2016年09月04日 10:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1470070666/
その神経がわからん!その23
- 925 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/03(土)11:21:43 ID:HWo
- 祖母が亡くなって葬式をしたんだが、いとこ夫婦にもやもやする。
祖母といとこの子とはそんなに交流が無かったからしかたないんだけど、
一番下の子が葬式の場でちっとも静かにしてない。
親族の控室ではギャーギャー騒ぎ、いとこ夫婦は叔父夫婦と兄弟に息子たちを任せて
どっか行って帰ってこないので好き放題。
叔父夫婦は孫ときゃっきゃうふふで注意しない、叔父叔母のいとこも注意しない。
こっちがやんわりと注意したらぶすっとして走り去る。
通夜が終わって帰ると言っても普段あえない大人に構ってもらえるもんだから
駄々をこねて帰りたがらない。
走り回ってジュースをこぼす。
スポンサーリンク
- 小さかったら「まあ、子供だから」で済むんだけど、中学生なんだよね…。
私自身は成人してるし子供いるけど、なんかな…
あういう態度しか出せない子ならかしこまった式に出ないで欲しいな。
結婚式はめでたいけど、葬式ではね…。
本人的には「遊んでもらえるし豪華なご飯食べれてラッキー」くらいの気持ちなんだろうな。
葬式は子供に賑やかにしてもらって故人も喜ぶだろうって地域だけども、あれは無い。 - 927 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/03(土)14:14:06 ID:ozA
- >>925
幼稚園児ぐらいかと思って読んでました - 928 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/03(土)15:03:18 ID:q7U
- >>927
私も - 929 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/03(土)16:53:01 ID:Zk5
- >>925
そこまでいくと、他の人が注意しないのはなんらかの理由(障害とか)があるんじゃない?
コメント
10歳以下かと思って読んでた
幼稚園児ならしかたないだろうと思いながら読んだら中学生かよ
自分も園児くらいかと
3〜4歳位の子の話かと思ったら中学生!
多動の気でもあるのかな
多動?かな?
たぶん授業中もそんな感じなんだろう。
注意してどうにかできるレベルじゃないから
親はもう何も言わなくなってるんだろうね。
高畑雄太と同じ匂いがする
ギャーギャー騒ぐってのは相手あってのことだろ
その中学生だけじゃなく周りもおかしいんだからそっちを注意しろよ
※5
注意してどうにもならないレベルこそ注意を諦めちゃいけないんだけど
割と簡単に諦めて天使ちゃん呼ばわりしちゃうてんす製造機な親っているよね
まあまあ小さい子供にそんな目くじらたてなくても…って思いながら読んで
>中学生なんだよね…。
で目玉飛び出した
特殊学級とかに通ってる子か…?
頭の中は幼稚園児以下だな、気の毒に
みんなわかってて大切にしてあげてるんだろうに
この人だけカリカリしててバッカじゃなかろか
別にいいだろ身内の席なら、ちょっとくらい様子があれだって
ジュースもらってご機嫌なんて可愛いもんじゃないか
あとさりげなく
孫が中学生にもなって葬式会場で騒いでるのにキャッキャウフフしてる叔父夫婦とやらも相当やばい
※11
知的障害をお持ちですか?
逆に単にものすごいバカってんならまだ今からでもなんとかならんでもないだろうが
多分これ障害あるよなあ
何らかの障害あるんだろうな。
遠い親戚の子もおそらく知能に障害あって(見た目は美人な中学生)
小学生の妹がいつも我慢というか不満というか何かを抱えていた。
詳しいことは聞いてないから知らんふりしてたけど、
周りの人たちの中学生に対する叱り方とか諌め方が幼稚園児に対する接し方だったので何となく察した。
中学生美人だったけどあるときめっちゃボーイッシュになって、
何となく性的なことを避けるための自衛なのかなと想像した。
賑やかにした方が故人も喜ぶって考えの地域で、実際周りはその子の行動を受け入れてるんだろ。じゃあ問題ないじゃん
報告者がそういう賑やかな葬式を気に入らなくて、実態以上に迷惑なように表現することで賛同を得ようとしているように見える
最初に中学生ってかけよ!
最初に中学生ってかけよ!
3歳児かと思ったのに・・・
もし障害があるのなら、その場にいる人達に「すみません、この子はちょっと障害がありまして…」と一言言っていれば周囲の反応だって違っただろうに
ほったからしてキャッキャしてる時点で、親にも何らかの障害があるのかと思ってしまうよ
中学生くらいになると、普通は遊んでもらうという年では無いよな。
むしろ「若い女」と会話したがるオッサンや爺さんの相手をしなきゃならなかったり。
>結婚式はめでたいけど、葬式ではね…。
いや、結婚式でもめでたくないw
相手側親族に疎遠にされる案件だわ
(誰も「あういう」に突っ込まないんだな…)
障害持ってなくても甘やかされて育ったんだなって思う。おば夫婦も孫に注意しない、親も怒らない…中学校はまだいけるとしても高校になったらKYになりそう
子供ならまだましじゃないですか?
うちの親戚は、笑顔&ピースの集合写真撮ってましたよ
殺意が沸いたし、血がつながってると思うと吐き気がした。
幼稚園未満の子かと思ったけれど、自分の親戚の子は、2歳前後なのに親御さんに抱かれてお利口だったわ
※25
さすがにその年齢は個人差としか言いようがないが、この報告は中学生だからなあ
もう障害があるとしか思えん
幼児から高畑に代えて読み返したよ。
イトコ一族とは距離置いた方がいいな。
報告者一家に女の子・妙齢女性がいるのなら尚更。取り返しのつかないことになる前に。
なぜその親を捕まえて言いたいことを言わないのか意味がわからない
思ったことを腹にためてこんなとこで吐き出してることもある種の障害だろ
報告者以外は、その中学生はいないものとして扱うのが暗黙のルールになっているのかな
※29
報告者以外は、みんなその中学生が障碍者なのを知ってるんだと思う
どう見ても知的障害だから許容されてるだけだろ
幼児なら仕方ない…と思って読んでびっくり
大人に構われて嬉しい中学生って
幼稚園児化と思って読んでいたが、中学生で騒ぐって・・確実に障碍者なんじゃ?
いろんな理由でおとなしくできない子もいるらしいから、周りは理解してあげないとね
みんながみんなで同じ驚きだったのに笑ってしまう
確かに中学生はねーわ・・
うちの姪っ子も幼稚園の頃に葬式なのにおじさんおばさんから
お小遣いもらってホクホクしてたなぁ~
あとお経の時は席でもぞもぞしてたなぁ~
とかなんとか考えながら読んでたわ、読んでビックリしたけどw
多動とかある子なら仕方ないか…と思うしかないよね
中学生でそれか。スマホいじってじっとしてるのとどっちがいいんだろう。
しつけもあるかもだけど、障がいを疑いたくなるな。
本人もガイジで親も放任主義なんだろうな
発達障害か知的障害があると思われるが、冠婚葬祭にはショートステイにあずけてくるのが普通かと。
あんまよくない言い方だけど、
爺さん婆さんはちゃんとした時期に死んで
幼い世代に死とか葬式とかを残していかないとアカンぜよ。
園児かいいとこ小学校低学年くらいかと思ってた
まあ、なんかの障害やら持ちなんだろうな~・・・
だからって注意とかしなくていいて風にはならんと思うが
躾されないままデカくなったんか
※39
葬式は突然やるものなんだから預け先なくても致し方ないでしょ
※28
大人の付き合いをしなくて済むボクチャンは気楽でいいなぁ
厨房かよ!
脳に障害あるんじゃないのマジで
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。