2016年09月06日 10:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1472954639/
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part49
- 98 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/05(月)12:40:11 ID:RiQ
- 愚痴
うちの旦那はキャンプ大好き
今年はもう7回くらい行ったかな?
もちろん家族で行くんだけど、こんなに頻繁に行くとさすがに不満は出てくる
仕事してるから土日にまとめてやりたい家事やちょっとした裁縫とかができないし
帰って来てからも洗濯物が大量に出たりとかで大変だし
何よりテントにシュラフで寝るのって、寝心地悪いから寝不足になる
それでも旦那の趣味を否定したくないし、子どもも一緒に行けるのなんてあと何年かくらいだから
と思ってたんだけど
スポンサーリンク
- 最近私があるマリンスポーツにハマった
で、もう寒いし水冷たいからウエットスーツが欲しいって言ったら
寒い時期なんて絶対行かないのが目に見えてるからダメ
って言う
いや、誘ってくれるの共通の友人だし誘われて用事なければ絶対行きたいし行くよ
自分はキャンプ用品ぽんぽん買ってるのに
ウエットスーツ1枚中古で良いから欲しいってのもダメなの?
最近旦那への愛情ゲージがどんどん減っていっててツラい - 101 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/05(月)12:50:43 ID:kt1
- >>98
キャンプ用品って凝りだすとすごく高くつくよね。せっかく趣味に理解を示してたのに、
いざ自分の趣味の物を買おうとした時そんなふうに言われたら本当嫌になるわ。
一度きちんと恩に着せた方がいいよ。
普通の奥さんはそんな頻繁にキャンプなんか付き合ってくれないよって。
平日は仕事してて休みの日に旦那の趣味に付き合ってたら、
休まる時ないじゃん。偉すぎる。 - 123 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/05(月)16:36:41 ID:rtt
- >>101
遅レスごめん
愚痴にレスくれてありがとう
偉いって言ってくれてすごく嬉しい
旦那も無駄遣いしてたり高いもの買ったりしてる訳じゃないし
私もキャンプ嫌いな訳じゃないから良いんだけど
自分の趣味は家族ぐるみだからOKで、私のは一人でやりたいだけだからダメ
一緒に行ったとしても、子どもは自分が見ててその間暇でやることないから付き合うのも嫌
って言われてすごくイライラしたんだよね
もうちょっと話し合ってみるわ - 145 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/05(月)21:07:28 ID:vX4
- >>123
旦那、納得するといいね
私の家も父がスキーが好き(時代もあった)で家族で行ったりもしたけど、
そうじゃなくても父親と娘(私)とか、父親と仕事の同僚と行ったりしてた
母も私もあなたと同じでスキーは嫌いじゃないけど、
都合もあるし「気を付けてねーいってらー」みたいな時もあったよ
正直、キャンプ7回はすごいと思うから開き直ってさ、家事が大変な時は拒否ってもいいし
これからキャンプ行く時は洗濯とかの後始末にも旦那巻き込んでいいんじゃないかな。
直接の解決にはなってないけど、
私だったらスーツ勝手に買って子どもだけ連れてってキャッキャするわー
- 170 :98 : 2016/09/06(火)19:31:19 ID:UgA
- ウエットスーツ買ってもらえないと愚痴った>>98です
昨日旦那とちょっと話し合って見たよ
私がハマったマリンスポーツってのがウエイクボードなのね
だから誘ってくれる友人(A)に引っ張ってもらって私が滑ることになる
だからこれから水が冷たくなると
その間子ども達は水にも入れず暇なだけだから楽しめないんじゃないかって懸念と
私が子ども連れて行くと見ててくれる人がいないから旦那も付き合ってもらうか別行動になる
Aはキャンプにもほぼ毎回来てる昔からの共通の友人なので
私はウエイクボード、旦那と子どもはキャンプってのもちょっと違うみたい
あとキャンプ7回の内2回は私が用事で不参加だったから旦那が子ども連れてってくれてるよ
まぁでも洗濯は私だけど
一応キャンプの準備設営後片付けは旦那がしてくれるからまぁそこは不満はない
家族だけでのキャンプはただ不便を感じに行くだけなので嫌だってことは伝えてあるし
旦那は下戸でお酒飲めないから、キャンプで誰かと話ながらお酒飲めるのが楽しみで行ってる感じw
旦那は私もキャンプ趣味だと思ってたみたいで
旦那と子どもの楽しそうな顔を見たいから付き合ってたって言ったらびっくりしてたよ
とりあえずラッシュガードを買ってやってみてから
本格的に続けたいってなったら買おうかって話に落ち着いた
ほんとただの愚痴に親身になってくれてありがとう
すごくスッキリしたよ - 171 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/06(火)20:04:00 ID:cdt
- >>170
なんか何言ってるのか支離滅裂だけど
170=98の趣味にも旦那は「「一応は」理解をしてしてくれたんでハッピー☆
ってことでOK? - 172 :98 : 2016/09/06(火)20:53:50 ID:UgA
- >>171
ごめん、ほんとに支離滅裂だね
一応旦那に無理矢理キャンプに付き合わされてる訳じゃないとか
キャンプ行くことにちょっとは楽しみがあるとか
ウエイクボード自体に反対されてる訳じゃないとか
旦那を庇おうとしておかしなことになった
とりあえずこれから話し合いながら落とし処探していきます - 173 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/06(火)21:12:26 ID:in8
- 170を直してみた
旦那は自分の趣味のキャンプ用品を買うのにもかかわらず、
私が趣味で欲しいと思っているウエットスーツを買ってもらえないと愚痴った>>98です
昨日旦那とちょっと話し合って見たよ
私がハマったマリンスポーツはウエイクボードで、子供たちは一緒にできないのね
だから私だけ参加するか、旦那に子供の監視役をしてもらって家族全員で参加することになる
私がウエイクボードで旦那子供がキャンプという週末の過ごし方も考えられるけど、
ウエイクボードを誘ってくれる友人はキャンプにもほぼ毎回参加するメンバーなので微妙なんだ
そういう訳でウエイクボードの時はこっちに合わせてほしいのに、
旦那に「一人だけの趣味だからダメ」だとか「付いていくのも嫌」とか言われていらっとしたんだ
旦那は私もキャンプが趣味だと思ってたみたいで、
「私は旦那と子どもの楽しそうな顔を見たいから付き合ってただけ」って言ったらびっくりしてたよ
お互いが相手の趣味に合わせるということで仲直りし、
肝心のウエットスーツについては、まずはラッシュガードを買って
今後本格的に続けたいってなったら買おうかって話に落ち着いた
ほんとただの乱文に親身になってくれてありがとう - 174 :98 : 2016/09/06(火)21:34:36 ID:UgA
- >>173
ああぁ
本当ただの乱文にわざわざ手直しまでしてくれてありがとう
イライラしたまま旦那を責めたり詰めたりせずに冷静に話せて良かったよ
それも偉いって言ってくれた人のおかげ!
ここのみんな大好き! - 175 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/06(火)22:13:41 ID:in8
- >>174
乱文と言ってごめん、貴方素直なんだねえ
旦那さんと仲良くね
コメント
>それでも旦那の趣味を否定したくないし、子どもも一緒に行けるのなんてあと何年かくらいだから
と思ってたんだけど
報告者の立場からすれば、家族サービスで出かけるなら
旦那の好きなキャンプでなくてもよかったのに
こうやって何も言わずに合わせてあげてると、
バカはつけあがるんだろうなあ
お高くてもドライスーツじゃないの?
この人の悩みとは関係ないけど子供の頃しょっちゅうキャンプやBBQにつれまわされて退屈だったわ
ゲームもお絵かきもできないし疲れるし嫌だった
>自分の趣味は家族ぐるみだからOKで、私のは一人でやりたいだけだからダメ
>一緒に行ったとしても、子どもは自分が見ててその間暇でやることないから付き合うのも嫌
一人で行くマリンスポーツと家族で行くキャンプを一緒にするのはおかしいだろ
キャンプも私が嫌だからもうつきあいません。
付き合わないから家族ぐるみじゃないよね ってなら平等だと思うけど。
ウエットスーツ着てキャンプに付き合ったれ
亭主に何か言われたら「海が~海がアタシを呼んでいる~」ってキョンシーポーズで言うねんで
たしかに!かくいう私も子どもにキャンプさせてあげたいと思う派の親だけどインドアでなかなか手がつかず。
だけど子どものころ、キャンプもBBQもいい思い出ないわ。虫に刺されたりやけどしたり暑いし、することないし暇だった。やたらいろいろ怒られるし。
親がやりたいだけか…
ウェット欲しいって言ってるのにドライってどゆこと?スキューバなんて全然言ってないし。
親子でアウトドアとかインドアならいいけど
親の都合で振り回される子の立場がなあ
うちは海遊びに行くと必ず父親がけがをするので
海はいやになった
つーか、報告者はもうキャンプ嫌だって言っていいと思う。
子供だってそろそろそう思ってるかもしれないし、
仮にキャンプ喜んでても他のことも経験させたらまた別の喜びあるでしょ。
親子でアウトドア派、インドア派ね
父は必ず血まみれで登場するので
海ではしゃいではいけない、ということだけは学べた
自分の趣味に家族を付き合せているだけで、家族の趣味じゃないのにね。
旦那を思って毎回付き合ったことがアダになるとか空し過ぎる。
※7
冬の海にウェットではマジ寒いということで
スキューバじゃなくてもドライはあるんだけど?大丈夫?
この旦那、バカには何も言わないでいるとつけあがるの好例だなあ。
嫁と子どもをキャンプに連れて行って家族サービスに励む俺エライ!
みんながキャンプ好きならいいけど、
趣味は家族だからって共有させるものではない
子供の頃アウトドア派の親に連れ回されて嫌だったけど
大人になってから自然の匂いや感触や空気を思い出すし
ネットやモニターではわからない体験で
知れて良かったと思うよ
報告者は共働きなんだし自分の小遣いで買えばいいのに
土日は旦那子供をキャンプに出して自分はマリンスポーツに行っちゃえ
海でキャンプすればよい
キャンプってお母さんは普段の倍くらい大変じゃない?
準備も後片付けも、不便な状況での炊事も。
今年すでに7回とか、嫌すぎる。
キャンプより自然豊かなリゾートホテルが良い。
米16
だよね
今海に行けててウェットスーツだけが問題なら、さっさと買っちまいなー
米4
旦那のキャンプ趣味も報告者が付き合うことで家族ぐるみにしてあげてるんでしょ
ちょくちょく行ってるキャンプを3回に1回くらい海辺のBBQとかにして
奥にマリンスポーツとやらをさせてあげてもバチは当たらないんじゃない
小せえ男だなこの旦那
自分は合わせてもらって好き勝手やってくせに嫁の趣味は全否定か
家族でできるってのは必ずしも良いことではない
キャンプって別に家族単位で行ってもおもんないしな
好きよ
好きよ
キャンプ&テ~ント
それほんとに子供楽しんでる?
そういう親持ってた身からするとお前ら勝手にやってろ俺は家で寝る、だったなあ
夏はスキューバと海でキャンプ、冬はスキーであちこち連れまわされへとへとだった
子供が学校で疲れてないとでも思ってるらしいよ。
毎日6キロ歩いて通って学校でも水泳だのバレーだのやらされて(身長が高かったため)日曜くらいはゆっくり寝たかった。
この報告、仮にキャンプ話部分が全く無かったとしても
嫁の趣味にたかがウェット一枚分すらも出させない時点で結構な話だろ
なんでキャンプ叩きや、子供の気持ち勝手に代弁してるの多いかね
(つーかこの状況で子供が嫌がる素振りでもあれば、余裕で話題に挙げるわな)
キャンプの是非とかどうでもいい程に
旦那の器が小さく、思考が独りよがりだと思うんだがなぁ
自分は好きだったよ、キャンプ
でも親の趣味だけ優先させる家庭で育ったら、全く別の感想になったと思う
自己中心的で嫌な旦那、最低
子供にもそのうち飽きられるよ
自分は、父親の大好きな趣味(スポーツ)が
虫唾が走るほど大嫌いになりました
キャンプ好き一家に誘われてキャンプ行ったけど、蓋を開けてみれば旦那さんが完全なキャンプ奉行でなんだか家族もつまらなそうで驚いた事があった。
日程もどこに行くかも全部旦那さんが決めて、何をやるにも鬼軍曹のような旦那の命令で動く。テント張りの後はバドミントンのラケット渡されて「これで○時まで遊んで」他の遊びはNG
その後バーベキューも完全旦那仕切りで何かやろうとすると「いいから」で暫くすると「これやって」とさっきやろうとしたことを命じられる。
テントの片づけも車への積み込みも、自分流が絶対みたいで手順が違うと舌打ちして無言でやりなおしたりしてやってもやらなくても居場所ない感じ。
子供もなんか奴隷みたいでイキイキしてなくてなんか怖かった。
キャンプ苦手だから無理だー。
この奥さん偉いなー
旦那はキャンプ用品を買う時、報告者に一々相談して了解とってから買ってるのかな?
そうでないなら、スーツの一つくらい勝手に買ってもいいと思うよ。
うちの旦那もキャンプ好きのめちゃくちゃアウトドア派 自分はめちゃくちゃインドア派
今年も行ったよ海とキャンプとBBQ…でもぜーんぶ旦那が準備&用意してくれるからいいんだけどさ…子供まだ二歳なんだよー もうちょっと大きくなるまで待てないのかよおおおって言った
海とかキャンプとか帰宅したときの洗濯考えるのもうイヤ…しかも女性は月のモノもあるんだし…調整なんか出来ないし…男はいいよなぁとこういう時はほんと思うな
旦那と子供とでキャンプ行ってもらって、自分は友達とマリンスポーツに行ったらいいんじゃないかな。
キャンプは友達と行くと楽しかったけど
家族で行くとつまらなかったなぁ…
大人だらけのキャンプに連れて行かれて父親だけが満足してたけど全然面白くなかったわ
友達と遊んでる方が余程楽しかったな
キャンプ7回ってこの人も大変だけど子供も苦痛なんじゃないの
BBQは自宅の庭でやる程度なら楽しかったけどキャンプ嫌だったな~
お風呂ないしトイレ汚いし、これならちゃんとしたホテルのがずっといいと思った
幸い夫婦そろってインドアなので旅行は行くだろうがキャンプは家族で行くことはないだろう
父親の趣味(野球)につきあうの心底苦痛だったなあ
壁に向かって投げてればいいのに
今年だけで7回もキャンプかー。よく付き合ってあげてるよ。
旦那は一人キャンプとか、奥さん抜きで子供とのみで行けばいいのに。
7回!インドアで虫嫌いな旦那でよかった。絶対行きたくない
ぶっちゃけ日本は災害大国なので子供の頃から外の生活に耐性持ってると凄い有利になるよ。
あと大地震が来た時アウトドア好きな旦那は悲観的にならなくて凄い頼りになる。
311の時は子供の精神的負担の差がインドア系とアウトドア系で決定的だったし。家でゲームばっかやってた息子の同級生は凄くピリピリしてた。
キャンプ用具はいざという時に使いみちが有るけどスキューバは価値0だしね。
スキューバ位って言うけどさ1日一人で遊んで2万円。装備一式15万~。
旦那がやりたがったら結構躊躇する。
旦那と子供とでキャンプ行ってもらって、自分は友達とマリンスポーツに行ったらいいんじゃないかな。
まあ旦那の言い分にも一理あるね。
家族ほっぽって一人で遊びに行くとはどういうこと?って感じでしょ。
※41
ねーよ
普通はじゃあ今度は家族のレジャー計画に海を加えようかってなるだろ
子供だってキャンプオンリーより海にも行ける方が喜ぶだろうし
現状のままだと父親以外の泊まりがけ旅行希望が全く通ってない事になるから
その半分くらいは他のレジャーにしても良いのではと思うが
夫婦でずっと野宿してればおk
平日仕事しているのに一ヶ月に一回程度は土日はキャンプ
洗濯物とか汚れ物の始末は全部私ってやつか…?
旅行後の、洗濯物とか機材の片付け×人数分の大変さを知ってる人なら
どう考えても報告者に同情するケースだと思う
行ってる間はいいんだよ、準備もまだいい、だが非日常道具の片付けをフルタイム仕事しながらやる
これがキツイ
解決してよかった
けど、これまでも不参加の日があったのなら、これからも時々不参加で休ませてもらうのもいいんじゃない?
子供もだんだん手馴れてくるだろうし
ウェイクボードって冬する人っているんだろうか?私はサーフィンのほうをしてたんだけど。。。
ウェットスーツって高いよ…。ウェイクがそのうちロングになりショートになり…
主婦でデビューした人で( マリンスポーツは男社会なとこがあるんだけど )不倫に走り家庭崩壊
デビューあるあるですよ・・・・。大人しくキャンプしておけばいいと思う。
旦那が海岸でキャンプして
奥さんがボードしてればいいじゃん
※39
実利や価値がないと趣味なんてムダって人?
寂しいというか哀れというか
子供も案外、飽きてるかもね。楽しんでるのは父親だけなんてよく聞く話。
たまに行くから楽しいのよ。
無趣味の俺、高みの見物。
よく親父に仕事を趣味にしろって言われて育ったしな。
だが親父の言うように仕事を趣味には出来なかった・・・
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。