2016年09月18日 18:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1466484712/
質問・相談スレ おーぷん2ちゃんねる既婚女性板 7
- 829 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/17(土)10:33:30 ID:wIh
- あまり発達障害認定みたいなことはしたくないのですが、
その方面に疎いので質問と相談をさせてください。
義理の妹(夫の妹)が近所に住んでいます。独身40代前半で2つ年下。
義実家は借家だったのですが、3年前に大家から買取り、私と夫と半々の出資で建て替えました。
義妹はもともと近所で一人暮らし(義母と折り合いが悪かった)。
私たちは他県に住んでいましたが、夫が地元に転職し
それを機会に上記のように家を建て、義母と同居を始めた次第でした。(義父は鬼籍)
が、その義母は昨年亡くなり、四十九日を過ぎた頃から時々義妹が遊びに来るようになりました。
と言ってもせいぜい月に1度か2度、基本的に悪い人ではなく、趣味(手芸)も似てるので話も合うし
義妹のことが嫌いなわけではありません。
が、一緒にいるととても気になってしまうことがあり、それのせいで最近義妹が来るとイライラします。
今までは気になった事はなかったのですが、しょっちゅう会うようになって急に気になり始めました。
もしかしてこれが発達障害ってやつかな?と思い、だったら言っても無駄だと諦める覚悟ですが
そうではないのなら一度ちゃんと話そうかと思っています。
夫に相談しようかと思ったのですが、内容が内容だけに小姑目線と思われそうで
まずはこちらでと思いました。
スポンサーリンク
- 830 :829 : 2016/09/17(土)10:33:47 ID:wIh
- 私がそうかもと思った出来事は以下のようなことです。
どれも“たまたまそうだった”レベルではなく、ほぼ常時です。
・こぼしやすい食べ物を口にするとき、何かを口元に添えるようなことは一切なくボリボリバリバリ食べる。
胸元に落ちたカスはその場でパッパッと手で払う。
なので義妹が座っていた場所はフローリングや畳の上が食べ物のカスだらけになっている。
・ハサミやカッターを使うと刃を開いたまま(出したまま)で置いてある。
(これは何度も「危ないから使ったら閉じておいてね」と注意しているが変わらない)
・新聞を広げて読んでいると、その新聞の上に物を置く。
(テーブルは割と広いので空いてるスペースはあるのに)
・玄関で歩きながら靴を脱ぐ。なので靴が揃っていないどころか、あちこちにあり裏返しになってることも。
トイレを使った時のスリッパも同じです。
義妹が使ったあとはスリッパが片方ひっくり返ってることが多いです。
どれも態とだとか、嫌がらせでという感じはありません。自然とそうやってる様子です。
もしも軽いものだとしても発達障害の可能性もあるのなら、
そのつもりで今後付き合っていく覚悟をするつもりです。
おそらく今後結婚することもなさそうなので、義妹も含めての将来設計も必要なのかなとか
そこらへんも夫と一度きちんと話さなければと思います。(ちなみにうちは子供がいません)
よろしくお願いします。 - 831 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/17(土)12:08:51 ID:Hxu
- 発達障害っていうよりは、きちんとした躾を受けてこなかった人って感じ
旦那さんはどうなんだろう
私だったらとりあえず、妹さんのこれこれこんな感じなのが気になるんだけど
昔からそういう感じだったのか聞いてみる - 832 :829 : 2016/09/17(土)12:12:45 ID:wIh
- >>831
躾の範疇でしょうか。
夫は一般的な躾は身についてると思います。
私も最初は躾がなってなかったのかなと思いましたが
義母もちゃんとした人でしたし、40過ぎてこれは変なのかな?と思って。 - 833 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/17(土)12:35:56 ID:IdN
- 私も発達とかじゃなくてものすごいガサツとか自己中な人なんじゃないかなと思った
- 834 :829 : 2016/09/17(土)12:54:05 ID:wIh
- >>833
ありがとうございます。
やはり発達というのは考えすぎのようですね。
安心しました。
一度夫に相談し、せめて上に書いたような4つはキチンとしてもらうように話してみます。 - 835 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/17(土)13:35:34 ID:vqT
- 発達障害について一度調べてみなよ
全然当てはまらないよ
ただのガサツな人なんじゃないの?
>>835
「苦手な分野がある」というのがこれなのかな?と思ってしまいました。
全くの誤解だったようですね。
違うと分かって安心しました。 - 836 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/17(土)13:57:24 ID:8FF
- >義母もちゃんとした人でしたし、40過ぎてこれは変なのかな?と思って。
だから母親と反りが合わなかったんじゃないの?
言いたいこと言えばいいんじゃないかな
細かく注意して
そしたら「あ、こいつ母親と同じ人種だ」って向こうから避けてくれるんじゃw
正直他人の家で食べかすをその場に散らかして放置ってありえないわ
家でやられたら一発で出禁にするな - 837 :829 : 2016/09/17(土)17:34:11 ID:wIh
- >>836
避けてほしいとか避けたいとか、そういうわけじゃないんです。
上にも書いたように義妹のことを嫌いなわけではありません。
なのでこれらのことを気を付けてほしいとお願いするにしても
場合にとっては(発達かも?と思っていたので)言い方に気を付けなきゃと思って
聞いてみたんです。
義母と折り合いが悪かったのは全く別の理由がハッキリしています。
有難うございました。
〆ます。
コメント
嫌いと避けたいは違うだろうに。
こういう奴がネットなんかでアスペアスペ言うんだろうか。
世の中障害者だらけ〜w
何でも発達にすんなよ
なんで発達かと思ったのかがびっくりだわ
自分でも書いてるけど、きちんとした知識がないままネット上で発達障害っていうワードに触れてるだけだから、イメージでものを語っちゃうんだろうね
だからまずネットで聞いてから~ってのは結果的に良かったわけだ
本当は嫌いなんだろに
匿名ネットでまで自分にウソつかなくても
マジレスすると、一応、軽度自閉症によく当てはまると思う。
知的障害のない自閉症は、空気読めない言動、こだわりが強い、相手の気持ちに無頓着、得意不得意の差が大きい、コミュニケーションが苦手ってだけじゃないんだよね。
*食べこぼしを気にしない
*カッターやはさみを危険な状態で置きっぱなし
*スリッパや靴を揃えない
これは全部他人への思いやりが欠けてるところからきてるんだよね。
食べこぼしがあっても、カッターの刃が出てても、靴が揃ってなくても「自分」が困らないからそのまんまなの。判断基準は他人ではなくて、自分が困るかとか必要なのかになるんだよね。
定型の人は自分が困らなくても、とりあえずちゃんとしとこうって出来る。
ちなみに知的に問題なくても自閉度が高い人は、やればできるんだけど(したくても片付けができなかったら、ADHDになるらしい)、本人にその必要性がなくて、そのことにも中々気づけなくて、前に似たようなことで叱られたから次は気をつけようって経験則が中々生きづらいから、似たようなことを繰り返す。
義母や旦那はきちんとしてるのに、この義姉だけが出来てないというのが、躾では矯正できない部分が大きかった、つまり自閉度が高かったからじゃないのかな。
そのせいで、「なんでお姉ちゃんはだらしないの、ちゃんとできないの。好きなことは一生懸命できるのに」っていう義母とのトラブルが子供時代から続いてて、不仲になったってこともありえるかも。
ごめん、義姉じゃなくて義妹だった。
嫌いというと自分が悪者になるから
発達障害なら多少厳しく接しても仕方ないとなるから
でしょ
本人がやろうとしても治らない→発達の可能性
本人がヤル気なし→ただの怠惰な人
じゃね?と発達な私は思うけどなぁ。
子供の時にガミガミ言われて辛かったなーとか、私もその辺はかなり気にしてないとやっちまうなーとか。
最近は産後で気にできなくて新聞以外はやってしまうわ…orz
他人が読んでいる新聞の上に物を置くって、故意での嫌がらせでなければ十分自閉か軽度の知的障害の傾向があると思うんだが、スレ的にはただのガサツなひとなのか?
すぐ発達レッテルを貼る性悪女とガサツな自己中女
お似合いじゃんか。仲良くしとけば?
最初からしつけができてなくて雑なところに
一人暮らしの長期化で片付けないやりっぱなしの癖が悪化してるんだと思う
一人暮らしが長いと
リラックスしすぎている時に他人に配慮し忘れるんだよね
緊張する相手だとハサミも開きっぱなしじゃ危ないなと気をつけるんだけど…
一般常識の範囲の事はどんどん叱って欲しい
トシだから覚えるのは遅いけどイライラするより良いのでは
相当がさつな義妹であることは間違いないけど
この程度の生活観の違いを発達認定って、この人もたいがい付き合いづらい人って感じ
自己紹介なんだろw
ろくに知識もないのに、なんでも発達だのサイコパスだの認定する人って頭悪いんだろうなぁ
更衣室のカーテンをバッと開けて入って来て締めない子がいたなあ。
子っていっても20代だけど。
中に居た人達全員が「?!」ってなっていた。
本人は気付かないんだよね。
躾が悪いのか、障害があるのか、未だに分からない。
発達じゃなくて育ちの問題だろうなぁ。もしかしてダンナが愛玩子で義妹が搾取子ってかどうでもいい子だったとか?
ダンナに相談してもいいんじゃない?細かいことだろうけど気になるんだけど…って。
そのあとで義妹に口酸っぱく言って、来なくなったらそれはそれで。
犬に躾するみたいにその場できつく言って、ちゃんとできたらご褒美あげたら治るんじゃね?w
でも発達くさい人とそうじゃない人ってやっぱり違和感が違うんだよね。
何度言っても改善しない人が二人いても、発達くさい人と単に性格が悪い人では感触が違う。
報告者も自分の違和感を大切にした方が良い。
知的障害と発達障害の区別がついてない人も多いね
コメ欄でもそうだし
義妹のことが嫌いなので義妹の振る舞いにイライラする。私って発達障害なのかな?
自分も※8だと思うけどなぁ。
むしろ普段アスペやADHD認定するやつよりもよほどしっかり見てて、軽度のADHDを疑える案件。
報告者は認定するのが目標じゃなく、認定した上でどういう対策を取るのが最善かを模索してるだけだし、叩く要素なさそうだけどなぁ。
ネットで聞くのもいいけどせっかくネット環境があるんだから発達障害をググって調べればいいのに
調べもせずに発達障害かなとか言い出すのはどうなんだ
一つひとつの事柄に対して細かく「あれはダメこれはヤメテそれは行儀悪い」って真正面から言ってみたらいいんでない?
義母の時と同様「折り合いが悪くなって」向こうから来なくなってくれるかもよ
他人が読んでる新聞の上に物を置くのはがさつの範疇超えてるだろ…
あー、何か雑っていうか常識が違うなっていう人いるね。でも発達障害とはちょっと違うんだよ。
更衣室に入ってきて入口扉を締めないとか皆が座るベンチに外靴を置いちゃうとか私物をロッカーに入れずに散らかしたままにしちゃうとか、ギョッとするようなことをする人がいるけど、ガチの発達さんはまた違うんだよね。
読んでる新聞の上にものを置く人なんて見た事ないし、リアルで見たらギョッとするでしょ。相当変な人だよ。
なんかネットだと、こういう心配りが出来ない奴を異常に擁護する奴が沸くよね。
この報告者さんは拒絶したい訳じゃなく、どう付き合っていけば良いのかを考えてる、良い人なのにね。
※26
人が読んでる物の上に何かを置く、はうちのADHD児がよくやる事だよ
療育の先生やOTさんにADHDの子はこういうのよくありますね〜みたいに言われる
全く当てはまらないとか言ってる人もいるけど、当てはまる部分もあると思う
1つ2つ当てはまった位で発達障害とは断定出来ないけど
人の使っている物、やっている事を無意識または衝動的に邪魔をする
そしてそれを注意しても治らないってADHDの子には割とある行動
どう付き合っていけばいいのか考えるだけムダじゃね?
何度も注意しても同じことを繰り返す40代のバーサンだよ?
未成年の子供ならのびしろがあるけど、40代ではね…
加齢で現在よりも更に悪化していく可能性が高いばかりじゃないのか
現時点ですら繰り返し注意しても治らないし反省もしていないし罪悪感もないし何の対策も立てない
投稿者が悟りを開いて菩薩になるしかない
投稿者は出入り禁止にする気はないんだし
発達だと思う
カッターの刃をしまってと何度お願いしても出しっ放しで忘れるところが決定打。
普通だったら小学生だってカッターの刃はきちんとひっこめてからしまえるのがあたりまえ。
それを大人になっても出来ない、何度注意してもお願いされてもつい忘れてしまう。
明らかに健常者じゃないよ?
※28
わかる
擁護してる人達は同類なんだろうね
普通の人から見たらまともじゃないのに。
どちらにしろ、指摘して改善を求めるべきではあると思うな
言わないとわからないし、言われてもできないとしても、はさみやカッターは危ないもの
コメ欄見てると、割りかし発達障害について知識がある人が義妹はグレーかなって見てるよね
他だとすぐ何でもかんでも発達障害だろ、アスペだろって決めつけてる感じなのに、ここでは反対
実社会においても、軽度やグレーの人はガサツなだけ、躾がなってない、やる気がないって周りに誤解されて、
本人も認識がなくて苦労するのとよく似てる
実家と同じ場所に土地買取して家を建てちゃったから義妹は実家感覚で報告者の家に遊びに来てるんじゃない?
自分家だったらいいけどよそ様の家だとしてはいけない事なのに実家感覚だから平気でやらかしてる、みたいな…
発達じゃなくて別世帯と理解してないガサツな女性なだけだと思うわ
普通にこの年齢の女性はしないだろうと
思われることを常習的にする、何度も注意
いても治らない(カッターの件)、でも通常会話や
他の行動は気にならないから、知的な問題では
ないんじゃ?
発達の「苦手な分野がある」に該当する?
ってなったんでしょ。
阻害するんじゃなくて、ちゃんとした付き合い方で
対応したいからってすごいいいひとだ。
コイツ更年期じゃね?(レッテル貼り)
俺が小学校の頃散々怒られて叩き直された事ばっかりだなあw
いい大人がそれなのは、躾されなかったせいもあるだろうが
やっぱちょい異常もあるんじゃね?
うちの母親は50代に差し掛かるくらいから全てにおいてルーズになった
カッターの刃出しっぱなし、人がテレビ見ている目の前に座る、靴は玄関のど真ん中に置く、炊飯器から白米をしゃもじでつまみ食い、等々
注意しても本人は「だって年寄りだからしょうがない!」と言い訳
定型だけど年取ってだらしなくなったのか、元々発達障害だったのをセーブしていたのが年取って面倒になったのかはわからないけど
嫌いじゃないって言ってるのに、そのまま受け取らないでねじくれて解釈する人ってなんなの
欠点はあってもウマはあうんでしょ
それでもここまで常識のない人とはあまり親しくならないように距離置いたほうがいい気がするけど
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。