他のお客さんにしたら「飲み物を下にすんな!普通は弁当が下だろ!」ってキレられるパターンもあるしね。
統一した教育なんて無いと思うよ
ただ飲み物を横にするとキレる客が一定数いるんだよ
弁当とペットボトルは別個の袋に入れるのがベストだけど
そうすると今度は「無駄な袋いらない、1つにまとめろ」と言う客もいる
で、そういうのいちいち聞いてると会計が遅くなる
少しレジが混んだだけでキレまくるオッサンもいるしで
結局もう如何にクレームが来ないかに偏るんだよね
コンビニバイトの経験あるけどまあ普通はこうするよね
袋詰めだけは最適解探しながら働いてた。今でも客として行くと気になる時はあるけど…
でもイライラするなら「袋詰め自分でやるんでいいです」って言ってくれないかな
たまに新人の子にキレてるオッサンとか居るけど本当みっともない
炭酸は当たり前だけど、すぐ取り出したいのか
横にすんなよ~って言う客いるからね。
温かいモノと冷たいモノ一緒に入れる時に冷たいモノを下にしてほしい。サラダとお弁当とか買ったときにサラダ下にした方が絶対安定するし、サラダは冷たいママ、お弁当は温かいママでこっちのがベターだと思うんだけど。
弁当+ペット2本買うヤツなんて、弁当客の1割もいねーだろ
つかペットを無理やり立てる店員なんか見たことないぞ
んな店員の個別行動どうでもいいが、弁当の包装を前みたいなラップに戻せよ、コンビニ全社。
ケチって、ほそーいビニールで上下を挟むだけの止め方だと汁が垂れるんだよ。
あとあのウザいセロハンテープ4か所留めもヤメろ。
千切る度に指にまとわりついてウザいことこの上ないっつの。
猿には分からないんだろうけどそれやるとすぐ袋に穴あくんだよ
※27
もう心の底から同意だわ
コンビニで働いてるけど横だおしに置く方が不快な顔されたり文句いわれるんだよー。
あとペット二本の横だおしの上に物乗せたら間に商品が挟まれプレスされてペタンコになったり無駄にでかい袋使わなきゃなくなる…まぁ立てても商品は潰される可能性あるけど間に挟まれてペタンコになった商品はまじでペタンコになるからな
コンビニでバイトしてるけど、
紙パック一リットル2本に弁当だったら底に2本敷いて弁当入れるけど
ペットボトルはやらない。
基本飲み物は横にしないし、弁当の上にペットボトル寝かせても弁当潰れるとかまずないし
円形のペットボトルなら転がるから袋分ける以外どうしようもないけど
袋分けるの嫌がる人多いんだよね。
うーん難しい
まあ自分で袋詰するのが一番ストレス無いんじゃない?
別に入れ方は気にならないけどオデンとアイスを一緒の袋に入れようとした店員にはキレた
普通に考えてアイス溶けるやろが
飲み物はすぐ飲みたいから下は嫌とか、おかずが潰れるから弁当は上にしてとか、袋分けてでもちゃんとして派と一緒でいいよ袋邪魔だし派と様々だから大変だろうねぇ
私の行く店は、報告者の望む通り一番下にペットボトルを横にして入れてくれる
でも、その都度「ペットボトルは横に倒して大丈夫でしょうか?」と聞かれるので
横倒しにして入れるとクレームをつけてくる客がいるんだろうなと想像している
「横に入れたせいですぐ飲みたかったのに取り出せなかった!」とか言いそうだし
普通に、真っ先に取り出すであろうものが上になるようにしてくれてるんだと思ってたが
袋の強度かぁ~
なるほどね
大竹さんあるある
袋詰めの普通が人それぞれ過ぎる
だから店員に求めるのは間違い
求めていい水準て弁当デザートが崩れてない、
パンが潰れてないってくらいでしょ
報告者さんの言いたいこともわかるけど
横にするとシェイクされやすくなるのから嫌ってのと
ドリンクはすぐ取り出したいって客が割といるんだよなあ
そしてこういう個別の最適解を言わずとも察しろみたいなのがね
常連ならまだしもフラッと立ち寄ったコンビニで多くを求めるのは厳しいよ
飲み物を横に入れられたら嫌な人も多いぞ。
炭酸飲料を横にして袋に入れたら、飲むときに噴出しそうな気がして気になる。
毎日レジに居るのに、「これぐらいの商品の量なら、これぐらいの大きさの袋」って感覚を学習できない奴って一体なんなの?
後ろに行列出来てるのに、最初入れた袋から全部出して別の袋に入れなおすの何回やれば気が済むんだよ。
迷ったらとりあえず大きめの袋に入れてくれ。
ペットボトルの飲み物ってのはそもそも横に4本×6段の状態で納品されてくる訳だけどもそれはどうでもいいのか?
横に入れるべき商品と縦に入れるべき商品があるのなら分ければいいだけの話だ、俺はそうしとるわ。
これで文句言われた事はない。
米21
その店の他の客は小分けにされる方がめんどくさい派が多いんだろう
小さい袋ってもらっても使い道少ないしなあ
だからあなたはどっち派か見極めるために確認してるのに言わずとも分けてよっていうのはね
大体チョコだけさっとカバンとかに入れる客多いし
※40
コンビニ店員を熟練の職人か何かと勘違いしてんのか?
学生のバイトが毎日やってる訳ないだろ、それにそこまで仕事意識が高い訳でもない。
それが嫌ならコンビニなんて最初から使わん事だ。
ペットボトルでも紙パックでも瓶でも、安定性や重量を考えて横にすると、9割の人は何にも言わない。内心で嫌だなと思っても言わない。でも残りが猛烈なクレームを入れてくる。上を呼べ!本部を出せ!家に来い!レベルの。
どんなに運びにくくても、縦に入れてたらこういう事は起こらない。少なくとも私個人は聞いた事がない。
袋菓子(ポテチ系)複数とジュース(冷)とチキン(温)を買うと
「袋は別にしますか?」
て聞かれてたんだけど
「一緒で大丈夫です」
て答えると、高確率で
[チキン][ジュース][袋菓子]
て入れられる。
なんで温かい物と冷たい物を並べるのか分からない。
[チキン][袋菓子][ジュース]
て袋菓子を断熱材にしろよっていつも思ってた。
最近はジュースを袋に入れないことで解消してる。
自分はスーパーでレジバイトの経験があるから、スキャン遅いだけでもイラっと来るし(コンビニだとハンドスキャナなのでこれはあまりないが)、詰めるの下手だと更にイラっと来る。コンビニって最低限の指導もないのか、袋詰め下手なの多いよね…。
まぁ、最近のスーパーも教えないのか、下手糞なの多いけどね。
米45
自分も[チキン][袋菓子][ジュース]の順だな
ただこの袋菓子がチョココーティング菓子の場合がある
それだとチョコが溶けてクレームにつながるからなあ
それが惰性になってそう詰めちゃうのかもね
チキンが冷やされて文句言う客の方が少ないし
こだわりあるならこうやって入れてくれって
一言言えばいいだけじゃないの?
こういう嫌な客がいるから新人がバンバンやめてって熟練の店員がいなくなるんだよな
たかだかコンビニでいちいち細かいこと言うなよめんどくさいやつだな。
嫌なら自分で詰め直せばいいだろ。
こういう人たちが姑舅になった時どうなるのか興味ある
レジ袋はおいといて、山登りの時のリュックサックは、軽いものが下だぞ
重心が高い方が動きやすい
イライラしてろよwwwww
コンビニ頻繁に利用するけどこんなん感じたことないな、と思ったけど
袋貰わないで自分のバッグに全部突っ込んじゃってるからだった
こだわる人はエコバッグ持ってってサッカーしよう、自分で
文句ばっかで草
別にどうでもええわ
入れ方なんかどうでもいいけど
アイスとホットミール同じ袋に入れたローソン店員は許せない
コンビニ店員とコンビニ利用者の底辺の争い
最近はそうでもないけれど、弁当の下は汚れていたり露付きな気がする
だから弁当は一番下が良い
ペットボトル下に入れられたら、気が気じゃない。
「弁当は温めなくて良いですね…」って言う定年付近の新人爺さんがいたけど
クレームが出たのか、次に出会った時に「お弁当は温めますか?」に矯正されてた。
まぁ、温めなくても感じ悪いもんねw
日本のガンってこの
単一民族・言語による自分の意見は世間の常識だとナチュラルに思ってる島国根性と
言わずとも察しろを低賃金の職にも求める傲慢さだと思う
わかるわー、こんびに店員って袋詰めおかしい店員多いよね。
多分知能テストの問題と同じで、知能が低いんだと思う
そして小さい袋に入れる店員も気持ち悪いから嫌い
袋から商品はみ出してるのに小さいサイズの袋に入れる池沼みたいな店員とか、
ローソンでは小さい袋の下に更に小さいサイズの袋があるんだけど、
あれって唐揚げくんなどのホットスナックの油よけ用ぐらいしか用途がないような小ささなのに、
あれに商品入れて来る池沼店員いるんだよね
セコケチなのかバカなのか両方なのか知らないけど。
商品が袋一杯でギチギチだととっての部分に商品がはみ出してて袋が持ちにくいのに
そんな事もわからないぐらい知能が低いんだろうけど、
そういう頭が悪い店員に当たると本当にうんざりする。
「あの一番小さい袋ってガムとライターぐらいしか入らないから使いどころがないよ」って言ってるコンビニ店員がいたけど、
その人の感覚の方が正しいと思うわ
単にクレームを貰わないようにしているから
飲み物を縦に入れてもクレームはほぼないけど、倒して入れるとクレームが格段に増える
安定しないから立てて入れたくないけどクレームは貰いたくないからな
激しくどうでもいい。
気になるなら後で自分で入れ直せばいいじゃないか。
飲み物横にして入れたら怒る人のほうが多そうなんだけど。
袋2つにするだろう
なんで飲み物下にして弁当のせるのよ
その袋をドッカッって置いたら飲み物どうなると思うのか
こっちは言っている袋詰めのほうがクレーム付けるやり方だと思うわ
※61
たかがコンビニで袋のサイズ選択ミスっただけで池沼認定なんて頭大丈夫かな?
やっぱ知能テストの問題と同じで、知能が低かったりする?
炭酸飲料を横向きにして入れると容器内の空気の動きが大きく、持ち歩きの振動で開栓時に噴き出してしまう恐れがあるため、クレーム防止のため縦に入れる。
繁忙時間帯などはいちいち炭酸かそうでないかを確認しながら詰めてる暇はないため、「飲料は全て縦に入れる」というマニュアルが出来上がる。
※65
たかがコンビニ袋の袋詰めすらまともに出来ないような知能だったら
知的障害があると思われても仕方がないよ
知的障害とは認定されない程度のボーダー知能だろうな
お前もコンビニの袋詰めがまともに出来ないような知能だから
そんなことすら出来ないのも普通で当たり前だと思っている知能が低い側の人間なんだね
飲料を横にするとクレームつけるやつ多いから
飲料は絶対横にしないっていうマニュアルだけがありそう
そこから先は店員の判断でみたいな
>>54
なんという最適解
これはもう日本中に広まって欲しい見解
案の定米欄でコンビニ店員を悪く言ってる奴がいるけど
お前ら自分が正しい!って主張するようにクレーム入れて来るんだっての
単価の安っい店に来てそこまで要求する方が知能疑うわ
そこまで求めるならコンビニ利用せず必ず百貨店に行くようにすればいいと思う
「俺は客なんだから、何も言わなくても察してくれて当然」って考えが本当に理解できない
いつもの事なら事前に「ペットボトルは横に倒して弁当の下に敷いてください」って言っとけよ
そうしない理由が気になるなら、店が混んでない時にでも聞けばいいじゃん
時間に直せば5秒もかからないし、労力だってほぼゼロに等しいと思うんだが、一体何がそんなに負担なんだ?
知能がどうこう言ってる奴もいるが、普通は「一人がおかしいだけなら店員個人の問題だが、他の店員もやってるのなら店の問題なんだな」
「他の店に行ってもそういう店員が相当数いるのなら、それはそれなりの理由があるんだな」と考えるぞ?
想像力もなければ知恵も働かないから一人でグチグチ無駄に不満を溜め込んでるんだろ
弁当は弁当用袋に、飲み物は普通の袋に立てて、分けて入れるが。
袋いらないですって言ってるのに弁当だけシールはってペットボトルは袋入れようとする店員いたなあ
あとスプーンいらないですっていったら箸つけようとしたり
いちいち細かく言わないといけないのかなあ・・・
※67
お前の「まとも」と他の客及び店員の「まとも」が違うというだけの話だ
言いたい事があるのなら口に出して相手に伝えればいい
その程度の事は人間として最低限度の知能があれば出来る筈だ
池沼でも出来る奴の方が多いわ
このコメント欄だけでも報告者の目に入らないかな。
これだけの理由があるんだね。
自分もレジバイトやったことあるけど知らなかったことが結構あったよ。
まさにその職種だからの視点や理由だと思った。
てかもうスーパーみたいにカゴ入れ替えで会計おわらせて自分で袋詰めするシステムにしてほしいわ
客としても元店員としても、絶対そっちのほうがお互いストレス無いと思うわ
狭いコンビニでは袋詰のスペース取るの難しいけどな
薬局とかやと混んでなかったり品数少なきゃ店員が袋詰めてくれて、逆なら袋だけ渡されて自分で詰めるんやけどなー
※73
いやいや、お前の「まとも」と他の客及び店員の「まとも」が違うというだけの話だ
これお前の事だからな
>言いたい事があるのなら口に出して相手に伝えればいい
普段からやってるけどな
>池沼でも出来る奴の方が多いわ
でも池沼のお前にとってはやっててもやってなくても池沼扱いだから結局変わらないという池沼っぷり
たかがコンビニの袋詰めすら出来ないような知能しかない知的障害者側のお前の意見は興味深いな
知的障害者ってお前みたいな考え方をしててお前みたいな意見を言うんだろうな
だから最初の「たかがコンビニの袋詰め」なんていう誰でも出来るような簡単な事すら出来ない方が知的障害がある
という明らかな事実から話をそらしている
やっぱりお前が池沼側の人間であるという事を明確にお前の追撃レスで証明してしまった結果になった
残念だったな
※76
>普段からやってるけどな
言ってるのにそんな入れ方されるんだw
伝わってないなら意味ないだろコミュ障
>でも池沼のお前にとってはやっててもやってなくても池沼扱いだから結局変わらないという池沼っぷり
何言ってんだ?まあ、この程度のコミュ力しかないならそりゃ伝わらないわな
ところで、追撃レスって何だ?俺はPCからの書き込みだからID固定だぞ?
残念な脳味噌してるな
ってか、池沼未満って言われたのがよっぽど気に障ったんだなw
そこまで池沼連呼して発狂しなくてもいいだろwww
※71
それな
弁当用の袋と中サイズの袋で分ければ解決
たまに袋一つにしろと言われるけどその時は放り込んでおけばいい。お客様の要望だからな。それでも文句言う奴には時間たっぷり使って丁寧に袋に詰めてやれ。
コンビニ店員だけど、今の時期だと指定されなきゃ飲料を弁当の下にはしないよ。
大体の人がすぐ袋から取り出して飲むから、取り出しやすいように置く。
飲料容器全般に言えるけど、横置きにすると衝撃に弱くなる。重みにも弱い。
特に振動の強くかかる自転車に荷物入れる人には薦められない。
セルフでいれる人は、紙パック二個にスナック類なら下置きでもいいけど、荷物が多いときは飲料は別の袋に分けて縦置きをお勧めするよ。
牛乳の1Lパックを横にして袋詰めして自転車で10分弱漕いで家に帰ったら
パックが破裂?(開封する部分がパカって開いてた)して中身が漏れて
大変なことになったよ
それ以来ペットボトルはともかくパック飲料は横にはしないことにしてる
確かにコンビニは変な入れ方する人いるわ
暖かい物と冷たい物を一緒に入れたり、小さい袋に詰めて持ち手がほぼ無い状態にされたり
あと、どう考えても横にしたら片寄ってしまうもの(弁当とか)を横に入れられた事もあったなあ
わざとやってるんじゃないかと疑いたくなる時があるよ
弁当を縦に入れる池沼店員に当たったことがあるぞ。
さすがに文句言うけど。
弁当を下に置くってのはどのパターンでも使えるからマニュアルとしてもいいんだよ
客の買ったものに対して個々に対応策してたら出来る人と出来ない人でサービスに差がでるし
単に慣れてない店員が明らかに失敗したパターンも多いのは前提として、こんなの自分の都合、好み通りにしてくれなかった!ってだけなんだよなぁ。
・下飲料寝かせて上弁当→飲料横にするな!すぐ飲みたかったのに!温度が弁当に移るだろ!
・下弁当に上飲料寝かせ→弁当が潰れるだろ!温度移るだろ!
・飲料と弁当分ける→一緒でいいよ!ゴミ増やすな!時間かけてんじゃねーよ!
・ポイントカード持ってますか?→毎回うるさい!よく来るんだから覚えろ!
・ポイントカード聞かない→出し忘れた!いつも聞いてくるのになんで今回だけ聞いてくれないわけ!?
上記は全部別々のお客さんから文句言われた事あるよ。
全ての人と状況にマッチさせる事なんて不可能だし、たまたまマッチしなかったからってゴネる客ってのは想像以上に多いんだよ。
あるあるだね
大きい袋にギュウギュウに詰める人もいれば、あたたかい物と冷たい物を同じ袋に入れる人もいる
袋もう一枚くださいって言えば済む問題だから別にいいけど、コンビニ店員さんは自分が客の立場で同じことをされても何とも思わないんだろうか?
文句あるやつはコンビニで働いてこい
バカはぐじぐじいいながらどうでもいいことでストレスためるんだな。
一言「飲み物横にしてそこに入れてもらえますか」って言うだけでいいのに、
なんでやらないのか理解に苦しむけどバカだから仕方ないんだろうな
商品の入れ方は本当にどれが正解かわからない。
普通はこの入れ方!ってのは人によって違うから、報告者みたいな入れ方したら怒る、文句、舌打ち、睨みつけるとかあるから報告者が自分で思ってる入れ方がいいなら店員さんにちゃんと言う方がいい。
コンビニあるあるだと、よく来るんだから、いい加減タバコ覚えろ!あれはタバコ吸わない私は覚えるの大変だった。
レジ前に来たら顔を見てすぐに、その人のタバコを取らないと怒られるんだよねー。
常連になり過ぎると黙ってレジ前に立ってたりするからね
昔バイトしてた頃は弁当は弁当の袋って分けてたけど、最近は全部まとめてくるよね
袋が小さいのは万引き防止の為って習ったな
[弁当] コイツの要求だとこう。飲物を車輪にして助手席で左右にゴロゴロするぞ
○ ○
近所のコンビニの店員さん、サッキングめっちゃ丁寧なんだが
ああいうののお礼?いつもすごい嬉しいですみたいな意見は
逆にどこに言ったらいいの
先に会計しろ
急いでいるときは自分で袋に詰めるから
あといちいちポイントカードが〜って聞くな
貯めたいやつは前もって出せばいいだけだ
気になるのなら後で自分で詰め替えればいいじゃない。
つまらんことでイライラしてるとハゲるぞ。
なぜかっていうと、その店に来る客によるんだよ。
コンビニやスーパーでバイトしたことあればわかる。
ある人は「飲み物を横にしなさいよ、それが常識でしょ!」と怒鳴り、
ある人は「弁当の下に飲み物を置くな!」と怒鳴り、
ある人は「飲み物は縦にしろよ、お前常識ねーの?」と怒鳴り、
ある人は「弁当の上に飲み物置くな」と怒鳴る。
結果、店員は「めんどくさい客の言い分にあわせる」結果になる。
冷たい飲み物と温かい弁当の袋を分けて渡したら
「荷物が増えた!しかも世の中エコが主流なのに袋を使って資源を無駄にしてる!」と
昼時の混雑してる中30分もネチネチ言われた上「お前のせいで昼休みが潰れた」とか言う
マッチポンプクレーマーの相手したことあるけどほんときついよ。
商品の入れ方は暖かい物を冷たい物と一緒に入れるとか、
商品が潰れるような酷い入れ方をしてるんじゃばければそんなに気にしないけど
小さい袋に入れて来るコンビニ店員は確実に頭が悪いと思う
パッと見て商品がどれぐらいの袋に入れるか判断する知能が無いんだろうね
スーパーで働いてると、黙ってたくせに後でこうしなかったああしなかったていちゃもんつける人多いんだよなあ
日本語喋れるんだから、お願いがあるなら口で言え
察してちゃんウザい
コンビニバイトって大変だよね
そんなに高くない時給であれこれ覚える事沢山あるし、つまんない事でクレーム貰うし
自分はお弁当とかの汁がこぼれそうなものはビニール袋に入れて貰うけど
袋菓子とか飲み物は自前のエコバッグに適当に詰めちゃうな
それより酷いのがスーパとかに居てるぞ
may 籠持参で買い物に行くのだけど、レジまでは籠に入ってたのに同サイズの籠に入れられないとか一杯いてる
籠+2袋とか何を考えてるのか不明。サッカー台で入れ直すけどw
スーパーのレジ経験しかないけど飲み物は横倒しにするなって教わるのよね。
なんか、マナーらしい。よくわからんけど。
まあでも確かに安定は悪いから、飲み物は横にしてよろしいでしょうか?って了解してもらえれば横にしちゃうけどねー。
自分はスーパーのシステムを変えてほしい
重いものを下にしながら商品をかごに入れ、
レジで下の重いものからまたかごに入れ、
そのあとサッカー台でまた下の重いものから袋詰め
なんとかならんのか
これを読むまで全く気にしたことなかったわ。
1時間も2時間も袋に入れっぱにするわけでもなし、すぐ出して自分で食べるのに、弁当がどうとかペットボトルがどうとか別に。大雑把だからかもだが。
袋詰め下手な人って多いよね
スーパーでも時間かけて詰めるわりに袋が商品の形でボコボコになってる人が多い
そういう人は旅行の荷造りも下手な気がする
少なくとも私の周りでは5人くらいそんな感じ
普通に「硬い」「横倒し可」「四角」っていうものを下から詰めればいいだけなのに
※97
コンビニバイトしてる人って時給が高くないから仕事が出来無いのは当たり前って主張するけど、
そんなんだからコンビニバイトぐらいしか仕事が無いような底辺なんだろうね
根本的に頭が悪いんだと思う
ちょっと前にスーパーのレジかなんかのバイト?で客にいらっしゃいませもありがとうございましたも言わずに
無愛想にしてたら客からクレームが来た!
でも低いバイト料でそんなことやってられるか!
挨拶して欲しいなら高級店に行け!って本気で思ってるような書き込み合ったけど、
バイト料が低いから仕事なんかまともにやる必要は無い、それだけの金しか貰ってないって思う人って
本当の底辺なんだろうなあって思うわ
※101
>1時間も2時間も袋に入れっぱにするわけでもなし、すぐ出して自分で食べるのに、
まさに問題はそこなんだよねえ。みんなが自分の利用の仕方を標準にしちゃうというか。
利用客の用途ってほんと様々なんだよ。
店前の駐車場ですぐ食事する人もいれば自宅やホテルに戻って食べる人もいるし
数時間後の食事を買う人もいる。
移動手段も徒歩、自転車、車、電車とそれぞれ違い何時間後に食事するかもわかんない。
だからそれによって袋詰めの仕方も当然変わるわけだけど客はそんなこと言ってくれないよねw
ただ黙って不満募らせて店員を馬鹿にするだけ。齟齬も起きるわけだよ。
一言二言をめんどくさがらず口にするだけで防げるのに察しろ察しろで相手に押し付けるだけというね
※89
小さい袋が万引き防止だとしても、普通の店員は適度な袋に適度な料の商品を袋詰め出来る人が殆どだよね。
小さい袋に商品をギュウギュウに詰め込んだり袋から商品がはみ出してても気にしない店員ってのは根本的に頭が悪いんだと思う。
コンビニってまともな店員とそうじゃない店員の落差が激しい
コストの問題で最小のにしろと厳命されてるか、そういうクレームが来るんじゃないの?
あるいは、ぴったり入るのに快感を感じるタイプか。
いずれにせよ、できない人にそういう仕事をさせるオーナーなり店長なりの責任でしょ。
出来る人は有能だし、ありがたいのは確かだけど、下っ端バイトに怒るような話でもない。
なるほどねー
どういう風にしてもクレームがでてくるのか
コンビニ大変だな
弁当とドリンク一緒に入れられたことなんてない
弁当類は専用の茶色っぽくて
平べったいものに適してる袋に入れて
ドリンク類は普通の白い袋に入れてくれるよ
どこのコンビニもそうなんだけど
愛知県だけなのか?
いちいちめんどくせーな。袋詰めごときでグチグチグチグチ。キモチ悪りーんだよ。
※106
ぴったり入るのに快感を感じるタイプって、発達障害っぽいよね
たしかに出来ない人って何を教えられても出来ないから、
元からおつむの出来も悪いんだろうね
コンビニでずっとバイトしてるフリーターなんて、何も出来ないダメなゴミみたいな人間しかいないし
コンビニの仕事ですらまともに出来ないような無能がまともな就職なんて出来るはずがないし、
そういう人って今後の人生どうするんだろうか
何年働いていても下っ端のバイトだから仕事なんてろくに出来ないのが当たり前、やらなくても出来なくてもいい。
そういうクズみたいな人間性だから永遠にコンビニの下っ端バイトなんだろうね
大学生の短気バイトでも頭が良い子だったらすぐに何でも出来るようになるし愛想もいいのに、
やっぱり生まれつきの出来損ないって厳しいわな………。
グチグチうるせーだったら自分でしろよ ○ーカw w w
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。