2011年11月14日 17:01
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1311046808/
- 4 :名無しさん@HOME : 2011/07/19(火) 23:36:05.38
- 乙です。
旦那がマンションの上の部屋の奥を誉めるのがうざい。
確かに若いしいつも小綺麗だけど兼業だから育児に追われないし着飾る必要もあるんだろう。
子もうちと数ヶ月しか変わらないのに躾ができてるとか言うが躾は保育園がしてるんだ。
3歳前なのにきちんと挨拶するって保育園児は社交的なものだろう。
スポンサーリンク
- 5 :名無しさん@HOME : 2011/07/19(火) 23:37:31.44
- >>4
あなたも働いて、躾は保育園にしてもらったらどうだろう。 - 10 : 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 : 2011/07/20(水) 08:20:59.71
- 嫉妬だよねw
あなたも上の階の旦那さんを褒めてみたら?
- 12 :名無しさん@HOME : 2011/07/20(水) 08:48:33.01
- 働いてなくても、自分も小綺麗にしてみたらいいのに。
子の躾は無理でもそれくらいはすぐ出来るでしょ。 - 14 :名無しさん@HOME : 2011/07/20(水) 09:29:20.68
- 目の前に小汚い嫁がいるから
つい上の小奇麗な奥を褒めたくなるんんだろう - 19 :名無しさん@HOME : 2011/07/20(水) 10:18:07.58
- 単純にその奥さんが美人で綺麗にしてて好みで
自分の妻が小汚くてデブになってるのが嫌になってるんだと思う - 20 :名無しさん@HOME : 2011/07/20(水) 10:19:20.84
- デブなの?
- 21 :名無しさん@HOME : 2011/07/20(水) 10:23:00.33
- 兼業の方が育児に家事に仕事に追われて大変だと思うけど
4も綺麗にして子供のしつけを頑張れば済む事なんじゃないの? - 23 :名無しさん@HOME : 2011/07/20(水) 10:43:40.67
- マジレス、他人が十数人一律でまとめる園舎のしつけが
マンツーマンでじっくりたっぷり愛情と時間を注ぎまくれる家庭のしつけに勝るなんてありえない。
園舎は団体行動のルールを学ばせるところ。
個人の礼儀作法は親が家庭で躾けるべきもの。 - 25 :名無しさん@HOME : 2011/07/20(水) 11:00:30.08
- 実際に上の子のほうがよく躾られてるとは限らないよ
愛想がよくて挨拶ができるってところを見て
旦那が躾できてるって判断してるだけでしょ
だからこそ奥さんも腹立たしいんだと思う - 26 :名無しさん@HOME : 2011/07/20(水) 11:21:07.92
- そら同じマンションなだけの赤の他人だもの。
親や身内なら、実はお気に入りのパジャマじゃないとかんしゃく起こして寝ない、とか
いろいろ苦労を知ってるかもしれないけど
顔をあわせたときに愛想よく元気な挨拶ができる3歳児って部分で判断するしかないでしょ。
ダラ奥なのは4の勝手だが、逆恨みされてる若くて小奇麗な上階奥気の毒に。
上階奥は上階奥で「もっとたくさん子供にかまってあげたい、手の込んだ料理をつくって家をピカピカに磨きたい
けど旦那の給料だけじゃやっていけない、専業いいなぁ」って思ってるかもしれないのに。
- 37 :4 : 2011/07/20(水) 12:41:36.52
- なんで私がデブって話になるの?
子持ちだから細くはないかもだけどデブじゃないし母親らしい服装をしてるだけ。
働かないのはそれで生活ができるから。
上奥は若いのにうちより高い最上階買ったから共働きで車もないと思ってたら旦那が良い所勤めてるって聞いた。
だから子を預けたい人なんだろうし五時頃保育園から帰って来て食事風呂就寝で躾なんていつするの?
夫も上親子も朝同じくらいの時間に出て上夫は駅、上奥と子は駅通過で保育園へ行くらしい。
一緒に行ってるわけじゃないが見かけると一々報告してくるんだ。
昨日は駅で子が上夫に今日は雨だから気をつけて行ってねって言ってた、まだ3歳前なのに、とか聞かされた。
それって私の躾が悪いからうちの子はそんなこと言わないって事かと問い詰めたいけど言えない。
やっぱりガツンと言って〆るべきなんでしょうか?
ちなみに兼業に嫉妬なんてするわけない。
夫が上奥や子を誉めなければ平和なんだ。 - 39 :名無しさん@HOME : 2011/07/20(水) 12:48:56.54
- >>37
なんだ、馬鹿にしていたらあっちの方が上で、おまけに魅力的で嫉妬か。
保育園ママだとしても、家でしつけしてない証拠にはならないよ。家で躾した上で預ける
人もいるから。
>4の言い分だと>4の子は親が躾けているからその子よりそれ以下なら、母親が手抜きか
DQってことになっちゃうよ?親が他人まかせした子供以下って事だから。 - 41 :名無しさん@HOME : 2011/07/20(水) 12:49:50.32
- >>4
ああそうだね。「他人を褒めるな。私たちだけ褒めなさい!」と旦那に言えばいい - 44 :名無しさん@HOME : 2011/07/20(水) 12:59:45.46
- >>37
本音はムカついても、謝った感じで言うといいと思う。
「私もいろいろと至らなくてごめんね。上の階のお子さんの事なんだけどね。
私も子供の頃、親に親類や近所の子に比べられて嫌な想いしたの。
それにその時、親の愛情を疑ったの。だからあまり私やこの子の前で言わないで欲しい。」
躾に関しては、一般的には子持ちの日常生活そのものが躾そのものだよ。
子供が幼ければ、幼いほどにね。教育や躾に関わってない大人ほど心ない言動は多いよ。 - 49 :名無しさん@HOME : 2011/07/20(水) 13:14:41.89
- >五時頃保育園から帰って来て食事風呂就寝で躾なんていつするの?
とりあえず食事作法って躾の大部分を占める、っていうか
いちばんモロに育ちの出るところだよね。
挨拶がきちんとできて綺麗に箸が使える子って、それだけでお嬢に見えるもの。
まだ3歳なら箸は難しいだろうけどw
- 54 :名無しさん@HOME : 2011/07/20(水) 13:36:42.46
- >今日は雨だから気をつけて行ってね
こういうのってさ、日頃から母親が父親に言ってれば子供は自然に覚えるよね。
躾け云々じゃなくて、上階の夫婦は仲が良くて優しい言葉をかけるけど、
24は夫にそんな言葉はかけないってだけじゃないのかな。 - 55 :名無しさん@HOME : 2011/07/20(水) 13:43:31.27
- >>54
旦那に要求は多そうだけど自分は気遣いや労わりのなさそうな人ではあるね。
嫉妬は深そうだけど、愛したり優しい気持ちを相手に持つとは別物だからね。
- 57 :名無しさん@HOME : 2011/07/20(水) 13:57:12.48
- おお、問題点が浮き彫りになってきたな。
最初に4を読んだ時は、上階奥は若くて小奇麗にしてて、共働きなのに
子供は挨拶のきちんとできる愛想の良い子と旦那が褒める。
それって若くもなく小汚い専業の私と、同い年なのに挨拶のできないわが子ディスってんのかムキー!って話で
つまりダラ専業の4への不満メインかと思ったけど
駅でしょっちゅうみかける若夫婦とパパ大好きっ子の三歳ちゃんの微笑ましいやりとりを見て
あんな家庭もあるというのにわが妻子は、と虚しくなっている。
同い年の上階奥子は躾がきちんとできている、じゃなくて
同い年の上階奥子のパパ大好きっこぶりがテラウラヤマシスって話か。 - 59 :名無しさん@HOME : 2011/07/20(水) 14:12:47.69
- >>57の見解通りだと、>>4が悪いんじゃなくて
旦那が子育てか、家事を非協力的な可能性があるな。
子供の前で、旦那を褒める機会がないので旦那を尊敬出来ないし、なつかない。
要は>>4自体が旦那にラブラブでも、子供の前ではイチャイチャ出来ないわな。
- 63 :名無しさん@HOME : 2011/07/20(水) 14:38:12.82
- >子供の前で、旦那を褒める機会がないので旦那を尊敬出来ないし、なつかない。
褒めるとかじゃなくてさ。
朝出掛ける時に「いってらっしゃい。頑張ってね」とか、
帰ってきたら「ごくろうさま」「お疲れ様」とか、
相手に対して思いやりがあるかないかってことじゃないかな。
そういう意味では、奥さんの前でよその奥さんを褒める旦那も
思いやりが無いとは思うけど。 - 72 :名無しさん@HOME : 2011/07/20(水) 16:17:28.25
- 4夫は上階夫婦にあこがれてるわけだ。
「俺だって上階若夫婦みたいに、妻子から愛されたいよー!」って
まあウザイっちゃウザイけどw
でも、子供がパパ好きになるように、褒めて褒めて家庭を回すのも専業主婦の腕なんじゃね?
出勤時に とーしゃんいってらっしゃい、なんて小さなおてて振ってくれる3歳児がいたらまっすぐ家に直帰するわ。
【逃げられ男にならないための八ヶ条】
5. 嫁の愚痴は貴重な情報収集の場だと思え - 74 :4 : 2011/07/20(水) 16:23:39.15
- うちも躾はきちんとしています。
そりゃ、率先しておはようございます!とか言えないかもだけどこんにちわは?って促せばちゃんと言える。
3歳ならこんなものじゃないかと思う。
朝の上奥子の言葉が羨ましかったとは思いつかなかった。
旦那は家事はともかく育児は良くする方だと思うし帰りもそんな遅くないから良く夜遊んでて
子も懐いてるけど気をつけてとか言われたいとは思いつかなかった。
ありがとうございます。
朝はまだ娘は寝てたり、起きてても娘はリビング、私は台所で別々に見送ることが多いから今度は私も子の近くに行って言わせてみる。
ちなみに旦那とはレスだけど不仲なわけじゃない。
もっとラブラブになりたいと思うとあまり強気に出られない。 - 73 :名無しさん@HOME : 2011/07/20(水) 16:22:39.87
- だいたい母親らしい格好ってなんだ?
ジーパンとTシャツ?
汚れたら洗えば良いんだし、ちょっと高そうに見える服でも着てみたらいいじゃん
働かなくてもやっていけるくらい余裕はあるんでしょ
でもご主人はそういう事じゃなくて、あなたのその屈折した心を知ってるから
ついつい上の奥様と比べてるんじゃないかな
人の粗を探すより良いところ探した方がいいよ
お子さんの為にも - 77 :4 : 2011/07/20(水) 16:32:08.55
- まともな幼児もちならみんなジーパンとか汚れても構わないラクな服装でしょう。
- 82 :名無しさん@HOME : 2011/07/20(水) 17:03:32.76
- 専業だから必要ない、子持ちだから必要無いって所詮言い訳に思えるけどね。
自分も専業子持ちだが、兼業の人と並んで歩いても恥ずかしくない程度の格好はするようにしてるよ。
程度にもよるだろうけど、そんなに大金つぎ込まなくても、小奇麗に見える服ってたくさんあると思うけどなぁ。 - 85 :名無しさん@HOME : 2011/07/20(水) 17:22:08.81
- >>82
程度にもよるって自分で書いてあるじゃん。
上の奥さんだって自転車で近くのパートとかに行ってるわけじゃないんだよ?
フルタイムに近い仕事に、電車で通ってるんだよ。普通に考えて気合MAXじゃん。
電車に乗る時くらい、私だって小奇麗な格好くらいするよ。
そりゃ近くのスーパーに行く時だって小奇麗な格好をする人もいるんだろうけどね。
価値観の相違じゃないの。私はそういうの無駄だと思う。 - 89 :名無しさん@HOME : 2011/07/20(水) 17:37:46.02
- 無駄なわけない
自分の為だけじゃないんだよ
家族を持った時点で◯◯さんの奥さん、◯◯さんのお母さんなんだよ
いつも綺麗な格好(=高い服ではない)してるねって言われたら夫や子供からしたら嬉しいと思うよ
実際4のご主人も
「上の奥さんが小綺麗にしている=旦那さん裏山 」と思ってるから言うんでしょ
身だしなみをきちんとしている人ほど高感度は高いでしょう普通に
私は乳児と幼児がいるけど、子供を言い訳に適当な格好を正当化するのは違うと思う
通勤服とまではいかなくても、小綺麗にする事で良い事はたくさんある
逆は無い
- 114 :名無しさん@HOME : 2011/07/20(水) 21:28:27.37
- >>77
誰も聞いてないけど、上の奥さんの仕事着ってどんな感じなのかな。
仕事によってはおしゃれの幅がありすぎるよ。
服装自由なとこやアパレル関係の人だと正直難しいと思う。
ただ、部屋着を少しおしゃれにしたレベルやラフに髪を整える努力はしたほうがいいと思う。
>>110
電話はした方がいいと思う。礼は言って損はないと思う。
姑が図に乗って、それ以上の見返りを常に求めている場合なら
あなたが「母がとても喜んでました。ありがとうって伝えて欲しいって言ってました。」
そう電話で伝えればいいと思う。 - 192 :4 : 2011/07/21(木) 07:44:23.58
- >>114
上奥は大きな会社の受付にいそうな感じです。
まともな母親の服装とは程遠い。
とりあえずまた誉めてきたらアドバイスもらった通り返してみる。
長い目で見たら専業のが良いのは明らかだしもう少し余裕を持ってみるよ。 - 194 :名無しさん@HOME : 2011/07/21(木) 07:59:17.92
- >>192
>長い目で見たら専業のが良いのは明らかだし
はあ????何寝言言ってるの?
大きな会社の受付ね
そりゃ、見た目だけでもアンタがかなうわけ無いわww
旦那の稼ぎも、子供の質も、奥の美貌も、住居の値段も
女性としての魅力も何もかもかなう相手じゃないんだね
そりゃ嫉妬のかたまりにもなるか - 196 :4 : 2011/07/21(木) 08:19:37.46
- >>194
職業とか容姿じゃなくて服装の話をしただけだし。
専業のが良いのは当然でしょう?
子が起きたからまた後で。 - 197 :名無しさん@HOME : 2011/07/21(木) 08:22:04.51
- >>192
受付嬢じゃあ難しいよね。
もし頑張っておしゃれしても、仕事してないのに旦那より一時間早く起きるレベルだね。
個人的には、銀座ホステスと弁当屋の受付兼調理場の人を比べるレベルだね。
まぁ、人によってできる精一杯の限度を理解出来れば、旦那も変わると思う。 - 198 :名無しさん@HOME : 2011/07/21(木) 08:24:11.48
- あーあ、キジも鳴かずば撃たれまいに…。
- 200 :名無しさん@HOME : 2011/07/21(木) 08:43:52.58
- >>192
言う事がいちいちズレた人ですな。
だから旦那の言う事も理解せずに上奥に嫉妬となるんだろう。
専業でも綺麗にしてる人はいるし、何人産んでも引き締まっている人もいるのに「専業だから。産んだから」と自己弁護ばっかりw
上の子は預けられてても、そういうきちんとした親に育てられてるからしっかり育ってるだけでしょう。
持って生まれた性格だとしても、しっかりした親から受け継いだんじゃないの。
夕方帰宅して食事→お風呂→寝るの行程でも躾の要素が沢山ある。
何より、躾なんてただ言って聞かせるのでは無く、先ず親が日常的にちゃんとやる事だと思うよ。
子供はその姿を見て真似て育つんだから。 - 201 :名無しさん@HOME : 2011/07/21(木) 08:57:51.18
- よその奥さんと子供を、自分の奥さんに褒めまくるって
旦那さん相当貴女に不満があるんだと思うよ
普通は身内びいきになるのが普通(特に子供に関しては)
よその奥さんを褒める旦那を責めることや、上奥に嫉妬の炎を燃やすことばかりじゃなく
自己を省みることをした方がいいと思うよ - 214 :名無しさん@HOME : 2011/07/21(木) 10:05:02.03
- 子供8時起きだと、夫に行ってらっしゃい言えなかったりするんじゃないのかな
こういう所からもしつけできてなさそう - 216 :名無しさん@HOME : 2011/07/21(木) 10:20:59.86
- 何でも適当にしていられる専業が有利!(自分に取って)という頭なんだろ。
その適当さを突かれると逆ギレじゃあ旦那も呆れるわな。
とりあえず子供が早寝出来る工夫から始めたら?
生活サイクルの崩れは治りにくいよ。 - 223 :名無しさん@HOME : 2011/07/21(木) 10:37:15.35
- 子供がかわいくて美人ってだけで妬まれるなんてオソロシス
- 262 :4 : 2011/07/21(木) 12:53:02.15
- 8時起きで叩かれるとは思わなかった。
受付嬢みたいな服で公園とか行けるわけないからまともな母親が目指す服じゃないと言っただけ。
上奥を批判してるわけじゃないし、上奥が受付嬢なわけでもない。
昨日だってちゃんとアドバイス聞いて娘に夜お帰りなさい、いつもご苦労様って言わせた。
でも娘が適当に省略しておかえりー、ご苦労さんとか言うから旦那は「そういう言い方は良くない」とか言い出した。
娘も不満そうだし仕方ないから話題変えたけど。
あと専業は当然子供にとってベストだし、上奥はここで誉められる程の良い母親じゃない。
小梨の頃は知らなかったけど子が生まれたら外車で度々乗り付ける親がいる。
それにママ友旦那が上夫の同僚だけど給料の良い会社で同期でトップ昇進してるらしい。
それなのにやりくりしないで預けて働くような親。
でもとりあえず服装には少し気をつけてみるよ。
今も決して見苦しくない清潔感はあると思うけど。 - 266 :名無しさん@HOME : 2011/07/21(木) 13:02:02.41
- >>262
それ子供に「言わせる」んじゃなくて自分が言うんだよ
母親がそうするのを見て子供も自然とそうするようになる
母親が嫌がるものもは子供も大概同じような対応をする
子供の前で旦那を蔑ろにするから子供そういう態度になる - 272 :名無しさん@HOME : 2011/07/21(木) 13:06:39.41
- >>266
だよね
まず自分が 「夫が無事に帰って来てくれて嬉しい、会えて嬉しい、頑張って来てくれて嬉しい」って思わないと
子供に言わせてみた~って何だそりゃ
- 274 :名無しさん@HOME : 2011/07/21(木) 13:09:19.67
- >>262
明日からは幼子にお父さんの帰りを待たせるのでは無く、朝ちゃんと起きて一緒に朝食取って「行ってらっしゃい」を言う様にしてあげてね。 - 276 :名無しさん@HOME : 2011/07/21(木) 13:15:13.72
- >>262
まぁここ・・・早とちり&文面読まずにレス多いから。全レス気にしてたらキリないよ。
旦那には「娘に上の子並に良い挨拶が欲しいなら、挨拶出来たときに褒めてあげて。」って言う。
もちろん。ちゃんと娘が言わなくても「頑張ったね。エライね。」でいいと思う。
普通に言えるようになったら、
「おかえりなさい、お父さん。今日もお疲れ様でした。って言うとお父さん喜ぶよ。」
と少しずつ段階をあげるといいと思う。
確かに受付嬢っぽいなら普段はスーツはだろうし、昼間の公園には合わないw
子育てという意味で、専業のほうがいいと書かないから誤解されたのはキツイね。
旦那さんは思ったとおり、批判的な人だね。
「上の子みたいに育てたいなら、あなたも言葉には気をつけて。」
ぐらい言う状況が来るかもしれない。
教育は特に思うままにいかないけど、今の状況がずっと続くとは限らない。
努力は感じるから、旦那さんも子供も良い方に変わってくと思う。
コメント
よし女叩きだ!
これは※欄が荒ぶる
これ正直、どっちもどっちだろ。
ここまで卑屈にさせる旦那も、小奇麗だからって
まともじゃな呼ばわりの母親も。
報告者は頑張ってるんだろうけど、なんだこの女ウゼエってのが正直な感想
こいつ正確悪そーだなあ
つまりアレだな
嫉妬だな
文句たらたら言う前に自分磨けば旦那も他の家なんて褒めないよ
なんという悪妻愚母…こんなのが専業出来るとはね…
専業がもつはずの時間的優位を全く生かせてないわ
この人普段の余裕ある時間をどう過ごしてるんだろうね
こんなのが嫁じゃ旦那も愚痴言いたくなるわ
旦那も旦那だよな。そんなに上奥のこと誉めて何がしたいんだろう。子供と嫁に何を求めてるのかはっきり言えばいいのに。
まあ育児とか家事に追われて大変なアタクシみたいな嫁も嫌だわ。
親を見て子は育つの典型だなこれ
報告者も旦那も糞い
割れ鍋に綴じ蓋夫婦。子供も陰険な人間に育つんだろうな。可哀想に。
夫は他人の事ばかりを妻に語り、
妻はその他人に敵意と嫉妬メラメラか。
泥沼だなあ~
働いて帰ってくる旦那にご苦労様って言ってる時点で恥ずかしいと思わないのかな
ご苦労様は目上の人が下の人に言う言葉なのに
普通はお疲れ様ですでしょ。
世間一般じゃ専業のほうが時間が沢山あるから、子供とも沢山向き合えるし、お洒落したりお出掛けやあそびに行くチャンスはあるのになぁ
だらだらしてあーでもないこーでもない、鏡みろよって言いたい
ちょうどヘッドラインに挨拶できない人間はクズって見出しがあってワロタ
女の敵は女とは言うが
どう考えてもけしかけているのは男だな
しかも妻本人に不満を言うでなく他所の女を褒めるなどして
遠回しに嫁批判しているのだからタチが悪い
確かに、こりゃ荒ぶるね
しつけなんていつするの?って感覚がある意味すごいな
しつけの時間として別にとっていちいち教育してるんだろうかこの人?
親と一緒に居る時間が全てしつけの時間だろうに
自分の過ちは誰だって素直に認めたくないものです。
何これ私も専業だけど専業が良いとか意味が分からない。
取り柄がない女の言い訳だよこれ。
同じ女で見ても恥ずかしいわ。
躾ができてないのはこいつだけのようだ
バカが親になるな
この奥は頭硬くて不満を解消できる頭がないのはわかった。
でも旦那も何がしたいんだ・・・。
話し合いが足んないまんまレス→会話なくなるコースかな。怖
※17
自分もそこ笑ったwww
兼業の奥さんはしっかりしつけているのに、自分
は専業で子にかかりきりでもそれかよっていう
まあ大会社の受付嬢みたいなんじゃ相当美人でしっかり者に見える人だろうから
比較するのはかわいそうだとも思うが、この報告者もいい加減そうだからなあ
よく読んでないが叩かれすぎワロタww
旦那が無神経すぎる気がするわ・・・
悪気は無いんだろうけど、聞く側からするとどうしても比較されてるように感じちゃうでしょ
この人はこの人でネガティブ過ぎるというか、専業ってことに子供の躾を通して劣等感を感じてるような。
どこかでしっかり話し合うなりして、思ってる事伝えないとドロドロな家庭環境になりそう。
特に子供にとっていい影響は皆無だろうね。
コンプレックスが引っ繰り返った嫉妬と見下しがウゼェ。
※21
旦那は単純に羨ましいのか、他所を褒めることで間接的に妻にも努力促してるんだと思う
ストレートにダメ出しすると傷つけたり口論になったりするから
こういう物の伝え方する男って嫌だわ~
素直に希望を言えばいいのに
兼業なんかまともに子育てなんか出来るわけない
自分ばっかり着飾って癪に障る
そういう気持ちが文章に出るから叩かれる
子供相手の時の服と出勤の服が違うのは当たり前だろww
それを「まともな」母親の服じゃない、なんて書き方が表してる
ダンナどうこうより先に、そのひがみっぽい性格なんとかしたらどうだ?
※12に私の言いたいことが書いてあった
どうせ言うならおつかれさまでしたって言ったげてー
叩かれすぎて反発してるのかちょっと書き方がキツくなって余計叩かれてるふうに見えなくもない
>>4は阿呆ってことでおkですか?
旦那が褒めるポイントが判っているのに、そのポイントを頑なに拒んで
褒めてもらいたがっているって、意固地になっているだけじゃね?
この相談者の中では「まともな幼児もち」の服装は「Tシャツジーパン」なんだなwww
ご主人だって子どもだって、○○さんちの奥さんはいつも綺麗ですねみたいな事言われたら嬉しいだろうに…
いろいろレス読んだだろうけど、
この相談者は一生ジーパン&Tシャツを装備してるだろう
嫉妬してる人ってつっこまれると
「嫉妬なんかしてない」って怒るよね
なんつーか、どうにかして上奥をけなそうっつー魂胆が透けて見えるんだが…
旦那は嫁に「太った?」とか「痩せれば?」とか言えないだろwww
>娘が適当に省略しておかえりー、ご苦労さんとか言うから旦那は「そういう言い方は良くない」
これはヤな感じだな。ちゃんと返事して、こう言うんだよって言ってあげなよ。
>>4の言い方がキツいからか叩かれまくってるけど
実際どんなに綺麗で子供がしっかりしていたとしても、
しょせん一部しか見えないよその家族を、そんなにしょっちゅう誉められたら嫌だろう。
>>4の夫は上の奥&子供ばかり誉める前に、上の夫と自分を比べてみるべき。
自分のことは棚に上げてよその家のいいところばかり羨んだところで、自分の家族が良くなるわけない。
子供教える仕事してるけど、正直母親が専業・兼業かはあまり関係ない。
むしろ、親の日常が子供に影響していることが多いと思う。
ただ、学力に関しては専業の方が有利かも。
これ婉曲なのを批難してる人もいるが、
ストレートに「おしゃれさが足りない、礼儀作法の習熟が足りない」とか言ったらひっどい喧嘩になるだろw
自分は悪くないで一貫してるよな
しつけにしても、仕方なしにやってる感じ
すべてのスペックで上に住んでる夫婦に勝てないんだから卑屈になるのもわからんではないが…
※21
あそこの子はもっと勉強できるわよとかそういうのと一緒じゃないか
自分の子とよその子と比べるのは良くある親の行動
自分補正差し引いてない段階でこれでしょ?
実際はかなりひどいと思うよ…
頑なに嫉妬じゃないって言ってるけど嫉妬だ
この人の中では上階の奥様が悪い事になってるのが怖い
旦那も他人と引き比べてうだうだ言うけど自分だって上階の夫に負けてそう
兼業だ専業だって問題じゃないし、それはその家の勝手なんだよ
ウチは旦那は高収入だったけど、働いてる女が好きな人だった
働いてパリッとした格好をした女がよくて、ぬかみそ臭いのはいやだと言われた
「なんで俺だけが一方的に扶養しなきゃいけないの?」って人だったし
家事に非協力的な旦那で大変だったし、息子たちは保育所に育ててもらった
専業主婦にこの手のことはずいぶん言われたのことを今思い出した
キレイな服装にもずいぶんイヤミを言われたが、ほんとは安いスーツだし・・・
今は息子たちも中高で、働いてる母親を大事にしてくれる
食器洗ったり洗濯干したり、家事も手伝ってくれるよ
旦那はキレイにしてほしいらしくて服とかしょっちゅう買ってくれる
よそのお家を見てひがまないのが幸せになれるコツだと思う
この人は他人を否定して自分ばかりを肯定するアホなんだろう
まあ上の家族は夫婦ともに報告者夫婦とは格が違うんだろうし
夫も自分のことは棚にあげて上の奥さんと子を褒めまくるのはおかしいとも思うんだが
※35みたいなこの人の態度見てるとちょっと旦那に同情してしまうわ。
>昨日だってちゃんとアドバイス聞いて娘に夜お帰りなさい、いつもご苦労様って言わせた。
ご苦労様って上から部下に言うことばだよね
ふつうは「お疲れ様」って言わない?
てか専業のほうが時間あるのに、お洒落できない躾できないってどういうことだw
私は家のことやってる!って言ったって上奥だって仕事以外の時間でやってるわけで
子供生む前に、人として平等である事と、能力や境遇は色々ある事は別だと認識しておくべき。
※45 なんで「ご苦労様」が上の者が目下に対して言う言葉なんだろうな?
対等とかの人に使っても構わない気がするんだが…目上に「お疲れ様」がデフォなのはいいとして
フルボッコでクソワラタ
こんなバカ褒めるところないじゃんw
いっその事、そっちと再婚したらええやん>旦那。
旦那さん、無神経だね。
他人と比較されるだなんて、男の人だったら怒髪天を突く話題ですよね。
子供を持ってる女はちゃんとしたところに勤めていてもジーパンやらラフな格好にしろって…
一番のとばっちりはしつけが悪いとされてるこの婆の娘だろうな。
こんなひがみっぽい母親に育てられて…
でもこういう他人への嫉妬や妬みなどは昔から存在しているからねぇ。
ただこういうのがネットの中だけのグチで済んでればまだいいけど、それが巷でよくある
「隣の芝生」への嫉妬から来る事件に発展しな得れば良いのだが。
ちょっと愚痴っただけでここまで叩かれるとは
鬼女オソロシス
投稿者が完璧じゃないと愚痴もいえないのか
このまま周りが見えなくなってはっちゃけて
上の階の一家に迷惑かけるようなことにならないといいけど。
なんていらぬ心配しちゃうほどわからずやな奥だな…。
こんな考え方しかできないなんて、かわいそうな人。
※53
これは言い方さえ間違わなければ、すべての鬼女に同情してもらえるケース
この女が罪のない女をターゲットにしたから叩かれただけ
相談者もレス返してる人も
ずれた回答だな
ちょっとしたただの嫉妬じゃないか…
そりゃ自分が嫉妬してるのを本人が自覚するのは難しいかもしれないが、
周りがわざわざ袋だたきにするようなことでもない
ちっさい子を抱えて専業も大変なんだろ
ちょこっとこぼすくらいですっきりするんだろうから、受け止めてやればいいのにな
>ちなみに旦那とはレスだけど不仲なわけじゃない
ここが理解できないけど、これは普通なの?
旦那が妻を女として見てないってだけじゃないの?
その状態で専業主婦って、心配にならないの?
こんな事言ったらナンだけど報告者のレス、読んでて疲れるんだわ。
顔合わせてる間中こんなんだったら、自分が旦那だったら正直ちょっと…
上の階の奥さん誉めたら火に油だろうになあ…
醜いwww醜過ぎるwww
単なる嫉妬じゃねぇかwwww
自分は旦那がやってるのは最低な行為だと思う。
本音で希望を言い合えない夫婦で教育方針を1本に決めて
育児をまともにすることができるんだろうか。
ただ奥さんは書き方が悪いよね
言葉選びが悪いというかすごく攻撃的。
スーツにヒールではなく、子供を追い掛け回せる格好をするのは専業主婦なら当然だし
美容院で巻いてもらうような髪型より
抱っこしたりするときに子供の目に入らない髪型でいるのは当然だろう。
この攻撃的な書き方が=性格で
旦那さんが本音をいえない部分なのかもしれないね。
まあたまに嫌になるくらいハイスペックな人間っているから、そういう人間が近くにいるのだけは同情していいかも。
これはどっちもどっちだな。妻はDQNだけど夫も悪い
上の階の奥さんのようないい嫁さんをもらえなかったのは夫が解消無しだからってだけで
無理矢理結婚させられた訳じゃあるまいし…
子の躾が悪いのは、そんな夫婦に育てられた相応の子どもというだけ
上の階を羨んでもこの夫には相談者のような妻と子がお似合い
上の階の妻も夫も子どもも、そりゃ完璧だけど比べてもしょうがないよ
いい夫だから、いい嫁さんもらえたわけで、そんな夫婦に育てられた子が
いい子どもなのはそりゃそうでしょって感じで
総合すると、上の階も下の階もお似合いの一家な訳で
相談者家族はせめて上の階家族に迷惑かけないようにね、としか
どっちも性格悪いな
妻は子育てで大変なのに自分の家族よりも他人を褒めてばかりの旦那
不満の矛先を問題の旦那じゃなくて何故か上の家族に向けて逆恨みする妻
※63変換ミスった
×解消なし
◯甲斐性なし
相談者の夫も問題ありだけど、相談者もな~って感じ。文章から知性とか思いやりとかが感じられない。まあ破れ鍋に綴じ蓋ってこういう事だよね。
2chじゃ報告者は下手にでないと揚げ足取られまくってボコボコに叩かれるだけなのに
反論する→そんな態度だから~のコンボで勝ち目なし
ご苦労様は部下が上司に使うのは合わないってだけで、家族が家族に言ったり何かして貰った時(配達員とか見回りのおまわりさんとか)に言うのは間違いじゃないと思うけど
だって労いの言葉だし
それはともかく、この相談者がつんけんした言い方だからつい反論もしたくなるけど、旦那もずれてるような
服装にはTPOっていうのがあって子供連れならTシャツGパンデフォでもおかしく無いし、仕事に行くならそりゃそれなりの格好するだろう
子供預けて二人でレストランに連れて行けばこの相談者だって綺麗な格好するんじゃない
子供だって別に悪いことしてるわけじゃないのに、成長は躾でどうにかなるもんじゃないし比べるの可哀相だよ
おかえりって言って「その言い方はよくない」なんて返されたら傷つくよ…
まあ似合いの夫婦だわ
「専業主婦のほうが良いに決まってる」とか「上妻はやりくりもせず子供を預けて…」とかは嫉妬と言わずに何と言うの?
完全に兼業主婦を馬鹿にしてるでしょ。
旦那が良いとこに勤めて自分もきっちり働いてるんだから預けたうえで一馬力の報告者家庭よりも貯蓄してたって不思議ではない。
なんか、自分で言ってて恥ずかしくないのかな?
どちらにしろ、暇な連中はつまらん事をよく考える。
井戸端会議のほとんどは嫉妬や妬み。
税金払わない連中なんか、どいつもこいつも目くそ鼻くそ。
※43
旦那が上の部屋の奥さんを褒め湛えなければ、気にせずに居られたんじゃないかなー。
嫌だよ。しつこく余所の女房褒める旦那なんて。
この旦那、上の奥さんが身奇麗で比べてうちの嫁は…という視点じゃなくて、単に「うほっ。イイ女!」という感じで見てる気がする。ただの無神経。
あんまりムキになってもいいこと無さそうだ。
旦那も嫁も同程度
知らぬうちに喧嘩の火種にされてる上夫婦がかわいそう
これで酷い喧嘩や性格の不一致で離婚とかになったら、この嫁は上奥に文句つけにいきそう・・・
「あんたたち(上夫婦)が過剰に見栄をはってる(躾ができてる)せいで別れた!どうしてくれる!」
※63
禿同
この奥さん想像力が乏しいっていうか、自分が正しい、
自分を認めてほしいって感覚が強いのかな。
だけど旦那さんが遠回しに批判してきてると感じてしまうから
余計に欲求が満たされないのかもしれない。
ちなみにお疲れ様もご苦労様も本来は
目上の人が目下の人に対して使う言葉なので
どちらを使っても失礼と言えば失礼なんだけどね
会社の先輩(女)、子供さんはもう大学生だけどずっと正社員として働いてるけど
子供が幼稚園児の頃は近所のママ連中に陰口を叩かれまくったらしい。
技術職というか頭を使うのがメインの仕事で外にはあんまり出ないけど
普通の社会人としてちゃんとした格好をしてるし、
だからってキャリアウーマンって感じでもない。
とにかく印象が良い人だが、この4みたいな人が先輩の回りにもいたんだろうな。
相談者も頭固まっちゃってるが煽ってる連中もおかしいだろ
主婦だから我慢してるのよって過剰につつましくする母親ってほんとウザい
※48
対等の立場なら「ご苦労様」もアリでしょ
働いて食わしてくれてる父ちゃんにご苦労さんは論外だけど
小人閑居して不全を為す、かな。
ウチの職場ではご苦労様は目上から目下、お疲れさまは目下から目上あるいは同輩同士に使うと教えてるんだが…違うの?
※48
労う行為そのものが本来上の人から下の人にすることだからじゃね?
逆にお疲れ様がセーフな理由がよくわからん
大和言葉だとやわらかくなるからか?
馬鹿夫婦、はい馬鹿夫婦
他人の事なんか気にしないで自分の家族気にした方が良いと思います まる
うちの旦那も知り合いの奥とか子供とか褒めるけど、最後には「でもうちのが一番だけどな」って言うわw隣の芝は青いレベルの話だよ
そんなに不快なら「そんなに他の人ばっかり褒めたらさみしいな~私もたまには褒めてね。」とか甘えて言ったり、たまに子供預けてオシャレしてデートしたらいいんじゃないか
※48
おいおいお疲れ様も目上→目下だぞ
目下→目上は「お疲れの出ませぬ様に」ですよ
原因なんかどうでもいい、とにかく嫉妬すんな
人生壊れるぞ
パートナーの前で特定の異性を何度も褒めるのはちょっとねー
相談者は上奥に対して、無意識下に羨ましいと思う感情があるんでしょ。
んで旦那が褒めたり上奥と自分を比べたりで面白くないから、自分は彼女には敵わないとどこかで思ってるから、彼女に対して批判的な事ばかり…ってまさに「酸っぱい葡萄」。
「うらやましい」と思う物や事柄をおとしめるコトで、「だから価値のない物(事柄)なんだ」って無理矢理自分を納得させてるんだろうね。
周りにこんなの居たら面倒臭くてヤだ。
羨ましい羨ましいばっかりの夫婦だね
お似合い
ダンナはわざと嫉妬させるように仕向けてるね。
なんでただでさえ育児でストレスフルな嫁にイライラの種をまくかね?
育児ノイローゼとか子供の虐待とかの知識ないのか?
あれ、48って自分かな?
勘違いしてたのかー、いっぱい突っ込まれてびっくり。リアルじゃなくてよかった。
訂正してくれた方ありがとう。
48じゃなかったわ、ハズカシス
「パパ帰ってきたらごくろーさんって言ってやんなよ」
「わかった」
父帰宅
「パパ!ごくろーさん!!」
「なんだその言い方」
「(;ω;`)」
とゲスパー。
なんだか上の奥さんがかわいそうだ
専業主婦ってバカばっかりだよね
バカで無能だから適当にやっていける専業になるんだろうけど
動きやすいけど綺麗な服装って沢山あるのに。
足さばきの楽なワンピースにバレエシューズとか、
トップスだけでもジャブジャブ洗えるけどエレガントなカットソーとか、
ジーンズにTシャツだとしてもシルエットのきれいなものとか。
女捨ててたら女扱いされないのも当たり前なのになー。
そういうだらしない自分を子供に見せてだらしない第二の自分を育て、
旦那の気力を失わせてだらしない家庭を作るのが報告者のお望みか?
夫がかわいそうで泣けるわ。
何だこれ。何で結婚したんだろう。財布?
褒められるだけのこと、感謝されるだけのことすりゃいいじゃん。
付け焼き刃で形だけ子供に感謝の言葉を言わせようとしてもそりゃ~失敗するわw
この女を普段見習ってる子供ならなおさら投げやりな言葉になるだろうしそれが伝われば夫も嫌な気分になるさ。
破れ鍋に綴蓋って感じの夫婦じゃない?
※48は俺だ
「ご苦労様」「お疲れ様」は、まぁわかってると思うが、そのまんま使ってる訳じゃないよ
でも、俺小売りの方なんだが、仕入れの人(年上)とかと会うと「ご苦労様です」つってるんだが、ここの※みたところ、駄目な事だったみたいだな
ちゃんとこの書き込みを叩く辺り流石家庭板
不思議と公平なんだよなあ
『余所は余所ー。ウチはウチー。』
人を貶しても自分の位置は変わりませんよっと。
子供が働いて帰ってきた父親に
「ご苦労様」といわせる程度の躾しか出来ないのに
えらそうに「躾はしてます」だって。
これだから専業はなあ・・・。
嫉妬
上奥さんのようになって欲しかったら着飾れるだけの収入をお前が稼げと旦那にいってやりなさいw
旦那の話を聞いて「よし見てろ!」と
ちょっとオシャレして帰ってきた旦那を驚かすのが良い嫁だろうに。
娘も母親がオシャレしたら「ママきれいー!」と喜ぶし。
しまむらでさえ、「Tシャツ・ジーパン」と同じ値段でワンピースくらい買えるよ。
旦那は妻以外の女性を過剰に褒めると反感買うからやめた方がいいと思うけど、この奥さんの話を見た感じだと、旦那さんは相当自分の家庭(妻)に不満があるんだろうなと思う。
この人は上の奥さんについて、旦那が稼いでいるのに自分まで働いて子供の育児に力を注がないなんてよくない、綺麗な格好しているのだって仕事なんだから当たり前でしょ、って思っているんだろうが、上の奥さんは働いても不満が出ないように仕事と家事の両立を頑張っているんだと思うよ。子供も外での態度を見る限りだがきちんとしているし、本当にすごく努力しているんだと思う。
専業やらせてもらっているんだから、上の奥さんを妬まないで、いいところを真似てみればいいんじゃないだろうか。家計を支えてくれている旦那さんにますます感謝を態度で表してみたりね。
あと、たまの休みに小奇麗に着飾ってみたり、専業だからこその手の込んだ料理やらちょっとした気遣いで旦那様を驚かせてみればいいと思う
子供でも母親がオシャレしてると何となく嬉しいもんだけどね
たとえ、母だけのお出かけでも
その際に我慢や気を使えさせられるかが躾けだと思う
この報告者は立派な専業主婦では無く賤しい賤業腫婦、かな。
下らん言葉遊び失礼。
このままキチママになりそうなやつだな
格が違う家に僻んでるのがビンビン伝わってくるwwww
ハズレ妻な自分も、そのハズレを引いた旦那も負け組だって認めないとね
かわいそーww
この人は性格悪いかもしれんけど旦那だって言わなくていいこと言ってるだろ。
比べられたら誰だって嫌なもんだろ。
ブサイクが身なり構わない上に性格が悪くてアタマも悪い。
全くとりえがない。
「上奥は旦那の給料がいいのに《やりくりできず》子ども預けて働いてる」←妄想
やりくりできた上で子ども預けて働いてる人なんて大勢いるだろ
叩いてる方もクズじゃね
専業主婦の方が良いとか糞ワロスだわ
専業主婦が親でも糞な奴は糞だろ旦那もウザイがこいつの上から目線もウザいわ
書き忘れ
屑は屑同士でお似合いだよこの夫婦
3歳児が「おかえりなさい、お仕事お疲れ様でした。」とか言うものなの
>兼業だから育児に追われないし着飾る必要もあるんだろう。
ここでこいつは死んだ
上の家の内情も良く知らず、隣の芝が青く見えてるだけだろう。
まあ、身の程知らずの旦那ですな。
子供作る奴ってマヌケばっかりで笑えるわ。
マヌケだから自分のコピーなんか平然と残せるのかwww
気色悪い。
おえ。
子供の性格も考慮しないとな
三歳児だと人見知りするかしないかでも大分違う
躾しようが他人には警戒心みせる子も居るし人懐っこいのもいる
家族を愛せない旦那はダメだよ 奥さんに不満があるならいえばいいし
三才の可愛いさかりの自分の子をよそと比べて批判とかありえんわ
ご苦労様じゃなくてお疲れ様です。だろ
バカまるだし
『まともな』母親を連呼し過ぎ
この躾ができない妻も糞なら自分の子どもを可愛がれない旦那も糞
こんな家庭に生まれた子どもが可哀想だな
子どもこそ自分の親が上の夫婦だったらよかったって思ってるだろw
この奥うぜえ
上の奥さんからしたら、この旦那気持ち悪いって。
書こうとしてることはわからなくもないけど、一々“まともな”母親ならって言い過ぎ。本当はそうじゃなくても見下してるように見えるよ。
決して小汚ない服を来てるわけではなく清潔にはしてるし、子どもと公園で遊ぶのに適した服装をしてるだけ。上の奥さんのは通勤用であってそういうのには適さない。ってので通じるのに。
兼業と専業だと兼業の方が子育てが楽・自分に余裕がもてるとはよく聞く言葉だよ
オン・オフの切り替えがある方が余裕もてるしどれだけ子供を愛していようが
個人の時間がないのはやっぱりストレスなんだよ
仕事なら化粧でも服でもそれなりのものを着てもいい訳が聞くんだよね
母親なのに良い服を着ていいのか化粧なんかに時間をかけていいのかって自問自答もしなくていい
一貫して嫉妬でワロタ
若くて美人で身綺麗で仕事もバリバリしててでも子供は愛想よくて社交的で夫婦仲もよさそうな上の階の奥さんを旦那が誉めるのうざいですって言われてもな…
この母親に躾されるだろう子供かわいそ
というかどう考えても上の階の奥さんどうこうじゃなく「いくら何でももうちょい小綺麗にしろ、あと夫をねぎらう言葉の一言もあっていいだろ」という旦那のメッセージだと思うけど
でも夫婦って基本同レベルだからこの旦那にはこの>>4がお似合いなんだろう
上の奥さんはダシにされただけなのにまともな母親じゃない、みたいな逆恨み怖いです><
「子供が生まれたら度々外車で乗り付ける親がいる」とか、
ママ友から上奥旦那の情報(会社での立ち位置とか)仕入れるとか、
憎さが高じて逆に興味津々な感じが、なんかもう、お疲れ様としか。
この内容で旦那を叩ける精神がわからん。
しまいに「嫁が屈折したのは旦那のせい」とか・・・。
こんなマジキチが一定数いるのが怖い。
亭主はいつも過剰な位褒めて、時々家事をガッツリ手抜きする。
これが家庭円満の秘訣www
褒める=金かからず効果絶大=有難う・嬉しいを沢山聞かせると旦那も同じように言い出して益々円満
手抜き=日頃の主婦の働きの有り難みが分かる。
家事・育児の主婦業は、出来高制じゃなくて満足度が目安なんだから、ある程度自己演出も必要w
旦那可愛いよ、旦那www
この奥さんも頭が悪そうだし
旦那も分不相応な高望みしてそうだし
お似合いの夫婦じゃん
※12 45
マナー教室の陰謀に乗せられるなバカ共が
元の性格が良くなくて住んでる世界が狭いとこうなっちゃうんだろうなあという感じの奥さん
何か優しさのかけらも感じられない奥だな。
それが全ての原因だろう。
良いか悪いか、躾ができてるかできてないかの話じゃないと思う。
旦那が妻に愛を感じているかいないかの話のような気がする。
妬み妻と高望み旦那、お似合いですな
兼業だが、旦那のこの程度の言葉は「そーよねー」って聞き流せると思う
うちの旦那はよその奥も普通にほめるし、それが事実だったら反論はしない
家事と育児が仕事の専業であれば、自分を全否定されたと思うんだろうな
確かに若いしいつも小綺麗だけど兼業だから育児に追われないし着飾る必要もあるんだろう。
子もうちと数ヶ月しか変わらないのに躾ができてるとか言うが躾は保育園がしてるんだ。
3歳前なのにきちんと挨拶するって保育園児は社交的なものだろう。
この時点で嫉妬ギンギンじゃないすか
こんな嫁と結婚した旦那が悪いな
子供いるとこんなに心が貧しくなるのか、と戦慄するような愚痴だな。
そりゃ旦那も愛想つかしてよその家庭をうらやましがるよ…。
他人の家庭を貶す前に、旦那としっかり話し合えばいいのに。
そういう論理的な思考もできないのが、人として程度が低いよ。
>子供いるとこんなに心が貧しくなるのか、と戦慄するような愚痴だな。
上の階の奥さんに謝ろう
ご苦労さんって同等か目上から目下に使う言葉じゃなかった?
専業叩き釣りw
お互いに言いたい事はちゃんと言い合えよ
遠回しな嫌味合戦してると修復きかなくなるわ
離婚した方がいいんじゃね?
>働かないのはそれで生活ができるから。
こんなやつを、働いている人から絞り取った税金で将来養う必要ないよなぁ…
※140
>ご苦労さんって同等か目上から目下に使う言葉じゃなかった?
そうだよ。目上の者が目下の者に使う言葉。
家族間なら言い方にもよるけど、まああまり使わないほうがいいやもしれないよね。
「お疲れ様」が無難。
躾は園でするものではありません。協調性や社会性を学ぶところです。
挨拶、言葉遣い、服の脱ぎ着、箸の持ち方等々、全て家で教えるものです。
子供は、親の鏡のようです。特に小さいうちはその傾向が強く出ます。
親が幼い子供に対して不満に感じていることは、親にその部分が足りないということを表しています。
どこの親も最初は「親初心者」でしょう。子供と共に成長していくことが重要なのです。
既に言われてるが
お疲れ様も目上の人間に使う言葉ではない
労うという行為自体が目下の人間が目上の人間にすることではない
ただ都合のいい挨拶言葉が無いから「お疲れ様です」が使われてるだけ
まして「ご苦労さん」や「お疲れさん」なんて軽い言い方は明らかに目下にしか使わないしな
しかし気を抜いてる姿まで必然的に見ることになる自分の嫁と
外面しか観てない他所の嫁を比較することの無意味さに気づかず
余計なこと言ってる旦那も良くないな
これぞ「どっちもどっち」
うわ卑屈な女だねw
ここまで嫉妬を素直に表に出せるのも才能な気がするな。
夫がよその奥さんを褒めただけで「夫も悪い」って…。
ほんとチュプって嫉妬深いね。
専業で8時起きってどんだけだよw
子供のため母親らしく~って自分がめんどくさいだけだろww
ケバい化粧しなくてもたっかいヒールはかなくても母親らしく妻らしい最上級のオシャレは出来るよね。
女の嫉妬ってこえー
似合いの夫婦だな
子供に「お帰りなさい~ 」と教え込んだにもかかわらず「おかえりー」となるのは
母親が普段から「おかえりー、ご苦労さん」で済ましてるからだろう
せめて母親が普段から「お帰りなさい」とやっていれば、子供もそのとおり覚える
まともな母親がなんだって?
でも、確かに保育園の方が何でも覚えるよね。
初心者ママや2?3人育てたママの頑張った育児より、プロで先生で他人が専門で時間かけるし、
集団の中での指導の方が覚えが早いよ。
家事しながらだと、ながら育児になるし。
子供時代くらいしかママに1日甘えられないし、独自の経験させてくれる親もいるから、専業は専業でいいと思うけどね。
この手の嫉妬をしょっちゅうされるけど、怠け者自己紹介乙wてすげえ笑える
悔しかったら同じ努力してみなさって??
高卒で旦那の稼ぎがいいわけでもなく、顔も下の中で太りやすく背も低いけど
正社員の座も夫婦仲がいいのも○○ちゃんのおかーさん、
お洒落で細くて若く見えてカワイイ!て子供がよってくるのも、趣味を楽しでるのも、
全部私が努力で勝ち取ってきたものなのにね
>>1も含めバカ杉w
嫉妬するうちが華
考え方はアレだけど専業は別に悪くないだろ?
兼業ファビョりすぎ
最低のメスだな。旦那可哀相。。
これは専業主婦を騙って専業主婦を叩かせる方向に持って行こうとする工作だね。
こんな低能で無反省な人間がいるなんて信じられんもん。
あきらかにメンヘル物件だね。
この人が悪いっていうより、更年期障害とかホルモンバランスの崩れとかで、
精神的に不安定になってるんだろう。
「嫉妬」が七つの大罪の中に入っているのがいつも不思議だった
(自分も夫によく浮気疑惑ふっかけて揉めたりするから)
けど、なんかこういうのを見ると自分も似たようなものだなと反省した。
交際中の苦いサレ経験からフラッシュバックしてたまに爆発する。
「自分の嫉妬はいい(しょうがない)嫉妬」なんて考えてた自分はバカだ。
どんな形だろうと他人への嫉妬って非常に見苦しいね。本当に反省。
なんか自分のダラの言い訳ばかりだな…
しかもまともにレスも読んでないどころか読む気あるのか疑問なレベル
頭悪そうな女。
嫉妬丸出しアタシのほうが格上!って根性むき出し(笑)
かーわいそ
自分も旦那に、上の旦那さん稼ぎいいみたいだし、ご両親は外車乗ってるし羨ましいわーって言ってやれば(笑)
まともな母親って何?少なくとも投稿者のことではないよな。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。