2016年09月20日 12:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1472991058/
何を書いても構いませんので@生活板 32
- 627 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/19(月)11:19:05 ID:JPO
- 小さい頃から勉強が出来るA君というのが居た。小学校も中学校もトップ
私が住んでいる場所(地方)は公立>私立なので、
A君は当然のように地域1の公立進学校にすすんだ。
A君は地頭がいいのか、特に塾なんかも行ってないし、家で猛勉強するというわけでもない。
で、高校三年となると、今まで部活とかやってた子も本腰入れて勉強始めるし、
目標に向かって全員が勉強するから
だんだんA君が1番ではなくなってくることが増えてきた。
それでも学年10位以内には入っていたらしいからやっぱり出来る子なんだと思う。
スポンサーリンク
- A君は自分の成績だから当然東大合格間違いなしと思ってたようだけど、まさかの不合格
A君よりずっと下の成績だった人が東大にストレートで合格していた。
A君はどうしても東大に行きたかったらしく浪人したけど、2年経っても合格できない。
結局MARCH程度の私学に進んだけど、どういうわけか、勉強に身が入らず、
結局中退してしまった。
今ではどこかで働いている
A君のご両親は悪い人じゃないけど、
勉強さえすればいい、とばかりに勉強以外のことすべて禁じていたんだよね
例えば夏休みに子供向けの映画を見に行くのも駄目、部活も勉強の妨げになるから駄目
中学高校って多感な時期だから適切な刺激(良書、体験、勉強の機会)を与えると、
放っておいても伸びるものなんだけど
そういう芽を全部つぶされていた
A君は偏差値の高い大学に行くのが目的になっていて、
特にやりたいことがあったわけじゃなかったみたい
高校2年まで部活に夢中になっていた子のほうが、
自分のやりたいことがはっきりしているから、目標に向かって集中できる
大学に入ったら入ったで、これまでのような暗記というか教科書を覚えれば済む勉強から、
仮説を立てて、資料を集めて、検証する、それを説明するって授業に変わり、
そこでそれが出来なくて躓いたらしい。
さらに大学に入って、親の縛りがなくなったので、
いろんな遊びに手を出してはまって授業もいかなくなったとか。
子供を持つ親なら当たり前すぎることだけど
勉強だけできればいい、って教育方針だと子供をつぶすよね。
年齢に応じていろんな体験とかさせておかないとクラスでも浮く。
子供の世界なりの常識非常識っていうのもある
- 637 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/19(月)15:24:57 ID:fIX
- >>627
親の記述から家で猛勉強してたからトップだったとしか読めない - 639 :名無しさん@おーぷん : 2016/09/19(月)15:58:57 ID:JPO
- >>637
なんというか、家では勉強に関係ないものはすべてシャットアウト、という状態だったから
勉強するぐらいしかやることがなかったけど、猛勉強というほどでもないと聞いた
あの異様な子供への禁止とか自由にさせないってのを説明するのは難しいわ
本なんかも推薦図書みたいなものはいいけどラノベや漫画は駄目とか。
だから学校でも浮いていたしね
コメント
そういう教育はダメだとは思うけど、
好きにやらしてた子は合格ってところは
ただの結果論だな。
部活も遊びも勉強もこなせる子ってどういう環境だったんだろう
自分は遊びや部活は楽しんでたけど目標持ち始めて勉強に本腰入れた頃には手遅れだったw
報告者はA君とは違う高校らしいけど情報詳しすぎだろ。
「大学に入ったら入ったで、これまでのような暗記というか教科書を覚えれば済む勉強から、
仮説を立てて、資料を集めて、検証する、それを説明するって授業に変わり、そこでそれが
出来なくて躓いたらしい。」その細かい推理は誰がしたんだよw
※3
結論ありきw
これで東大合格してたら両親は子育て成功者として教育方針を語っても受け入れられるよね
実際そういう人がメディアに出てるじゃない
結局は合格したか不合格だったかの結果論だよ
報告者の地頭がわるいのはわかった
大学出ても就職、就職したら仕事の出来不出来って勉強だけではどうにかならないことが増えていくもんね
息抜きさせてそこそこが幸せだったろうにもったいない
頭いい親から馬鹿が産まれることはあっても馬鹿親から頭いい子が産まれることは無いからね。
研究結果が出てるし。
勉強だけしてればいい勉強以外禁止なのに、うちで猛勉強するわけでもなく塾も行かないって、一体普段何してるんだ?
※2
中学受験や難関高校受験をある程度余裕もってこなせる能力があれば可能
中1〜高2を遊びと部活に費やして、合間に適当に塾行って基礎学力と要領を身に付けとけば、高3の一年間で東大でも国立医学部でも十分現実的な目標となるよ
9
ボーッとしてんじゃね。
正解は、基礎学力を幼児期ー小学生で鍛えて、学習する生活リズムと、生活習慣を身につけるんだよ。
中高で塾も刺激、部活も刺激、サブカルも刺激で、時間足りなくなる。
この時期までに基礎的な生活や学力が身についてないと、進路を決めた時に伸びて来ないの。ケアレスミスの連発や小論文で描く題材がないとか言ってんの。
マラソンと一緒で常にトップ独走より、2番から一番に追い抜くの方が楽だよね。でもキャラによるから、先行先取り逃げ切りで行きたい人間もいる、そこは否定しない。敵を知り己を知れば100戦危うからず、だよ。自分にあった学習スタイルでいいんだと思うよ。キャラ読みする力が必要だよね。
> A君は地頭がいいのか、特に塾なんかも行ってないし、家で猛勉強するというわけでもない。
という設定を途中で忘れたらしい
「勉強が目標」ではなく
「目標の達成の為に必要なものが勉強」という
当たり前の事を教えられてなきゃそりゃそうなるわな
好きにした結果
Fラン行く自分みたいなやつもいるんですよー
その後就職して普通に正社員として働いているけど
結局、人生なんて結果オーライ
MARCH程度の私学って十分凄いじゃん
報告者は上から目線すぎてあれだった
幼馴染の子供もトップとってるんだけど朝から晩まで勉強以外してないんだって
別に遊ぶの禁止はしてないけど、一時幼馴染が体調崩して祖父母に預けてた時成績良くて褒めまくったらそれがすべてになっちゃったみたい
現在はニートになって親に暴言吐いてるとか犯罪者になって塀の中とかじゃなく、働いてるならいいじゃん
報告者は東大に合格できなかったからつまづいたと思ってるかもしれないけど、
A君は中退して楽しく暮らしてるかもよ
1つ思ったのはこの報告者はMARCH程度の私学にも進学してないんじゃないかっていうこと
この人自身とこの人の子供はどんな身分なんだろ
元々頭がいい人なら何とかなってそうだけどそれまでしばりつけて勉強しかしてなかった親が
二度も落ちた子供に対して発狂してないのか気になるわ。
逆に「A君ちの教育方針、東大落ちたから駄目だわ」って決めつける報告者の子育てが気になる
地頭がいい人って本当にオール5の成績なんだってね。
記憶力も普通じゃないし、「数学は頭の体操」だって笑っていた。
女性だけれど現在は国際弁護士だよ。
ちょっとでも気骨があるならとっくに反抗してる
そして本当に頭が良ければ勉強ばかり押し付けてくる親にはいい顔して見えないところで出来るだけ好き放題やったりする
A君は勉強押し付けられてなければ成績も普通の話題にならない人になってただけのような気がする
この手の「勉強ばかりさせる親ってイクナイ!」な話好きって一定数いるみたいね
でも高校までは秀才だっただけでも御の字だったのでは?
※21
マーチの私大に入っただけでも御の字だよ
知人は、女の子で勉学一本系ファミリーで育った。
素直で賢く、健康で、平均レベルの容姿。
けど、料理も家事もまったくできない。
原因はわからないけど、アラフォーになっても結婚できない。
マイペースだから焦ってもいない。
本人はいつも幸せそうだからいいと思う。
要するに、ただ報告者さんから見たA君の末路の感想コーナーであって
実際A君や勉強1本で育ってきたから、他の子もダメだろうとか、
そういうことではないと思う。それこそ、各ご家庭の方針で大きなお世話では?
※23
>高校2年まで部活に夢中になっていた子のほうが、
>自分のやりたいことがはっきりしているから、目標に向かって集中できる
とか余計な「自分が考えた良い子育て」入れてるから
感想言いたいだけじゃないでしょw
いやいや これはAの実力がそんなもんだったということでしょう
力があるヤツだったら高校で簡単に抜かれるはずがない
後輩に漫画もテレビもゲームも親に禁止されてる子が居たな、浮いてたしイジメられてた。
正直どの話題も通じないから喋っても楽しくないし、隠れて買った漫画一冊を大事に机の奥に隠していたのがバレて破られちゃったんですよ〜等の自虐しかなくて、中学生の自分には受け止めれなかった。
過度の抑制って悪い話しか聞かないし、可哀想。
勉強の環境も整えず地頭だけならそりゃ無理だろ
親は何がしたかったのかよくわからんな
過保護でもない虐待でもない
中途半端すぎるだろう
これ大学受験は本質的な問題ではないんだよなあ
A君は仮に東大に現役で合格してもどこかでつまずいてそうだし
普通の子供は浪人してMARCH程度の私学に進学しても普通の人生送れる
禁止事項が多すぎて時間だけはあって
結果論的にやることないからだらっと勉強してただけだろ?
他の奴はやること色々あるから効率とか集中とか組み立てとか覚えるの
自然の産物のままでトップいけるのは一部の本物天才だけだ
勉強は大事だけど、ゲームがきっかけで歴史に関連する情報を集めるとか、科学に興味を持つとか。スポーツがきっかけで他の地域や社会に興味を持つとか、体験から覚えることも学校の授業以上にバカにできないのには同意。
漫画はまだしも、ラノベなんて読んだってバカにしかならんだろw
本の例に推薦図書・漫画・ラノベしか出てこないあたり、
報告者も相当頭弱そう
フェティッシュの一種だよな
勉強なんて、行きたい進路に進むための手段でしかないのに
手段が目的になる、その先がない
歪んだのは親のせいかもな、可哀想に…
なんでこんなにAくんの家庭生活について詳しいの?(棒読み)
そういや息子三人東大最難関に合格させた奈良にマダムがテレビで教育論言ってた
うちはがり勉じゃないですよ~幼児の遊びは自由にさせて片付けは母親がするの~
っとおっしゃってました。
でもゲーム漫画は禁止。友達の家でならOK。
勉強に集中させる為テレビは2階に特別な時のみ。
勉強の時間を確保するため家事の手伝いもさせないから子供はカップ麺しか作れない。
・・・これ、がり勉だよな・・・
スタジオも変な空気流れてた
まあ納得したけど。
※34
でも三人東大医学部に入れた実績を持ち出されると何も言えんわ
ただの東大じゃなくて医学部はまた別次元の世界だし
下に娘もいて難関高校在学中だったと思ったけど、その子も東大医学部入ったら奇跡だよほんと
四人子供育てるだけで大変なのに
つーか実際難関校受験する子は家事なんかやってる暇ないよ
小学生の頃から遅くまで塾通いだし、そこで出される課題こなすだけで一日終わるもの
子供の家事手伝い時間と成績は反比例していると言う統計もあったはず
聞いた聞いたって誰に聞いたんだよ
勉強以外の事をすべて禁止するくらいの教育パパママなのに
塾は行かせず家で猛勉強を強制することもない親ってどんなんだよ
(家庭教師をつけてた感じでもないし)
それ以前に何で報告者はそこまでA君の生活にくわしいんだよ
まあ、潰しのきく要領の良い人に育てておいた方が無難だよね。
虐待だったんだな
んで自己が形成されてないから二十歳前後で失敗する
暴れるか山ごもりでもして、自分ってものを確立できればいいんだけどね
勉強みたいなのはしょせん枝葉であって、人格という幹が育ってなければ意味がないどころか枝葉が育つわけもない
結局その親は芽を摘んでるわけだ
んで人格のいい、悪いはともかく、強さみたいのは生命力にも左右されるから、思いっきり自分を出すか旅でもした方がいい
勉強一本でしてないだろこれは
ただのほったらかし
A君の実像がどうであれ、大学に落ちるとここまでゲスパーと噂に悩まされるということなんだよね。
報告者のいうことに信憑性はないが、こう信じたいんだろうということはビンビン伝わる。
「仮説を立てて、資料を集めて、検証する、それを説明するって授業」
これって具体的にどんな授業なのか知りたい。
>勉強だけできればいい、って教育方針
これを「勉強だけ出来ればいい」という教育方針と呼ぶのには違和感がある。
一般的には「勉強だけ出来てればお手伝いとか身の回りのことはできなくていい」とかであって
「勉強以外するのを認めない」って方針じゃないと思うけど。
※42
大学ではごく普通にあるゼミ・研究報告形式の授業じゃないかな?
専門ごとに実際の内容はかなり違うと思うが,自分は法学部だったから法律で例えると
「死刑を廃止したら犯罪が増える」という仮説を立て
死刑廃止国の廃止前後の犯罪率データとかアンケート調査資料とか集めて
「関連なし」「むしろ減る」「増える」とか結論までの過程をデータと共に報告する感じ。
分野によっては実際に自分で実験したり調査したりして資料作ったり。
※34
>勉強の時間を確保するため家事の手伝いもさせないから子供はカップ麺しか作れない。
うらやましい
母が家事をしないから長女の私が大家族の家事を一人で強制されて
勉強時間が捻出できなかった
わたしが正義!てタイプの書き込みだなw
合格した子やその親の勝利宣言か、不合格した子のやその親をニラヲチしてた人か、
不合格になった子本人の親批判か。
兄が大学に入って遊びを覚えて何回か留年してたw
※33
普通に同級生の情報って入ってくるもんだけど友達いないの?
そりゃ極端な方針は子供のためにはならないでしょ。当たり前のことを長々語ってこの報告者はなにがしたいのか。
そういう環境でそのまま志望校に合格して就職活動で挫折→ニート
就職もうまく行ったけど仕事がうまくできなくて挫折→ニート
みたいなパターン多そう
39
失敗することは人生にはつきもの。
そのときに勉強しかやってきていないと打開できないんじゃないかな?
ペーパー試験は答えがすでに明らかになっている問題しか出ない。
※47
友達でもない同級生のここまで詳しい噂話なんか入ってこないしそもそも興味も持たないよ
噂話大好きオバチャンて「あら、この位知ってて当たり前よ?w」ってドヤるよね
そこまで他人の生活に興味ギンギンなのはあなただけですよっと
ひょっとしてごじしんのことではあるまいか?
部活至上主義で「3年になったら本気出す」
これで人生棒に振ったのを何人も見た(@田舎)
部活の力を受験に全振りすれば楽勝、なんて有り得ないのは
少し考えれば分かるはずなのに
勉強から逃避したいのを正当化する為の「部活命」なら
そっちでスポーツ推薦でも取ったら、と思ったよ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。