2011年11月07日 12:32
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1316948972/
- 113 :名無しさん@HOME : 2011/10/01(土) 00:08:34.67
- 次の子はまだか、週末○○に遊びに連れてけ、コトメ子の世話しろ、
同居しろ、しなくても大トメの介護しろ、
などなど要求の多いウトメにいちいち拒否して文句言われるのも癪だったので
「いいですよ。お金ください」
って返事するようになってから何も言われなくなってきた。
スポンサーリンク
- 114 :名無しさん@HOME : 2011/10/01(土) 00:28:18.53
- >>113
GJ!!! - 117 :名無しさん@HOME : 2011/10/01(土) 00:40:51.21
- 糞なウトメや義実家と関わるなんてマジ金でも貰わんとやってられんわなw
- 118 :名無しさん@HOME : 2011/10/01(土) 00:42:02.72
- >>113
これは名言!! - 119 :名無しさん@HOME : 2011/10/01(土) 00:43:38.74
- あーこれ、うちの母親には超有効だろうな
愛情も金でしか表現できないタイプは
こういうのをまともに受けて、結構ダメージくらうんだよね
私の義母は、お金に執着してない、身の程を知ってるタイプだから
私の母親に苦労してる弟の嫁ちゃんに教えてあげようww
- 120 :名無しさん@HOME : 2011/10/01(土) 00:45:09.68
- >>113
まさにGJ!
何も壊してないし誰も傷つけてない - 124 :名無しさん@HOME : 2011/10/01(土) 02:16:42.40
- >113
実際に言われて払っていたウト知ってる。
いろいろあって一人暮らしになった。
実子や嫁に頼んでも無視されて孫に
買い物でも何でも一回頼んだ用事をすると1万円。
2時間チンタラ草取りで5万円やったらしい。
孫達我も我もと押しかけてきたw
大して役に立たないのに大金払うの惜しくなって
近所に嫁いだ娘に頼むと落ちたものを拾って元に戻して5000円請求され支払わせたそうだ。
最後は孫に「わざわざ顔見せに来てやったから新車買う金くれ!」
「成人式の振袖買いたいから200万頂戴」とか。
あげたらしいw
もう亡くなったけど不動産だけでも数億財産あった。
遺産相続で泥沼に揉めている。
まともに働いていないのに散財が凄い一族だから、いつ夜逃げするか近所でワクサクしてる。
実際すでに親子でサラ金から限度額いっぱい借りまくっているらしい。
- 125 :名無しさん@HOME : 2011/10/01(土) 02:49:07.12
- まさに、この親あってこの子あり。
コメント
イイハナシダナー
自分の子供に頼みなされ
こういうのは相手のほうから「遠慮しないで。どうか手伝わせてくださいよ」
って言われるような人徳のある人間になりたいもんだな
124の話のウト可哀想だなあ
でも嫌われてたからこんななのかねぇ
※3
まずはそうした期待を無くすところからスタートだ。
要求といわれているもの自体はけっこうふつうの頼みごとや誘いばかりだが・・・。
自分が老いたときに嫁に同じことされる覚悟があるならこれでいいんじゃない。
ワクサクに誰も突っ込まないのか…
※6
>次の子はまだか、週末○○に遊びに連れてけ、コトメ子の世話しろ、同居しろ、しなくても大トメの介護しろ
これらのどこが普通の頼みごとや誘いなのか説明してみ?
平気でこういうこと言ってくるろくでもない義父母が多いという意味ならそのとおりだが
※6
同居しろとか介護しろとかは普通の頼みごとじゃねぇ
しろしろうるさいだけで嫌になるのに
※6
お前の普通の基準どうなってんだ
※8
>次の子はまだか
「一人っ子だとかわいそうねえ」
>週末○○に遊びに連れてけ
「美味しいお店があるんだけど、一緒にどう?」
>コトメ子の世話しろ
「頼める人がほかにいないのよ。一日だけみてくれないかしら?」
>同居しろ
「一緒にすんだら楽しいでしょうねえ」
>大トメの介護しろ
「私ももう体力が続かなくてねえ。たまに、ちょっとでいいからお手伝いしてくれるとうれしいんだけれど」
トメの言葉を悪く解釈すれば
>次の子はまだか、週末○○に遊びに連れてけ、コトメ子の世話しろ、
>同居しろ、しなくても大トメの介護しろ、
になる。悪く解釈しなければ上記かもしれない。
他方、この嫁の方が姑や実母に何かを頼んだことがあるかどうかは捨象されている。
いずれにせよ、言われてること自体がそんなに理不尽なわけじゃない。
敵視点で書けばこうなるってだけ。
おい、コメ欄にトメが紛れ込んでるぞ
同居が普通じゃないとか言い出したら拡大家族の否定になるなw
実父母との同居ならいいって話なのかな?
※13
結婚時に夫実家に入ることが条件だったならともかくさ
義実家と夫婦家と別れてる状況から、同居に移行するのはいろいろと面倒だろ
※13
拡大家族なんて昔人力メインだった頃、労働力確保のために自然と出来た制度だろ
現に今の時代で拡大家族が普通の国は、ほとんどが貧困地域か文化の遅れた地域だ
今の時代にそぐわんことを押し付けるのは良くない
面倒とか面倒でないとかではなく、
現実に結婚生活の中で開始された二世帯同居なんて「普通に」いくらでもある。
たんに同居を持ちかけただけで普通じゃないとはいえないだろ。
※16
家族構造の変化(もちろんこれ自体が、産業構造の変化により引き起こされた)に伴い核家族化が進み、拡大家族が減少しているのは事実。
しかしそのことと、拡大家族が普通でないといえるかどうかは別の事柄。
事実としてまだ多数存在し、親の介護等に伴って一般的な選択肢に入るのだから普通は普通。
>>124のはウトがどんな人間であれ孫らも十分DQNすぎて吐きそう
相手がどんだけクソジジイだったとしても
落としたもの拾って5000円よこせって言える神経は想像つかん
※17,18
同居とか介護って何年すると思ってんだよ
数十年一緒に住んだり、数年介護したりなんて重大事は「普通の頼みごと」で済ませちゃいかんよ
同じ形態の家庭がどの程度あるかじゃなくて、その要求がどの程度の負担か、で考えるべき
お前は玄関飛び出した瞬間に車にはねられて「普通にあることですからー」って救急車で運ばれていけよ
※20
「普通の」の意味がよくわかっていないようだが
ここで「普通の」は頼みごとの重要さの程度を表す形容詞として使われているのではなく、
ある頼みごとをすることが一般的にありうるか否か、頻繁にありうるか否か、あるいは社会通念上逸脱したものであるか否か
といったことの判断基準を表す形容詞として使われている。
ごちゃごちゃ屁理屈こねるな
介護は自分でしろカス
※21
ダメだ笑ったw
図を想像したら限界ww
コーヒー飲んでたのに~
※22
お前のルールはどうでもいいです><
大トメの介護しろだのコトメ子の世話しろだのいうウトメと同居なんてどう考えても無理だろ。
※25
ならこっちも君のルールはどうでもよいから、※20はなんの反論にもなってないことになるけどそれでもよければ。
2世代の同居が普通に存在するってことと
嫁に同居を求めるが普通であるとすることは
まったくつながりがないじゃん
※11
象を捨てるな
※28
どちらかが提案しどちらかが受け入れて成立することのわけだから、当然強いつながりがあることだろ。
※29
※30
住宅ローン使ってる人は数多くいるから、住宅ローンは普通のこと
じゃあ、「うちでも新しく家買ってよ、ローンで。」っていう提案も「普通」のことなのか?
そんなこと状況が整わなきゃめったには言えないよ、それと同じこと
同居や介護を頼むのは一大事なんだよ
※32
だから一大事であること(重要さ)と、それが社会通念上普通のことであることは別のことでしょう。
もし一大事だからおかしい(普通でない)と言いたいなら、
そもそもこの事例において姑が気軽に、条件もそろってないのに同居を求めたことがわかっていなければならない。
だがそのようなことは書いていない。
単純にいって息子/娘夫婦あるいは親夫婦のどちらかが言い出し、
それが受け入れられて同居が成立し、それはいたって普通の状況なのだから、
どちらかが言い出すこと自体も普通でなければならない。
あーなるほど。そのまま読めば嫌なウトメの話だけど、
レス主が物凄く嫌な奴で、ただウトメを拒否してるだけだったら、
と考える事も出来る訳か。
凄く最低な彼氏に冷めた、って話に対して、
「こいつの一方的な書き込みからじゃ分からない。
彼氏を一方的に悪く書くような女の方にこそ問題があったに違いない。」
なんてなっちゃったりする「引いた瞬間、冷めた瞬間」の米欄みたいだなw
アスペが大暴れしてるな
むかしの人の考え方だと同居は当たり前だったろうけど、
今時の夫婦は近距離や同敷地別棟も含めた別居が当たり前じゃないの?
義親と一つ屋根の下で同居しているなんて若い奥さんが言ったら
今時えらいわねぇ~と年配の女性に褒められるよw
そうか…
この手があったか…( ̄∀ ̄)
それでも孫や娘や嫁にやらせるのかw
その金で便利屋でも家政婦でもいくらでも雇えるのにね
>次の子はまだか、週末○○に遊びに連れてけ、コトメ子の世話しろ、
>同居しろ、しなくても大トメの介護しろ、
これは実子に対してでも十分けむたがられ、連絡を無視されるレベルの行為だろ
最大級善意に受け取っても無理
お金出すとしても無理
これ姑側が書き込んだら嫁のDQN話として書けるんだろうな・・・。
親が寝たきりで私は介護に家事にとてんてこまいで倒れそう。
嫁は専業を満喫中、都合の良いときだけ頼ってくるくせに私たちの惨状は完全に見て見ぬふり。
そんな状態でもせめて仲良くしなきゃと思ってお出かけに誘ったら、
ニタニタしながら「はあ?私に何かしてほしいならお金頂戴w」と言われた・・・。
もう心が折れそう・・・。
※39
それだと、詳細聞くうちに旗色が変わりそうな気がする
実の娘がいるのに嫁に大トメ介護させるのってそう多いとは思えないし
昔の3世代以上が集まって暮らす家ならわかるけど、今はそういう家少ないから
まぁ、同居が普通のことだから同居を求めるのも普通とか言い出す奴もいるから
書き込んだタイミング次第では嫁DQN話になるのかもなぁ
米29
要するに誰が読むかって話だな。
ここは嫁側の人間がたくさんいるから嫁の言い分をそのまま受け入れ、同居を求めるのも普通じゃないことになる。
姑側の人間がたくさんいるなら嫁の言い分をそのままは受け入れないだろうし、
事実問題として同居は普通に行われているのだからそれを求めるのも普通ということになる。
何かやっと固まってきたな。
煽ったりした奴生きてるか?
強い言葉を使ってしまうと恥ずかしいな。
一番煽ってるのは投稿者だけどな・・・。金くれとか常軌を逸してるw
これほど キリッ が似合う※もねぇ
アスペってすげぇな、やっぱ
すごいよな
こんな独善的な愚痴&DQN話聞いて、何の疑問も持たずに感情移入して拍手喝采できるんだもんな。
頭のネジが欠落してる。
そうかそうか
じゃあ全ての書き込みに対して
「ハア?そんなもん書き込み主がdqnかもしれないだろ
一方の言い分のみでは判らないから双方の思想信条信仰年齢職業性格好きな色を書け」
とか言ってればいいじゃねえか
アスペかと思ってたけど、一度言った手前引けなくなっただけか、はたまた真性か
勝利宣言しちゃったりアスペ指摘が自分のことだと思ってなかったりするから真性か
※11の言う「悪く解釈しなければ」でさえ世間の非常識だということが分からないんだろうか
一人っ子だとかわいそうとか、自分の価値観で一人っ子を悪いものと決め付けて非難するなんて最低
子供何人にするかなんて夫婦が決めることだろ
大トメの介護なんて、息子嫁に頼むことじゃないだろ
自分が大変に思うことならヘルパー雇うか実孫に当たるコトメに頼むのが筋
遊びに連れてけとコトメ子程度は無難な解釈もできるが介護と子産めは無神経すぎてあり得んわ
報告者も品が無いが義父母側に非があるとしか考えられん
※11
コトメ子と遊びに連れてけは百歩譲っても
一人っ子かわいそうと大トメの介護はあり得ないだろ・・・
勝手な価値観で子供産めなんて干渉したり
自分やコトメで面倒見れないならヘルパー雇えばいいのに息子嫁に押し付けたり
どう見ても横暴な要求なのに、これで普通とか毒親に洗脳でもされてんじゃないの
大丈夫か?
ああすまん二重投稿になった
投稿に失敗したと思って書き直したらちゃんと投稿できてたわ
一人っ子だとかわいそうだってのがモラハラなら、
お金くれなんてそれと比べるのが馬鹿馬鹿しいくらいの暴言だと思うが・・・。
※47
言われてるのはお前のほうだぞ^^;
※53
承知の上で言ってるんだよ
※11
>「一人っ子だとかわいそうねえ」
勝手にかわいそうとか決め付けないで下さい。
>「美味しいお店があるんだけど、一緒にどう?」
ごちそうさまです。
>「頼める人がほかにいないのよ。一日だけみてくれないかしら?」
一時保育を利用されたらいかがですか。
>「一緒にすんだら楽しいでしょうねえ」
舅姑と暮らすと楽しいよりことより気疲れすることのほうが多いと思います。
>「私ももう体力が続かなくてねえ。たまに、ちょっとでいいからお手伝いしてくれるとうれしいんだけれど」
実子に頼んで下さい。
米55
つまりDQN自慢の話だと
※57
この記事がどこのスレからの転載か調べてくれば幸せになれると思うよ
DQN返しとDQN自慢は違うけどな
読めばそれくらいの返ししなきゃ分からないウトメだと分かりそうなもんだけど。
勿論、このレス主の言い分を事実とした上での話で。
~だったかも知れない、なんて書いてない事まで言い出したらキリが無い。
もっとスマートな方法があると言うのなら、ご自身は是非そうして下さいw
米55
それを承知のうえで言ってるなら、DQN返し(=対等なお返し)ではなくただの虐めになると思う
※61
そう思っとけばいいんじゃない?w
※62
もう引っ込みつかなくなってんだから、そっとしといてやれ
※43のブーメラン刺さってんだもの、もう十分だろ
え、DQN返しって対等な返しじゃなくてもいいものだろ?
「なんか姑がウザいこと言ってきたから、〆たったw」くらいのノリで使ってるものだと思ってたけど。
正当性とかが問題なんじゃなくて、にっくき姑を凹ませたってところが面白いんだろ。
そりゃまあ「お金ちょうだい」のほうが酷いだろうけど。
姑イビリで日ごろの溜飲を下げるって主旨で楽しんでる連中に向かって理屈振りかざして、いったい何がしたいんだか。
※65
不思議なことを言うなあ
コトメ子の世話とか大トメの介護なんて息子嫁がいなきゃ金払って人を頼むもの
遊びに連れてけだって、言い出した側が費用出すのは当たり前
金のかかるようなことをタダでさせようとしてる方より、お金ちょうだいって返す方が酷いの?
これでイビリになるんじゃ息子夫婦は義父母の言うことに何でも従わないといけなくなるな
※66
>息子嫁がいなきゃ
いるじゃん
>言い出した側が費用出すのは当たり前
え?全額?
※66
お前はデートに誘われたらじゃあお金くださいと言うのか?
コトメ子の世話も大トメの介護も息子嫁にさせることじゃない。
金ぐらいもらわないと割に合わないだろ。
金ぐらいもらわないと割に合わないことと、言葉でお金を要求するのは別のことだし
遊びの誘い他のことについてもお金を要求してるわけだが。
なんで拒否の方便を真に受けてんだ、お前ら
こんなとこに噛み付く奴がいるんじゃ
相手がアスペだと困るし、直截に言わなきゃならんのかな
遊びに連れてけ、はお誘い?
糞真面目に考えりゃ釣り合わないことくらい猿でもわかるわ。
そんな細かいこと考えず楽しもうって話なんだから口挟むなよアスペが。
頼みごとをするのは少なくとも姑の側からみて嫁を家族の一員として扱っている行為だけど、
「お金ください」はすでに姑を家族の一員として認めていないどころか、
まともな知人関係にある人間としてさえも認めないことをはっきりと伝える発言だからな・・・。
頼みごとねえw
※73
熱く自分の論をぶちかましておいて、真面目に考えりゃサルでもわかるって…
相手を攻撃することばっかで、楽しもうって雰囲気なんかないじゃん
※70
金ぐらいもらわないと割に合わないどころか
いくら積まれても義父母の意思で決まることじゃない子供の問題まで口挟むとかあり得ないよね
子供一人育てるのにかかる金額考えたって気楽に産めなんて言えないと分かりそうなもんだが
※74
こんな頼みごと全部聞いてくれるのは家族じゃなくて奴隷だな
他人を奴隷扱いしてくる人なんて縁切られて当然だね
67、68あたりは例え話の使い方を分かってないみたいだな・・・
66のどこに例え話があるんだ。仮定法と言いたいのかな?
捨てられたゾウさんは私がいただきます。
※79
「例え話の使い方」だから、※68のデート云々のことだろ
※67の方は仮定の話が理解できてないで合ってると思う
※81
それなら※67が仮定の話を理解できていないのではなく、
※66が仮定の使い方を間違えている。
息子嫁がいるからこそお金の話にはならないことなわけであって、
現実に存在するのにいないと仮定して「お金かかるでしょ」ということには何の意味もない。
あるだろ
対価を支払うべき行為を、親戚だからタダでやれってのがおかしい
ってその後に言ってるがな、※66は
その理屈なら夫婦間、親戚間のあらゆる頼みごとが「タダでやれってのがおかしい」ものになるが。
サービスである以上そこには何らかの対価が存在し、それらは全て市場化されているわけで。
問題にすべきはどこまでの間柄でどのようなサービスを頼めるかということであって、
それらのサービスが対価を支払えるものであることではない。
だから66の仮定法は意味をなしていない。
66は金払う云々はコトメ子の世話や大トメの介護にしかしてないがな
なんで、サービス全般とかに話が飛んでんだ
誰もそんな話してないのに、勝手に問題をすり替えんなよ
米85
ちょっと何言ってるかわからない
コトメ子の世話や大トメの介護だけの話でも理屈はまったく同じ
子供の世話、介護は息子嫁がいなかったら人に金払って頼むようなこと
それをタダでさせようってあたりひどいんでね?
っていう話で、
実際に息子嫁にさせようとしたんだから、「息子嫁がいなかったら」のある意味があるじゃん
どうも同じことを繰り返すだけで埒があかないな
姑が悪いとするならば、家族の縁があるからといってそこまでやらせる義理がないということ
その場合問題なのは対価が払えるものであるか否かではなく家族の縁で頼める範囲がどこまでか
対価が払えるものなら頼む義理がない、だからお金を要求してもよいというのであれば
おかずをわけてもらうこと、醤油を借りること、車に乗せてもらうことなどあらゆることに対して、
家族成員の誰の間でも「お金頂戴」が正しい言い分であることになる。もちろんそれは子供の世話や介護も同じ。
根本的な所が理解できてない。
まず、同種のサービスがあるかないかで話が大分違うだろ
それと、コトメ子とか大トメとか親戚といっても親等が遠いのもある
託児も介護も有料サービスがあるんだから、それで済ませりゃいいのに、近くもない関係の親戚に世話おしつけんなってことでしょ
お前さんの例なら、せいぜい車に乗せるくらいがひっかかるかどうかだよ。それだって、葬式の時とか遊びのときとか場合次第で決まるよ
個々の判断ができるのに、一般論に持ち込むから話がかみ合わないんだって
同種の市場サービスは、いまやあらゆるサービスに対して存在する。
配食サービス、レンタルサービス、ヘルパー、買い物の同行etc.
だからまったくもってそれは一般論ではない。あらゆる事柄についていえること。
また
>近くもない関係の親戚
については、その「近さ」は米66ではまったく触れられておらず、
たんに対価が払えるサービス=お金を要求できると述べられているだけ。
補足すると、むしろ米66で縁の遠さとの兼ね合いに基づいた「個々の判断」をすべきなのに
たんに対価が払えるサービス=お金を要求できるという話にしたのがそもそもの間違いだということ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。