2016年09月01日 12:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1472005621/
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part48
- 596 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/31(水)11:29:12 ID:qCG
- 相談お願いします。
友人とのトラブルです。
私と友人Aがあるアーティストのライブに念願叶って行ける事に。
チケットを取るためにファンクラブに入会して応募もしまくってのようやく手に入れたチケットだった。
応募する際にもう一人共通の友人Bも一緒に行こうと誘ったが、
そのアーティストに興味がないからいってきなよ、と言われ2人で行くことになった。
チケットは私が全額立替え、Aは後から返すと言っていました。
その後ライブ間近になり交通方法や宿泊場所を2人で話し合っている最中に、
Aからいきなり今回は行けないと言われた。
なんでもAは婚約が決まり、結納をライブの日に入れてしまったとのこと。
Aは「行けなくてごめんね、自分の分のチケットのお金は払うから」と言っていたが、
今更言われても一人で行くのは嫌だし、ドタキャンするなら私の分のチケットも払うか、
代わりに一緒に行ってくれる人を探すのを手伝うべきと思ってしまいもやもや。
トラブルになるのも嫌なので、わかった結納なら仕方ないね、とだけ返信した。
スポンサーリンク
- そしてBに事情を説明しつつ一緒に行ってくれないかとお願いすると、
私がとても楽しみにしていた事を知っていたので快諾してくれた。
Aに「Bちゃんが一緒にいってくれる事になった」と連絡をすると「ほんとにごめんね」と返信があるのみ。
この時点でBちゃんにお礼の連絡するとか、Bちゃんの分の交通費も出すとか私ならするなあ、
大体前々から決まっていたライブの日に結納を入れなくても、
私なら前々からの約束があってと避けるけどなあともやもや。
Bは「交通費や宿泊費は自分で出すし何ならチケット代も払ったほうがいいのかな」と私に言っていたが、
特に興味もないライブのためにBに出費させるのは申し訳ないし、
私がAの立場だったらBの分の交通費や宿泊費も出すと思う。
でもそこまでAに求めるのは行き過ぎかもしれないし、
Aも相手の予定とどうしても合わなくてとか事情があるのかもしれないし
「チケットはAが負担すると言っていたからチケット代は要らないよ」とだけBに伝えた。
数日たってAから連絡がないので、そろそろチケットのお金をもらおうと連絡すると
「え?ライブはBが行くんでしょ?」と話が合わない。
チケット代は負担するって言ったよね?というと、
「お金を払うならチケットは私のものかと思った。わかった、今度お金持っていくね」と返信がきた。
意味がわからない。Bが行くんだからBが払うでしょとでも言いたげ。
お金払うんだったらチケットは私の物って行けないと言っていたのに、転売でもするつもりだったのか。
今更追加でBの分のチケットを取れない事は承知のはずなのに、
どういうつもりで「Bが一緒に言ってくれることになった」という私からの報告を聞いていたのか、
そういう事を言う神経が分からない。
結局Aはチケット代を持ってきたが、その時謝罪は無し。
「結納決まってよかったね、でも随分急だけど何か急いでるの?」と聞くと
「ううん別に、まあこういうのは早い方が良いかと思って」と。
そんな感じなら結納を他の日にしてくれればよかったのに、
初めから行く気が無かったのかと悲しくなった。
Aは裕福な方ではなかったし、チケット代や交通費が急に惜しくなったんだろうか。
ライブが決まった後に結婚が決まり、節約しなきゃと思ったのかもしれない。
だとしても、こんな結果になるのは悲しすぎる。
その日はお金だけ渡されて、この後予定があるからとAはすぐに帰ってしまった。
友人Bにこの事を話すと、「チケット代をAに返して友人関係も終わりにする?」と提案された。
友人Bも、チケット代を嫌々払ってもらうのは気分が悪いので自分で出すと言っている。
Aからはライブドタキャンの連絡を境に一切連絡が来なくなった。
こちらから連絡すると返してはくれるがAから連絡してこない。
それまでけっこうな頻度で3人のグループラインで連絡を取っていたのに。
ドタキャン前に何かAに気に障る事でもしたのかとラインを見返したりしたが、普通の内容。
もうわけが分からない。
Bが言うようにチケット代をAに返した方がいいのかな。 - 597 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/31(水)11:55:14 ID:Q9H
- チケット代はそのまんまで友人関係終了で良いんじゃないの?
- 598 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/31(水)11:55:21 ID:qqv
- >>596
世間一般の常識からいうと、あなたが異常。
そのアーティストのファンクラブではあなたの様な人が多いかもしれませんが、
世間から見れば、異質な団体です。まず、その事は念頭に入れてください。
ライブより結納を優先するのなんて、世間では当たり前です。
最低でも六人、仲人お願いしてるのなら、八人以上の人々の予定を拘束するのです。
日程を決めるだけでも一苦労です。そのライブの日に日程が合わなければ、次に日程の
会う日は三か月後とかになっても不思議ではない。
人生の中で最優先事項がライブだという、世間からみて異質な団体から、結婚して子供も作り
という、普通の世間一般の人にAさんは変わったのです。
たとえあなたが異質な人でも、自分たちと世間の人たちとは違うんだという認識ぐらいは最低限
もってください。そしてAさんは、今後世間の人になったという認識をもってください。 - 599 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/31(水)12:03:46 ID:qqv
- >>586
そして、世間一般の人ではこうなります。
一緒に行こうと約束し、Aさんが映画の前売り券を二枚買った。
でも、Bさんは用事ができて行けなくなってしまった。
前売り券無駄になったね。その代金はらうね。ごめんね。となるまでは普通です。
ただ、代わりに行くCさんが見つかった。という時点で、
その前売り券は代わりに行くCのものであり、Cが前売り券代を
払うのが当たり前です。法的にも当然そうです。
Aが立て替えて、払ってない場合を考えれば当然だという事がわかります。
AとBが一緒に券売所に行き、それぞれお金を払い前売り券を買い、それぞれ持っている。
しかし、前日にBの母親が入院になり行けなくなり、約束はキャンセル。
Aは一人で行くのが嫌でCを誘った。この時点でAにはチケット1枚。Cが買うのが当然ですよね?
で、Bは、誰か映画を見たいという人を探し、その人のチケットを譲る。それが当然。
こういう当たり前の事が考えられないから、あなた方は異質なんです。
Aさんは、今後世間一般人になるので、その決別代して、チケット代金を持ってきたのでしょう。
今後Aさんに迷惑をかけないようにしていってください。
結婚して家庭を作るわけで、今まで通りあなた方とは遊べません。
旦那優先、子供ができたら、子供が最優先な生活をするのです。 - 601 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/31(水)12:22:46 ID:WB6
- >>586
AはBがライブに興味がないから一度断ったの知っているんでしょう?
私はライブは行かないから野球観戦でしか感覚がわからないけど、私がAなら
「一緒に行く試合観に行けなくなった。チケット代払う」
586「わかった」→「野球興味無いけどBが行ってくれることになったよ」
自分で買ってたら「じゃあBにチケット渡すね!」になるし
586に立替えて貰ってたら「良かった!お金は今度返すね!」になる
穴埋めしてくれたBからお金取ろうとは思わないし、自分のドタキャンのせいで
586が2倍チケット代を払わなきゃいけない状況にしようとも思わない
ライブより結納優先→Aが普通
チケット代→Aがちょっと変
でも、Aは「向こうからお金よこせってずうずうしい…」と思ったのでは?
ライブ以前に何かあったわけじゃなくて、ライブの件で距離を置かれたんだと思うよ
感覚が合わなかったにだからしょうがない - 605 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/31(水)12:26:51 ID:w5x
- ドタキャンするなら私の分も払えだなんてあり得ない
- 606 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/31(水)12:29:38 ID:qqv
- チケット代金をAに払わせるのなら、チケットはAに一旦渡さないとあかんのよ。
で、Aが捨てるなり、オクに出すなり、Bに売るなり、譲るなりは自由。
ID:qCGは、同行者が行けなくなったのなら、一人でライブに行けばいいんだよ。
一人では行けないと、Bを巻き込んだのは ID:qCGの我侭。Bにチケット代を出させられない
って事までは理解してるようだが、そこで思考停止してる。
BのためにAからチケットを ID:qCGが買い上げて、Bに渡す。それが普通。 - 607 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/31(水)13:17:40 ID:qCG
- なるほど。
Aがチケット代を払う、と事前に言った場合でも私がBの分までチケット代を出すのが普通なんですね。
一人でいく、嫌ならBの分も私が払うというのが常識とは知らなかったです。
ドタキャンされても結納が理由でその日しか合わなくて、
という事なら仕方ないというのは納得できるのですが
宿泊を伴う距離のライブの約束でしたので
ドタキャン後のフォローが何もないので常識ないなと感じました。
私の行動も見直さなくてはいけないんですね。
ありがとうございました。 - 609 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/31(水)13:36:41 ID:qqv
- >>607
Aがチケット代を払うと言ったってのは、あなたが立て替えたチケットが浮いてた時でしょ。
Aはチケット代を払い、チケットを受け取り、行ける人を探して売ろうとしてたんでしょ。たぶん。
あなたがチケットの行き先を見つけて、そのチケットをあなたのものにした時点で、
もうAの支払い義務が無くなってる。 - 610 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/31(水)13:41:31 ID:uJy
- >>607
A「チケット代は払うよ~(1人で参加させることになってごめんね)」
だからね。
A「チケット代は払うよ~(私の分は勝手に使ってくれていいよ)」
じゃないからね。 - 612 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/31(水)14:01:09 ID:cq5
- >>607
Aのためにも友やめ推奨。
てか既にAからFOされてることに気付けよ。 - 613 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/31(水)14:05:10 ID:3LK
- >>612
だよなw
Aが渡したチケット代が手切れ金なのに気付いてないw - 614 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/31(水)14:15:08 ID:2Rn
- >>612
もしかしたらライブが終わったらBからも切られるかもしれんね。
泥棒なんかと友達でいたくないし。 - 615 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/31(水)14:15:31 ID:wPk
- 一人で行くのはイヤだとかアホかと。そんなんでAに対してもやもやなんてよく言えるね。
チケットをゲットするためにファンクラブに入会するくらい大好きなのなら一人でも行くのが普通。
ライブ会場でお一人様なんてたくさんいる。
何でもかんでももやもやと表現しているけど、イライラしたの間違いだろ。小細工スンナ! - 616 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/31(水)14:45:19 ID:XsH
- 私は>>596の言い分も一部わかる
現地に行けばいろいろ見たりその地域のごはん食べたりふつうの旅行っぽいことはするんだろうから、
旅費までは普通の感覚なら請求できないと思うけど、チケット代金はAが支払うべきだと思うよ
私は隣の席が誰だろうと全然平気なタイプだからAの分を転売して一人で見ても構わないけど、
報告者はそういうタイプじゃないことはAもわかってて、二人で行く予定だったんでしょ?
それなら約束を反故したんだから支払うべきだと思うけどね
これ予定がライブだから叩かれやすい要素だけど、
ずっと楽しみにしてた海外旅行のためにパスポート取って旅行代金も払った
でもキャンセル料が発生する時期になってAが行けないと言い出した
キャンセル料は誰が払うべき?
っていう質問だったらAが払うべき、ってなるんじゃないかなぁ - 617 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/31(水)14:50:40 ID:4xH
- >>616
うん、そうだね。もしこれが
「Aが行けなくなったことでライブに行かないことになったけど、>>596のチケット代は誰が払うべき?」
だったら当然Aだけど、今回は違うからね。
「Aの代わりにBと海外旅行をすることになった。Bの旅費は誰が払うべき?」
だからね。 - 618 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/31(水)14:52:53 ID:DYC
- >>616
旅行のキャンセルは何も手元に残らないだろ
問題すり替えんなよ - 619 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/31(水)15:03:06 ID:3LK
- 自分がAだったら
元々行きたくもなかったBが自分の代わりに行ってくれるんだったら
こっちが悪いんだしチケット代くらいは払うよーとは思う
その方が後腐れなさそうだし
(でも悪いからBが出すよ!と言うなら甘えてしまうけど)
でもこの人最初は交通費や宿泊代まで出して然るべきとか思ってたんでしょ
さすがにないわーライブ興味なくても単に旅行気分で行こうと思ってるかもしれないのに
だったらチケット代払うからチケットこっちに寄越せよ
誰かに譲るか売るか無駄にするかはこっちで決めるからって思う - 620 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/31(水)15:05:37 ID:XsH
- じゃあBは興味ないライブのためにチケット代払うの?
もしくは報告者がBのぶんも払うの?
どっちもおかしくない?
私がAの立場なら「ごめんね、旅費までは出せないけど、チケット代だけは払わせて」って言うと思うけど
そもそも今のライブ事情で転売なんかしたくないよ
A名義でとってるならまだしも、報告者名義かつファンクラブ優先でしょ?
転売した人がおかしなことしてブラックリスト載ったら今後チケット取れなくなるし
一部わかるって言ったのは、報告者は報告者でBの旅費まで出させようとするのはおかしい
でもAも自分の予定変更でBに思いがけない出費をさせるのだから
チケット代くらい負担してもいいんじゃない?
ってこと - 623 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/31(水)15:21:45 ID:Rks
- 報告者の1人でいきたくないというわがままと、Aのドタキャンとしての責任
この2つをあわせて2人の責任ということなら
報告者とAがBのチケット代と旅費を半分ずつ払ったらって思ってしまった。
(一部Bも多少は負担するなどはして)
逆にBだった場合、心情ではどうなんだろう。
まあ旅費は出すとしてもチケット代はA払えよって思う? - 622 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/31(水)15:17:54 ID:WYm
- この場合チケットの所有者は報告者かAどっちなんだろう
お互いが自分が所有物と思って、結論だしてそう。
A的には自分のチケットのつもりでいるから、代わりにBに買い取って貰うという感覚でいて
報告者的にはまだAには売っていないから、
自分の余りチケットをBにタダで譲ってAは責任持って自分の分は弁償してね?って感覚? - 624 :名無しさん@おーぷん : 2016/08/31(水)15:24:17 ID:Fmw
- >>622
法律上は代金を支払っているAの所有物。
それを報告者()が所有者であるAに無断でBへ譲渡している。
そもそもここが問題だけど、Aは問題にしなかった。
Aの主張は所有者に無断で所有物を譲っているのだから、
所有権=代金の支払い義務は報告者()に移ったと考えての発言。
コメント
友達じゃなくなるのがAだけだといいね
長くてだらだらしているから辞めた
誰か3行で
個人的には一人でいけないのにライブに行くのが間違ってると思う
※2
1行で。
ファンクラブに入会してようやく手に入れたライブのチケットだが一人では行けない。
このレスからも察するに
ドタキャン前後のやりとりで不満たらたらの様子が
相手にはダダ漏れだったのが
そこはかとなく避けられてる理由かと
Aにチケット代を請求するならば、Aにチケットの使い道を選択する権利も与えないとダメってことよね。
Aにチケット代を払わせる+チケットの成り行きも「私」が決めるってのはAの権利を奪ってる。
結納って人生の一大事とライブ旅行で価値の大小がわからない時点で
報告者の程度も今後の人生もお察し
どっちにもモヤモヤする
法律上は代金を支払っているAがチケットの所有物
それを報告者がAに無断でBへ譲渡した
しかし、譲渡以前にAが破棄しているので、無断で譲渡するのが違法ということにはならない
キャンセルしてもチケット代を支払うのも当然のこと
縁を切られたのは報告者の問題なんじゃない?
※7
俺もそうは思ったが、別に日取りの良さで決めたわけじゃなく
早い方がいいと思ってとか結構適当に決めたらしいからなあ
わざわざ約束してた日にぶつけてこなくたって・・・って気持ちはわかる
Aもそのアーティスト好きだったのか怪しい
行きたかった念願のライブなら結納をその日に設定するもんかな
報告者が嫌われてるだけでは
※2
報告者が自分とAの分のチケットを買う(全額立替の後払い)
Aが行けなくなったからとAに許可を得ずAの分のチケットをBに譲った
報告者「お前のチケットなんだからお前が代金を払え」
例え報告者が立て替えた物だとしても、AのチケットはAの物だからね
Aの物だからこそ、Aが後から金を出して買い取るっつってんだよ
何でこの報告者はAのチケットをさも自分の所有物かのように扱ってんだよって話
報告者が自由に扱っても良い物(=報告者の所有物)なのだとすれば、Aに金を出す義理はないわな
報告者せこ過ぎだろ
ライブくらい一人で行けよ
Aはチケットを受け取りチケット代を払い、報告者は一人でライブへ行く
それで問題ないじゃない
Aが行けないなら自分も行けないから自分のチケット代払えとか、
同行者をなんとか見つけたからその人の分まで旅費払えとか、頭おかしい
ひとりでうだうだ考えてないでキャンセルの話がきた時点でいえばよかっただけ
勝手に色々思い込んで、勝手に行動して、後から文句垂れんな
報告者が変
ケチを付けたいだけの奴と、論点がずれた話してる奴しかいねえな
報告者が痛い子なのは間違いないが
後半から出てくる
「でもアタシだったらぁ~」厨のレスが壮絶にうざい
他人が自分と違うことがそんなにショックですかそうですか
ペアでしか行く気になれない報告者としてはドタキャンされたのに全然フォローがない、一緒にペアパートナー探してくれるとかしてくれてもいいじゃんて腹立ったんだろうな
しかもAは幸せイベントかよって嫉妬も重なって
忙しい中でもこっちも構ってよ友達でしょー!ての後に支払わせてやるて行動に移り友情を破綻させた
友達だからしないだろうと思っていても、転売の可能性考えると
使わないのわかってるチケット渡すのは嫌だなー
万が一転売されて特定されたらブラックリスト入れられるのは自分だし。
ドタキャンも仕方ないとは思うけど
申し訳ないと思ってる雰囲気すらないんだよなー
モヤモヤするのもわかる。
本当は元々そこまで行きたくなかったのかもしれないけど
行く予定でチケットも用意済なんだから
ごめんね!どうしてもそこしか結納の都合が合わなくて!
くらいの方便は使うべきでは。
まあ私は行きたきゃ1人で行くタイプなので
1人じゃ行けないでしょ!と憤る気持ちはわからんけども
実際自分の身に起きたらと思うと悩むねー
自腹は痛いし行けない人にチケット渡すのは嫌だ
興味ない人に買わせるのは申し訳ないし旅費までかかる
どうしたもんだろうなあw
とりあえず報告者みたいな人と友達というか知り合いにすらなりたくない
報告者が正しいとしか思わなかった(むしろ優しい)からコメントの流れにぞくっとした
ライブなんか全然興味ないけど、良識ある社会人としてAがチケット代払うのは当然だと思う
そしてそのままBに無償譲渡というのが、「最初にしていた約束を破ってしまった側」がとる大人の対応だよ…
※22
異世界人さんこんにちは。
私はこの世界の人間です。
こういうところで文化差がはっきりするものですね?
報告者にも同情するけどね
旅行がてら泊まりで行くような遠方のライブに、今更一人で行ってシングルの狭い部屋に泊まるのは寂しい
チケ代はその経緯なら(自分がAなら)払うと申し出るかな…
Bはそのライブにそんなに興味ないのを知ってるわけだから。
でも事後承諾だったのはマズいと思う
最初からAにこういう方向でと説明してからBを誘えば、そんなにこじれなかったんじゃないかな
※22に同意
A擁護でびっくりしたわ…
ただし、座敷わらしが出る旅館とかだったら喜んで金払うけど。
報告者の価値観はAさんのと違うから。無言で伝わると思わない方が良い。
※22
同意だ。ライブというより泊まり込みの小旅行だと1人と2人だと予定も全然変わってくるし、宿泊先にも人数の変更入れたりとか手間も増えるのにね
どこが?
Aがお金払ったんならチケットはAのものだよ
迷惑かける分、改めて食事をおごるとか(チケ代の半額分位おごればいい)謝って埋め合わせ
そこでAと報告者のドタキャンに関するやり取りは終わり
それでもどうしても報告者が同行者が欲しければ改めてAからチケットを買い取って同行者を探す
同行者にチケ代を払ってもらうかどうかは自分で決めればいい
そんだけの話でしょ
大人なんだから
やりとりが不味かったのが原因では?
自分がAならやはりドタキャンは申し訳なく、チケット代くらい払うのは当然だと思う。
しかしお金を払った以上、チケットはAのものであり、主が勝手に第三者へ渡してはならない。
Aの了承を得た上で主がCへ譲渡して、CがAに御礼を言うか、AがCに直接譲渡して、CがAに御礼を言うのどちらか。
ただ、約束を破ったのはAだからね。
結納の方が大切だが、先約を優先させるのが基本で信頼だと思う。
※28
ホテルに予約してキャンセルした場合で考えてみな
ホテルはキャンセル料貰っったって他の人に部屋貸せるだろ?
キャンセル料としてチケットの代金払っても買い取ったことにはならないんだ
キャンセルした人が処分方法を選ぶ権利はない
報告者がおかしいのはそれ以外のところ
つーか興味ないBに泊まりでライブ付き合わせて平気ってとこに一番びっくりした
Bもお人好しだな
報告者も頼んで付き合って貰うなら飯代くらい出せや
これが他人の冠婚葬祭や仕事ならAの言う通りかもしれないけど、
報告者に沢山手間やファンクラブ代とかを掛けさせておいてAが「わざと」予定をかぶせて
駄目にしたんだからその時点で神経分からないしAが悪いと思うよ。
※20の言う通り名義まで貸してる状態なわけだし。
チケット分くらいAが支払うべきだと思う。
結局Aのチケット巻き上げただけじゃん
こんなゴミクズとCO出来てAも無駄な人生送らなくて済むな
報告者を擁護してるのはちゃんと読んでないとしか思えない
AがBの交通費とかまで出して然るべきとまで言ってるんだぜ?
一人で行けないのは報告者が幼稚なだけなのに
※34
説明した通り、ホテルがキャンセルされた部屋を他の客に貸しても
報告者がチケットを自分で処分してもおかしなことではないんだ
だからといって、報告者がおかしな人ではないと主張してるわけではないんだよ
チケット代とか直接は関係なくおかしいから嫌われたんじゃないのかな?
立て替えてお金を払ってもらったイベントをドタキャンするなら、自分の分は払った方がいいよ。
相手に悪いじゃん。友達関係なのにケチはみっともないよ。
近場の映画ならまだしも、泊りがけの約束でお金を払わない・半額なんて大人として恥ずかしい。
1人でなーんも出来なさそうだしこれ幸いとAから切られたんじゃない?
ライブより結納のが大事だろう
ドタキャンしなければ済んだ話だからAが諸悪の根源やろ
ドタキャンすんなやドタキャンを
一人分の金で仲良しのBと二人でイベント参加できてラッキーだね
乗り気じゃなかったとしたら最初から断ればいいし2人で行こうって約束で色々手配までさせておいてドタキャンするAの方がいけすかんわ
約束の一つも守ってから結婚しろや
米35
友人間のやり取りと利益を求めるホテルの規約を一緒くたに考えてる時点ではぁ?wだよ
だいたいホテルのキャンセル対応だって予め規約として提示してるものだし
※42
規約に明示されなければ法的な根拠が一切無効になると主張されてるのですか?大丈夫ですか?
今回の件ではファンクラブでチケットを融通する権利を貸しているのですから
キャンセルしてきた相手に転売の権利まで譲渡したと考えるのは無理があります
友人間のやり取りでも有料で何かを貸す契約だというのは変わりません
はいはいわかったわかった
金払って二度と利用しない、それが正しいって訳ね
だからAは疎遠になってんだよ
米7
アスペ
報告者はライブの楽しみの一つに、友達とキャッキャして泊まることも含まれてたわけでしょ。
それがAと共通認識でなかったのが不幸だったけど、
Aは自分がドタキャンした分のチケットくらいは払うべき。
Bの旅行代は、付き合わせて申し訳ないと報告者が思ってるなら、報告者が払うべき。
Bは優しい。
※30
いや、キャンセル料じゃなくてあくまで「チケット代」だから
代金を払って買い取り責任のあるチケットを買い取るだけ
キャンセルとは性質が違う
ID:zc.nHqr2
報告者乙
まーでも今チケットの転売ってすげー厳しいから
Aが適当に転売して、運営にバレて
同行者が転売したけど、チケット名義は報告者なのでブラックリストに入れられて
当日行ったものの入れなかったってのは割とある話。
最悪なのが、それ以降も(転売ヤー認定されて)ブラリ入りなのでチケットも取れなくなるというのもよくある話
とりあえず最初に話し合うべきだったんじゃないのかね
私のチケット名義だから行きもしないAに渡すのは嫌ってことだったんだろうけど
少なくとも、Bに行ってもらうからAの金額どうするとかそのくらいは先に話し合えよと。
競争率が高いアーティストなら譲渡掲示板とかあるだろうし
独りで行って、当日一緒に入ってくれる人を探せば良かったんじゃないの
興味ないのに行ってくれる(交通費も宿泊費もかかるとか)Bも大変だなー
>その後ライブ間近になり交通方法や宿泊場所を2人で話し合っている最中に、
>Aからいきなり今回は行けないと言われた。
交通方法や宿泊場所が決まる前で良かったねとしか
大筋ではこの人と意見は同じだけど、チケット代請求するならチケットはAのものだと思うから、勝手に使い道決めたのは間違ってたね。
早く年相応の常識を身につけて社会人になれるといいね。
※47
でも、どう性質が違うか説明できませんw
他者への転売を認められないのは大前提なのだから
キャンセルして転売したいというのは無理な話
キャンセルした時点で全ての権利は無効になったんだよ
そのことと報告者が頭おかしいのは別の話
※43
ホテルの予約のキャンセルはチケットの件と明らかに別。
なぜホテルのキャンセル料が設定する?
見込みも含んだ利益の損失を補償するためでしょ?
今回の件はAに金銭的な損失を負わせてないよね?
少し相手の立場を想像して、極端な例を考えてみるといいよ。多分理解出来ると思う。
ずっと前から決まってた約束をドタキャンするほうがよっぽど社会人として非常識なのでは…
報告者がチケット代を請求するべきではなかったしそれはおかしいけど
遠方だろうと近場だろうと二人でいく約束をドタキャンされた挙げ句一人でいけないとか幼稚wなんて言われる筋合い報告者にはないから気にしなくていいよ
色んな所に所属して色んなチケットやり取りしてきたけど
チケット代金は基本的に行く人が負担だったなあ
だって行くって決めたのはその人だし実際見たのもその人だし…
空席出すの嫌がってチケット代旅費負担するから来るだけ来て!って言われた時も自分で出したよ
ご飯くらいは奢ってもらったけどw
まあでも色んな世界があって色んな常識が存在するからなあ
お互いの為にチケット代は御祝いとして返して縁切りがいいんじゃない
キャンセルしたAがチケットを買い取ったのに、報告者がそれを勝手にBへ譲渡した上にBの交通費宿泊費も払わないなんてとモヤモヤしてるのに驚く
Bは行きたくもないライブに付き合わされ、友人関係のトラブルに巻き込まれて災難だな
※52
所有権移転契約で、代金の全額支払いを申し出てるんだから明らかにキャンセルじゃないよね?
で、他者への転売を認められないのが何故大前提?
転売の禁止は興業主が敷くルールであって法律ではない
このライブの興業主がそのルールを敷いているとは限らない
まあでも大半のライブでは転売禁止だろうからそれを前提にするとして
Aがチケットを買い取ったとしてもそれが転売目的とは限らない
転売が無理=Aの意思を聞くことなく全ての権利は無効ってのは無理筋過ぎるよ
どっちもムカつくわ。
チケット勝手に使い道決めて旅行代まで払うべきとかイカれてるし、
旅行を伴う事前の約束を結納とやらで何となく反故にできる神経もイカれてる。
事実を羅列してる間に私なら私ならを入れてるから結構読み辛い
この報告者の理屈から言うとBがついてきてくれなくて、オクに流して転売出来たとしても購入者のチケット代はAが払え!ってことになるよねえ
まあ昨今の転売対策考えるとオクなんか利用したくないから、Bに断られてチケット無駄にするならAがキャンセル料としてチケット代払うべきとは思うけど
例え付き合いでもライブに参加した人がいるならその人がチケット代払うか、報告者が払うもんなんじゃないかなあ
これ報告者がキチだろ
Aがチケット代負担は当然だと思う。
Bは本来なら興味ないんだし交通費はこの相談者負担すべきかな。一人でいくのが嫌なのはこの人だから。
※7
ずっと前から決まってたライブの日にわざわざバッティングさせるのも変だよ
まぁわざとかもしれんが
※63
全員の都合を合わせるとライブの日が最短で、その日をNGにしたら3ヶ月後になるとかそんなんじゃないの?
ライブのために結納を延期する人の方が珍しいよ。
Bにそんな優しくする必要あるかなあ?
Bはいくんなら代役だろうがチケット代もつべきだし
お金払いたくなければ行かなきゃいい
それでも報告者がひとりじゃやだ!ってんならチケット代もつからって頭下げるなり交渉すればよくて
AはBやその他の人が行かない場合負担すればいいと思う
※57
なんかすごい妄想書かれてますが大丈夫ですか?現実わかります?
チケットを買い取って結局行けなかったならともかく、この話ではキャンセルしてますよね?
買う権利をレンタルして、取消のできないタイミングでキャンセルした。だから手元にチケットは来ない
簡単な話だと思うのですが…この説明でも理解できないとしたらごめんなさい
失礼ですがちょっと無理だと思います
現実にはダフ屋が暴力団の資金源にならないようにチケット類の転売は条例で禁止されています
そういった条例の無い県などもあるかもしれませんが、基本転売は法的にアウトになります
チケットの代理購入か、購入する権利をレンタルしたなら法的に見るとグレーになるでしょう
ファンクラブ関係でチケットを購入したなら、そういった権利のレンタルとみるのが妥当ではないでしょうか?
もちろん、こういった話と報告者の人格に問題があるのは別の話です
同意してチケットを取った時点でチケット代はもらうべきだよね
こういうトラブルを読むと形のない物にお金出さないタイプいるよねと思う
さっさとAの手に渡してしまえばよかったのに
※66
違うよ。もっと簡単な話
チケットの代理購入をお願いした、手元に届く前に行けなくなったが、買い取り責任はある
その買い取り責任を果たすため、全額の支払いを申し出たってだけの話
買い取り責任を果たすための代金支払いなので、もちろんチケットの所有権はAにある
「買う権利のレンタル」とかいらん概念を出してこねくり回すからそんな珍奇な結論になるんだよ
で、ダフ屋行為は「転売目的での」購入とその結果の転売が禁止されてるだけ
本件は明らかに該当しないね
法律的な問題は知らんが、いろんなライブにしょっちゅう行く身としては
ドタキャン分のチケが当日までに捌けなければドタキャンした人が負担するけど
引き取り手が見つかったなら、たとえそれがファンじゃない人でも
その人が行くと決めたんだから、チケット代は定価で負担してもらうよ
もし遠征に付き合ってもらうとしても、実際に行く人が全て負担して当たり前
ライブハウスのドリンク代や遠征先でのライブ後の飯代を奢る事はあるけどね
この場合、Bが断らず行ったんだからはBが全て払って当然だし
いくらドタキャンしたとしてもAに負担させるのはやり過ぎだと感じる
それにどれだけ遠方のライブでも行きたければ一人で泊まりがけで行くもんだよ
誰かと一緒じゃないとライブに行けないだなんてファンとして情けないし
子供じゃないんだからとても恥ずかしいことだと思う
既に出てるけど、重要度の次元が違う。
結納って両家で行うんでしょ。
それぞれ家族が何とか都合を付けて来るわけで、問題の日が一番集まりやすかった。
なら集まり難い人もその日に合わせようとする。
そんな中で私は友達と旅行(ライブ)=遊びに行くから別の日にしたいとは言わないし、言えないと思う。
※68
珍奇な結論とか自己紹介乙です
>で、ダフ屋行為は「転売目的での」購入とその結果の転売が禁止されてるだけ
>本件は明らかに該当しないね
転売だとしたら報告者は明らかに該当してしまうという話を書いているのは大丈夫ですか?
失礼ですが10回ぐらい読み返されては?そうされていてこうなのでしょうか?
どうにも話を理解されてないようなので無理なのではないかと思います。お大事にどうぞ
代理購入が規約的に可能だったとしても、キャンセルと言われたらチケットは適当な方法で処分するのが普通
チケットだけ手元に欲しいなら、それは一般的なキャンセルという行為にはならないのでそう伝える必要がある
単純な話なんですがねえ
法律はさておき、チケット代で縁が切れたなら良かったのでは?
上っ面だけの友人の代金たて替えは勇気いるな
※71
いや、該当しないって。明らかに「転売目的」での購入じゃないじゃん
まともな頭があれば10回どころか100回読んだって君の主張する珍奇な結論には辿り着けないし、
理解も出来ないよ
代理購入が規約的に可能じゃなければ、そもそも報告者が二枚以上チケット取れるわけないじゃん
ファンクラブ会員一人につき二枚以上チケット取るって、代理購入以外あり得ないんだから
そしてもとからこれは一般的なキャンセルじゃなくて、ライブには一緒に行けないけどチケットの
買い取り責任は果たすという話だから、Aから代金を受け取るつもりであればチケットの所有者は
Aであり報告者がBに譲りたいんならAに許可を取るべきだよね
おっしゃる通り単純な話だよ。なぜか君はわざわざ複雑にして珍奇な結論を出したいようだけど
※74
>失礼ですが10回ぐらい読み返されては?そうされていてこうなのでしょうか?
※71
少し落ち着け。ただの煽りと揚げ足取りになってるぞ。
後半部も「適当な方法で処分するのが普通」とか
「一般的なキャンセル」とか
マジで何言ってるかわからん。
抽象的な表現は便利だが、ちゃんと定義しないと中身がなくなるぞ。
ちゃんと理解したいから、論理的に文章を書いてくれ。
E6uZKZkcの相手するなよ。ここに粘着してる危地害の荒らしだろ
報告者が変
当日のドタキャンならAがチケ代払っても当然だけど
事前に予定判明したんだしAが代金と引き換えにチケット貰って譲渡するなりすれば良かったかもね
報告者は一人じゃ行けないのは知ったこっちゃない
※76
あなたはケーキ屋さんでバースデーケーキを予約しましたが、当日サプライズで食べられなくなりました
当日なのでケーキはできてる。代金の返金はできないと言われましたが、しかたなくキャンセルしました
この場合、予約のケーキはケーキ屋さんが適当な方法で処分されるのが普通です
ケーキ屋さんが切ってカットケーキとして売ったとしても、返金しろとか文句は言えません
返金できないならケーキを持ち帰るというなら、それは一般的なキャンセルという行為にはなりません
今回ケーキがチケットになりますので話は違いますが、大筋としては変わらないものと考えています
まあ、これでもまともな頭じゃ理解出来ないとかいわれちゃうんでしょうけどw
※79
つまり「ライブに行くという予定のキャンセル」と「チケット購入のキャンセル」をわざわざごっちゃにしてその珍奇な結論を導き出したというわけか
そりゃまともな頭じゃ理解出来ませんわ
結納の方が重要だからというが、だからといって間近に迫ってドタキャンはかなり失礼なことには違いないわけで。
これがもう少しでも申し訳なさそうにして、しっかりと事情説明してくれてだと報告者もドタキャンに対してはモヤモヤしなかったんじゃないかな。
他の点については散々出尽くしてる感じなので割愛
ID: zc.nHqr2
ここまで頭悪い人間っているのか
そっちのが衝撃だわ
旅館の次はケーキってスイーツ脳なのかね
さっきからキャンセルキャンセルうるせーけど、金払う以上Aはキャンセルしてないってことを本気で理解できてないんだな
※80
>失礼ですが10回ぐらい読み返されては?そうされていてこうなのでしょうか?
まだ理解できないみたいですが、理解できないのはまともな頭だからだそうですw
※79
横からだけど、根本的な部分から違うように見える。
その例えで言うなら、そのケーキはキャンセル料発生しないよ。ゲームの予約とかでも取りに来なかったからって売り場に並べることあるけど、キャンセル料とられないだろ?
そもそも、料金を払うべきという前提ならそのケーキはもう販売店のものじゃない。お客から売り場に並べるなり捨てるなり好きにしてくださいって言われたなら話は別だけど、そうでないならそんな勝手なことできないよ。
そういう、Aが払うべきの前提で考えるならAにチケットの使いみちを確認するのが当然。AからしたらBが一緒に行くってなった時点で支払いの義務もBに移るって考えるよ。
あと、さっきの例えで考えるなら、ケーキ店はチケット販売してるライブ運営側だから。
だから、キャンセルされたなら、その席を別のやつに販売してもいいよ?
※82
>金払う以上Aはキャンセルしてないってことを本気で理解できてないんだな
キャンセルしても払い戻しが無いとか普通に有ることなんですがねえw
※79
小学生でもわかるレベルに噛み砕いたら理解できる?
>あなたはケーキ屋さんでバースデーケーキを予約しましたが、当日食べられなくなりました
>当日なのでケーキはできてる。代金の返金はできないと言われたので、食べられないが後日受け取ろうと思いました
>そうしたらなぜかケーキ屋はそれを他の人に売っていました。無償で。
こういう話なんだけど?日本語不自由すぎて添削すんのもキツかったわ
それから、転売は鬼の首取ったように叩かれると思いこんでるようだけど身内間でも譲渡や定価以下での譲渡は許されてるケースも多いんですよね
外の世界に出ろ、と引きこもりに言っても辛いでしょうが、目の前の箱をまとめサイト以外でも使ってあげないと可哀相です
チケット代金泥棒の報告者が悪い。以上
※86
引用から理解できてないのですか大変ですね
それでは話も難しかったでしょう。がんばってくださいw
※85
ちなみに動産の所有権移転契約で、払い戻しゼロでなおかつ目的物を買い主の許可なく
売り主が処分することが「普通にある」って、どんな例?
君の出したケーキの例でだって、普通のケーキ屋は全額貰ってのキャンセル時には
もう作ってしまったケーキをどうするか客に聞くよ
その上で「そっちで処分してくれ」と明確に言われなきゃ勝手に処分なんかしないよ
でもライブって行った事ない人だと一人で行くのはきついと思うけどな。
Aが迷惑かけたのは事実だし、チケット代は払うのは仕方ないかも、と思う。
自分がAなら友達のBが行ってくれるなら、報告者を一人で行かせなくて良くなって有難いし、
払うけどなあ。
この場合常識というより、この友達との関係を続けたいか、にもよると思う。
報告者はAに約束を反故にされたけど結納じゃ仕方ないって怒らなかったわけだし。
※90
行きたくないライブに誘ったって前提なんだろうけどBも承諾した以上ライブの参加代はBが出すべきだと思うよ
当然だろ。その場にいる権利がチケットで、それを行使するんだから
Aが「Bに悪いからチケ代出す」と言わない限りはBが出すもの。まして報告者の旅費やらなんやらまで請求は基地外の域
コレが食事だったらあんた出すの?
友人と約束してたがどうしても行けない用事が出来た。友人に話したら「予約取ってあるし別の友人と行くよ」と返答
わかった、その友人の分のお金は私が出すから楽しんできてね!なんて言うヤツどれほどいるかね
興味あろうがなかろうがドタキャンした人の代わりに、一人で行くのが嫌な子に同行するって決めたのはBでしょ?
自分で行くって決めた以上、ドタキャンがした人が悪いから自分はチケ代出さないなんてそんな図々しい事ようせんわ
同行者が見つからなかったら勿論Aが負担すべきだしドタキャンを軽く考えてそうな所にモヤモヤするのは分かる
報告者の話読みながらえええ…?て思ってたから
その後の流れに安心した
でも結構報告者が正しいってレスも散見されるのでこの手のトラブルは相手方としっかり連絡取るようにしよ…
そもそも最初に入ってた予定を反古にしたAが悪いでFA
※91
予約の取れない伊豆の寿司屋(どこでもいいけど他府県の店)の予約が取れそう
「あー寿司は別に好きじゃないんだよね」と友人Bは言うので友人Aと2人で予約
予約日寸前でAがドタキャン
じゃあと名乗りを上げてくれた友人B
あなたは平然としていられるんだろうけど、私がBなら申し訳ないから食事代は払うわ
まあ世の中には色々な人がいるのね程度にしか思わないから報告者がそこまで怒る気持ちは分からないけど
別のまとめでは、
報告者なにも悪くない。ひとりでライブなんて行きたくないという人もいるのは当然なのに。
という論調が多くて草生えたが、ここは少し安心した。
というか、Aも報告者ほどそのアーティストは好きではなかったのでは?1人で行きたくない報告者が誰か一緒に行ってくれるだろうと軽く考えてチケット2枚とっただけにみえる。ファンクラブに入ってやっと取れたチケットだというのに、「1人でいきたくないからドタキャンするなら私の分もチケ払ってほしい」とか最初にかいてるよね。結局その程度なの?よくわからん。
しかしA非常識といえる人は、仲人や相手親も前にして「ライブ行きたいからその日はだめです」といえる強い花嫁なんだろうなと感心したわ。
※22に同意。
※79の例がわかりやすい。
これが理解できない人は、商品の予約とか人との約束をするな。
このケースにおけるAが払ったチケット代は、Bに対する迷惑料として大人のマナーだよ。
※94
お前がBなら金払うんじゃん
俺の言ってる通りになってますが?
投稿前に見直す癖をつけた方がよろしいんじゃないでしょうか?
※96
79がわかりやすいとかww
IDまで変えて自演か??
というか、これ報告者はドタキャンとかいてるけど、ドタキャンじゃなくない?
宿泊先もまだ決めてないくらい前なんでしょ。
※94
俺も払うけど、そのスタンスを人に押し付けるなよ。
そしてそれを大人の対応というのなら、ドタキャンのことはきにしないでというのが大人の対応だ。
一人で行けよっていう派のいう事もわかるし、自分も一人旅&ライブ好きだけど
みんな、最初っから一人でどこへだって行けたわけじゃないでしょ?
普通のお嬢さんは遠方に一人で旅行したりしないと思うんだ・・・
俺がAなら払いたくないなんて卑しい奴がわいてるな
頼んどいて払わないとか社会人としておかしいわ
でも、俺がBでも払うという。報告者が一番おかしい
報告者もAを非常識だと思うならBのいう通りチケ代返して縁きればいいのに。
Aの方から何も言ってこないのに連絡したり、やりとり見返したり、報告者がAと縁切りたくないみたいだねえ。わけがわからないよ。
※96
自分で選択して「行く」と決めた人間に「迷惑料」ってw
そりゃ大人のマナーじゃなくてタカり屋さんのマナーでしょ?
※97
あ、ごめん間違えた
私がAなら代わりに行ってくれるBの分の食事代は払うよ
そもそも何でその日に結納入れちゃったのかちゃんと説明してくれてればここまで拗らした発想もしなかったのではとおもった
私もドタキャン側だったらチケット代は払うし、代理で行ってくれる人に渡してもらって全然いいや。
代理に払わせるほど図々しくなれないし、チケット取ってくれた手間考えると申し訳ない方が大きい。
社会人だとこれが普通だと思うけど、主婦がコメントしてるから変なのか?
FCまで入ってるのに一人では行きたくないって
全然ファンでもなんでもないwww
※107
ドタキャンドタキャン言うけど宿の手配も交通機関も決めてない程の事前の断りだし
チケット取った手間賃と代理が立ったチケ代は一緒じゃねーだろ
論点逸れ過ぎ。それで社会人やってられんの?
まともな社会人ならまずチケットを代理購入して金を取りつつ勝手に人に譲る報告者がおかしいと思うからな
※107は社会人経験がないのだろうな
つか、購入したチケットをAが転売しようと誰に譲ろうと勝手なのに
なんで報告者が同行者に使うチケットのチケット代をAに払わせて
旅費までAに負担させようとしてるの
おかしいだろ
それにいい年した大人が一人でいけないってなに?
あほらし
※103
なんかこの話の流れ見てると、Aって人はこの馬鹿な報告者がいちゃもんつける度に
言われた通りに金払ってたんじゃないの?Aが裕福っぽい
そうじゃないと、素面でAはBのチケット代に旅費まで負担するのが当たり前なんて
言わないし、その金があっさり出てくるとも思わないよ
いい金づるだから繋ぎ止めたくて必死に見える
※107
私がAなら払うよ、は理解できますが、それはつまり、
私が報告者の立場なら当然Aから取り立てるよ、という意味なのでしょうか。
おそらく、そんなことはないと思いますが、そんなことをしないのはまずそれが常識だからという前提があり、その上で「でも申し訳ないな」という気持ちから支払うよと言っているのでしょう。
だから報告者おかしくねって言われてると思います。
そんなに報告者叩かれる事案なのかな?
Bへの旅費払えは行き過ぎだと思うけどそれは思っただけで相手に伝えてないんだから非常識ってほどではなくない?
ここ読むと常識って本当人それぞれなんだなってわかった。私はAが非常識だと思うタイプ。自分勝手な理由でドタキャンしたら同行者にひたすら申し訳ないし、楽しい旅行にするために好きなように手をまわしてほしいと思う。それがドタキャンした償いでは?Aは楽しみにしてた報告者の気持ちなんかなーんにも考えないんだなって感じ。Aを切るのは当然だと思うしBも報告者に寄り添ってるからこの3人はそれでいいんだと思う。
報告者とA好みの服があった
どうせだから双子ごっこをしようと言う話になり報告者がまとめて服を2着買ったが、Aは当然デブになってしまい服を着られなくなった
Aは双子ごっこは出来なくなったが自分のせいなので報告者に服の代金を支払った
ところが報告者はどうしても双子ごっこがしたくて、服をAに渡さず服自体に興味はないが双子ごっこに付き合ってくれると言うBに服をあげた
更に双子ごっこに必要な靴や髪飾りなどの装飾品もBのものはAが代金を払うのが当然であると言う
頭おかしいだろ
※115
面白いたとえだけど当然の入れる位置を間違えたのか、Aにすごい悪意のある文になっているな。
※114
私はあなたが非常識だと思いますのであしからず。
そういう気遣いは自分がしようと思ってするものであり、相手に求めるものではないかと。
※115
例えが下手だね
設定合ってないし
米蘭も一通り読んだけど、割とだいたい半々くらいで意見分かれてるね。
これチケット代を払うのが、仮に報告者かBだとしたらAが友やめされてる話だし、
AだとしたらAの方から報告者(とB)が友やめされてる話だから、どう転んでも
この顛末になるだけなんじゃないかなー。
登場人物の中ではBが一番バランス感覚ありそうで共感できる。
報告者が性格悪すぎて、AもBも逃げてっていいたくなるわ。
Aをすごい見下してるし、Aはこんなのと結婚した後まで
付き合いたくないんだろう。
旅費は払わんでもいいけど、ドタキャンなんだからチケット代は払わないとね
もしくは自分で代わりに行ってくれる人を見つけるか
チケット代はAとBの間のことであって
報告者がかってに全額A負担って決めるのはおかしくね?
※121
前述Aがチケット頼んでおきながら一切払わないとか、行かないけどチケットよこせとかいうのはおかしい
Aだってそんなことは言ってない
でも、普通だったらAとBがチケット代を譲りあって、報告者が角が立たないように折半とか調整するところだと思う
だから報告者がまともだという主張もおかしい。チケット代で縁が切れたなら良かったのでは?
報告者がでしゃばり過ぎてるのが問題
いやー、いろんな人がいて面白いなあwww
米114
自分の都合で旅行がキャンセルになったら
ひたすら謝るしかないじゃない?
無論キャンセルするに掛かる料金は払うし、
後日お詫びに食事をおごるってのもあるし。
自分がいけなくなっても相手が旅行を楽しめるような
手筈を整えるなんて無理がある。
ツアーコンダクターじゃないんだから。
お金払うAが、Bにあげるね~というならわかるけど
Aの同意なしに報告主がBにあげる、というのが変
本来なら、お金を払うAが誰にあげるか譲るか決める権利があると思う
ちなみに私も同じようなことで、全く興味の無いライブに行ったことがあるけど
チケットを買い取ったよ。自分が行くから
ドタキャンする奴が悪い
ドタキャンしたAがチケット代払うのは当たり前
アーティストに全く興味が無いBには付き合ってもらっただけでしょ?
Bに金を払わせるのはお門違いだよ。
私も同じような立場になった事がある。
友人Aが他の友人Bとあるアイドルのコンサートに行く事になったが、
友人Bがドタキャンした。
すると友人Aが一人で行くのは嫌だから一緒に行ってくれない?と誘って来た。
一緒に行って、チケット代(かなり高かった)も支払ってねと言って来たので、
私はそのアイドルには全く興味が無い上にそのアイドルに1万越える金額は出せないので断ったよ。
コンサートも行きたくなかったし。
だから報告者の場合もBがそのアーティストのライブに全く興味が無いけど
報告者が一人で行くのは嫌だから無理にBを付き合わせたならドタキャンしたAが払うの当たり前じゃない?
どうせライブ行かないならAのチケットは無駄になるんだし。
あ、A擁護派はチケット転売するの容認派なのにね
チケット転売ってダフ屋行為と言ってどこでも禁止されてるね?
モラルが無い人達なんだね
※128
>チケット転売ってダフ屋行為と言ってどこでも禁止されてるね?
されてないよ。禁止されてるのは最初から転売目的での購入、転売だけ
最近は興業主が仲介して、行けなくなった人向けの転売斡旋するケースも多いしね
生半可な知識で鼻息荒くするなよ低能
金払ったならチケットはAのもので、
Bにかわりに行って貰う時にそのチケット使っていいかはかはAが決めることだわな。
Aから半額だけもらってBに半額で売る。
報告者は損しないし、あんま興味持ってなかっただろうBもそれなら来てくれるだろう。
全員得する方法やで。
これをあらかじめAにいっといて、断るならBを誘わなければいいだけだな。
※127
そりゃあなたが行きたくないから行かないというのは正しいよ。
でもあなたが行かないからといって誘った人まで行けなくなるわけではない。
誰かと一緒じゃなきゃ行かない一人じゃ嫌だというのは、報告者のの問題。
Aは自分の分のチケット代は払うと言ってたのだから、金が惜しいわけではないでしょう。
というか、ドタキャンというがこれ全然ドタキャンじゃなさそうだしな。
法的にはAがチケット代を払ういわれは無いでしょうね。
後は友達関係でしょう。
自分が相談者なら「無理してBが付き合ってくれるのもわかっているはずだから、キャンセルの
チケット代くらい出してもいいだろう」とは思うが口にはしませんね。(そのかわり、Bの分のチケット代も自分で払う)で、Aは「自分の行動に責任が持てない奴」として以降はカットします。それだけです。チケット代は痛いけど、自分の友人を見る目がなかった代償ですね。
米129
いや、自治体によるけど
悪質なものしか検挙されないけど法的には一緒
不特定なあいてに転売するのは禁止
米134
購入依頼して、購入後に金払わなくていい?
それどんな法律です?
代理購入でも商法上無理があるでしょ
Aも安くはない金額を都合でキャンセルしたわけだから悪くないわけはない。
破棄するならチケット代を払うということだったのかもだけど、遠方への小旅行
みたいなものをいきなりキャンセルされて心細くなったりショックも受けない人は
少ないと思うし。そのあたりの配慮がたりなかったようにみえる。
ちゃんと話し合って気遣いあえば問題なく解決したと思うんだけど双方が
自分の都合が優先されることを当たり前と思ってるところがどうしようもない
というか。
相談者がチケット代をAに払ってもらうどころか自分のチケット代まで
払わせて当然とか、自分への慰謝料?にしか思ってない時点でなんかどうにも
ならなさそーだなーって思う。
そもそも相談者はAにちゃんと祝福してあげたんだろうか。チケット代払わないAが
非常識~っていう恨み言の方が前に出すぎててそれがAに伝わってFOされる原因に
なったのではって思う。自分の幸せを祝福してくれないような友達とかいらない
もんねぇ。
ファンクラブに入会するぐらい好きなら1人でライブ行けよ
報告者は自分のチケット代は自分で払ったんじゃないの?
旅行でも飲み会でも、コンサートに限らずキャンセル代はかかるでしょ
それを行けないから払う義務ないっていうのは、凄いなって思う。
すでに購入代金は発生しているのに、入手してないからっていうのは常識に欠ける。
Aの立場であれば、Bが行けることになった〜となれば、Bの分を払うというより私のチケットを譲る相手が出来たっていう認識になるかな。
そもそもBに声かける前にAは報告者に早急に払うべきかとと思うし、代理はAが声かけるべき。だからBはBで付き合いたくない変な人って思う。
Bが金持ちでたかられてるっていうのはどういう発想??
報告者の立場でBへ請求はしないけど、名乗らなかったら私がBの分負担してAとは縁切りかな〜。
「恥ずかしいよ」って教えるほど良心はないし。
結納は仕方ないけど、相手は知ったこっちゃないって思うの当然だろうし、結納があるかもって予約前に普通に言えたでしょ。
スケジュール管理も出来てないし、Bが理解不能かな。
Aは自分の分の請求じゃないし、友達だったとしても引きはしない。
てか同僚とかで旅行いくけどBみたいな人が周りにいないからホントびっくり。
Bの交通費・宿泊費まで出すべきって考えが全く理解できん
チケット代もAの所有責任でお金に換えることができたから、友人にタダであげて金だけ請求は自分もオカシイと思う。
自分もBの立場を経験したことあるが、報告者の立場の奴に固辞されチケット代は甘えさせてもらった。(自分(B)はA(友人と同じ専門学校らしい)と全く面識なし)
直接やりとりできないこともあり結局甘えさせてもらったが、オクで売るなり行きたい奴に売るなりが普通やと思うし、(いくら一人で行くのが嫌だから無理に来てもらったという負い目があっても)
タダにしてもらうのも行けなくなった奴に金だけ払わすのもないわ
>チケット代もAの所有責任でお金に換えることができたから
ダフ屋行為ですか犯罪乙です
※140
まーたノータリンが湧いてる
ダフ屋行為と参加できなくなったチケットの譲渡が一緒だと本気で思ってるんなら
お願いだからまともな一般社会に出てこないでくれよな
話噛み合わなくて疲れるだけだから
Aが金払うんだから使い道はAが決める
勝手に譲渡したりするのはおかしいわ
スレの内容よりID: zc.nHqr2 のアホさ加減に衝撃を受けたわw
Bは常識人だから元々払うつもりはあって、それで丸く収まってたのに
この人が引っ掻き回して3人の付き合いが終了したというお話でした
コミュニケーション不足が問題なわけで、その原因は報告者。
「Bは乗り気じゃないけどAの代わりに同行してもらう」ということをきちんと共有していればもっとスムーズにいったんじゃない?
意識が回らない馬鹿が逆切れして崩壊させちゃったと。
法的にはAに何の落ち度もなくても
金払い的にはキレイじゃないと感じたわ
自分なら相手があって出かけるイベントをドタキャンするなら
チケット代は負担するわ
2人で行くことを前提に予定を立ててるんだから
このコメント欄では本当に行きたければ1人で行けっていう人が多いけど
旅行も兼ねてだし、1人ライブ・1人旅行ができない人だっている
自分は寿司屋だろうが旅行だろうが1人で行くけど
じゃあ、誰でも出来て当たり前とまでは思わないから
誰かと行くのが前提の話とそれをごっちゃにするのはおかしいと思う
ドタキャンした人も軽く断ったのが報告者をもやもやさせる原因だと思う
これドタキャンか?
その後ライブ間近になり交通方法や宿泊場所を2人で話し合っている最中に
って、宿も切符も手配どころか決定すらしてない時期だよ?
キャンセル料どころか決まってもいない宿や交通費をだすのあたりまえとかないわー
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。