2016年09月16日 09:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1470375717/
スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op8
- 609 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/15(木)08:00:39 ID:9eI
- 夫に鬱じゃないのかと言われてツライ。
今年の初めから夫は長期出張。週末には一応帰ってくる。
私は5歳の娘とふたり暮らし。
ずっと2人目を望んでいたけどなかなかできず、
本腰を入れて不妊治療を始めた直後に出張の話が出ました。
当然不妊治療は思うように進まない、そんな中で周りの妊娠しました、出産しましたの声に
ツラいながらも笑顔でお祝いしてきました。
そのツラさを夫に話したこともあるけど、狭い世界にいるからそう思うんだ、
もっと広い世界を見ればもっとツラい思いをしている人が沢山いる、
お前の悩みなんかたいしたことない、外で働けば?(それまでも週一程度では働いてました)
と言われたので、パートも始めました。
娘と二人暮らしの不安と、新しく始めたパートと、反抗期真っ只中の娘の育児と家事でフラフラです。
暴れる娘のことを相談したくて電話しても、
なぜか私の話にすり替えられお説教が始まり、相談もできません。
私親は毒なので相談などは論外。
周りに話そうにも毒親も不妊もデリケートな話なので、話しづらいです。
スポンサーリンク
- 610 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/15(木)08:03:07 ID:9eI
- 途中で書き込んでしまいました。
もう夫の前ではニコニコ笑顔で悩みなんて何も無い素振りをしていないとダメなんですかね。
潰れてしまいそうです。最近、何かを楽しいと思ったことがありません。ツラい - 611 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/15(木)08:44:09 ID:gAV
- 義親に頼る
- 612 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/15(木)08:49:18 ID:OWa
- 帰ってくる週末狙いで治療する
暴れる娘さんについては保健センター的な所や幼稚園or保育園に相談
自分のことはネットに相談
今の一人っ子生活をエンジョイする - 613 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/15(木)09:02:29 ID:0nD
- >>609
まず夫にはしばらく相談しないのをオススメする
否定からしか入ってこない人間と話し続けるとそれこそ疲弊するから
一旦据え置きと思っとけばいい
子育て相談室的なものはどこの自治体にもあるからまずググろう
原則守秘義務があるからよそには漏れないはず
パートは生活に影響ないなら辞めたところで支障ない
まず「鬱なんじゃないか」と言われるほどなら「そうなの…辞めてもいいよね」
と開き直ってもいいくらいだと思うよ
ていうか「他人はもっとつらいんだ!だからお前の悩みなんてうんぬん」って話題すり替える人間って
目の前にある相手のツラさに向き合えてないのを誤魔化してるようにしか見えんのよね
お前の嫁でしょ?お前の子のことでしょ?
別に逆ギレてるわけじゃないのにまともに話聞けんのかい!って感じ
ともかく吐き出してちょっと楽になるといいね - 618 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/15(木)12:25:09 ID:yTq
- >>609
週末帰ってくるとはいえ、旦那さんいなくて仕事・家事・育児するのは大変だよね
私も旦那が単身赴任してた事あるけど、いるのといないのじゃ
全然違ったもん
貴方ちょっと疲れてるんだよ
もしパート辞められるんだったら辞めて少しゆっくりした方がいいと思う - 619 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/15(木)13:48:49 ID:Bfk
- >>609
うーん・・・不妊の辛さを男に話すのが間違ってると思うわ
リアルでも話しにくいだろうから、ネットでぶちまけてすっきりするので納得しなよ
なんていうかね、「わかってほしい」ってのを封印した方がいいと思うよ
夫は人生の伴侶であって親代わりじゃない
親代わり兼ねて癒やして欲しいなら、最初から一回り上で精神的余裕のある相手を選ぶべきだった
でも選んだ夫はそういうタイプじゃないんだから、過剰に求めれば家庭も壊れるよ
単身赴任で週一でトンボ返りの生活してる夫だって大変なこと多いと思う
でもそれを609にぶつけてないんでしょ
「あたし辛いのーだかわかってー慰めてー」って求めてばっかじゃ拒絶したくなると思うよ
逆の立場で考えてみればいいよ
思いやりがほしいなら、まず自分が相手に思いやり示さなきゃね
外でいい人ぶってるから家の中ではさらけ出したいの!ってぶつけられる家族は大変だよ
いい人ぶるのをひとまずやめたらどうかな - 620 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/15(木)13:49:34 ID:F9G
- >>609
お宅の旦那さんがそうかはわからないけど、
ヒスの両親に育てられた人って、その人を責めている訳じゃないただの悩みや愚痴を聞かされても、
「自分のことを責めてる!!反撃しなきゃ反撃しなきゃ!!」ってなって、すっごい攻撃的になるらしいよ。
悩みや愚痴を言った人はポカーンと当然なる。
コメント
旦那さん居ないと不安なのも、わかってくれないのも辛いけど、子供1人いたらじゅうぶんでしょ?不妊様()より
鬱って言われて辛い…っていうか実際鬱なんじゃない?
というか旦那さんほどボロクソ言うつもりもないけど、鬱じゃないのならちょっと色々考えが甘いんじゃないかと思う
毒親育ちの人って、話の持ってき方を考えないで喋るよね。親とコミュニケーション取れてなかったんだな、って思う。
交渉の仕方とか、愚痴の聴いてもらい方とか。
ノウハウ本も出ているから、読んで勉強してみたらどうだろうか。
相手がハイの返事だけで会話できるように持っていく、とかノウハウだし、親がやってれば見て覚えるじゃない。教わったりして。
旦那が心開示してないのに前振りなしでイキナリ本題、みたいな事、やってないかなぁ。
鬱じゃないのかと言った後のセリフがどうして
「広い世界を見ればもっとツラい思いをしている人が沢山いる」になるんだろう。
世界がどうとか他人はどうとかは関係ないだろ。
他人が辛い思いをしてるからって自分の辛さがなくなるわけじゃないのに。
今この瞬間にも世界には怪我や病気でものすごく痛い思いをしてる人がいるよね?
だからってお前は無麻酔で手術できんの?
って言ってやりたいわ。
この状況で二人目産んではならんぞ
全肯定しなきゃ全否定ととる人なんだろうなー。
旦那は解決策を話してるけど、
この人は解決なんか望んでなくて自分可哀想言って
可哀想だねーと言われたいだけって感じ。
他人に愚痴ってスッキリしたい人と、自分の中で解消できる人は合わないんだよなぁ
本当にどうして良いのか?わからなくて、旦那さんからのアドバイスを求めてる場合は
すり替えてる所で「すり替えないで」って言えば?って思う。でも、
日常を見てない旦那さんに、的確なアドバイスができるかって言ったらムリと思う。
あと、自宅に帰ってきてゆっくりできるわけでもない旦那さんに、自分の育児に辛さを
「ただ聞いて欲しい、わかってほしい」も、結構な要求だと思う、、、。
子育てに「絶対にコレでどうにかなる。」って答えも、そうそう無いし。
旦那さん的には「五歳の子供が、悪意の塊になって母親を苦しめてる」とは考えられないから
母親の対応にたいして「些細な事をマトモに受け取り過ぎ、深刻に考えすぎ。他のことすれば?」って
言うんだと思う。
毒親の事や不妊の事を持ち出さなくても
子供の困った行動とかの相談は、周りにできると思うケドなあ、、、。
※4
不妊治療つらいわーって言われても
一人いるならそれでいいと思えば?ってのは
当たり前の意見だと思うけどな。
続けたいと思うならいいけど、
辛いわーきついわーって言われたら
そりゃじゃあやめれば?って言われるよね。
自分の中の理想的な家庭に縛られてるんじゃない?
なまじ1人いると、赤ちゃんの可愛さをよく知ってしまって、どうしてももう1人欲しくなるのはある
自分達夫婦も1人でいいやと思ってたけど、あまりにも可愛かったので「こんなに可愛いとは!せめてあともう1人!」となってまた頑張った
お金と若さがあればもっと頑張りたい
何しても「辛い」ばかりで私だったらブチ切れそう
所謂不幸自慢して「大変だねー、かわいそうだねー」って言ってもらいたい人なのかと思ってしまう
この手の話しの報告者の「親が毒親で」率は異常w
具体的な話もなくもっと不幸な人も、、って言われても意味不明だが、不妊治療に対して言われたなら、
そりゃ、一人できてるだけで全然違うだろ。
広い世界を見ればもっとツラい思いをしている人が沢山いるが
自分よりも幸せな家庭、優しい旦那も目にすることになる
下だけを見続けてくたばるまですべて耐えて消耗していけって言われてるのと同義
つまり人間扱いしてもらえてないんだよ
1人目で疲れ切ってしまうなら、2人目なんてとても無理だと思う。
うーん。なんだろ。ここんとこ、なんとか母親たたきに持っていきたいタイプが多いよね。
>618までは母親を思いやってのアドバイスが続いているんだけど、
>>619 で訳知り顔の馬鹿が説教をはじめ、>>620 が尻馬に乗るというどうしようもない流れ。
ごめん。読み間違えてた。>>620 は違うわ。
客観的に状況を見たら二人目はやめといたほうがいいんじゃないの?
たいして協力しそうにないし毒親に頼りたくないだろうし
不妊治療は夫婦の協力なくして始まらないので
この旦那では無理だからあきらめろ
実は自分の理想を周りに押し付けているだけだと気づけ
といったところで変わらないんだよね
女の心を縛り付けているものから解放するのは本当に難しい
5歳の娘が反抗期真っ只中っていうのもなー…
5歳じゃ反抗期じゃなくてイヤイヤ期の延長くらいだと思う
「暴れる娘の相談」ってあったから中学生くらいの娘を想像してた
つーか五歳が暴れてるだけで辛くて仕方ない人が、
次の子供作ってどうするつもりなんだろ。
しばらく不妊治療はやめたほうがいいよね
旦那が頼れない状況で妊娠したら、上の子の面倒も大変だよ
長期出張が半年以上続いてるなら、距離判らないけど出張先に一週間でも子供連れていってみたらいいのに
幼稚園なら休ませても平気でしょ
二人目できたらもっと大変になるのに。
治療もせずに一人出来て出産できたんだから
なんでそれで良しにしないんだろう。
週末には旦那帰ってくるんだし
フルタイムでもなくパートで
平日幼稚園に行ってる子供と二人きりなんて
他の主婦と比べたら楽な部類でしょうに。
5歳の反抗期なんてそんな体力勝負でもないし。
周りと競い合ってるだけにしか見えないや。
旦那が言うように見栄を張りたいのが募って
うつ状態になってるのかもね。
そうなんだよね、余裕なくて辛いのはわかるけど
そもそも報告者も現に子供一人いるのに「周りのおめでた話題が辛い」とか
自分で悲劇的状況つくりあげて辛がってる感がある。
旦那も無神経に見えるけど、可愛い盛りの子供や妻と離れて単身赴任で
色々しんどい事もあるだろうに、報告者がそれを受け止めてるようには見えないし。
「私つらい!夫はわかってくれない!」
って自分可愛さだけになってる気がする。
とりあえず、娘に手をあげてない事を祈るわ
何が正しいかが一番大切なのではなくて
人とどう接するかのほうが、遥かに大切だとなのではないでしょうか?
正論はその人の人生の在り方によって左右されるもので、自分の正論を振りかざして、他に押し付けるのはいかがなものでしょう?
どんな理由でも、人を傷つけていい正論は存在しないと私は思います。
自分への思いやりを相手に求めているなら、先ず相手への思いやりを充分に示してみてはいいかがでしょう?批判しあうよりも、個々の価値観や正論の接点を意思の疎通でともに見出いしていくことで、絆が深間っていく可能性が高まると私は想います。
ならパート辞めたらいいじゃん、子育てに専念すりゃいいじゃん
しかもこんだけ追い込まれてるくせになんで2人目願ってんの?
なんだろうなーこの人自分で自分を追い込んでないか?
子供一人いるなら、そこまで思いつめなくてもいいんじゃ?と思ってしまう。
そりゃ理想とかあるだろうけどさ。
旦那も赴任先から帰ってきて、私つらいのつらいのばっかり言われたらうんざりするだろうな、とは思った。
世の中にもっとつらい人がいるという答えは本来、相談の答えとしては、不適当な回答だと思うけど
この人の場合、正解かもね。
報告者も無理してパートせず、思いつめることやめて心身リラックスしたほうがいいんじゃないかな。
正直こうやってネットに書き込めるような人はまだ余裕があると思う。
結局まだ「甘え」の範疇。
本当に追い込まれた人はこんなネットになんか書き込めないからね。
※27
これ何かのコピペ?
話すりかえてってのもイマイチ信用できないなぁ。
五才の娘の責任追求してもなんにもならんから、
そりゃ報告者の接し方の話になるよね。
パートも旦那に言われたせいで辛い思いしてるんだって言いたげだけど、なんで嫌なら自分で辞めるって言えないの?
なんでも旦那のせいにしてるだけの被害者面クソ女にしか見えない
辛辣な言葉が多いけどそういうのは気にしないで。
私も本当にきついときネットで相談したことあるよ。
身近な人には言えなかったし、自分のこと知らない人に冷静に聞いてほしかった。
好きな音楽聞いたり、ゆっくりお茶できる時間が持てますように。
応援しています。
あ~旦那さんみたいなタイプいるいる。
何か悩んでると絶対戦争を引き合いにだすの。「お前の悩みなんか贅沢だ。戦時中なんか食べるものもなくていつ爆弾が飛んで来るか分からなかったんだぞ!」ってね、「そうだよね!私、今生きてるだけで有りがたいんだよね!毎日ご飯があるだけ幸せなんだよね!」とでも返ってくると思うのかね。
いいなぁ。
子供いて。
10年も不妊して妊娠すらできない家はもう諦めたよ。
27
すみません、 コピではなく、空気を読めきれずの投稿で失礼しました。
ネットの知らない人だからこそ冷静に、無責任に辛辣な意見も、適当に優しいことも言えるんだけどね。
不妊様って本当に不妊様なんだなあ
不妊治療よりもまず精神科行きなよ、論点おかしい事に気付いてないみたいだから
※38
見ず知らずの人間が言っても煽りにしかならないし、真に言わなきゃいけない旦那は
俺忙しいで嫁のこと見てないからねえ
この人が自分や子供をどうにかしてしまう前に旦那が気付かないと完全に詰むわな
>>619が偉そうでびっくりするわ
>>619の頭の悪さにびっくりしてたら皆書いてるわ
自分は愚痴ってすっきりするか知らんが、聞かされた方はもやもやが蓄積すんだよ
他人を愚痴の糞袋にすんな
ニコニコ笑顔で悩みがない素振りする事もこの人には必要だと思うよ
明るく振る舞いつつも問題点はしっかり話すスキルを身につけた方が人生うまくいくよ
「下を見ても上を見ても人なんていっぱい居る。でもあなたは私を見てくれない」とか言ってみたら?
周りばっかり見て目の前の私を見ないでどうして勝手なこと言えるのって
つーかもっと辛い人云々言うなら生きてるだけで幸せだろ妻の愚痴や弱音くらい黙って聞けよカス
まだ見ぬ赤ちゃんを切望するよりも、今いる子供との生活を大切に日々を過ごしてみては?
赤ちゃん連れでは行けないような所にも、5歳児とふたりなら行ける。
二人目が出来るにしろ出来ないにしろ、娘さんと今しか出来ない事がきっとたくさんある。
辺りに苛立ちをふりまかないなんてエライなぁ。
ウソかホントか知らんけど妊婦さんとか出産した人が近くにいるなら触らせてもらって
移してもらえば?(妊娠菌だっけ?)
鬱々とした状態よりも来てくれやすくなるんじゃないかな。
しかし子どももうすでにいる状態でそれだと子どもかわいそうだな。
こいつが旦那に相談してる内容
そのまま書いてほしいわ。
毒親育ちが捕まえるタイプの旦那だなと思ったらやっぱりそうだった
問題が根深いんだよね
うちの旦那もちょっと似たタイプで、相談とは名ばかりの愚痴や不満に対する共感は薄い。
ただ慰めて欲しい、自分を肯定して欲しい、という時にはかえって落ち込むことになるけど、逆にそれで物事の別の面に気づかされたり、うだうだ悩んでいるのがバカらしくなったりすることもある。
報告者は何を言われても否定されてるようにしか思えないんだろうけど、現実を変えられない時は自分の心の持ちようを変えるしかないから、旦那の言ってることも確かに一つの解決法ではあるんだよ。
あれこれ思い悩むタイプの人には、むしろこういう「そんなくだらないことで悩むな」と言ってくれる旦那の方が合ってるんじゃないかな。
一人生まれてんのにまだ不妊様やってんのが意味不明。
回りもそうそう不妊様扱いしてやれないよそんなの。
>もっとツラい思いをしている人が沢山いる、
>お前の悩みなんかたいしたことない
こういうこと言う奴はタヒねばいい
もしくは自分が一番辛いときにこう言われてドン底に落ちればいい
>周りの妊娠しました、出産しましたの声に
>ツラいながらも笑顔でお祝いしてきました。
5歳になる我が子が既にいてもこうなるもんなの?
自分が出産したときに、同じように辛いながらも笑顔で祝福してくれた人たちがきっといるんだからと思えば割り切れそうだけど(増して自分には娘がいるんだし)、そう簡単にはいかないのか?
旦那の言うもっと辛い人って、旦那自身のことかもしれない
出張先で辛い目にあってて妻の悩みを聞く余裕がないのかも
二人目ができないのは旦那も同じ立場だし
子供を見てやりたくても不可能な環境にあるから余計辛いのでは
すでに一人子宝に恵まれてるのに、そこまで落ち込む気持ちが分からないな
贅沢じゃない?
そんな事で暗くなるより目の前に居る娘を可愛がってあげなよ
※53
不妊様的な辛さの相談の話ででてきてるから、
普通に不妊治療してて一人もこどもが居ない人のことだと思う。
こうありたいという理想とのギャップじゃなくて
こうあらねばならいって思いに縛られてるように思える
ほんと毒親育ちってハードル低いからダメ男にひっかかるよな
>当然不妊治療は思うように進まない、そんな中で周りの妊娠しました、出産しましたの声に
>ツラいながらも笑顔でお祝いしてきました。
>そのツラさを夫に話したこともあるけど、狭い世界にいるからそう思うんだ、
>もっと広い世界を見ればもっとツラい思いをしている人が沢山いる
これを相手が悩んでるのに戦争難民の話するような人間と同列に扱われてもなぁ。
1人子供いるのに不妊辛い、懐妊報告におめでとう辛いって話なら言われて当然でしょ。
もうちょっとキレてもいんじゃね旦那相手に
とりあえずパートは辞めるべき論には同意
ちょっとのんびりしつつちゃんと話聞けよバカって一暴れしてもいいんじゃない
それで離婚だーとか言われたらパートも真面目に考えたらいいよ
>>55
夫が発想の転換を促すのはまあ正しいわな
ただ、狭い世界云々言い出すのは話の持っていき方が上手くない
なんか「下には下がいる」みたいなニュアンスだし
パート勤め提案も悪手だな
この状態の妻を子持ち主婦が多い(であろう)職場に放り込んだらますますよその家庭と比較して悩んでしまうだろうに
不妊に悩んでいる旦那が協力してくれないという嫁は
いますぐパート先で不倫するなりして色気を出そう
デブスで汚い疲れた顔して愚痴しか言わない嫁には夜のやる気も出ないよ
報告者はパート辞めて美容とファッションに気合い入れよう!
※60だけど安価何もかも間違った
>>55じゃなくて※58でした
うっかりした人間が他人様にどうこう言っちゃだめだなw
妻の希望通りに答えてあげなきゃもう旦那が悪いってのはなぁ。
そんな完璧な回答できると思うならやってみてくれよっていうか
報告者も簡単に答えでないからこそ悩んでるんでしょ。
家の中でずっとグジグジいってるくらいなら
パートでもやってみたらってのが結果的にダメだったとしてもそれ結果論だしなぁ。
自分には合わないなと思ったらやめるのも報告者側にできる話でしょ。
旦那が悪いって言う人は
1人子供いるのに不妊辛い、懐妊おめでとう辛いっていう報告者に
どんなアドバイスしてあげるのがよかったって言うんだろ。
正直子供ひとりいるのに不妊様やんの?って思っちゃうけどなぁ。
育児と家事でふらふらならもう一人なんて無理だろ
不妊でなんか問題ある?
この母親、5才の子が育ったら
どうでもいい夫の愚痴の掃き溜めにするんだろうなぁ
毒親育ちで夫のことをモラハラみたいに愚痴って
不幸アピールしてるのに二人目とか笑っちゃうわ
この人、本当に毒親持ちなの?子作りに執着する毒親持ちってかなり珍しいと思うけど。
むしろ、2人目を作ることに執着せず妻の悩みを潰す旦那の方が毒親持ちっぽい。
うちの旦那とそっくり。どの家庭にも大なり小なりある暗い話題に耐えられないんだよね。
毒親の作る家庭は明るく楽しめる話題とは無縁だから、恐怖を感じるらしい。
「楽しい話題が基本の家庭だ」と旦那が安心すれば話せるようになる、凄く大変だけど。
人生の伴侶に相談しちゃだめっておかしいだろ
親代わりっつーのはたおぱんぱ男の世話するようなことを言うんだよ
まとめサイトのコメの特徴
・最初の方は多くが視野の狭い人の揚げ足取りor煽り
・ある程度コメ数が伸びると落ち着いて来て建設的な意見が出てくる
・更にコメ数が伸びると落ち着いた意見に反発したい幼稚な人が再び煽る
・荒れる
この流れが見たくて日々まとめサイトに通っています
確かに旦那も毒家庭育ちのニオイがするな
誰かが(自分以外が)必ず間違っていてそれに気づいて反省する、という決着をつけなきゃいけないと思ってそう
でも家庭って、基本的には癒しや共感によって成り立つ場所で
正しい正しくないと決着をつける必要なんてないんだよね
何かを改善したい時には具体的で建設的な意見が必要
『考え方次第だ』とか『他にもっと辛い人がいる』とかは、実はすごく抽象的だし、解決策にはならないけど
それさえ言ってれば解決! だって正しいから! って勘違いしてそう
妻を変えたがってる発言なわりに、現実に妻を変えることは出来てないという点は置き去りになってる
米15
だよねw
鬱だと思っている人に世間をもっと見れば云々って池沼かな?と思う
まあ、よくいる知恵/遅れのオスなんだろう
すでに一人いるのに二人目ができないからってツライワーツライワーとわめいてたら、そりゃ「お前の悩みなんかたいしたことない」って言われるわ
こういう奴は常に満たされない自分に酔いたいだけだから、二人目ができたらできたで他の事でツライワーツライワーを言い続けるんだよ
今までずっとそうだったから、旦那の反応も冷え冷えなんだろう
「つらいよ」に適当に「そうかつらいんだね」と返してくれる人がいい
「お前なんかつらくない」だと「つらいよ」と言った心が否定される
この人何言ったところで満足しそうにないけどな。
1人で限界くさいのに2人目欲しいとか言ってて
1人子供いるのに不妊辛いとか言ってて。
話すり替えるって言ってるけどこの人の望む答え以外は
全部旦那が悪いに変換してる感じ。
しかもそんな都合のいい答えはないって問題で本人すら何言ってほしいか分かってないでしょ。
旦那批判してる人も具体的にこんな人に「こういえばいいはず」なんて言えないでしょ。
適当に言ってる人もいるけど、まず満足しないと思うけどなぁ。
辛辣な意見多いな。
とりあえずあれもこれもと悩んでるから悩み1つに絞ってみたら?
少し楽になったところで次の悩みと向き合う。
悩みと向き合うのもしんどいなら、娘と一緒に楽しめることを見つければいい
既に子供居るじゃん?
そして"週一で働いてました"なんて、働いてた内に入らないだろ。
更に言うなら、たったこれだけの文章からでも、この人が旦那を愚痴の痰壺にしたいだけなのがビンビンに伝わってくる。
この人には旦那さんは愚痴こぼせないんだろうなあ。受け止めてやる気も無さそう。
自虐・自罰を装って、実はみんなに同意してもらって旦那を責めて欲しいだけの、他虐・他罰の構ってちゃんにしか見えないね。
フシギだけど
今いるひとりだけですらその対応にヘトヘトなのになんで無理してまで
更に世話のかかるガキこしらえないとならないのかと
誰の何に対する義務なのか?
なんで無理してまで病んでまでその次が必要なのか原稿用紙2枚以内で説明しろ
ま大半が世間体と見栄だろうけど
どうせ会いたくもない自分の親なんかに喜ばせる義務だって皆無なら必要もないだろうに
世間の声がそんなに怖いから作るのかと 病むくらいならひとりでやめろもういいだろ?
不妊の辛さって言うけど一人すでに子供居るじゃん
その状態だと一般的に不妊で悩んでる人の輪には絶対に入っちゃ駄目
話題に出すのも駄目
愚痴言いたいなら2chで言うべし
娘が何らかの障害持ちなんだろ
でも報告者の遺伝くさいから、二人目くじに期待しても無駄だよ
うーん。
平時ならともかくこの旦那じゃあ何かの時は子供1人の方が身軽よ?
もう5歳でだいぶ手がかからなくなってくる頃だし乳児連れて母子でやってくことになると大変よ。
子供が増えるとかかるお金も増えるしね。
2人目は急いで作らない方がいいかも。
関係ないけど※1みたいのがいるから2人目不妊の人って肩身狭いらしいね。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。