2011年11月13日 21:27
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1316440360/
- 462 :名無しの心子知らず : 2011/09/24(土) 10:26:46.62 ID:C9KNdyjD
- 庭に積んでた薪ストーブ用の薪を持ってかれた。
今年の冬用に、自宅用と親の別荘(雪国)用の薪を割ってカーポートに積み上げてたら
それを毎日数本ずつもっていかれてた模様。
風も無いのに積んでた木っ端(焚付けようの細かい枝)が崩れてたりしたから、不審に思
ってたのよねー。
車のドライブレコーダーを常時録画にして数日間ほっておいたら、昼間に近所のママさんが
ネコ車に薪積んで行くのが録画されてた。
震災後自宅に薪ストーブを入れたけど、思いのほか薪が高くてうちから拝借を思いついたらしい。
1冬燃す分をセコセココソコソうちから拝借して溜め込んでたみたいです。
警察に届けるのもなんだと思ったが、父親が画像を警察に提出、警官に付き添ってもらって
泥ママ宅から全部薪を引き上げてきた。
泥ママは「これは買った奴ですぅ~」とか言ってたが、近所で薪を扱ってる業者の商品は木の
種類もサイズも割り方もそろってる、対してうちの薪は木材の種類も割り方も大きさもそろっ
てない、その前に泥ママの家の小さいサイズの薪ストーブには入らないのだよ・・・・
あと、うちの薪小屋に置いてあった鉈や斧なんかも何故か泥ママ宅にあったので、そのままお縄になった。
刃に父の名前が彫りこんであったのに気がつかないのがすげぇ
スポンサーリンク
- 463 :名無しの心子知らず : 2011/09/24(土) 10:31:19.61 ID:lz8lb+PY
- 頭がお弱いんざんしょ。
- 464 :名無しの心子知らず : 2011/09/24(土) 10:44:29.57 ID:NFTe+ZlD
- 刃に名前入れるって別注=更にお金が掛かるor元々がそれなりのお値段
セコこじらせた泥には縁がないからな。
知らないことは無いのと同じなんだろ。 - 465 :名無しの心子知らず : 2011/09/24(土) 10:54:26.74 ID:9+8ztz5x
- >>462
名前は鉈を作った人ので「業物!」とか喜んで貰ってあげたんでしょ - 466 :名無しの心子知らず : 2011/09/24(土) 11:00:18.73 ID:Ku9ooFoU
- >462
薪ストーブユーザーの俺から一言言わせてくれ
GJ!! - 467 :名無しの心子知らず : 2011/09/24(土) 11:13:18.69 ID:Aby1O7yV
- >>462
お縄になった後は、収容されたの?
帰って来て「おまえらのせいでー!!」とか家の前で騒がれたらウザそう。 - 469 :名無しの心子知らず : 2011/09/24(土) 11:32:16.10 ID:M6XFImpP
- >>467
だよね
窃盗の拘束期間なんて短いし、泥母も元娘旦那が悪いなんていってるくらいだから
防波堤としては機能しなさそうだし、一方的に知られているから家バレしていてもおかしくないよね - 468 :名無しの心子知らず : 2011/09/24(土) 11:18:07.75 ID:NFTe+ZlD
- 淡々と書いてた&泥が馬鹿だからスルーしてたけど
斧と鉈が盗まれたってgkbr
犯罪に使われてたらただじゃ済まなかったぞ。
今後は鍵付いた所で収納して管理しっかりして欲しい。 - 470 :名無しの心子知らず : 2011/09/24(土) 11:54:33.47 ID:EiJMGRJE
- >>462
東北の実家に夫を連れて行ったとき、外付けの灯油タンクをみて
「これ、いたずらされたり盗まれないの?」と言われてびっくりした。
小さい頃から外にあって当たり前だし、いたずらしたら洒落にならないし(間違えば近隣巻き込む)
燃料=食料と同じかそれ以上だから、地元の人でいたずらしようとか盗もうとはありえない話だった。
雪が降って全てが閉ざされたら生死にかかわることだったから、電気のない時代に燃料を盗んだ人は
村から追い出されたり、ころされてもおかしくなかったらしい。
そんな田舎でもウン年前からタンク内の灯油を盗まれたりして、鍵をつけるようになっているけど
薪なんていまどきは山持ちでもない限りぜいたく品だって泥は気がつかなかったんだろうか。
>>468
462にとっては斧だの鉈だの盗難される発想もなかったんだと思うよ。
包丁を鍵かけてしまってと言われるような感覚と言えばわかりやすい?
時代が時代だから、外部の人間の手に届くところに置かないほうがいいよね。
コメント
鉈の名前はやっぱり銘だと思ったんだろうな…ドライブレコーダー点けっぱなしはバッテリーが気になるが上手い手だね。
ネコ車がむちゃくちゃ可愛く想像されてしまう。
>震災後自宅に薪ストーブを入れたけど、思いのほか薪が高くて
これを知らないバカも多い。
金のないやつで自前の山を持っていない奴は買うな。
ごっそり一冬分も持ち帰ってよくばれないと思ったなw
嫌な時代になったな…無いなら盗めばいいとか、文化後退してるんじゃね?
刃物を外に置いちゃダメだな
うちも暖炉考えたけど、薪を作る手間を考えて断念したわ。
そこそこ寒い土地なので外に灯油タンクがある家も多いけど、
アレを盗もうとは(中身だけでも)思わないわー
平気で盗んだものを買ったものとか言う奴はどつきまわしたり半殺しでもいいと思う。
盗んだらこうなるって分からせる為に。
※6
まあなんだ…日本人の民度も下からどんどん腐ってるよ。
子供のころに他人のゲームとかパチるやつおったろ?公立なら大体クラスに1人くらい居る。
今は親が子供をしからないので、大人になっても修正が全然効かない。
その子供にもくすねる習慣は移っていき…マジDQN()とかって笑っていられなくなった。
ネコ車をネコバスで想像して萌えたW
山持ってたって、薪なんて取りに行くのはめんどくさいぞ。
買った方が楽なんだよな…
(うちの山林なんてトラックすら入れられない)
薪泥棒とか何年前の事件だ
家もストーブ用の薪外に置きっぱなしだけど
盗まれるって言う発想が無かった
ねこ車知らない奴多すぎ
ねこ車知らない人は
おいネコ持って来いのコピペ意味どう理解してんだろうかw
この場合、罪状は窃盗だけ?
ねこ車の画像検索はやめておこう
夢がある方がいい
※17
問題とするのは窃盗だけ、他にも色々やってたのかもしれんけど
設置すんのになんだかんだで100万円。(やるなら新築時に付けるべし)
薪代が、1日使っただけで千円超。(薪や材木が手に入るならタダだけどね)
しかも下手すりゃ毎週煙突掃除。(条件が良ければシーズンの最後に1回だけ)
よほどの道楽じゃなきゃやっとられんわな。
>子供のころに他人のゲームとかパチるやつおったろ?公立なら大体クラスに1人くらい居る。
小学4年のときに、パクられそうになったw
本人は元の場所に戻したと思っていて、鞄に入ってるのを忘れてたと抜かし、幼い俺はただ見つかってよかったとほっとして疑わなかった。
>米21
薪ストーブが廃れた理由を考えないバカが多いんだよな。
まあ、国内産の木(山の手入れ時に出た屑木)を買ってもらえると助かるが、おそらくすぐ置物扱いになる家が多いだろうな。
・手ごろなサイズ(太さ)の木を切る
・使えるサイズ(長さ)に切る
・山から搬出
・乾燥(生木じゃ燃えない)おおよそ数ヶ月
・薪割り(ストーブで使いやすくするため)
うろ覚えだがこれくらいは手がかかるからなあ。
灯油が値上がりしているけど、それでも、つけっぱなしで
ガンガンに使ったとしても、ひと冬5万円から10万円ぐらいかな。
薪ストーブだと設置&煙突工事代だけで灯油の10年分~20年分、
しかも薪代とか清掃、メンテ代も入れると、とんでもない額になる。
さらに火災のリスクは常にあるしね。
木や廃材がタダで手に入る状況じゃないと、買うもんじゃないね。
国はエコエコ言うなら、薪ストーブ補助金+間伐材&廃材補助を
国策でやるべきだと思うよ。無理だろうけど。
この流れでネコの単語だけに反応してどうでもいいことを言う!
暖炉用に売られているペレット、
これがにゃんとも清潔トイレみたいなタイプの猫トイレ用ペレットに使える!
猫トイレ用に市販されているの買うよりはるかに格安!
小が通ったところだけおがぐずになってくずれるので、下に落とすだけで済んで経済的。
これが逆なら、ここの暖炉ユーザーの人におすすめできたんだけど・・・すんません
469のレスがよくわからんのだが、どこに泥家族の話出てきた?
そもそも、薪使うって
山ある
造林やっている、炭焼きやキノコ作っている
最低限軽トラ必要、乾燥場必要
チェンソー使えて、斧も使える
この全部を出来ないと無理
技能的にこなせるが、体力無いんで一冬分貯めるとなると
最低、3ヵ月はかかる
結果、灯油で良いじゃん
なんだか~スレにちょいちょい出てくるネコ車のおかげで~
なんかメルヘンっぽい雰囲気がでてるんだな~
なんかいやされるんだな~
薪に困るって感覚が理解できない。
あのなおまえら。森林ボランティアとか、農業系のボランティアやれば自治体の大規模焼却施設にお願いしないといけないくらい木質は出るよ。まあ、お目こぼしで野焼きしちゃうんだけどね。
ホームセンターでマッチ棒みたいな木っ端が600円とか・・・。
下手したら日当数千円のアルバイトで軽トラに満載して帰れるぞ。
※29
世の中には置き場所に困る人から(濡れたらマズイ)ご近所に山がない人がたくさん居てな
君のところのように緑あふれるところにお住まいじゃない人もおおいのだ
もうちょっと続きなかったっけ?
煙突代けちって…~って話とは別?
これはデマだね。
マキは二年乾かさないと使えないからインチキ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。