2016年09月09日 04:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1472915937/
【可愛い】雑談スレID非表示【奥さま】part45
- 451 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/08(木)06:18:46
- 服の試着は店員に見せるのがデフォなの?
まだ着替えてないのに早々とお客様ぁ~どぉですかぁ?
出ないといけないのかな?自分だけで見たいのだけど
傷があって、その傷が出るか出ないかを試着したいのに
(出る場合は見られたくない)そのための試着なのに
店員が客は自分に着替えた姿を見せるという認識はデフォなのか?
私だけでなくいろんな意味での試着の試みの理由があると思う
先日ユニクロに行ったら試着見せないバージョンで、おおこれはいい!と思った
万引き気になるなら何点持ち込んだか把握しとけばいい
どうせカーテン閉めるまでハンガーから取ったり着やすくするのにボタン開けたり
店員がしてくれてるし、何点かは把握出来るでしょ
どうせコーデの話もジージャンに合わせてもいいですしぃーとか
そんなコーデしませんみたいな参考にもならない話しかして来ないんだし
スポンサーリンク
- 452 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/08(木)07:03:50
- 店員的にはデフォだろうけど、空気読まずに見せずに出てくることも多いわ。
「いかがですかー?」に「ちょっと待ってくださーい」とか言いつつ
試着室の中で脱ぎ着を完了させちゃう。
でも存在感ないから、他の接客に着をとられて店員に忘れられるパターンも多いしな…
「どうでした?」と聞かれたときにはもうレジ前とか - 457 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/08(木)08:29:17
- >>452
その場合忘れられてるのではなくて、その空気を店員が読んだのかもね
長いし待ってくださーいだし、ほっとくかって
私だと、カーテンシャー
→店員(ようやく出てきた待ってました)
→え?(完結してんの?みたいな空気)「……………………いかがでしたか?」 - 453 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/08(木)07:21:23
- 良かったですーとか、ちょっと合わなかったですねーとか適当に返してたわ
見せるのは裾あげしてほしい時だけだな
店員も別に着た姿見たくて言ってるんじゃなくてマニュアル上言ってるだけかと思ってたわ
ここ、アパレルで働いてた奥いたような?
働く側の意見きけるといいね - 461 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/08(木)08:59:33
- >>451
盗難防止だよ - 454 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/08(木)07:47:05
- 店員のアドバイスが欲しいような時以外は「考え中です~」って言って自己完結させちゃうわ
- 456 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/08(木)08:23:28
- 私もたまにあまりにも似合わないかも?でもチャレンジ!みたいなものを試着したときは
一人で中で完結しちゃう
でも出てきたときに店員の「え…?もう自分の服に戻ってるの?」みたいな顔色はうかがえる
コメント
えっ?店員になんて見せたことなかった!
お客様的に判断どうですか?だと思ってた
ちょっと手に取っただけなのに「それ可愛いですよねええ、私も色違いもってるんですよおおおお」って言ってくる店員のウザさ半端ない
マニュアル販売のつもりならペッパー君に言われた方がまだマシ
スレの452と同じだわ
>「いかがですかー?」に「ちょっと待ってくださーい」とか言いつつ
>試着室の中で脱ぎ着を完了させちゃう。
20歳ぐらいまでは馬鹿正直に店員に見せてたけど、途中から見せなくてもいいんだってわかって
見せるのやめたw
店員に試着姿を見せるのって、
ジーンズとかの裾直しの位置決めでマチ針を刺してもらう時くらいだなあ。
ユニクロとかしまむらはないけどちょっと高めの店からはそういう所が多くなるよね
服屋で働いてたけど、書いてある通り盗難防止のため声かけるマニュアルだから別に店員に見せて意見聞く必要ないよ。
あと「サイズや色はどうでしたか?」くらいの意味だから、カーテン開けなくても更衣室の中から返事くれれば、サイズ違いや色違いをお持ちします。
盗難防止 そのまま着て行くやついる
盗難防止と迷ってる客に「良くお似合いです」と買う決心させるためだと思ってた
自分も見せたことないわ
店員「え…?もう自分の服に戻ってるの?」なんて思ってるとか、考えすぎでは…??
※9
着替えはやっ!って時はあるw
※6、10納得した。
「どうですか~」で店員に見せるって発想がなかったからちょっと目から鱗だわ
普通に「ちょっと小さいです」とか答えて着替えて出てたわ
別に変な顔されたことなかったけどなあ
私も店員さん不要派で「いかがですかー?」「大丈夫でーす」で
完結して出て行ってたわ
そういう客多いだろうから店員さんも気にしてなさそう
でもたまにサイズ違いが欲しくて服脱いだまま待ってても忙しいからか
店員さんが来てくれない時は「まだかな〜」と試着室内でブラブラする
ブラなんかだと試着したの外して自分のブラして服来て荷物全部持って出て行って
新しいサイズ取って戻るとか面倒すぎるので
遠くの鏡と近くの鏡で見るのじゃ感じ違うから試着したら出るなー
でも店員さんに見つかって「この服この靴が合うんですよー」ってセールストークに乗せられて余計なものまで買ってしまうと言う弊害もあるw
ファッションセンスに自信が全くなくて、ぴったりめの方が良い服なのかゆったりめが合う服なのかわからないので
着てみて店員さんにサイズ見てもらう時あるなー
「大丈夫です~」て言えばいい。自分は店員と話すの、好きだけどね。
基本的には店員がアレコレ話しかけてくるお店に行かないなぁ。
何らかの理由でその手のお店に行った場合は、
店員さんが声をかけてきたら直ぐに「一人でゆっくり考えたいんで…」と言っちゃいます。
いかがですか~って言われたからって
「着替えた後の姿を見せろ」って言われてるわけじゃないんだぞ。
何か困ったことあったら言ってください的な挨拶程度の意味だと思っとけ。
ただ、実際には「まさか商品盗んでねぇよな」とか
「遅せぇんだよ、いつまでも試着室埋めてんじゃねぇよ」って意味だったりもするので
無視するのはお勧めしない。 見せなくてもいいけど返事はしとけ。
※2
ゆっくり見たいのにうざいよね
行きつけの店は店員が挨拶だけしてほったらかしてくれるから好きだったのになくなちゃった
え!あれって見せるため(?)の声かけだったの!??
見せたことなかったわ
ちょうどいいですー、キツイですー!似合わなかったですー
って適当に返事して、着替えて出てたわ。
サクッと済ませたいから、店員とワーワーやりとりすること考えたことなかった
お直しとかあるし、試着してる服に合いそうなアイテム用意して待ってるから見せてほしいけど見せなくてもどっちでも良いよ
アイテムもたんなる紹介で、こういうアイテム持ってたら合わせてね程度
試着でサイズ合ってなかったらサイズ違いや別のメーカーの似た商品も出すよ
店員利用し倒して買わずに帰ってもええんやで
人が店内にいたら次のお客さん入ってきやすいメリットがあるから
盗難防止(声かけするだけでかなり防げる)
生存確認(試着室はやく空けてくれないかなの場合も)
無茶な着方して商品の価値を発揮できないのを防止
(たまにびっくりするぐらい服を着るのが下手な奴がいる、最悪の場合は商品が破損する)
一般常識のある人は返事だけしてくれればそれでいい
挙動不審の客にはすごく声かけて監視するよ
元婦人服販売員だけど、こっちだって別に見たくもないからどっちでもいい。声かけろって上から言われてるからそうしてるだけ。
たまにいるんだよね、忙しくて声かけそびれたら「無視された!ばかにされた!」てクレームつける人。
そういうのの防止でもあるかなあ
着丈とかサイズとかパンツの裾部分の長さとか見てほしいお客さんもいるから
そういう人のための声かけなんだよね。
こっちから声かけしないと、後になって「見てほしかったのに…」って言われる事もあるから。
普通に特に用なければ大丈夫です~って断ればいい。
店員側は全く気にしてないから気を使う必要ない。
嫌な人もいるんだね
私は声かけてくれると助かる
サイズ違い持ってきてもらったり、色違い持ってきてもらったり
これどういう風に合わせたらいいですかねー?とか分からないこと聞いたら合いそうなの持ってきてくれるし
自分で探し回ったりしなくていいから便利だなぁって思ってた
いかですか~って言いながらカーテン開けた馬鹿はいたなー
のんびり着替えてたから下着丸出しで慌てて締めてたけど
ノックと同時にドア開けるカーチャンかよ
あるある。私も容赦なくさっさと着替えてこれ買いますーか合わなかったですーで終わらす。
姉がいたら内輪できゃっきゃして終わらす。
※27
ひとで~す
傷のコンプレックスなんだろうけど気にしすぎだと思うわ。
店員はマニュアルに沿って声欠けてるんだろうし、
他の人も言うように「大丈夫です~」って返せばそれでOK。
店員も「さっさと姿見せろよ」と思ってるわけがないw
「万引き気になるなら何点持ち込んだか確認しとけばいい」っていうけど
それはらそれで「万引き犯に疑われた!」と文句言ってくるのがいるんだよね。
しまむらやユニクロが気楽なのはわかるけど、ああいう薄利多売の店は
人件費を最低限に抑えることで成り立ってるわけで、当然万引き多いし。
見せたことも見に来たことも言われたこともない
※31
それは安い店にしか行ってないだけ
個人的にそういう声掛けも品物見てる時に引っ付くのも盗難防止対策なんだろうなって思ってる
基本的にそこまで仲良くなれない人間だからすっごい嫌だけどw
でも店員も仕事なんだろうし、そういうのは仕方ないよね
あ、あれ盗難防止だったんだ!
えらい急かすな〜と思いながら元気良く
「もうちょっとかかりまーす」って言ってた
店員に見せたことなんかないわー
てか、自服に着替え終わらない限り、カーテン開けないし試着室から出て行かない
話しかけられたら、大丈夫ですー、とかいう
サイズが小さい場合とかはこの時に、ワンサイズ上のを持ってきていただけますか?とか
店員さんにお願いするんかね?
自分も「どうですか〜?」には「大丈夫です〜」で適当に返してたわ
いちいち店員に見せる人もいるんだ…
店員も
「いや別に見せていらんしw防犯ルーチンで声掛けしてるだけだからww」
と思ってるだろうなw
試着室から出ない人けっこういるんだ!
出てちょっと鏡から離れないと全体のバランスがわかんなくない?
他に何が合うかとか,着崩し方とか,店員さんの話も参考になるけどなあ
私もこれ長年疑問に思ってたわ
試着中に店員に「どうですかー」なんて聞かれても
「どうと言われても…いろんな角度でゆっくり見て自分だけで確認したいんだけど。
呼びかけられたらカーテン開けて颯爽と姿を見せなきゃいけないの?
ファッションショーじゃあるまいし、ちょっと放っといてくんないかな…」とずっと思ってた
店員のどうですか〜に「ちょうどいいです」的な返事して自分の服着て出たら「あれ、もう脱いじゃったんですか」って苦笑されたことある
自分も店員さんに見てもらうほうだわ。
背中側のしわのより方とかは鏡だけじゃわかりにくいし、サイズがいまいちなときは試着したまま店内をうろつくわけにもいかんから、声かけてくれるほうがありがたい。
あと、試着室と店内では光の加減が違うのと、大きな鏡でも少し離れて全体を見るほうがバランスの良し悪しをつかみやすい。それと例えばブラウスの試着だとスカートは着てきたものだから、スカートの色・デザインに引きずられやすくなるんだよね。そこに合わせる例としてスカートとは違う色のパンツを持ってきてくれたりすると、イメージが広がっていい。
昔は態度がどうにもな店員いたけど、今はほとんどいないので店員さんと話すの楽しいから、面倒とは思わないなあ。よく行くのが平日の夕方で、店員さん暇そうにしてることが多いから、サイズや色違いとか遠慮なく聞けるってのはあるけどね。
はっきりいってウザい
万引き防止だろうとこちらには関係ないので、うるさいところには行かなくなる
高いところはちゃんと店員が教育されていて、
必要な時にはくるし不必要な時には邪魔にならないように待っていてくれて感心する
勝手にすればいいのに
わざわざネットに書き込まないとわかんないの?
身の回りに聞ける友達もいないの?
マネキンだと、売上悪いと店長やフロアマネージャーがうるさいので販売数にこだわる。
そうするとお勧めしないといけないので「お似合いですよ」は、やりたいところ。
あと、試着室の中から「サイズが…」「色が似合わない」というお客様が結構いるので、
サイズ違いや色違いをお渡しする為にも待機する。
空気は読むけど、読まない人もいるからねぇ。
店員に見せるのはデフォでしょ。
じゃなきゃ何のために店員がいるのよ。会計するだけかよ。
ユニクロばっかりじゃなくて、たまにはいい店使いなよ。
店員さんの「どうですか〜?」はサイズの事でしょ。
サイズが合ってない場合「これのMとかあります?」って言って渡せば、
違うの持ってきてくれるって言う、、、。
マニュアルでそうなってるから声かけてるだけだよ
店員に見てほしい人は出てくるし、そうでない人はでてこないし、店員にサイズ違いや色違いを持ってきてほしい人もいる
身長が高いから、狭い試着室の鏡だと近すぎてよくわからん
外に出て明るいところで、大きい鏡をちょっと離れて見たい
でも店員と話すのは苦手
まあ試着室出たらさすがに店員さんも話しかけざるを得ないだろうし、
当たり障りのないこと話してすぐ戻っちゃう
明るくて鏡まで距離取れる試着室ならいいのになー
汚したり盗まれたりしてないかcheckだよ。
売り物なんだよ、アレ。
価値が減らないように、張り付いて見てないと。
そうだったのか…
でも見せてくださいって意味で言ってる人もいるよね!よかったらみますよ的な
ちょっと恥ずかしいけどアドバイスもらえるしって大体見せてきたけど、イヤそうなのになんでコイツ出てきたんだ?とか思われてたらイヤだな…
えー、盗難防止なの?
販売促進じゃないの?
気が弱い人なら手頃な値段で無難な服なら勧められるがまま買っちゃうでしょ
試着見せたって、似合ってなくても「お似合いですぅ~」としか言わないよ
そういう店員の声掛けって、違うサイズや色を持ってくる必要があるかどうかってくらいの意味で聞いてるんじゃないの?
盗難防止だったのか~考えたことなかったw
ほんとにきつくてパツパツのとき以外は出て行ってる。
離れた鏡の方がちゃんと見えるよね。
コミュ障は自意識過剰だなー
別にお前に何か求めて話しかけてるんじゃないんだから
適当にながしときゃいいんだよ。
「あー、自分だけで見たいんでー」って正直に言えば了解してくれるんじゃないのかな?
自分、アドバイスが欲しいとき以外はいつもそうやってるけど。
「ちょっと大きい(小さい)でーす」って答えたら、
店員さんがサイズ違いを隙間からシュッと入れてくれるから便利だよ?
「見せてくれ」って意味だなんて思った事なかったよ…。
「どうですかー?」の後に、「開けてもいいですかー?」って聞いてくるお店も少なからずあるよ。
私も1人で完結したいタイプなので、「開けても〜」とか聞かれると見せなきゃいけないの?!って思ってかなりめんどい。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。