2016年09月20日 06:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1474035181/
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part50
- 63 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/18(日)14:56:23 ID:Tt3
- 愚痴です。例え部分はフェイク
職場にものすごく仕事ができないAさんという人がいた。
覚えが悪い、何をやっても要領が悪くて遅い、教えても教えても同じミスを繰り返す、
と褒められるところが1個もない人。
しかもこの人、当たり前の事をある日いきなりすこーんと忘れる。
例えば「カレーは肉野菜炒めてから水入れて煮込んで、最後にルーを入れる」って作業を
毎日やっててちゃんとできてたのに、
いきなり手順を忘れて空の鍋にルーを入れる、みたいな事をする。
イチゴショートだけを毎日作ってたのに、
「このケーキって上にキウイ乗せるんでしたっけ?」なんて質問してくる。
しかも「イチゴだよ」って言われて「分かりました」って答えときながら、
スポンジにクリームすら塗らずにキウイ乗せたりする。
本当に「なんでそうなる!?なんでそう思った!?」ってこっちが驚くような忘れ方してて、
職場の皆には「またAさんの頭のネジ飛んじゃったわ」って陰でうんざりぎみにpgrされてた。
スポンサーリンク
- で、私は転職して別の職場で働き始めたんだけど、
そこに新しく入ってきたBさんも仕事ができない人だった。
できなさ加減はAさんとほぼ同じ。
この人がAさん同様に、ちゃんと覚えて毎日できてた事が突然すっぽ抜ける。
職場の人がBさんについて「あれはちょっと駄目だねー・・・」って愚痴ってたから、
「前の職場にも同じような人がいたんですよ~」って話をしたら
私が入る前にいたCさんという人もやはり仕事ができなくて、いきなり物忘れする人だったと教えられた。
こういう、ある日いきなり忘れちゃうってのは何なんだろう
Aさんは性格的には常識もあって、まあ普通の人だった。
単に頭と要領が悪くて駄目な部類の人間なだけだと思ってた
でもBさんCさんの事を知って、もしかしてこれは何か頭の障害なのか?と思うようになった
真相は分からないし、分かったところでどうしようもないんだけどね
この類いの人には忘れても根気強く教え続けるしかないのかな
全員が同程度に仕事ができてスムーズに仕事が回る職場が理想だけど、
こういう人が1人いただけでストレス貯まるし仕事はどこかしらで滞るしで、すごく面倒くさい - 64 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/18(日)15:34:09 ID:QbP
- >>63
本当に完全に同じ作業?
それなりに数も多くて突拍子もつかないことをするんだったら発達障害が思い当たるけど
彼らは一回習得したものは作れるから同じレシピを間違えるってことは無い。
ADHDの注意欠陥かもしれないけど、
それで仕事に支障が出るなら常識的とは思われないほどの重度だろうし - 65 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/18(日)15:52:32 ID:Tt3
- >>64
同じ作業なんだ
カレーの例で言うと月曜日は5人前、火曜日は10人前みたいな違いはあるけど
あとAさんは、ずっと同じ場所に電話機が置いてあって自分でもたまに使ってたのに
「こんなとこに電話あったっけ?」っていきなり言い出した事があった
その時はびっくりして、小さな脳梗塞とかが起きてるんじゃないかと本気で疑ったよ - 67 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/18(日)16:20:54 ID:XRx
- >>65
器質的な疾患なかったら
解離性同一性障害でそうなる事はある
コメント
そう言う極めて珍しい人が一人なら兎も角、三人となるとね、
話し頑張り過ぎたな
どういう採用基準の職場なんだろう
低学歴でも雇ってくれる職場なら、軽度の知的障害の疑いがあるけど…
何度言っても同じ間違いを繰り返して治らないってのは発達障害の人も同じ症状の人がいるね。
その人達は注意欠陥障害に加えて記憶力がもの凄く悪いとか?
年齢はいくつぐらいの人なんだろう。
恐らく身近に注意欠陥障害の人がいるけど、歳をとるごとに記憶力もどんどん落ちて来て
自分の言動すら忘れるし、優先順位をいつまで経ってもつけられないし、
重要な事項をほっぽりだして遊びや別の事に熱中していて、重要事項について確認すると
すっかり忘れてしまってたと平気な顔して言うんだよ
そこまで行くと若年性の認知症出も発症してるのかと怖くなる
特殊な枠の採用だったんじゃない
同じようなこと愚痴ってる他部署の同僚がいるけど、
はたから見れば、どうでもいいこと絶対のルールとして部下に押し付けてるだけ
そのやり方の違いで利益に10万円の差が出るならともかく、
他人に作業をまかせるなら、やり方もまかせればいいのに
自分がそのAさんBさんCさんタイプだ
今の仕事について4ヶ月だが、メモ取って、就業前にイメトレしてもなにかしら忘れてるし段取りも要領も悪く手が鈍い
パート仲間の1人に完全に切れられてるし解雇も近いかなと戦々恐々
大学は出たし事務職だった時はそれなりにこなしてたのに、調理パートが合わないのか、それとも生来の不器用さが最大限に表に出たのか
発達障害は、ネットの自己診断ではかすりもしないんだけど、自覚ないだけなのか
パワハラによるストレスが最大値だったとき、こんな感じだったわ。三人も似たようなタイプに合うって、自覚はないのかもしれないけど、職場環境がかなり悪かったんじゃないか?
それか、この人自身がストレス源だったりして。
軽度の鬱なんじゃないかな
初期のうつ病の症状って認知症とよく似てるっていうし
自分もたまに飛ぶけどそういうときって次やることや他にやること考えてキャパオーバーしてる
それか日常で不安なことがあるとか…精神的にきてると集中力低下するし
工場で統計を取ったんだけど
毎日Aだけを作ってる居る。この時Aの良品率99%で有る。
そこに同時作業でBも作る様にすると、Aの良品率も下がるんだよね。
でも器用な人だとAはAでしょと混乱無く出来る。
でも不器用な人だとBが混ざる事に寄ってAが何かがわからなくなる。
妹が障害持ってて職場のパートさんが
「何年やっても覚えない!育て方が悪いっ!」って家に文句言いに来たことを思い出した
障碍者枠で雇用されてるの承知で
悲しいけど今日できたことが明日できるとは限らないんだよね
上司や会社に確認、相談でもしたらいいと思うの
通常雇用なら作業中断、ロスなんかは大問題でしょ
※9
やっぱりそういう不器用な人って知能が低いのかね
知能テストしたらはっきりわかりそうだよね
知能が高い人って何にでもよく気がつくし、なんでも器用にこなしちゃうし、
記憶力もいいから手順も一度教えただけで全部覚えちゃうしね。
やっぱり仕事が出来無い人って頭が悪い人なんじゃないかなあ
まぁADHDだろう
自分も広汎性~の診断受けてるけどスコーンと抜けちゃうんだよねホント
何気なくやってるときはできても、意識するとどうすればいいかわからなくなったり
要領の悪さ、同じミスを繰り返すみたいなのはなんて言うか
上辺は理解できても根本的にその感覚が染みつかない感じ
焦ったりするとなおさらそうなって、そこから抜け出せない
改善法としては、だからまずリラックスする術を身に付かせること
あとひたすら常にメモを取らせること、常にメモを確認する癖を付けさせること
たまに「メモするのを(メモしたことを)忘れるぅ~」って奴がいるけど
そんなんただの逃避で、やる気のなさ、めんどくさがりの言い訳だから無視
できないならタヒねってくらいメモさせろ
※11
知能が低そうなコメントだなw
おばちゃんだらけの職場だとそんなんばっかり。10年以上会社に居る自分と同等に新しく入って来た人に仕事をさせようとする。出来ないとキレる。そしてすぐ辞めると愚痴る。スレ主もそれじゃないのかな。
適応障害なりかけとか。
ストレスがたまりにたまると、脳みその機能おちまくるぜ。
一つだけのものを徹底的につくらせると上手くいくけど
単純作業だとしても、複数のものを同時に大量生産させると上手くいかない人はけっこういるよ
直列作業か、並列作業か、どちらかに極端に寄っちゃう人。
クリエイターや研究職などは、並列の単純作業が苦手な人がすごく多い
時間的コストを無視して一つのものをつくらせると本当にすごいんだけどね
こういう軽度の発達障害の人はクリエイター系の職種を選択したほうが大成しやすい
頭が痛い時や痛くなりかけの時に同じような感じになるわ
いつも通ってる帰り道で迷って頭が痛いわ吐き気がするわで半泣きで彷徨って帰ったり、見慣れた同僚が誰だかわからなくて焦ったり
階段の昇降やピアノ弾いてる時なんかにたまにそうなるわ
無意識にやってることを意識的にやろうとすると突然できなくなるんだよね
無意識とそうでない時とで脳味噌の使用部位が違うからなんだろうな
たぶん発達っていうと対人能力が低いイメージだろうけど、私みたいに言語IQ115(対人能力)と高いけど動作IQ85(作業能力)と低いタイプの発達もいるよ。
私の場合、注意能力がスコーンと抜けて、焦せりやすく混乱しやすい。
チェック作業とか単純作業が一番だめ。ABCさんみたいな事をやらかす。「誰でもできる作業」が出来ずに何回もクビになってる。
注文などの事務作業が少ない接客なら重宝してもらえる事に気付いて以来はその手の仕事するようにしてるけど、まー、言語IQと動作IQが解離してて普通に見える、むしろ面接では他の人よりよく見えるけど作業させたらさっぱりってタイプの発達もいるよって事で書いてみた。
指示がダメなだけだろw2人連続て
でも実際問題カレーをつくるときにルーから先にいれる人なんてまずいない。
なのにその職場ではルーを先にいれる人が3人もいるなら、それは職場か作業の問題
※16さん
頭痛を医師に診てもらってますか?
尋常でないと思ったんですが……
※12,18とかは自覚と自分の適正を把握して改善方法もわかってるようだけど、同じ失敗を何度しても平気どころか「失敗?してませんよ」みたいな態度をとる人がいるのは何でだろう。
ただちょっと覚えが悪いとかの通常の人はちゃんと謝るし、緊張で余計ミスが多くなるのかとフォローもできるけど、こういう一部の人って何も堪えてないんだよね。
仕事できない系同僚のまとめでは報告者や仕事環境の方を責めるコメも散見されるけど、本当にまったく仕事ができない人に出会ったことがない幸運な人だと羨ましい。
記憶力が特にない人はいる
目的だけあたえられて自分なりにやれって言われると出来るけど
人のやり方でやれって言われるとお手上げ
けど普通は人のやり方を真似する方が楽だから
なにか教える時みんなそっちで教える
生きにくい
どちらも障害者以外の何物でもないだろ
施設に入れて世に放つなよ
※12
>自分も広汎性~の診断受けてるけどスコーンと抜けちゃうんだよねホント
>何気なくやってるときはできても、意識するとどうすればいいかわからなくなったり
>要領の悪さ、同じミスを繰り返すみたいなのはなんて言うか
>上辺は理解できても根本的にその感覚が染みつかない感じ
>焦ったりするとなおさらそうなって、そこから抜け出せない
知的障害が無いのにこういう事を繰り返してまともに仕事が出来るようにならない、
生まれつきの障害だから絶対に改善しない、何度でもミスを繰り返す
あなたが「知能が低そうw」ってバカにして見下している人間の方がまともに仕事が出来るんだけど、
その点についてはどう思う?
いくら文字の上で屁理屈をこねまわしても、実際にポカやミスをやらかしまくる人の方が無能だよ。
それなのにあなたは自分よりも出来る人を「知能が低そうw」って見下しているんだね。
仕事も出来ないのにプライドだけ高い人って本当の意味での無能だよ
もしかしてここではパンを焼いて販売してる施設なんじゃ
うちにもいるよ、ADHDだね
ほんといきなり違うことやるんだよね
毎日なにかなくしたりロッカーの暗証番号わすれたり
あげくこんなに毎日がんばってるのに評価されない!とか騒いだり。
端から見てると可哀想だなとか思うけど
一緒に仕事すると消えてなくなれと思うよ
自分の痛みには敏感だけど、他人に心があるって理解できないみたい。
※22
それでもね、「誰でも出来る作業が出来ずに複数の職場で何回もクビになってる」ような
重度の障害持ちだとまともに仕事をするのは不可能だよね。
そもそも「仕事でクビになる」なんて事態にはよっぽどの事が無いとない。
そのよっぽどの事をやらかしてる障害者の人は努力ではもうどうにもならないんだから、
障害者枠で雇ってくれる所を探した方が確実だと思う
普通の人なら仕事をクビになる事なんてほぼ無いんだよ。
だから仕事をクビになる、しかも何度も仕事をクビになるってのは尋常な事じゃない。
そこをわかってない人って多いのかな
こういう人採用したら助成金か出るんでしょ?
健忘症とか若年性アルツかな
毎日同じこと繰り返したり規則正しい生活してる人の方がなる確率多いらしい
だから端から見たら大ごとでも本人からしたら「ついうっかり」やらかしてしまう
メンタル病んでいるときは作業ミス多くなるよね。
あと、周囲の環境もあると思う。
不親切だったり、馬鹿にしたりする人が多いと緊張して失敗しやすくなる。
脳の器質的な疾患にしか思えんけど、報告者のところにみんなで大集合してるレベルの遭遇率だな
3人かー
報告者は実は脳を吸いとる妖怪なのかな。
※25
頭が良い・悪いでバカにしていいなら
同じく頭が良い・悪いでバカにしてもいいだろうし
仕事ができる・できないでバカにしていいなら
頭が良い・悪いでバカにしてもいいんじゃない?
ま、曲がりなりにも改善法を書いたコメントに
「絶対に改善しない」なんて言う奴に届く言葉はなだろうなぁ
そんなに罵倒大会がしたい?やーい、ばーかばーかw
みんな安易に発達とかADHDって言い過ぎ
ADHDってこんなんじゃない
進学校行ってすぐにこんな症状になった事がある
外見に症状が表れていたらしく、校医に薦められて検査したら病気だった
そのあと周りで一気に3人ぐらい同じ病気が判明した
※29
そのかわり、採用しないと罰金払うんだよ
普通の会社なり組織は、面倒だから罰金を払って雇わないほうを選択するw
3人連続なら職場の環境に問題あるんじゃないの
昔からたまにある。自覚あるからできるだけメモしたりアラームかけたりして予防してるけどまだたまにやらかす
障害にならない程度のグレーゾーンなのかもしれんな
病気かもしれん
性格的にいい人であればそういう人たちがちゃんとできる環境(療養とか検査とかね)が充実すればいいなと思う
※34
改善コメントの後に他の人への罵倒を付け加える、
そのコメントにも自分が法律とばかりの考えで最後に罵倒を付け加える。
これが発達障害の姿なんだろうね。
だからどんな仕事でもクビになるんだと思う
その性質は生まれつきの者だから改善なんて出来ないよ?
健常者とは生まれつき違うんだから。
何度言われても同じミスを繰り返すんだからね。学習能力が無いのと同じなのよ。
※27
>自分の痛みには敏感だけど、他人に心があるって理解できないみたい。
発達障害の人ってまさにこれなんだよね。
だから
※34みたいに
>そんなに罵倒大会がしたい?やーい、ばーかばーかw
こういう事を言ってしまうんだな
改善しないのは事実なのに、事実も認められない。
普通の健常者が100できるところを発達は10しか出来ない。そして本人の中で頑張って5改善して、
15になったから改善したと言い張るけど、100には絶対になれない。それが事実。
自分の中で努力したとか頑張ったで許されるのは学校までだよ。
仕事でミスを繰り返しているくせに「前は50ミスをしたけど、今は48しかミスしない。だから前よりはミスが少なくなっているんです!」
こんな言い分は残念ながら社会では通用しないのよ。
これは罵倒でも何でも無くて事実で現実でしかないの。現実を受け入れられないのも発達の症状なのかな?
※41,42
ID変えながら一人でやってんのかこれw
「絶対改善できない」んじゃなかったのかな?
皮肉を理解できず、物事を極端にしか解釈できない
思い込みが激しくすべてを一つの考えに繋げようとする
心配しなくても多分お前はアスペだよ。それもタチ悪い系の
3人連続なら障害者枠じゃないの? 役職ついてる上司らは知っているけど平社員には教えていないとか、個人情報ガー!! で誰がソレか平社員らには伝えられないとか
これだけ仕事が滞っているし職場の雰囲気も悪くなってきているのに上司がダンマリ・3人連続なのにマニュアルを見直すでもなく指導方法を変えるでもなく放っておくとか、アヤシイ
私も極端に視覚優位で、人から口頭で言われたことが極端に頭に入らない。
教科書とかノートとかなら人並みに頭に入る。だから必ずメモを取るみたいなスタイル。
言われたことをメモに取って視覚化すれば頭に入る。思い出そうとすると画像が思い浮かぶ。
電話などの応対でも電話を切った直後話をほとんど忘れていることに気づく。下手すると相手の名前と所属すら忘れている。手元にある走り書きのメモを見ると全部思い出して清書して再構成すると電話の内容を記憶できる。その記憶はむしろ普通の人より物覚えが良い方だと思う。
ただこのスタイルが確立できていなかった中学校ではかなり苦労しました。クラスとか部活とか。
成績は割と上位で真面目なのに(教科書やノートや黒板は記憶できる)、先生の指示や質問にきちんと返答しない。部活動では指示を無視して、大して巧くも無いのにスタンドプレイに走る奴みたいな扱い。練習そのものには熱心。
先輩や一部教師にはかなり嫌われて苦労しました。
でも中学校でそうやって痛い目に遭わずに社会に出ていたら、そこで相当苦労したんだろうなと思います。
とにかく「メモを取る」という習慣だけで問題が解決する人は結構いるんじゃないかと思います。
この人が仕事教えるの下手なんじゃ…
そういう場で責任者やる身としては他人にチェックさせるとかミスる前提でマニュアル組んでるわ。
作業やらせて行程抜けるのは30歳位の人は少ないけど、若い人や歳食ってる人でも何人かはいるよ。
うち、二人連続でこれが来たわ……。
終わってないところは赤で、終わったところは白で塗るって教えて
実際に、視覚的に見てもそこの項目は赤か白かの二色でしか塗ってないのに
ある日突然緑で塗ったりするんだよ。怖いよあれ。全然何考えるのか分からない。
※42
※47も書いてるけど、ミスが続くのであれば周りがそのミスをする前提でいろいろ考えなきゃいかんなと思うけどね。航空事故のドキュメンタリーのメーデーとか見てると本当にそう感じるから。あれみてるとホント小さなことやくだらない事でも大失敗(大事故)につながるんだなって思うよ。
自分の職場にも2人居る。知的障害と健常の狭間にいるんじゃないかと思ってる。うち一人は子供に軽度の知的障害があって親(同僚)にも近いものを感じる。毎日信じられないミス連発して理解不能だけど、ひとはいい人達なのでなるべくフォローしながらを心がけてるよ
なんで「転職した」って書いてあるのに同じ職場3人連続と勝手に解釈して「3人も連続するなんて職場が悪い」だの「この人の教え方が悪い」とか言っている人がいるんだろう
しかもCさんはこの人と全く関係なく、以前にそういえば同じような人いたって聞いただけって書いてるのに
まさにこういう的外れな批判している人が問題起こしてるんだろうなあ
今まで全然使えなかった人が上が変わった瞬間
急に立派な戦力になったのを何度か目の当たりにしてるせいか
連続で来ると流石に環境や上の人間が悪いんじゃないかって思ってしまう
※52
それは本当に使えない人ではないというだけの話だな。
箸にも棒にもかからない奴というは世の中に一定数存在するんだよ。
同僚がこんな感じだわ。同じようなミスを連発するし、指示をすぐ忘れるし、仕事は覚えられない。
でもパソコン使わせるとびっくりするくらい仕事ができるんだよな…
打ち込む文章も同一人物とは思えない内容だった。
うちにもいる
書いてあるスケジュール通りにやれば良いだけの仕事なのに忘れる
仕方ないのでみんなで数十分ごとにあれやってこれやってと助けてやってる
接客させると最悪
自分自身が正しく理解できてないから来客にデタラメな嘘案内もする
みなにクソミソに貶されてるけど、
本人には自分がそんなに劣っているという自覚が無い。脳みそお花畑
電話の話があるから指導云々の問題じゃなさそうだし
転職後もまたそんな人と出くわすとなると確かに珍しいっつうかプチ災難だな
※51
これ
コメ欄に文盲湧き過ぎでびっくりだわw
ま、なんつーかね、ただの業務よりも
「人(人材)を作る仕事」が一番難しい割に
一番ないがしろにされてるんだよ
で、ブラックでメンタル壊された人間が他所に行く
人を作るスピードよりも壊すスピードのほうが断然速いから
どんどん壊れた人間が増えていく
米51
仕事できない人が書き込んでんだろうなと思ったw
こんな短い文章ですらまともに読めない上に人のせいにするあたり、それを自分で証明してるという…
私かな
まあ発達障害だろうね
短期記憶が弱い上にちょっとの衝撃にもすぐ影響受けるから、それまでなんとか繋いでた記憶が不意に途切れて、その途切れたことへのパニックでその後の動きも忘れてしまって全部駄目になるっていう
普段からキャパギリギリかオーバーでやってるから
※43
アスペ本人って他人を自分の仲間だと決めつけたがるよね
自分がおかしい事に気付かないから。
「誰もが100出来る」仕事を「10しか出来ない」「15できるようになった」というのは誤差なの。
全く改善してないと同じなのよ。
アスペってそういう部分をやっぱり理解出来ないのね。
皆が40km走って先に言っているのに、「頑張って頑張って1cm進んだんだから僕は努力しているし改善しています!」
と言い張るのよ。
そこがお前がアスペである証拠
皮肉以前にお前が全く内容を理解出来ていない返しばっかりしているからそこに突っ込んでいるのにそれすら理解出来ないんだな
だからアスペはお前のレスみたいに最後は内容には全く触れず、反論できなくなる。
だから曖昧にぼかして自分が勝ったように見せかけようとするけど、そんなのは健常者には通じない。
「発達はまともに仕事が出来ない」そういう「事実」しか健常者は見ないからね。
いくらお前が屁理屈こねても周囲の人間からは仕事が出来無い奴だと迷惑がられている事に変わりはない。
だから仕事もクビになる。
なぜ「事実」や「現実」と向き合えないんだろうね、発達って。
※55
>みなにクソミソに貶されてるけど、
>本人には自分がそんなに劣っているという自覚が無い。脳みそお花畑
発達の一番の問題点ってここなんだよな
本人に自分がどれだけ劣っている存在であるかの自覚が出来ない
周りの人間がミスをフォローして尻拭いしてようやく仕事が回っている状況なのに、
それにも全く気付かない。その場で謝るだけで、(謝ればまだいい方で謝らない奴もいる)
自覚が無いから何度でも同じミスを繰り返す。
正直欠陥品としか思えない
※62
謎理論で自分を正当化してるんだよ
だから謝らない
自分が悪いと思ってないから、フォローに関しても自分へのフォローだと思ってない
謝る奴もその場を切り抜けるために謝ってるだけで、本質的には何も変わらない
自分に問題があると思ってないから行動を改めない
当然、改善しようとしてないので同じミスを繰り返す
※61
同じだと思ってるのはお前だけだって
というか自覚がない奴、改善する気がない奴のことを言ってるだけ
一番わかりやすい例で言えば、ADHDで薬飲んで改善したって話はたくさんあるけど
本人は改善した気になってるけど全然改善できてない!って話はどこにある?
それが証拠だ!とか言われても
俺は最初に広汎性~だと書いたはずだけどどうして欲しいのよw
反論って言うなら「バカにしてるからバカにしてるんじゃん?」って返した記憶があるが
お前がそれを無視して「発達は仕事ができない!」「改善できない!」という思い込みや
罵倒がどうのってどうでもいい部分ばかり、ひたすら固執してるだけじゃん
内容に触れずに反論してないのはお前だよ?
発達障害か適応障害か鬱か
俺が思い浮かんだのはここらへんだわ
※61
あんたまだアスペを真人間と思ってんの?
アスペとまともなコミュニケーションを取るってのは
生まれつき色の分からない人間に果物の選別をやらせるようなもの
普通の手段が通じない人間には普通じゃない手を使ってよ
私は当事者だけど発達障害のこと知らない精神科医と取っ組み合いの喧嘩になった事がある
「誰もが100出来る」仕事を「10しか出来ない」「15できるようになった」
というのは確かに一般人にとっては誤差であるけど
「頑張って頑張って1cm進んだんだから僕は努力しているし改善しています!」
そういう死に物狂いで努力した患者をろくすっぽ理解しようとしない専門医なんていらないんだよ
金稼いでるんだし嘘でもいいから君なりに頑張ってきたねと言うべき
自分もADD気味で短期記憶がめっぽう弱いんだよねえ
何やってるのかわからなくなるのは日常
途中で何かに引っかかってパニックおこすのも日常
自分で言うのもなんだけど割と高性能な地頭してるおかげで
ギリギリなんとかフォローできてるかんじ
それでもロクなもんじゃないから甘やかされて専業やってるけど
料理のレシピとかも唐突に忘れるというか
順番とか考えるとふいにわからなくなる
それこそカレールーはいつ入れるんだ?レベルw
だから手持ちの料理本にないものは簡単でもノートに書いてある
今時は都度毎にレシピぐぐってもなんとかなるけど書いておいたほうが楽だ
今日の行動予定も概要はノートにメモ
忘れるなら忘れる前提で生きるしかないw
発達障害・アスペ本人的には頑張ってるのかもしれないけど、一緒に仕事する人間はたまったもんじゃないよね、保護者でも養護の先生でも無いんだから
作業所とか無いんだろうか?
そこでなら、わあ出来るようになったねえ偉いねえって接してもらえるんじゃない?
この手の人は結構な割合で会社に居るね
毎日怒られてるけどメンタル強いので辞めたりなんかは絶対にしない
怒られてる本人は明るくて優しい良い人なんだけど、毎日迷惑をかけられて周りが疲弊してるよ
時々思うんだけど、仕事できないってわかってる人に、その仕事やらせる職場って何だろう。
出来ない人はできないなりに、できることやらせとけばいいのに。
突発に弱い人になら、ずっと計画立ててやれることとか、接客苦手なら裏方とか。
どこも余裕ないから、合わない事を延々させちゃうんだろうな。
※70
仕事が出来ないとわかってる人ならさっさと辞めてもらって
仕事ができる人を雇った方が早いし会社の利益になるよ
普通の人は「これぐらいは出来るだろう」と思って仕事を割り当てる訳だから。
それに対して「出来ないから簡単な仕事だけ割り当てろ、それが出来ない会社が無能」っていうのはお門違い。
会社は事前事業をやってる訳じゃないんだから、そういう扱いを望む人なら
それこそ障害者枠で雇ってもらった方がいいと思う
※37
罰金制度なんて初めて聞いた どこの自治体?少なくとも関東じゃなさそうだけど
脳内世界かな?
世の中にはそういう子が集まる吹き溜まりのような会社もあってね。まあド底辺なんですが。
電話での会話にて「ケーブルを伸ばして、本体にケーブルを繋げてから僕を呼んでね→もうケーブルは繋げたんで来てください→ケーブル伸ばしてないだろ→あーはいこれからやります→できたら呼んで→でももうケーブルは繋がってるんですが」
なんてとんちんかんなのはよくある話。
むやみやたらと自信と自己肯定感を持ってるのが腹立つ。
発達の療育過程で、自分はダメな奴だと自信を失わないように気を付ける。なんて文言を見たけど、冗談じゃないわな。
「それくらいできますよ。ちゃんとやりましたよ」って軽々しく答える阿呆より、「僕には難しいかもしれません。自信ないので確認してください。できなくてすみません」ってしおらしい子の方が、可愛いげがあるだけまだマシ。
いちいち確認やらやり直しやら、尻拭いの手間は一緒だけど。
※67
ワーキングメモリが低いやつを地頭が高性能とはいえないんじゃないのか?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。