2016年09月02日 09:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1471434380/
何を書いても構いませんので@生活板 31
- 799 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/01(木)07:35:24 ID:RVV
- 夏休みも終わったなぁ。
かれこれ15年程前の話。当時付き合っていた彼女(後の妻)と
夏休みの最後に思い出作りとして車で出かける約束をした。
自宅には寝たきりの祖母が施設から一時帰宅していて、その祖母に出かける前の挨拶をした。
普段ならニコニコしながら手を振ってくれるのに、
その日は俺の手を掴み首を振って何かを嫌がった。
介護の経験ある人なら分かるだろうけど、寝たきりの年寄りでも意外と力あるんだよね。
昔可愛がってくれた祖母なので無理に引き剥がす訳にも行かず、
彼女には腹の調子が悪いから遅れると連絡して祖母の話し相手をした。
スポンサーリンク
- 話し相手と言っても祖母はほとんど喋れなくなっていたので
こちらが一方的に話しかけるだけなんだが、
そんな祖母が「(俺)ちゃん、急がば回れよ」と聞き取れるレベルの発声で声を出した。
祖母はそう言うと手を離し、俺とその場にいた母は祖母の異常に変な予感を感じた。
俺は約束の時間から30分程遅れてしまい、当初の予定が大分狂ってしまったので
彼女と話してドライブメインに切り替え遠回りで目的地まで行くことにした。
10分程経った頃、彼女の携帯に連絡が。何やら相手は取り乱しているようだった。
何事かと思い路肩に停めたら、相手は彼女の母で
ニュースで元々通る予定だった道路で事故が起きたんだとか。 - 800 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/01(木)07:39:37 ID:RVV
- 俺は彼女に今朝の話をし、二人で祖母に礼をした。祖母はその数日後に眠るように亡くなった。
今でも当時の事は「祖母が(俺)を守るために最後の気力を振り絞った」として度々話題になる。
長々と失礼しました - 801 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/01(木)08:04:51 ID:w7g
- >>800
いい話だ…それにしても祖母すごいな。
コメント
坊や~、良い子だ寝んねしな
日本昔話
諺って親よりも高齢者が言うと妙な説得力があるよね
鳥の将に死なんとする、その鳴くや哀し。
人の将に死なんとする、その言ふや善し。
イイハナシダナ~
あると思います…。
生きてる婆ちゃんが背後霊になったってハナシだった
アフNGィが年寄りが焼身心中する漫画だった
※6
『よろこびのうた』か? それ、すごく面白いらしい。
購入しようか迷っているせいか、うちにも頻繁に出てくる。
イイハナシはコメが全く伸びない定期
ただの偶然定期
偶然でも後に残したものが黄金の精神ならいいんじゃね?
この人良い人になるよ。
意識が死に近づくとなにかに繋がるのかね
孫というキーワードでもういつ機能停止しても不思議じゃない脳みそがフル回転して、
記憶の奥底に追いやられて、本人でさえ忘れているような何十年と言う長きにわたる過去に
蓄積された膨大な脳内データが、あの道は事故が多い、特に今日のような日は突出して多い、
と予測がはじき出されたんじゃない?
※8
ネタ認定厨が大暴れしないから
危ないと警告して脅すのではなく、やわらかい言葉で促すところに、人生の積み重ねを感じる。
やわらかい言葉で伝わる信頼関係があればこそだな。
報告者がお婆ちゃんを無下に引きはがさず
お婆ちゃんの気が済むまで話をしたからこそだな
お婆ちゃんには、その彼女と将来夫婦になるところまで見えていたのかもしれないね
アストラムラインで想像したけど
あれもう25年経ってんだな
北海道のトンネル崩落かなと思ったけど、これも20年たってた…
こういう予感って当たると思うのよ。
まだまだ化学で解明出来ないことは世の中にある
※17
北海道住みだけど、あの場所で「ちょっと遠回り」しようとしたら3時間くらいオーバーするw
てゆーかそもそも迂回する道すらあるかどうか微妙かも。
自分は福知山線の事故かな?と想像したけど、土地勘ないから道路にどれほどの影響があったかは分からないし、そもそも15年前ってフェイクかも知れないしね。
中央道のトンネル崩落が思い付いた。
河口湖や御殿場にまわったとかね。
15年前でしたか。失礼。
人生の終わりに孫とその嫁になる女の人を守ったんだな
何を見てたんだろうな、スゲー
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。